JPH033698A - モータ駆動装置 - Google Patents

モータ駆動装置

Info

Publication number
JPH033698A
JPH033698A JP1135868A JP13586889A JPH033698A JP H033698 A JPH033698 A JP H033698A JP 1135868 A JP1135868 A JP 1135868A JP 13586889 A JP13586889 A JP 13586889A JP H033698 A JPH033698 A JP H033698A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
motor
voltage
transistor
phases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1135868A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiharu Hosaka
俊春 保坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP1135868A priority Critical patent/JPH033698A/ja
Publication of JPH033698A publication Critical patent/JPH033698A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はモータ駆動装置、更に詳細には、3相の交流電
圧を整流して得られる電圧によりモータを駆動するモー
タ駆動装置に関する。
[従来の技術] 従来このようなモータ駆動装置は、特にACサーボモー
タを駆動するために用いられており、3相の交流電圧が
整流回路を用いて整流され、整流された電圧が、平滑コ
ンデンサにより平滑にされてモータ駆動回路に供給され
、モータ駆動回路を構成するトランジスタアレイを12
0゜の位相で順次オンさせることによりACサーボモー
タを駆動している。
[発明が解決しようとする課題] 従来のこのような構成では、ACサーボモータは、3相
の内l相が欠相しても整流後の電圧に殆ど変化が見られ
ず、短時間であればなんら支障なく動作する。しかし3
相用に設計されたACサーボモータの駆動装置は、3相
の電源により駆動されることが原則であり、本来3本の
電源線から供給される電流が欠相により、欠落してしま
うと、駆動電流が2本の電源線番ト集中するため、欠相
に気づかず長時間モ〜りを駆動した場合には、制御回路
のヒユーズが溶断したり、あるいは回路素子が故障した
りしてしまい正常なモータの駆動が保証されないという
問題があった。
本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、モー
タ駆動装置の3相の内いずれかの相の欠相を検知し正常
なモータの駆動を保証できるモータ駆動装置を提供する
ことを課題とする。
[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、本発明においては、3相
の交流電圧を整流して得られる電圧によりモータを駆動
するモータ駆動装置において、前記3相の内いずれかの
相の欠相を検知する検知回路を設け、欠相時検知回路か
らの信号により欠相を表示する構成を採用した。
[作 用] 以上の構成によれば、3相の内いずれかの相の欠相を検
知する検知回路からの信号により欠相を表示し、ないし
は欠相時その信号を利用してモータの駆動を停止させる
。従って、欠相に気づかず長時間モータを駆動してしま
うという危険性はなくなり、正常なモータの駆動が保証
される。
好ましくは、欠相を検知する検知回路は、整流された電
圧を所定のレベルと比較し、欠相を検知する。
欠相時検知回路から得られる信号によりモータを停止す
る場合は、その信号をマイクロコンピュータに入力する
ことによりあるいはその信号を積分しその信号によりモ
ータ駆動出力段を遮断してモータを停止さ尋ることもで
きる。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき、本発明の詳細な説明
する。
第1図において、符号lで示すものは、本発明のモータ
駆動装置により駆動されるACサーボモータ(以下単に
モータという)であり、3相の交流電源(図示せず)に
より駆動される。交流電源からの3相の電圧V1.V2
.V3は、ダイオード2aからなる整流回路2により整
流されて、平滑コンデンサ3により平滑にされる。平滑
にされた電圧は、複数のトランジスタ4aからなるモー
タ駆動回路4に入力される。トランジスタ4aは、マイ
クロコンピュータ5(以下マイコンという)及びその周
辺回路により各相に応じてそれぞれ!20°位相をずら
してオンオフされそれによりモータ1を駆動する。
本発明の実施例によれば、このようなモータ駆動装置に
おいて3相の内いずれかの相の欠相を検知する欠相検知
回路6が設けられる。この欠相検知回路6は、3相の電
圧V1.V2、v3を受けるダイオードD1.D2、D
3を有し、これらのダイオードのカソードは、それぞれ
抵抗R1、R2を介してアースに落される。抵抗R1、
R2の接続点は、トランジスタTのベースに接続され、
トランジスタのコレクタには、表示用ダイオード8とフ
ォトカップラ7の1次側が接続され、フォトカップラ7
の2次側からの出力信号はマイコン5に入力される。
次にこのように構成された回路の動作を説明する。
3相の電圧V1.V2.V3のいづれも正常で正規の交
流電圧が供給される場合には、ダイオードDi、D2、
D3のカソードの集合するa点には第2図(A)に示さ
れたように整流された電圧が発生する。それによりトラ
ンジスタTが導通してb点の電圧は、第2図(B)に図
示したようにOVとなり、表示用ダイオード8には電流
が流れず消灯したままになる。またこの時フォトカップ
ラ7もオフし、第2図(C)に示したようにd点の電圧
は高レベルになり、マイコン5は、この高レベルの電圧
を欠相無しと判断して正常な動作を続行させる。
一方、交流電源のうちl相が欠落しVIV2、v3のい
ずれか一つが欠如すると、単相の交流電圧と等しくなり
、a点に発生する電圧は、第2図(D)に示したように
単相全波整流電圧になるため、トランジスタTのベース
電圧がVsより低(なる期間T1.T2、T3、T4で
は、トランジスタはオフし、トランジスタTのコレクタ
には第2図(E)に図示したような電圧が発生する。こ
のトランジスタのオフする期間では、ダイオード8が駆
動され、フォトカップラ7に電流が流れ、フォトカップ
ラをオンにする。その結果、フォトカップラ7のコレク
タには第2図(F)に図示したように一時的にローレベ
ルの信号が発生し、マイコン5は、これにより欠相があ
ったと判断してモータの駆動を禁止する。
このように欠相時には、モータの駆動を停止し、表示用
ダイオード8を点灯させることによりモータの非動作の
原因が欠相であることを知らせることができる。
なお、第2図(E)において所定の電圧Vsは、欠相が
なく正常な動作時の整流電圧より十分低い値に設定する
ようにして誤判断を避けるようにする。
第3図には、欠相時のモータ駆動停止Fをマイコンを用
いないで行なう実施例が図示されている6同実施例にお
いて欠相時検知回路から得られる出力信号によりモータ
駆動出力段を遮断してモータを停止さiることもできる
[発明の効果] 以上から明らかなように、本発明によれば、3相の交流
電圧を整流して得られる電圧によりモータを駆動するモ
ータ駆動装置において、3相の内いずれかの相の欠相な
検知する検知回路を設け、欠相時検知回路からの信号に
より欠相を表示し。
ないしはモータの動作を禁止しているので、欠相に気づ
かず長時間モータを駆動することが防止でき、制御回路
のヒユーズが溶断したり、あるいは回路素子が故障する
ことがなくなり、正常なモータの駆動が保証されろ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の構成を示した回路図、第2図(A
)〜(F)は、第1図回路の動作を説明する信号波形図
、第3図は、モータの動作を禁止するための他の構成を
示した回路図である。 1 ・−・モータ 2 ・・・整流回路 6−・・欠相検知回路 7 ・・・フォトカブラ ・・・表示用ダイ才一ド −654− −側−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)3相の交流電圧を整流して得られる電圧によりモー
    タを駆動するモータ駆動装置において、前記3相の内い
    ずれかの相の欠相を検知する検知回路を設け、欠相時検
    知回路からの信号により欠相を表示することを特徴とす
    るモータ駆動装置。 2)欠相時モータの駆動を停止させることを特徴とする
    請求項第1項に記載のモータ駆動装置。 3)前記検知回路は、整流電圧を所定の電圧と比較する
    ことにより欠相を検知することを特徴とする請求項第1
    項または第2項に記載のモータ駆動装置。
JP1135868A 1989-05-31 1989-05-31 モータ駆動装置 Pending JPH033698A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135868A JPH033698A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 モータ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1135868A JPH033698A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 モータ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH033698A true JPH033698A (ja) 1991-01-09

Family

ID=15161648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1135868A Pending JPH033698A (ja) 1989-05-31 1989-05-31 モータ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH033698A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004023878A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Yaskawa Electric Corp 電源欠相検出回路付コンバータ
EP4333283A1 (en) * 2022-08-17 2024-03-06 Abb Schweiz Ag Detection of ac input disconnection in an ac-dc converter section of a power converter

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6241335B2 (ja) * 1980-12-24 1987-09-02 Westinghouse Electric Co
JPS6329341B2 (ja) * 1980-07-21 1988-06-13 Sankyo Seiki Seisakusho Kk

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6329341B2 (ja) * 1980-07-21 1988-06-13 Sankyo Seiki Seisakusho Kk
JPS6241335B2 (ja) * 1980-12-24 1987-09-02 Westinghouse Electric Co

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004023878A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Yaskawa Electric Corp 電源欠相検出回路付コンバータ
EP4333283A1 (en) * 2022-08-17 2024-03-06 Abb Schweiz Ag Detection of ac input disconnection in an ac-dc converter section of a power converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070170900A1 (en) Power supply device
KR101790134B1 (ko) 인버터의 고장진단 방법
US20190103863A1 (en) Driving Device
JP2000350458A (ja) 電源装置
US6670815B2 (en) Electric device as well as process for its operation
JP2008072857A (ja) モータ駆動装置
KR20040041201A (ko) 모터전원공급장치 및 모터전원공급방법
US10938298B1 (en) Power controller of load power detection
KR20160122921A (ko) 인버터의 구동을 위한 게이트 드라이버
JP2007129875A (ja) 突入電流防止回路
US10018665B2 (en) Power conversion apparatus, status detection device, and method for status detection
US5497312A (en) Drive signal controlled undervoltage lockout circuit
JPH033698A (ja) モータ駆動装置
JPH06205599A (ja) モータ駆動制御回路
JPH0723034Y2 (ja) 三相整流回路の欠相検出装置
JPH0130845Y2 (ja)
KR100188910B1 (ko) 인버터의 이상 상태 감지회로
JP2829684B2 (ja) 電力変換器のゲートパルス異常検出回路
KR102108071B1 (ko) 전력 변환 장치 및 이를 포함하는 공기 조화기
JP3108851B2 (ja) 過電圧検出回路
JP2003199356A (ja) インバータ装置
KR970002273B1 (ko) 무부러쉬 직류모터 제어회로
JP3601255B2 (ja) インバータ装置の負荷短絡検出方法
KR200156755Y1 (ko) 교류형 서보전동기의 구동장치
KR0137111Y1 (ko) 인버터용 구동 제어 전원 감시 장치