JPH0337348A - 内燃機関の電子燃料噴射装置 - Google Patents

内燃機関の電子燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH0337348A
JPH0337348A JP17029689A JP17029689A JPH0337348A JP H0337348 A JPH0337348 A JP H0337348A JP 17029689 A JP17029689 A JP 17029689A JP 17029689 A JP17029689 A JP 17029689A JP H0337348 A JPH0337348 A JP H0337348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
internal combustion
combustion engine
pressure
highland
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17029689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ikeda
勝 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP17029689A priority Critical patent/JPH0337348A/ja
Publication of JPH0337348A publication Critical patent/JPH0337348A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は内燃機関の電子燃料噴射装置に係り、特に大
気圧センサを別途に設けることなく内燃機関始動後に高
度が高まった場合にも燃料噴射量を高地補正し得る内燃
機関の電子燃料噴射装置に関する。
〔従来の技術〕
内燃機関に燃料を供給する装置には、気化器や燃料噴射
装置等がある。この燃料噴射装置には、吸入空気量(空
気密度)を各種センサによって検出し、機関運転状態に
応じて内燃機関に供給する燃料噴射量を電子的に制御す
る電子燃料噴射装置がある。この電子燃料噴射装置によ
り燃料噴射量を制御する際に、センサにより検出する空
気の密度は、高地になると低下することにより、空燃比
が不適切となり、出力低下を招く問題がある。
この場合に、ホットワイヤ式センサにより吸入空気量を
検出して燃料噴射量を制御する電子燃料噴射装置におい
ては、ホットワイヤ式センサ自体が補正機能を有してい
ることにより、特に高地補正を必要としない。
しかし、圧力センサにより吸気管圧力を検出して燃料噴
射量を制御する電子燃料噴射装置においては、吸入空気
量を圧力に置換えて検出しているため、実際の空気密度
と相違することにより高地になると空燃比が不適切とな
り、出力低下を招く問題がある。
そこで、例えば、特開昭63−272934号公報に開
示の如く、大気圧を検出する大気圧センサを設け、この
大気圧センサの検出信号により内燃機関の始動時に大気
圧情報に応じて燃料噴射量を制御し、大気圧のいかんに
拘らず、空燃比を最適空燃比とするものが提案されてい
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、前記公報に開示の電子燃料噴射装置は、大気
圧を検出するための圧力センサを別途に設けているため
、コスト上昇を招く不都合がある。
そこで、特開昭58−133433号公報に開示の如く
、吸気管圧力を検出する圧力センサを設け、内燃機関の
電源投入から始動開始までの間に前記圧力センサによっ
て検出した吸気管内絶対圧力を大気圧として燃料噴射量
を制御することにより、大気圧センサを設けることなく
大気圧を検出することができ、燃料噴射量を補正し得る
ものが提案されている。
しかしながら、この公報に開示の電子燃料噴射装置は、
内燃機関の電源投入から始動開始までの間に検出した圧
力により、内燃機関の始動後の燃料噴射を補正している
ため、内燃機関始動後に高度が高まった場合の大気圧の
変化に対応して補正することができない不都合がある。
〔発明の目的〕
そこで、この発明の目的、大気圧センサを別途に設ける
ことなく内燃機関始動後に高度が高まった場合にも燃料
噴射量を高地補正し得る内燃機関の電子燃料噴射装置を
実現するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この目的を遠戚するためにこの発明は、内燃機関の運転
状態に応じて電子的に燃料噴射量を制御する内燃機関の
電子燃料噴射装置において、前記内燃機関の始動後にス
ロットルバルブが全開であり且つ機関回転数が高地判定
回転数以下である状態が高地判定時間以上継続した際の
吸気管圧力が高地判定圧力以下である場合には高地であ
ると判断して前記燃料噴射量を高地補正すべく制御する
制御手段を設けたことを特徴とする。
〔作用〕
この発明の構成によれば、制御手段によって、内fi機
関の始動後にスロットルバルブが全開であり且つ機関回
転数が高地判定回転数以下である状態が高地判定時間以
上継続した際の吸気管圧力が高地判定圧力以下である場
合には高地であると判断して燃料噴射量を高地補正すべ
く制御することにより、大気圧センサを設けることなく
高地補正することができる。
〔実施例〕
以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する
第1〜4図はこの発明の実施例を示すものである。第4
図において、2は内燃機関、4は吸気通路、6は排気通
路である。吸気通路4の上流側部位の第1吸気通路4−
1の上流側にエアクリーナ8が設けられ、またこの第1
吸気通路4−1の下流側にはスロットルバルブ10を備
えたスロットルボディ12に形成した第2@、気通路4
−2が連通している。このスロットルボディ12には、
吸気管を構成するサージタンク14が連設されている。
このサージタンク14内の第2吸気通路4−2は、吸気
管を構成する吸気マニホルド16に形成した第3吸気通
路4−3に連通している。この第3吸気通路4−3下流
端は、吸気弁18を介して前記内燃機関2の燃焼室20
に連通している。
この燃焼室20には、図示しない点火プラグが設けられ
、排気弁22を介して排気通路6の上流側が連絡してい
る。また、前記内燃機関2の上部には、第1吸気通路4
−1に連通ずるブローバイガス通路24が連通している
前記吸気マーニホルド16には、前記燃焼室20方向に
指向させて燃料噴射弁26が装着されている。この燃料
噴射弁26には、燃料ポンプ28の駆動により燃料供給
管30に導かれて燃料タンク32内の燃料が圧送される
。前記燃料供給管30の途中には、燃料フィルタ34が
介設されているとともに、圧力調整用通路36の一端側
か連通している。圧力調整用通路36の他端側は、前記
燃料タンク32の燃料中に開口して設けている。この圧
力調整用通路36の途中には、前記燃料噴射弁26に作
用する燃料の圧力を調整する燃料圧力調整器38が介設
されている。
前記スロットルボディ12の第2吸気通路4−2と前記
燃料タンク32とは、蒸発燃料用通路40によって連通
されている。蒸発燃料用通路40には、第2吸気通路4
−2側から順次に、キャニスタ42と、2方向弁44と
が介設されている。
前記第2吸気通路4−2とサージタンク14内とは、ス
ロットルバルブ10を迂回するアイドルアップ通路46
により連通されている。このアイドルアップ通路46に
は、第1、第2アイドルアツプ制御井48.50が並列
に設けられている。
第1アイドルアツプ制御弁48は、始動時や高温時およ
び電気負荷の増大時等のアイドルアップが必要な時に、
前記アイドルアップ通路46を開成することにより空気
量を増加させてアイドル回転数を高めるものである。ま
た、前記第2アイドルアツプ制御弁50は、後述するA
Cスイッチ82のON動作時に、アイドルアンプ通路4
6を開成することにより空気量を増加させてアイドル回
転数を高めるものである。
また、前記第2吸気通路4−2には、点火機構52のデ
ィストリビュータ54に付設したバキュームコントロー
ラ56に圧力を導く進角用圧力導入通路58が開口して
いる。点火機構52は、イグニションコイル60により
発生された高電圧をディストリビュータ54により図示
しない点火プラグに分配供給し、飛火させる。
前記吸気マニホルド16の第3吸気通路4−3には、排
気通路6に始端開口するEGR通路62が終端開口して
設けである。このEGRJ路62には、第3吸気通路4
−3へのE G R量を調整すべく開閉制御されるEG
Rバルブ64が設けられている。
前記燃料噴射弁26、燃料ポンプ28、第1・第2アイ
ドルアツプ制御弁48・50、イグニションコイル60
は、夫々制御手段たる制御部66に連絡されている。こ
の制御部66には、吸気を加温すべく前記吸気マニホル
ド16に設けられた冷却水通路68内の冷却水温度を検
出する水温センサ70と、前記スロットルボディ12の
スロットルバルブlOのスロットル開度状態を検出する
スロットルセンサ72と、前記サージタンク14内の吸
気管圧力を検出する圧力センサ74とが接続されている
なお、符号76はバッテリ、78はメインスイッチ、8
0はサーモヒユーズ、82は空調装置用ACスイソチで
ある。
前記制御部66は、前記各種センサ70・72・74か
ら入力する信号により内燃機関2に運転状態に応じて燃
料噴射弁26を動作さセ、電子的に燃料噴射量を制御す
る。
このような内燃機関の電子燃料噴射装置において、第3
図に示す如く、制御部66は、イグニションコイル60
とスロットルセンサ72と圧力センサ74とから入力す
る信号によって、内燃機関2の始動後にスロットルバル
ブ10が全開であり且つ機関回転数NEが高地判定回転
数KNE以下である状態が高地判定時間KT以上41!
続した際の吸気管圧力PMが高地判定圧力KPM以下で
ある場合には、高地であると判断して前記燃料噴射弁2
6の燃料噴射量を高地補正すべく制御する。
次に作用を説明する。
制御部66は、第1図に示す如く、制御がスター)(1
00)すると、内燃機関2が始動後であるか否かを判断
(101)する。つまり、内燃機関2が稼動中であるか
否かを判断する。内燃機関2が停止していてNoの場合
は、エンド(107)になる。
内燃機関2が稼動中でステップ101がYESの場合は
、スロットルバルブlOが全開であるが否かを判断(1
02)する。Noの場合は、エンド(107)になる。
スロットルバルブ10が全開でステップ102がYES
の場合は、機関回転数NEが高地判定回転数以下である
か否かを判断(103)する。NOの場合は、エンド(
107)になる。
機関回転数NEが高地判定回転数KNE以下でステップ
103がYESの場合は、前記ステップ102の判断が
YES且つ前記ステップ103の判断がYESの状態、
つまり、スロットルバルブ10が全開且つ機関回転数N
Eが高地判定回転数KNE以下の状態の時間Tが高地判
定時間KT以上継続しているか否かを判断(104)す
る。NOの場合は、エンド(107)になる。
前記ステップ102の判断がYES且つステップ103
の判断がYESの状態の時間Tが高地判定時間KT以上
継続してステップ104がYESの場合は、吸気管圧力
PMが高地判定圧力KPM以下か否かを判断(105)
する。NOの場合は、エンド(107)になる。
吸気管圧力PMが高地判定圧力KPM以下でステップ1
05がYESの場合は、基本噴射パルス幅に高地補正係
数を掛けて最終噴射パルス幅を演算(100)L、この
最終噴射パルス幅によって燃料噴射弁26を動作させる
ことにより、燃料噴射量を高地補正してエンド(107
)になる。
つまり、高地では、空気密度が小さくなるので、ある一
定の空燃比を維持するためには燃料噴射パルス幅を小さ
くする必要があるように思われるが、実際には内燃機関
2の排圧が低下するため体積効率が向上する。したがっ
て、高地では、燃料噴射量を多くする必要がある。この
ため、基本噴射パルス幅に対する補正係数は、1以上に
なる。
そこで、最終噴射パルス幅=基本噴射パルス幅×(1+
高地補正係数Ci)の式より最終噴射パルス幅を得て、
高地補正する。
なお、高地補正係v1.ciは、第2図に示す如く、機
関回転数と吸気管圧力とにより分割されるマツプデータ
として制御部66内に格納されている。
ただし、高地補正係数Ciは、0≦Ci≦1.1−1−
n、n:マツプ刻み数である。この高地補正係数Ciを
用いて最終噴射パルス幅を決定することができ、また、
内燃機関や変速機の種類に応じて変更することができる
これにより、従来の如く大気圧センサを設けることなく
、高地補正することができる。
このため、大気圧センサを別途に設ける必要がないこと
により、コスト低減を果すことができる。
また、内燃機関2の始動後に高度が高まった場合にも、
燃料噴射量を補正することができ、空燃比が不適正とな
る不都合を解消し得て、出力低下を招くこともなく、高
地での走行性能を確保することができる。さらに、高地
補正制御の高地補正係数の変更によって、異なる内燃機
関、変速機に容易に適合させることができ、汎用性が大
である。
〔発明の効果〕
このようにこの発明によれば、制御手段によって、前記
内燃機関の始動後にスロットルバルブが全開であり且つ
機関回転数が高地判定回転数以下である状態が高地判定
時間以上継続した際の吸気管圧力が高地判定圧力以下で
ある場合には高地であると判断して前記燃料噴射量を高
地補正すべく制御することにより、大気圧センサを設け
ることなく高地補正することができる。
このため、大気圧センサを別途に設ける必要がないこと
により、コスト低減を果すことができる。
また、内燃機関の始動後に高度が高まった場合にも、燃
料噴射量を補正することができ、空燃比が不適正となる
不都合を解消し得て、出力低下を招くこともなく、高地
での走行性能を確保することができる。さらに、高地補
正制御の高地補正係数の変更によって、異なる内燃機関
、変速機に容易に適合させることができ、汎用性が大で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図はこの発明の実施例を示し、第1図は制御の
フローチャート、第2図は機関回転数と吸気管圧力とに
より設定される高地補正係数のマツプ、第3図は電子燃
料噴射装置のブロック図、第4図は電子燃料噴射装置の
概略構成図である。 図において、2は内燃機関、4は吸気通路、6は排気通
路、10はスロットルバルブ、14はサージタンク、1
6は吸気マニホルド、20は燃焼室、26は燃料噴射弁
、60はイグニションコイル、66は制御部、70は水
温センサ、72はスロットルセンサ、74は圧力センサ
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、内燃機関の運転状態に応じて電子的に燃料噴射量を
    制御する内燃機関の電子燃料噴射装置において、前記内
    燃機関の始動後にスロットルバルブが全開であり且つ機
    関回転数が高地判定回転数以下である状態が高地判定時
    間以上継続した際の吸気管圧力が高地判定圧力以下であ
    る場合には高地であると判断して前記燃料噴射量を高地
    補正すべく制御する制御手段を設けたことを特徴とする
    内燃機関の電子燃料噴射装置。
JP17029689A 1989-06-30 1989-06-30 内燃機関の電子燃料噴射装置 Pending JPH0337348A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17029689A JPH0337348A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 内燃機関の電子燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17029689A JPH0337348A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 内燃機関の電子燃料噴射装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0337348A true JPH0337348A (ja) 1991-02-18

Family

ID=15902334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17029689A Pending JPH0337348A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 内燃機関の電子燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0337348A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0478120B1 (en) Method and apparatus for inferring barometric pressure surrounding an internal combustion engine
US5720266A (en) Control system for a gaseous fuel internal combustion engine utilizing PID gain scheduling parameters
US5481462A (en) Apparatus for determining an altitude condition of an automotive vehicle
JPS62265434A (ja) エンジン制御装置
EP1323913A2 (en) Engine fuel control device and idling air-fuel ratio control method
US4532904A (en) Air-fuel ratio control device for internal combustion engines
JPH0337348A (ja) 内燃機関の電子燃料噴射装置
JPS61138858A (ja) 内燃機関制御装置
JP2621032B2 (ja) 燃料噴射制御装置
JPH01240741A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御方法
JP2651202B2 (ja) エンジンの燃料噴射装置
JPH0623554B2 (ja) エンジンのスロツトル弁制御装置
JPH0771293A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPH0577867B2 (ja)
JP3094484B2 (ja) エンジンの燃料噴射量制御装置
JP2858284B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP3082471B2 (ja) ターボ車両のo2 フィードバック制御装置
JP2621033B2 (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JP3239373B2 (ja) 点火時期制御装置
JP2694272B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2629263B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH09242616A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0533707A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS61101634A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH02233842A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置