JPH0336914A - 絶縁スペーサの製造方法 - Google Patents

絶縁スペーサの製造方法

Info

Publication number
JPH0336914A
JPH0336914A JP16535789A JP16535789A JPH0336914A JP H0336914 A JPH0336914 A JP H0336914A JP 16535789 A JP16535789 A JP 16535789A JP 16535789 A JP16535789 A JP 16535789A JP H0336914 A JPH0336914 A JP H0336914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
section
temperature
injection port
low temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16535789A
Other languages
English (en)
Inventor
Masafumi Takei
雅文 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP16535789A priority Critical patent/JPH0336914A/ja
Publication of JPH0336914A publication Critical patent/JPH0336914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Installation Of Bus-Bars (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は温度制御による絶縁スペーサの製造方法に関す
る。
(従来の技術) 一般に、電気機器の絶縁支持物として樹脂を硬化して形
成した絶縁スペーサが使用されている。
この絶縁スペーサは第3図に示す如く、注形型1内に樹
脂2を注入口3より注入した後、全体を一定温度に管理
された炉4に入れ樹脂2を硬化させたり、注形型上を直
接加熱して樹脂を硬化させることにより製造されている
そして、これらの方法においては注形型1から樹脂2に
与えられる熱量が各部で同一となる。
ところで、絶縁スペーサは板厚変化があるため注形型1
内の単位長さ当りの樹脂2量が相違するとともに、樹脂
2の自己発熱や注形型1からの放熱により、樹脂2の硬
化が不均一となる。
例えば第4図に示す如く、樹脂2の硬化部2aと未硬化
部2bができる。これにより、硬化完了時残留応力、ボ
イドが発生する。また、第5図に示す如く注形型l中心
から樹脂2の硬化が開始されると、外側の未硬化部2b
への樹脂供給ができなくなり、ボイド5やクラック6が
発生する。
このような硬化による残留応力、ボイド5やクララ96
発生は、絶縁スペーサの機械的強度低下や絶縁耐力低下
を誘発する。
(発明が解決しようとする課題) このように従来の絶縁スペーサの製造にあっては、樹脂
全体を均一に加熱していたので、硬化順序を制御するこ
とができず残留応力等の発生により絶縁スペーサの信頼
性が低下していた。
本発明は上記の点を考慮して威されたもので、硬化順序
を制御した信頼性の高い絶縁スペーサの製造方法を提供
することを目的とする。
〔発明の構成〕
(a題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明においては、上端の注
入口より注形型に熱硬化性樹脂を注入し樹脂の下方が高
温部、上方が低温部となるように注形型の外側より熱を
供給し、樹脂を下方から上方に向かって樹枝的に硬化さ
せている。
(作 用) このようにすることにより、全体が硬化した樹脂内に残
留応力、ボイド及びクラック等は発生することがない。
(実施例) 以下本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照して説
明する。即ち、注形型7は長手方向が上下方向となるよ
うに載置されている。この注形型7の上端には注入口8
が取付けられている。次に、この注入口8より熱硬化性
樹脂9を注入する。
この後、注形型7の外側より熱供給を行なう。
このときの熱供給は以下のとおり行なう。つまり、注形
型7に注入された樹脂9に下方が高温部10、上方が低
温部11となるように熱を供給する。
尚、第工図の樹脂9中に示した曲線は等混線を示す。ま
た、最高温度は115℃乃至140℃、最小温度は80
℃乃至105℃が望ましい。
これにより、注入口8より最も遠い樹脂9の最下部に最
初に硬化部12ができ、上部の未硬化部13も徐々に硬
化している。
このとき、硬化部12は樹脂収縮が生じ体積が減少する
ものの、上部の未硬化部13より樹脂補給があるため、
ボイドやクラックが発生したり残留応力が発生す7る虞
れがない。
このように本実施例においては、樹脂9は最下部より上
方に向かって連続的に確実に硬化する。
これにより、全体が硬化した樹脂内に残留応力は発生し
ない、しかも、ボイドやクラックも発生することかない
。よって、絶縁スペーサの機械的及び電気的信頼性は飛
躍的に向上する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明においては、上端の注入口よ
り注形型に熱硬化性樹脂を注入し、樹脂の下方が高温部
、上方が低温部となるように注形型の外側より熱を供給
し、樹脂を下方から上方に向かって連続的に硬化させて
いるので、樹脂内に残留応力、ボイドが発生しない機械
的及び電気的特性に優れ信頼性の高い絶縁スペーサの製
造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す絶縁スペーサの樹脂硬
化状態を示す図、第2図は第1図に示す樹脂下端部の硬
化状態を示す図、第3図は従来の絶縁スペーサの製造方
法を示す図、第4図及び第5図は夫々第3図に示す樹脂
の硬化状態を示す図である。 7・・・注形型、      8・・・注入口、9・・
・樹脂、      10・・・高温部。 11・・・低温部、 12・・硬化部。 I3・・・未硬化部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上端に注入口を取付けた注形型に注入口より熱硬化性樹
    脂を注入し、この樹脂の下方が高温部、下方が低温部と
    なるように前記注形型の外側より熱を供給し前記樹脂を
    下方より上方に向かって連続的に硬化させてなる絶縁ス
    ペーサの製造方法。
JP16535789A 1989-06-29 1989-06-29 絶縁スペーサの製造方法 Pending JPH0336914A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16535789A JPH0336914A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 絶縁スペーサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16535789A JPH0336914A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 絶縁スペーサの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0336914A true JPH0336914A (ja) 1991-02-18

Family

ID=15810831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16535789A Pending JPH0336914A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 絶縁スペーサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0336914A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005031659A (ja) * 2003-06-20 2005-02-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ接続部のモールド装置及びモールド方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836261A (ja) * 1971-09-10 1973-05-28
JPS61263714A (ja) * 1985-05-20 1986-11-21 Toshiba Corp 樹脂含浸物硬化方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836261A (ja) * 1971-09-10 1973-05-28
JPS61263714A (ja) * 1985-05-20 1986-11-21 Toshiba Corp 樹脂含浸物硬化方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005031659A (ja) * 2003-06-20 2005-02-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバ接続部のモールド装置及びモールド方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10188707A (ja) 複合碍子の成形方法およびそれに用いる金型装置
JPH0336914A (ja) 絶縁スペーサの製造方法
JP2851112B2 (ja) 注型絶縁物の製造方法およびこれに使用する注型絶縁物用の注型金型
JPS63296750A (ja) 有床義歯製造装置
JP3150748B2 (ja) ケーブル接続部樹脂成型方法
JPH1092246A (ja) 複合碍管の成形方法及び複合碍管の製造装置
JPH0780842A (ja) 絶縁スペーサの製造方法及び製造装置
JP2007038499A (ja) 注型金型および注型方法
JPH04185312A (ja) 電気機器用モールドコイルの樹脂硬化方法及びその硬化装置
JPS61263714A (ja) 樹脂含浸物硬化方法
JPH076909A (ja) 高電圧用巻線抵抗体の製造方法
JPH03150114A (ja) 電気機器用モールドコイルの樹脂硬化方法及びその硬化装置
KR960015286B1 (ko) 에폭시 절연물 제조방법
JPH03136815A (ja) 樹脂モールド装置及び樹脂モールド方法
JP2777238B2 (ja) モールドコイルの製造方法
JPH0754983Y2 (ja) モールド変圧器の巻線構造
JPS5840487B2 (ja) エポキシ樹脂注形品の製造方法
JP2645105B2 (ja) モールドコイルの製造方法
JPS607117A (ja) 樹脂含浸モ−ルドコイルの製造方法
JPS60154513A (ja) 注型コイル
JP2005053165A (ja) エポキシ樹脂組成物の硬化方法
JPS63144015A (ja) エポキシ樹脂注型品の製造方法
JPH04234614A (ja) 樹脂注入装置
JPS627514A (ja) 加圧成形用金型
JPS603765B2 (ja) 注型コイルの製造方法