JPH033663A - 3端子パワー半導体デバイスのための制御回路 - Google Patents

3端子パワー半導体デバイスのための制御回路

Info

Publication number
JPH033663A
JPH033663A JP1345021A JP34502189A JPH033663A JP H033663 A JPH033663 A JP H033663A JP 1345021 A JP1345021 A JP 1345021A JP 34502189 A JP34502189 A JP 34502189A JP H033663 A JPH033663 A JP H033663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
control circuit
coupled
shift register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1345021A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3042849B2 (ja
Inventor
Ii Harold R Schnetzka
ハロルド・ロバート・シュネツカ・ザ・セカンド
Frank E Wills
フランク・ユージーン・ウィルス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
York International Corp
Original Assignee
York International Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by York International Corp filed Critical York International Corp
Publication of JPH033663A publication Critical patent/JPH033663A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042849B2 publication Critical patent/JP3042849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/25Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/27Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means for conversion of frequency
    • H02M5/273Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means for conversion of frequency with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M5/00Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases
    • H02M5/02Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc
    • H02M5/04Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters
    • H02M5/22Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M5/25Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means
    • H02M5/27Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means for conversion of frequency
    • H02M5/271Conversion of ac power input into ac power output, e.g. for change of voltage, for change of frequency, for change of number of phases without intermediate conversion into dc by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a thyratron or thyristor type requiring extinguishing means for conversion of frequency from a three phase input voltage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、−船釣に、三端子パワー半導体デバイスの導
通角度を制御するための制御回路に関し、より詳細には
、3相AC電源と負荷との間に結合されているシリコン
制御整流器(SCR)のゲート動作を制御するための制
御回路に関する。
光凱夏背量 整流器又はACスイッチング回路に三端子パワー半導体
デバイスを使用することは当技術において周知である。
本明細書に用いられている三端子パワー半導体デバイス
は、負荷電流を導通ずるように定格化され且つ制御信号
をデバイスの第三端子に適用することにより導通状態に
作動するように制御可能なSCR,サイリスク及びバイ
ポーラトランジスタを含むクラスのデバイスに言及する
説明を簡潔にするために以下の論述は特にSCRについ
て意図されるが、三端子デバイスにも一般的に等しく通
用可能であるこをが了解される。
SCRでもって構成されるような整流器回路に関して、
SCRは通常、3相AC電源の異なった位相のAC電圧
を整流するために異なった対のSCRが接続されている
二対のSCRから成る相全波整流器ブリッナとして通常
接続されている。
AC電圧が整流器回路の出力に与えられ、DC出力電圧
並びに整流器出力に接続されている電気負荷に送出され
る電力の大きさはSCRのそれぞれの導通角度を制御す
ることにより制御される。より詳細に述べると、各SC
Rは、SCRアノードがそのカソードに対して正となら
しめるAC電源位相の半サイクルの期間中導通ずること
ができる。
しかしながら、SCRは、ゲート信号がSCRの第三即
ちゲート端子に適用されない限り導電しない。斯くして
、このようなゲート信号を適用する際、SCRは、その
カソードとアノード端子の間に導電経路を供給し、即ち
SCRはオンになり、SCRを通るアノード電流がSC
Rデバイスの保持電流の企画を上回る限り導通状態を維
持する。
SCRを導通せしめるゲート信号の応用は、当技術にお
いては、SCRをオンにする、SCRをファイアする又
はSCRをトリガする等の様々な表現で呼ばれる。
本明細書で用いられている導通角度は、SCRが導通す
る期間のSCRに適用される電源位相の180°半サイ
クルの度で表わした部分に言及している0通常、SCR
は電源電圧の位相の半サイクルの期間中オンになり且つ
半サイクルの期間にわたって導通状態を維持する。斯か
る場合、この導通角度は、SCRに通用されるAC位相
電圧の次のゼロ交差に対して相対的に測定される。その
結果、SCRは半サイクルの期間中後にオンになるため
、導通角度はより短くなる。更に、導通角度が減少する
と、整流器回路出力により低いDC電圧が発生する。斯
かる整流器回路に対する負荷は通常、電力をAC負荷、
例えばACモータに供給するように接続されているイン
バータを含み得る。
斯くして、整流器回路におけるSCR導通角度の制御は
、AC負荷の作動を制御するための手段を提供する。
SCR等の三端子パワー半導体デバイスもまたAC負荷
への電力の流れを直接調節するのに用いられるACスイ
ッチを構成するように適用される。
ACスイッチは通常、3相AC電源の各位相と3相AC
負荷の対応する位相接続、例えば3相モータとの間に接
続されている異なった対のSCRでもって構成される0
周知のように、各村のSCHに関して、これら二つのS
CRはそれと対になるデバイスのカソードと接続されて
いる一つのデバイスのアノードと並列に接続されている
。その結果、SCRの一方はそれらが関連するAC電源
位相の各半サイクルの期間中導通するようにオンになら
しめる。AC負荷に送出される電力の調節は、ACスイ
ッチのそれぞれのSCRの導通角度を制御することによ
り達成される。
整流器又はACスイッチ回路における三端子デバイスの
作動を制御するためにゲーティング信号を発生するため
の当技術において公知のこれらの制御回路は、AC電源
と同位相に作動しなければならない、何となれば、各S
CRの導通角度は通常、AC電源の関連の位相電圧のゼ
ロ交差に対して相対的に測定されるからである。斯かる
同位相作動を達成するために、AC基準信号が少なくと
も一つの位相から出され、そしである場合においてAC
電源の全て三つの位相から出され、各基準信号は、ゲー
ティング信号の発生に用いられる。
電流器又はACスイッチのSCRを制御するために信号
を発生するための例示SCR制御回路が、米国特許第4
.499,534号に開示されている。この特許に開示
されている制御回路は、3相AC電源の単一位相から出
されたAC基準電圧信号を用いており且つこの基準信号
からAC電源の全ての三つの位相に接続されているSC
Rに適用されるゲーティング信号を発生する。
特に、上記の米国特許に開示されている制御回路は、基
準電圧から発生された信号によってそれぞれ制御される
三つの別々のランプ形成回路を含んでおり5、これら三
つのランプ回路はAC電源の三つの位相にそれぞれ関連
している。これらのランプ回路によって発生する三つの
ランプ信号の各々は、負荷に伝達される電力に比例する
DC制御電圧に一致する別々の比較器回路に通用される
各ランプ回路は、基準電圧によって決定される初期電圧
値から減衰するランプ状波形を発生じ、この減衰の速度
は、ランプ回路の積分器回路によって決定される。これ
ら三つのランプ回路の減衰の速度が互いに同等でない場
合、そこから発生されるそれぞれのゲート動作信号の期
間長さが変化する。ゲート動作信号期間長さの斯かる差
、即ち、それぞれのSCRの導通角度における差は、平
衡でない負荷電流を生じ、斯かる非平衡な電流は、それ
らが負荷の作動に対して悪影響を与えるために好ましく
ない。
上記の欠点に加えて、米国特許4,499.534号に
開示されている制御回路は、発生したランプがACi源
の三つの位相に相当する位相関係を有するように三つの
別々のランプ回路の作動を制御するための信号を発生す
るために複数のデジタル計数器を含むランプリセット回
路を必要とする。三つのランプ回路及び三つの相当の比
較器回路に加えて斯かるランプセット回路は、制御回路
の全体的な部品の数に寄与し、これは回路の部品の数を
最小限にするという経済的な観点から見ると好ましい、
更に、回路全体の信転性は、部品の数が増大すると低下
する。この制御回路を採用する別の欠点は、このランプ
回路を校正するのに用する労力の費用である。更に別の
欠点が、別々のランプ及び比較器回路の作動がデバイス
の特性の変動によって時間がたつにつれて均衡がとれな
いという可能性から生じる。
血皿夏要竹 本発明の目的は、3相AC電源と負荷との間に結合され
ている三端子半導体デバイスを導通状態に駆動するため
の改良された制御回路を提供することにある。
別の目的は、唯一つのランプ回路及び唯一つの比較器回
路を利用する斯かる制御回路を提供することにある。
更に別の目的は、経費が少なく且つ先行技術における回
路よりも信顛性が高い斯かる回路を提供することにある
更にまた別の目的は、工業用の空調システムに用いられ
るACモータへの電力の流れを調節するように設計され
ることが好ましい斯かる回路を提供することにある。
上記の目的を達成するために且つ本発明の目的に従って
、本明細書に実施され且つ述べられているように、本発
明は、DC制御電圧に従って多相AC電源から電気負荷
への電力の流れを調節するために上記多相AC電源と電
気負荷との間に結合されているパワー半導体デバイスを
導通状態に選択的に駆動するための制御回路であって、
各半導体デバイスが駆動信号を各それぞれの半導体デバ
イスの制御端子に適用することにより導通モードに駆動
−される制御回路を意図している。この制御回路は、上
記多相電源の選択された位相に対応する基準電圧波形を
発生するための上記多相電源に結合している基準電圧手
段であって、上記基準電圧波形が上記多相電源の選択さ
れた位相に関連する所定の位相を有する7f準電圧手段
、上記基準電圧手段に結合している手段であって、上記
基($電圧波形と同位相に矩形波形信号を発生するため
の手段、上記矩形波形信号を受け且つ上記矩形波形信号
と同位相にタイミング!5準信号を供給するように結合
されている位相ロックループ(PLL)であって、上記
タイミング信号が上記多相電源の周波数の所定の倍数で
ある周波数を有する位相ロックループ、上記単一ランプ
状信号と上記DC制御電圧を比較し且つ上記ランプ状信
号の各サイクルの期間中上記ランプ状信号と上記DC制
御電圧との間の所定の関係に相当する期間長さを有する
データパルスを発生するための手段であって、上記デー
タパルスが上記選択された位相に関連する駆動信号であ
る手段、及び上記比較手段から上記データパルスを且つ
上記位相ロックループから上記タイミング信号を受ける
ように結合されているシフトレジスタ手段であって、上
記選択された位相を除く上記多相電源の残りの位相にそ
れぞれ関連する複数の駆動信号を発生するためのシフト
レジスタ手段であって、上記複数の駆動信号の各々が、
上記の受けられたデータパルスに対して相対的な所定の
位相遅延を有するように上記タイミング信号に従って発
生し且つ上記駆動信号が関連する電源の残りの位相に対
応するシフトレジスタ手段を含む。
い     の蚤゛H 図面について説明する。第1図は、3相AC電源[06
と3相負荷108との間に接続されているACスイッチ
104の6個のSCRを導通状態にするためのゲート信
号を発生するための、本発明に従って構成された制御回
路102を含む電力送出システム100を図示している
。制御回路102は、DC制御電圧信号に従って電力を
負荷に送出するためにACスイッチのそれぞれのSCR
の導通角度を制御するように作動する。
第2図は、システム100に生じる種々の信号を波形を
図示しており且つまた電源106のA、B及びCライン
のそれぞれのラインーニュートラル電圧波形AN、BN
及びCNを図示している。第2図はまた、それぞれAS
、BC及びCAと呼ばれる、LlとL2、L2とL3、
並びにL3とLlのライン間のラインーライン電圧の波
形を図示している。周知のように、これらの三つのライ
ンーニュートラル電圧は、三つのラインーライン電圧と
同じように互いに120@たけ位相変位している。
更に、各ラインーニュートラル電圧は、その位相回転が
A−B−Cである時にその関連のラインーライン電圧に
30°遅延している。詳細に述べると、電圧波形ANは
、波形ABに30”遅延しており、波形BNは波形BC
に30′遅延しており、そして波形CNは波形CAに3
0′遅延している。
また第1図について説明する。基準電圧波形が電源10
6から変圧器110によって出される。変圧器110の
一次巻線がデルタ状に接続されている。基準電圧波形が
出される二次巻線112は、導体L1及びL2にまたが
って接続されている一次巻線に結合しており、これによ
り基準波形が電源の電圧波&A Bと同位相になるよう
にしている。変圧器110の二次巻線112状の波形A
Bの存在は、第2図に図示されている種々の他の信号波
形の制御回路102における定位とほぼ同じように第1
図に指示されている。
制御回路102は、基準電圧波形を0波するための帯域
通過フィルタ手段を含んでいる。本明細書に実施されて
いるように、このフィルタ手段は、基準電圧波形が適用
される帯域通過フィルタを含んでおり、このフィルタ1
14は、電源電圧に存在し得る好ましくない高調波及び
過渡を解消するために電源106の基本周波数に調節さ
れている。ここで仮定されるように、電源の基本周波数
は5QIIzであるが異なった地理的区域において遭遇
されるようにシステム100は他の電源電圧でもって作
動するように構成できる。帯域通過フィルタは、低域フ
ィルタに先行する形で低域フィルタ及び高域フィルタを
カスケード状に構成することによって構成されているの
が好ましい、この作動により、帯域通過フィルタ114
は、基準電圧波形に無視できる位相シフトを導入し、こ
れにより出力された波形が第1図にABとして示される
ようにしている。
制御回路102はまた、作動的には上記のフィルタ手段
に結合されている手段であって、矩形波信号を基準電圧
波形と同位相に発生するための手段を含んでいる。本明
細書に実施されているように、この矩形波形信号発生手
段は、帯域通過フィルタ出力が適用される矩形増幅器1
16を含んでおり、増幅器116は、シュミットトリガ
回路の形で提供されるのが好ましい。増幅器116は、
そこに適用された0渡された基準波形の各ゼロ交差を検
出し且つ各検出されたゼロ交差に応答してそれにより発
生された矩形波に遷移を行う。矩形波は、第2図に波形
りとして図示されており、AB波形と同位相になってい
る。
矩形増幅器116の矩形波出力は、位相ロックループ(
PLL)11Bに適用されており、PLL118は、標
準の構成であり得る。即ち、PLL118は、位相比較
器(PC)119、遅延−先行フィルタ121及び電圧
制御発振器(VCO) 123を含んでいる。斯くして
、波形りは、PLLの位相比較器の第1入力に適用され
る。P1几のVCOは、矩形波りの周波数のn倍の周波
数を有する矩形波Eを出力する。ここでnは、PLLの
フィードバックループにおいて選択される除法の大きさ
によって決定される。好ましい実施例では、矩形波Eは
、AC電源周波数が60Hzである時11 、520f
izの周波数を有する。この好ましい実施例では、波形
Eは、96割りプル計数器120及び2割計数器122
を経由してPLLの位相比較器の第2入力にフィードバ
ックされる。計数器120及び122によってそれぞれ
出力される波形F及びGは第2図に図示されている。こ
こで判るように、波形GはPLLの作動によって波形り
と同位相且つ何らかの状態で同等になる。
制御回路102は更に、ランプ状アナログ電圧信号を発
生するための手段を含んでいる。本明細書に実施されて
いるように、ランプ状信号発生器手段は、ランプ形成回
路124として提供されている。
第1図に図示されている本発明の実施例によると、ラン
プ形成回路124を駆動して、電圧波形ANと同位相で
あり且つ波形ANの周波数の2倍の周波数を有するラン
プ波形Kを発生せしめることが好ましい。即ち、ランプ
は、AN波形の各ゼロ交差にリセットされる。回路10
2はそれ故、ランプ形成回路124に適用された時にラ
ンプ波形にの発生を生じるランプリセット信号jを発生
する論理回路126を含んでいる。
制御回路102は更に、ランプ状アナログ信号とDC制
御電圧を比較するための手段を含んでいる。
本明細書に実施されているように、この比較手段は、比
較器130として提供されている。ランプ波形には、比
較器130の反転入力(−)に適用されており、比較器
130の非反転入力(+)は、負荷10日に送出される
電力の大きさに比例するDC制御電圧信号を受けるよう
に接続されている。これらの入力に応答して、比較器1
30は、その出力に矩形波Mを発生じ、その交番パルス
はAN波形のぞれぞれ正及び負の半サイクルに対するS
CRゲーティング信号A゛及びA−にそれぞれ対応する
波形M及びゲート動作信号A+及び八−が第2図に図示
されている。
A十及びA−波形に対する別々のアクセスを行うために
M波形の交番パルスを分離することが必要である。これ
を達成するために、制御回路102はまた更に、位相A
正及び負の半サイクル駆動信号を別々に供給するための
セパレータ手段を含んでいる6本明細書に実施されてい
るように、このセパレータ手段は、A +/A−セパレ
ータ回路132として提供されている0M波形は、A+
/A−セパレータ回路132に適用されており、回路1
32も、M波形からへ十及び八−波形の発生を容易にす
るステアリング波形H及び■を受けるように結合されて
いる。これらの波形H及び■は、論理回路126によっ
て発生され、この論理ブロック及びセパレータ回路13
2の構成は以下により詳細に説明される。
制御回路102は更に、本明細書に実施されているよう
に、シフトレジスタ134及び136として提供されて
いるシフトレジスタ手段を含んでいる。波形A十及びA
−は、セパレータ回路132の諸出力に発生され、それ
ぞれシフトレジスタ134及び136へのデータ入力と
して適用される。各シフトレジスタ134.136はま
た、クロック入力として波形Eを受けるように結合され
ている。シフトレジスタの各々は電源106の残りのB
及びC位相に結合されているSCRに対するゲート動作
信号を、波形已によって測定される遅延に従って、その
選択された出力の上に供給するようにデジタル遅延ライ
ンとして作動する。詳細に述べると、シフトレジスタ1
34は、電源の波形CN及びBNの負及び正の半サイク
ルにそれぞれ対応するC−及びB+ゲート動作信号を供
給する。ゲート動作信号C−及びB+は、A+ゲート動
作信号に60@及び120’位相角度だけ遅延するよう
にそれぞれ発生じ、これらの遅延位相角度は、第2図に
図示されているようにAN、BN及びCN波形間の位相
関係に対応する。同様にして、シフトレジスタ136は
、電源の波形CN及びBNの正及び負の半サイクルにそ
れぞれ対応するC十及びB−ゲート動作信号を供給する
。ゲート動作信号C十及びB−はそれぞれ、A−ゲート
動作信号に60°及び120″′遅延するように発生す
る。シフトレジスタ134及び136が適当な位相遅延
でもってB+、B−、C十及びC−信号を供給する状態
は以下により詳細に説明される。
セパレータ回路132及びシフトレジスタ134及び1
36によって供給されるゲート動作信号は、六つのゲー
ト動作信号A十乃至C−を受けるように結合されている
複数のORゲートを含む二重パルス論理フロック140
に適用される。この二重パルス論理は、GA+、CB+
、GC+、GA−、GB−及びGC−と本明細書では呼
ばれる修正された組のゲート動作信号を発生するように
実施されており、これらのゲート動作信号は、電源と負
荷との間の完全な導電経路の配設を保証するために二つ
の異なった位相のSCRの同時ゲート動作を行う、斯か
る二重パルス論理は当技術では周知であり且つ前に述べ
た特許に更に説明されているため、本明細書では更にふ
れないことにする。ゲート動作信号GA十乃至GC−は
、−組のSCRゲートドライバ142に適用されており
、これらのドライバは、ACスイッチ104を含むSC
Rのそれぞれのゲートに接続されており、これらの6個
のSCRは第1図においてrA+5cRJ乃至rc−s
CRJと呼ばれる。ゲート動作信号GA十乃至GC−が
第2図において図示されており、ここで判るように、−
度に二つの異なった位相のSCRの同時ゲート動作を行
う。例えば、第1ゲート動作信号GA+はゲート動作信
号CB−と同時に存在し、一方第2ゲーティング信号G
A+はゲート動作信号GC−と同時に存在する。
論理回路126.96割計数器120及び2割計数器1
22の好ましい構成が第3図に関して次に述べられる。
PLL11Bの矩形波形E出力は波形ABと同位相であ
り且つ計数器120はPLLによって発生された波形E
を受けるように結合されているため、計数器120によ
って出力された信号はまた波形ABと同位相となる。し
かしながら、論理回路126は、波形ABにだけ30″
だけ遅延する波形ANと同位相にランプリセット信号を
発生するように構成されている。
第3図について説明する。計数器120は、モトローラ
社のMC14024BLC計数器等の7段リプル計数器
200から構成されるのが好ましい。計数器200は、
矩形波形Eを受けるように結合されているクロック入力
C、リセット入力R及び波形Eと同位相であるが波形E
の所定の分数である周波数を有する波形がその上に発生
される出力Q2乃至Q、を有している。計数器120の
作動に密接な関係がある所定の波形が第4図に図示され
ている第4図に図示されていない出力Q2に発生される
矩形波形は、かによって除される波形Eの周波数、即ち
2880Hzに等しい周波数を有している。計数器20
0の出力Qff。
Q4及びQ、に発生される矩形波形が第4図に図示され
ており、この矩形波形は、2″、24及び2sによって
除される波形Eの周波数、即ち1440.720及び3
601(zにそれぞれ等しい周波数を有する。波形Eの
周波数を更に2等分する周波数を有する波形を別に発生
する出力Q、及び口、はANDゲート202に適用され
ており、ゲート202の出力は係数器200のリセット
入力Rに適用される。第4図から判るように、AND論
理は、正の値を有するQ、出力波形と一致する、204
の参照数字を有するエツジ等のQ、出力波形の正のエツ
ジについて満足する。計数器200はANDゲート20
2論理が満たされる瞬間にリセットされるため、Q、及
びQ、出力波形が終端し、その結果出力Q6及びQ、に
発生される波形はそれぞれ、120Hzに等しい周波数
を有する。更に、Q、出力波形は波形ABと同位相とな
る。
ランプ形成回路の種々の構成が当接術において知られて
おり、本発明の実施に好適であり、好ましい構成が第5
図に図示されており、増幅器出力からその反転入力(−
)にフィードバック経路でもって接続されている積分コ
ンデンサ302を有する作動増幅器300を含んでいる
。この反転入力は更に、積分回路を形成している抵抗3
04、コンデンサ302及び抵抗304を通して第1の
正電圧電源、例えば+12Vに接続されている。非反転
(+)増幅器入力は、第1電源より低い大きさを有する
第2の正電圧電g<例えば+8■に接続されている。
積分コンデンサを分流するように接続され且つランプリ
セット信号に応答するMO5FETデバイス等のスイッ
チ306は、ランプリセット信号が低論理レベルにある
時に閉じ、この信号が高論理レベルにある時に開く、抵
抗308は、スイッチが閉じた時に初期電流の流れを限
定するためにスイッチ306と直列に配設されている。
スイッチ306が閉じる際、コンデンサが分流されて放
電しなくなり、これにより、増幅器300の出力におけ
る電圧が実質的に一定であり且つその非反転入力に適用
される電圧に等しくなるようにしている。スイッチが閉
じられている間、電流は+12V電源から抵抗304を
通して流れ、これにより増幅器の反転入力における電圧
が非反転入力の電圧と等しくなる。スイッチが開いてい
る時、抵抗304を流れる電流はコンデンサ302を図
示されている極性でもって放電し、これによりコンデン
サが充電する時に、増幅器出力における電圧が、波形に
の減衰部分に応じて減衰するようにしている。
第4図から判るように、ランプリセット信号はランプ信
号をリセットするのにだけ十分な非常に短い期間、即ち
3.75°にわたって低論理状態にあり、ランプ信号は
ランプリセット信号は高論理状態に戻る際その減衰を開
始する。
再び第3図について説明する。Q、出力波形はインバー
タ206によって反転し、波形Fとして2割計数器12
2に適用される。後者の計数器は、モトローラ社のMC
I4013BCLフリツプフロツプ等のフリップフロッ
プ回路208として提供されるのが好ましい、計数器1
22のフリップフロップ208は、そのクロック入力に
波形Fを受け且つそのQ出力に波形Gを発生じ、フリッ
プフロップの残りの端子は第3図に示されているように
接続されている。
論理回路126は一方の入力に反転Q、出力波形を且つ
インバータ212を経由して06出力波形を受けるよう
に結合されているANDゲート210を含んでいる。A
NDゲート214は、その入力の一つにANDゲート2
10の出力を受け且つインバータ216を経由してQ、
出力波形を受ける。ANDゲート218は、その入力の
一つにANDゲート214の出力を受け且つその他方の
入力にロ、出力波形を受ける。
ANDゲート218の出力はダイオード222を通して
ノード220に接続されており、Q3及びロ2出力波形
もまたダイオード224及び226を通してこのノード
にそれぞれ接続されている。ノード220は、プルアッ
プ抵抗228を通して+12Vソースに接続されている
。ランプリセット信号Jはインバータ230を経由して
ノード220から出される。論理回路126を含み且つ
信号Jを形成するように適用されている論理エレメント
の上記の構成は、以下のブーリアンの式に対応する。
信号J=互、・ζ6・ζ、・Q4・Q3・Q2第2図及
び第4図から判るように、リプル計数器200の出力及
び論理回路126の論理エレメントからこのように発生
される信号Jは、波形ABに30″だけ遅延し、波形A
Nの各ゼロ交差の際に生しる。
ステアリング信号H及び■を発生するための論理回路1
26並びにセパレータ回路132のこれらの部分の好ま
しい構成が次に述べられる。論理回路126は、そのク
ロック入力にANDゲート214の出力を且つそのD入
力に波形りを受けるように結合されている、モトローラ
社のMC140138CLフリツプフロツプ等のフリッ
プフロンブ回路240を含んでいる。セント(S)及び
リセット(R)端子が接地されているため、フリップフ
ロップ240は正のエツジ遷移デバイスとして作動する
。即ち、クロック信号の正のエツジを受ける際、0入力
に存在する信号が低論理レベルにある場合、Q出力は低
レベルに駆動され、0入力に存在する信号が高論理レベ
ルにある場合、Q出力は高レベルに駆動される。フリッ
プフロップ240クロック入力に適用されるANDゲー
ト214の出力波形は、ブーリアンの式に対応する。
Qy  −Q、  −Q5 そしてこの出力波形は第4図に図示されている。
波形Gも第4図に図示されている。ここで判るように、
矩形波形信号H及びnは、フリップフロップの作動の上
記のモードに従ってフリップフロップ240の互及びQ
出力にそれぞれ発生する。これもまた第4図に図示され
ているように■及びn信号はセパレータ回路132のダ
イオード250及び252の陰極にそれぞれ適用される
。このセパレータ回路は更に、比較器130によって出
力される矩形波形信号Mを受けるように結合されており
、この信号は、信号Mをを受けるために一方の端部にお
いて並列に接続されている二つの抵抗254及び256
に適用される。抵抗254及び256の他方の端部は、
ダイオード250及び252の陽捲にそれぞれ接続され
ており、これらの接続は、セパレータ回路132のA−
及びA+アゲート作信号としてタッピングされる。これ
も第3図から判るように、比較器130の出力は、プル
アップ抵抗260を通して+12V電源に接続されてい
る。このように構成され且つM、H及びn信号を受ける
ように結合されているセパレータ回路132は、これら
三つの受けられた信号の間にA N ’D論理作動を実
施するように作動する。
斯くして、第4図から判るように、M及びn信号が同時
に生ずると、A−信号がセパレータ回路132から出力
される。更に、M及び旧信号が同時に生じると、A+倍
信号セパレータ回路によって発生する。
上記のように、電源波形ANの正及び負の半サイクルに
それぞれ相当するゲート信号であるA+及びA−信号は
、データ入力としてそれぞれシフトレジスタ134及び
136に適用される(第1図)。
これも上記のように、これらのシフトレジスタは両方と
も、波形Eをクロック入力として受けるように接続され
ている。これら二つのシフトレジスタは、モトローラ社
のMC145178CLデユアル64ピント静的シフト
レジスタとして提供されるのが好ましく、この回路の二
つの64ビツトレジスタは本明細書ではシフトレジスタ
134及び136として別々に実施されている。本明細
書に実施されているような各シフトレジスタの64ビッ
ト長さは、電源電圧波形の120°に相当する。60H
2電源サイクルのに相当する。11,52011zのク
ロック速度は、シフトレジスタにおいてクロックチック
当り即ちビ・ントシフト当り86.8マイクロ秒に相当
する。斯くして、64クロツクチンク、即ち、シフトレ
ジスタの64ビツトを通る一つの完全なシフトは、5.
55・・・・ミリ秒(64ピントX86.8マイクロ秒
/ビ・ントシフト)即ち120°に相当する。各シフト
レジスタによって与えられる分解能はビット当り1.8
75° (=120’ /64ビット)である。
各シフトレジスタの64ビツトの全体は120°の位相
遅延に相当するため、64ビ・ント位置に相当する各シ
フトレジスタのQ、a出力に与えられる信号は、シフト
レジスタデータ入力に適用される信号に120°遅延す
る。更に、32番目のビ・ノド位置に相当する各シフト
レジスタのQ zz出力に与えられる信号は、シフトレ
ジスタデータ入力に適用される信号60’遅延する。斯
くして、A+ゲート動作信号がシフトレジスタ134の
データ入力に適用される状態で、C−及びB+ゲート動
作信号は、このシフトレジスタのQ。及びQ h<出力
にそれぞれ与えられる。同様に、A−ゲート動作信号が
シフトレジスタ136のデータ入力に適用される状態で
、C十及びB−ゲーティング信号はこのシフトレジスタ
のQzz及びQ、aの出力にそれぞれ与えらる。
各シフトレジスタ出力に与えられる各ゲート動作信号は
、それが発生される元の適用されたA+又は八−信号に
実質的に同じ幅、即ち期間長さを有する。
第1図について再び説明する。矩形波形信号Mがランプ
信号及びそこに適用されるDC制御電圧に応答して比較
器130によって発生する。第2図におけるこれらの波
形の説明から判るように、比較器は、その大きさがDC
制御電圧と等しくなる点にランプ信号が減衰する時点に
おいて波形Mの各パルスを発生することを開始し且つラ
ンプ信号がリセットされた時にパルスの発生をやめる。
斯くして、DC制御電圧の大きさが増減すると、信号M
の各パルスの幅、即ち期間長さがそれぞれ増減する。ま
た、各M信号パルスがランプ信号のリセットの際に波形
ANのゼロ交差に同期して終端するため、各M信号パル
スの幅の如何なる変化もパルスの先端の発生時間に対し
て生じる。これは、各M信号パルスの先端の上に重ねら
れた両方向矢印によって第2図及び第4図に象徴的に説
明されている。
A十及びA−ゲート動作信号が信号Mから発生する上記
の状態に鑑みると、これらのゲート動作信号のそれぞれ
の幅は、DC制御電圧が増減する時に増減する。M信号
パルスについては、斯かる幅の変化は、各ゲート動作信
号A十及びA−の先端の発生時間の変化から生しる。全
ての場合、M、へ十及び八−信号の幅は同等である。上
記の各シフトレジスタの作動によると、シフトレジスタ
出力に与えられる残りのゲーティング信号は、それらが
それぞれ発生する元のA十又はA−ゲート動作信号の幅
に実質的に同等の幅を有する。各残りのゲーティング信
号は、個別のクロックチツク期間長さの個別の倍数、即
ち86.8マイクロ秒(=1/11,52011z)で
ある幅を有するように構成されており従って、それが発
生する元のA十又はA−ゲート動作信号と幅が正確に一
敗することがない。
電力送出システム100の作動において、波形ABが基
準波形として出され、フィルタ114によって0波され
、これに応答して矩形波形りを発生する矩形増幅器11
6に適用される。この波形は、PLLI 18の位相比
較器に適用され、PLL118の■COは計数器120
及びシフトレジスタ134及び136の両方に適用され
る、11 、52011zの周波数を有する波形Eを出
力する。計数器120はこれに応答して、PLL位相比
較器に計数器122を通してフィードバックされる波形
Fを発生する。波形Eの周波数の所定の分数であるそれ
ぞれの周波数を有する計数器120からの複数の出力は
、論理回路126に適用され、。
回路126はこれに応答してランプリセット信号jを発
生する。論理回路126は更に、計数器122の出力を
受けて、ステアリング信号H及びnを発生する。ランプ
リセット信号Jは、ランプ形成回路124に適用され、
回路124は、これに応答してランプ信号Kを発生じ、
信号には比較器130の反転入力に適用される。比較器
130は、その非反転入力にDC制御電圧を受け且つそ
の出力に信号Mを与える。A+/A−セパレータ回路1
32は、M信号と共にH及び■ステアリング信号を受け
且つこれに応答してA+及びA−ゲート動作信号を与え
、後者の信号はそれぞれデータ入力としてシフトレジス
タ134及び136に通用される。シフトレジスタ13
4はそれがクロック入力として受ける信号已に従ってA
+ゲート動作信号をそれを通してシフトし且つA+ゲー
ディング信号に対する相対的な適当な位相遅延でもって
そのQ2x及びQha出力にC−及びB+ゲート動作信
号を与える。シフトレジスタ136は、信号已に従って
A−ゲート動作信号をそれを通してシフトし且つA−ゲ
ーティング信号に対する相対的な適当な位相遅延でもっ
てそのQ3!及びQba出力にC十及びB−ゲーティン
グ信号を与える。A+、A−及び残りのゲ・−ト動作信
号は二重パルス論理ブロック140に与えられ、フロッ
ク140はこれに応答してゲート動作信号GA十乃至G
C−を発生じ、これらの信号はSCRゲートドライバ1
42を経由して適用され、これによりACスイッチ10
4のそれぞれのSCRを駆動する斯くして、第1図に図
示されている制御回路102に実施される本発明による
と、AC電源の全ての三つの位相に関連するSCRの制
御のためのゲート動作信号を発生するのに唯一つのラン
プ回路が用いられる。更に銘記すべきように、Aト及び
Aゲート動作信号の両方が信号Mに応答して発生じ、後
者の信号はDC制御電圧に応答して発生するため、制御
電圧の如何なる変化も次のA+又はA−信号の発生の際
に反映される。その結果、制御回路102は、DC制御
電圧の変化に非常に応答が早い。
ここで銘記されるように、制御回路102は、第6図に
図示されている回路400等の全波ブリッチ整流器回路
を含むSCRの作動を制御するための電力送出システム
に修正することなしに適用され得る。この図面から判る
ように、この3相AC電源電圧は、AC電源から三つの
ラインLl、L2及びL3を経由して整流器回路に適用
され、整流器回路は電気負荷402に供給されるDC電
圧を出力する。
第7図は、本発明の第2の実施例に従って構成されるS
CRゲーティング信号を発生するための制御回路502
を含む電力送出システム500を示している。これらの
ゲート動作信号は、負荷への電力の流れを調節するため
に3相AC電源506と3相負荷508の間に結合され
ているACスイッチ504のSCHに適用される。
基準電圧波形ANは、変圧器510を経由して電源から
出され、変圧器510の一次巻線はY字状に接続されて
いる。二次巻線512は、電源の位相Aに対応する一次
巻線に結合されており、これにより波形ANが巻線51
2に現われるようにしている。
波形ANと制御回路502に発生される種々の信号が第
8図に図示されている。波形ANは、帯域通過フィルタ
514に通用され、フィルタ514の出力は矩形増幅器
516に適用され、フィルタ514と増幅器516は第
一実施例の上記のフィルタ114及び増幅器116と構
造及び作動において実質的に同じである。
矩形増幅器は波形ANと同位相の矩形波形りを出力し、
波形りの正の部分は、波形ANの負の半サイクルと同期
して生じる。
波形は、PLL518のVCOが17.28011zの
周波数を有する矩形波形N(図示せず)を出力する点を
除いて、上記のPLL118に同等なPut、518の
位相比較器の第一入力に適用される。VCO出力は、2
88割計数器520を経由してPLL位相比較器の第二
入力にフィードバックされる。計数器520は、PLL
の作動によって波形りと同じ周波数及び正のエツジを有
する矩形波形Pを出力する。計数器520は、モトロー
ラ社のMC14040BCL 2進計数器として提供さ
れ得る。
増幅器516によって出力される波形りは、ランプリセ
ット信号として反転波形℃(第8図に図示せず)を供給
するためにインバータ521に適用すれる。波形[は、
第5図に図示されているように構成されるのが好ましい
回路であるランプ形成回路522に直接ランプリセット
信号として適用される。回路522は、ランプリセット
信号に応答し、好ましいランプ形成回路の上記の作動に
従って、ランプ波形Qを発生ずる。第8図について説明
する。波形ANの各負の半サイクル中に一定の正の論理
レベルに保ち且つ波形ANの各正の半サイクル中に減衰
するのは波形Qの特徴である。更に、波形[は、波形A
Nと同位相にあるため、ランプ信号の各リセッティング
は波形ANの交番ゼロ交差の際に生じる。
再び第7回について説明する。波形Qは、比較器524
の反転(−)入力に適用され、比較器の非反転(+)入
力は、DCIII御電圧を受けるように接続されている
。比較器524は、比較器130と同し状態で作動し、
これによりA+と呼ばれる信号波形が、信号Qの大きさ
がDCI11′4B電圧より小さいか等しい時にこれに
より発生するようにしている。
波形A+は、波形ANの正の半サイクルに相当するゲー
ト動作信号である。A子信号の幅は、DC制御電圧の大
きさに応じて変化し、この変化は、各A+ゲート動作信
号の上に重なっている両方向矢印によって象徴的に説明
されている。第8図に示されているように、A+倍信号
波形ANのゼロ交差に対応するランプ信号Qのリセッテ
ィングの際に終端する。
比較器524の出力に現われるゲート動作信号A+は、
シフトレジスタ530にデータ入力として適用され、レ
ジスタ530のクロック入力は波形Nを受けるように接
続されている。シフトレジスタ530は、各々の128
ビツトの長さが256ビツト長さを有するシフトレジス
タを効果的に提供するべく端部で接続されている二つの
モトローラ社のMCI4562Bシフトレジスクとして
提供されるのが好ましい。
各シフトレジスタは、その長さ部分に沿った16ビツト
増分において出力を与える。簡潔を期すために、この二
つのレジスタは本明細書では唯一っの256ビツトレジ
スタとして取り扱われ、これによりレジスタの最後の出
力がQ z s bと呼ばれるようにしている。第7図
に図示されるように、シフトレジスタに沿った全ての4
8番目のビット位置における出力はそこに存在する信号
にアクセスするように運び出される。斯くして、出力Q
4゜、Qq、、Q Iaa 、Q+qz及びQ za。
が運び出され、ゲート動作信号C−1B+、A−1C十
及びB−がそれぞれその上に与えられる。
この唯一つのゲート動作信号A+が用いられて残りの五
つのゲート動作信号を発生するため、シフトレジスタ5
30は、これらのゲート動作信号に関連する最大位相遅
延を提供することができなければならない。この最大位
相遅延は、B−ゲート動作信号に相当し、この信号の発
生は、(第8図のAN、BN及びCN波形から判るよう
に)A+ゲート動作信号に300°遅延する。斯くして
、利用されているシフトレジスタ530の240ビツト
は300″′位相遅延に相当しなければならない、 6
011z電源サイクルの300°部分は13.8・・・
・ミリ秒360@   60Hz のクロック速度は、シフトレジスタにおいてクロックチ
ック又はビットシフトあたりの57.8マイクロ秒に相
当する。斯くして、シフトレジスタ530の利用されて
いる部分を通るーっの完全なシフトに相当する240ク
ロツクチツクは、13.8・・・・ミリ秒(=240ビ
ットシフトX57.8マイクロ秒/シフト)又は300
°に相当する。シフトレジスタによって与えられる分解
能はビット当り1.25° (=300°/240ビッ
ト)である。斯くして、シフトレジスタの出力Q i4
゜に与えられる信号は、A+ゲート動作信号と同じであ
り且っA+ゲーチング信号に300@遅延する。シフト
レジスタの作動によってA+ゲーチング信号と同しであ
り且つA+ゲート動作信号にそれぞれ60°、120’
 、180’及び240@遅延するために上記のゲート
動作信号を出力Q。、Q94、Q、44及びQl、2に
与えられる。これらの位相遅延は、第8図に図示されて
いるAN、BN及びCN波形から判るように相当のゲー
ト動作信号に対して適当である。シフトレジスタ出力に
与えられるゲート動作信号のそれぞれの幅は、シフトレ
ジスタ作動の個別の特性の故にA+倍信号幅から僅かに
変化し得る。六つのゲーティング信号八十乃至C−の全
てが第8図に図示されている。
ここでまた第7図について説明する。ゲーティング信号
八十乃至C−が、第1図に図示されている二tliハル
スBm理プロンク140に同等の二重パルス論理ブロッ
ク540に適用される。ブロック540は、それぞれゲ
ートドライバ542に適用される修正されたゲーティン
グ信号GA+乃至GC−を出力する。これらのゲートド
ライバは、ACスイッチ504を含むSCRのそれぞれ
のゲートに接続されている。制御回路102の場合と同
じように、制御回路502は、第6図に図示されている
ような全波ブリンチ整流器を含むSCRの作動を制御す
るように適用され得る。
電力送出システム500の作動において、波形ANが基
準波形として出され、フィルタ514によって0渡され
、これにより矩形波形りを発生する矩形増幅器516に
適用される。この波形は、PLL518の位相比較器に
適用され、PLL518の■COは、計数器520とシ
フトレジスタ530の両方に適用される、AC電源周波
数が60Hzである時の17,280の周波数を有する
波形Nを出力する。計数器520はこれに応答して、P
LL位相比較器にフィードバンクされる波形Pを発生す
る。波形りはインバータ521によって反転し、波形「
としてランプ形成回路522に適用され、回路522は
これに応答して、比較器524の反転入力に適用される
ランプ波形Qを発生する。比較器は、その非反転入力に
DC制御電圧を受け且つその出力にA+アゲート作信号
を与える。このゲート動作信号は、256ピントシフト
レジスタ530にデータ入力として適用され、シフトレ
ジスタは、この適用された信号をそれがそのクロック入
力として受ける信号Nに従ってこれを通してシフトする
。残りの五つのゲート動作信号B+乃至C−は、A+ア
ゲート作信号に対して相対的な適当な位相遅延をもって
五つのシフトレジスタ出力の上に与えられる。A十及び
残りのゲート動作信号は、二重パルス論理ブロック54
0に与えられ、ブロック540はこれに応答して、ゲー
ト動作信号GA+乃至GC−を発生じ、これらの信号は
SCRゲートドライバ542を経由して適用され、これ
によりACスイッチ504のそれぞれのSCRを駆動す
る。
本発明の第一実施例には人士及びA−ゲート動作信号が
A+/A−セパレータ回路からタンピングされ且つ第二
実施例ではA+アゲート作信号が比較器からタッピング
されているが、本発明はそのように限定されるものでは
ない、どちらの実施例においても、シフトレジスタ長さ
はデータ入力としてシフトレジスタに適用される信号に
相当する360°遅延信号を与えるように延長し得る。
このようにして、第一実施例におけるA十及びAゲート
動作信号並びに第二実施例におけるA+アゲート作信号
は残りのゲート動作信号と共にシフトレジスタから直接
用され得る。
本発明の諸実施例では特定のクロック速度でもって駆動
された特定の長さのシフトレジスタを含む形で本明細書
には説明されてきたが、当業者は、本発明がシフトレジ
スタ長さ及びクロック速度の他の組合せを用いても等し
い有効性でもって実施され得ことを認識しよう。
本発明の第一実施例の制御回路102は30”位相シフ
トを有する基準電圧波形を生じる変圧器110を含む形
で説明されてきたが、本発明はそのように限定されるも
のではない。制御回路102は、ソース位相−ニュート
ラル電圧と同位相で基準電圧波形の提供を可能にする第
二実施例の制御回路502に用いられているような変圧
器でもって実施されるように容易に修正し得る。斯かる
場合、論理回路126は適当な修正を必要とする。何と
なれば、基準電圧波形と補償する好ましいトリガ信号と
の間に位相シフトがこれ以上おきないためである。
同様に、そのように所望される場合、本発明の第二実施
例は好ましいトリガ信号からシフトされた基準電圧波形
30°位相を提供する変圧器で実施され得る。すると制
御回路は、ランプ信号がソース位相−ニュートラル電圧
と同位相に発生されることを補償するために矩形増幅器
516とランプ形成回路522との間に介在している位
相シフト論理を必要としよう。
本発明の諸実施例は3相ACソースで実施するように述
べられているが、当業者は、本発明が任意の多相ACソ
ースで首尾良〈実施され得ることを認識しよう。更に、
上記に述べられているように、本発明の説明された実施
例はSCRを採用しているが、本発明は、整流器及びA
’Cスイッチ回路に用いられているような任意の三端子
パワー半導体デバイスで実施され得る。更に、本発明の
制御回路は整流器及びACスイッチ回路で実施されるよ
うに説明されてきているが、制御回路は、他の回路配置
構成で配置された三端子パワー半導体デバイスを制御す
るように首尾良く適用され得る。
第一及び第二実施例の両方において、選択された基準電
圧波形によって、位相B及びCゲーティング信号を出す
ためのシフトレジスタ手段へのデータ入力として用いら
れている少なくとも一つの位相Aゲート動作信号の初期
発生を可能にするが、本発明はそのように限定されるも
のではない。変圧器の二次巻線を変圧器の一次巻線の異
なった位相に結合することにより、基準電圧波形は、位
相B又は位相Cゲート動作信号の初期発生を生じ、この
発生したゲーティング信号は、シフトレジスタ手段にデ
ータ入力として適用され、これにより残りの位相ゲート
動作信号の発生を生じる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る第1の実施例に従って構成され
た制御回路を含む電力送出システムを示す図。第2図は
、第1図に図示されたシステムにおいて生じる複数の信
号波形を示す図。第3図は、第1図に図示された論理回
路の諸部分の構成をより詳細に示す図。第4図は、第3
図に図示された論理回路に生じる複数の信号波形を示す
図。第5図は、ランプ形成回路の好ましい構成を示す図
。 第6図は、本発明に係る制御回路と共に駆動し得るSC
Rを含む全波形ブリッジ整流器回路を示す図、第7図は
、本発明に係る第2実施例に従って構成された制御回路
を含む電力送出システムを示す図、第8図は、第7図に
図示された電力送出システムに生じる複数の波形を示す
図。 10〇−電力送出システム、102−制御回路、104
ACスイツチ、106−−3相AC電源、108−3相
負荷、110−・変圧器、114−帯域通過フィルタ、
116−・矩形増幅器、118−位相ロンクループ、1
19−位相比較器、121−先行−遅延フィルタ、12
3−電圧、制御発振器V124−・ランプ形成回路、1
26−論理回路、130−比較器、132− A + 
/ A−セパレータ回路、134,136− シフトレ
ジスタ、140−二重パルス論理ブロック、142−−
5 CRゲートドライバ、200−7段リプル計数器。 図面の浄書(内容に変更なし) (外4名) FIG、 2 −租オl角支 FIG、 8 □4な1目 肉フ(

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、DC制御電圧に従って多相AC電源から電気負荷へ
    の電力の流れを調節するために上記多相AC電源と上記
    電気負荷との間に結合されているパワー半導体デバイス
    を導電状態に選択的に駆動するための制御回路であって
    、各上記半導体デバイスが、駆動信号を各それぞれの半
    導体デバイスの制御端子に適用することにより導通モー
    ドに駆動される制御回路において、 上記多相電源の選択された位相に対応する基準電圧波形
    を発生するための上記多相電源に結合している基準電圧
    手段であって、上記基準電圧波形が上記多相電源の選択
    された位相に関連する所定の位相を有する基準電圧手段
    、 上記基準電圧手段に結合している手段であって、上記基
    準電圧波形と同位相に矩形波形信号を発生するための手
    段、 上記矩形波形信号を受け且つ上記矩形波形信号と同位相
    にタイミング基準信号を供給するように結合されている
    位相ロックループであって、上記タイミング信号が上記
    多相電源の周波数の所定の倍数である周波数を有する位
    相ロックループ、上記単一ランプ状信号と上記DC制御
    電圧を比較し且つ上記ランプ状信号の各サイクルの期間
    中上記ランプ状信号と上記DC制御電圧との間の所定の
    関係に相当する期間長さを有するデータパルスを発生す
    るための手段であって、上記データパルスが上記選択さ
    れた位相に関連する駆動信号である手段、及び、 上記比較手段から上記データパルスを且つ上記位相ロッ
    クループから上記タイミング信号を受けるように結合さ
    れているシフトレジスタ手段であって、上記選択された
    位相を除く上記多相電源の残りの位相にそれぞれ関連す
    る複数の駆動信号を発生するためのシフトレジスタ手段
    であって、上記複数の駆動信号の各々が、上記の受けら
    れたデータパルスに対して相対的な所定の位相遅延を有
    するように上記タイミング信号に従って発生し且つ上記
    駆動信号が関連する電源の残りの位相に対応するシフト
    レジスタ手段 を含むことを特徴とする制御回路。 2、上記基準電圧波形に存在し得る好ましくない高調波
    及び過渡電圧を最小化するための上記基準電圧手段に結
    合している帯域通過フィルタ手段を更に含むことを特徴
    とする請求項1記載の制御回路。 3、正の半サイクル駆動信号及び負の半サイクル駆動信
    号が上記電源の各位相に関連し、上記比較手段によって
    発生する連続データパルスが交互に、上記選択された位
    相の正及び負の半サイクルに関連する駆動信号であり、 上記制御回路が、上記比較手段に結合したセパレータ手
    段であって、上記の選択された位相の正及び負の半サイ
    クルに関連したそれぞれの駆動信号を別々に供給するた
    めのセパレータ手段を含み、上記シフトレジスタ手段が
    、上記の選択された位相の正の半サイクル駆動信号をデ
    ータ入力として受けるように結合されている第一シフト
    レジスタ及び上記の選択された位相の負の半サイクル駆
    動信号をデータ入力として受けるように結合されている
    第二シフトレジスタを含み上記第一及び第二シフトレジ
    スタがそれぞれ上記タイミング信号をクロック入力とし
    て受けるように結合されており、且つ 上記電源の残りの位相に関連する上記駆動信号が上記第
    一及び第二シフトレジスタの所定の出力にそれぞれ与え
    られる ことを特徴とする請求項2に記載の制御回路。 4、正の半サイクル駆動信号及び負の半サイクル駆動信
    号が上記電源の各位相に関連しており、上記シフトレジ
    スタ手段が、上記多相電源の残りの位相の各々に関連し
    ている二つの別々の駆動信号出力を含んでおり、各残り
    の位相に関連する上記正及び負の半サイクル駆動信号が
    その残りの位相に関連する上記二つのシフトレジスタ手
    段の駆動信号出力に与えられ、 上記データパルスが、上記の選択された位相の正の半サ
    イクルに関連している駆動信号であり、且つ、 上記シフトレジスタ手段が、上記の選択された位相の負
    の半サイクル駆動信号が与えられる付加的な出力を含む ことを特徴とする請求項2記載の制御回路。 5、正の半サイクル駆動信号及び負の半サイクル駆動信
    号が上記電源の各位相に関連しており、上記シフトレジ
    スタ手段が、上記多相電源の残りの位相の各々に関連し
    ている二つの別々の駆動信号出力を含み、各残りの位相
    に関連している上記の正及び負の半サイクル駆動信号が
    それぞれ、その残りの位相に関連する上記の二つのシフ
    トレジスタ手段の駆動信号出力に与えられ、 上記データパルスが、上記の選択された位相の正の半サ
    イクルに関連する駆動信号であり、且つ上記シフトレジ
    スタ手段が、上記の選択された位相の正の且つ負の半サ
    イクル駆動信号がそれぞれ与えられる二つの付加的な出
    力を含む ことを特徴とする請求項2記載の制御回路。 6、DC制御電圧に従って3相AC電源から電気負荷へ
    の電力の流れを調節するために上記3相AC電源と電気
    負荷との間に結合されているパワー半導体デバイスに選
    択的に導通状態に駆動するための制御回路であって、各
    上記半導体デバイスが、駆動信号を各それぞれの半導体
    デバイスの制御端子に適用することにより導通モードに
    駆動される制御回路において、上記3相電源の選択され
    た位相に対応する基準電圧波形を発生するための基準電
    圧手段であって、上記基準電圧波形が上記3相電源の選
    択された位相に関連する所定の位相を有する基準電圧手
    段、 上記基準電圧手段に結合されている手段であって、唯一
    つのランプ状電圧信号を上記3相電源の選択された位相
    と同位相に発生するための手段、上記単一ランプ状信号
    と上記DC制御電圧を比較し且つ上記ランプ状信号の各
    サイクルの期間中、上記ランプ信号と上記DC制御電圧
    との間の所定の関係に対応する期間長さを有するデータ
    パルスを発生するための手段であって、上記比較手段に
    よって発生する連続パルスが交互に、上記の選択された
    位相の正及び負の半サイクルに関連する駆動信号である
    手段、 上記比較手段によって発生する連続データパルスに応答
    するセパレータ手段であって、上記の選択された位相の
    正及び負の半サイクルにそれぞれ関連する駆動信号を別
    々に供給するためのセパレータ手段、及び 上記の選択された位相の正及び負の半サイクルにそれぞ
    れ関連している駆動信号を受けるように上記セパレータ
    手段に結合されているシフトレジスタ手段であって、上
    記の選択された位相を除いて上記3相電源の各残りの位
    相のための正の半サイクル及び負の半サイクル駆動信号
    を発生するためのシフトレジスタ手段であって、各上記
    駆動信号がこの駆動信号が関連する電源の残りの位相に
    対応する所定の位相遅延を有するシフトレジスタ手段、
    を含むことを特徴とする制御回路。 7、上記基準電圧手段に結合されている帯域通過フィル
    ター手段であって、上記基準電圧波形に存在し得る好ま
    しくない高調波及び過渡電圧を最小化するための帯域通
    過フィルタ手段を更に含むことを特徴とする請求項6記
    載の制御回路。 8、上記フィルタ手段に結合されている手段であって、
    矩形波信号を上記基準電圧波形と同位相に発生するため
    の手段、 上記矩形波信号を受け且つ上記矩形波信号と同位相にタ
    イミング基準信号を供給するように結合されている位相
    ロックレループであって、上記タイミング信号が上記3
    相電源のソース周波数の所定の倍数である周波数を有す
    る位相ロックループを更に含み、 上記シフトレジスタ手段が、上記タイミング信号を受け
    るように結合されており且つ各上記駆動信号を上記タイ
    ミング信号に従って発生することを特徴とする請求項7
    記載の制御回路。 9、各々が上記タイミング信号の周波数の所定の分数で
    あるそれぞれの周波数を有する複数の計数器信号を供給
    するため計数器手段、 上記計数器手段に結合されている手段であって、ランプ
    リセット信号を発生するための手段を更に含み、 上記ランプ状信号発生手段が、これによって発生したラ
    ンプ状信号をリセットするために各上記ランプリセット
    信号に応答することを特徴とする請求項8記載の制御回
    路。 10、上記シフトレジスタ手段が、正の半サイクル駆動
    信号をデータ入力として受けるように結合されている第
    一シフトレジスタ及び負の半サイクル駆動信号をデータ
    入力として受けるように結合されている第二シフトレジ
    スタを含み、上記第一及び第二シフトレジスタが各々、
    上記タイミング信号をクロック入力として受けるように
    作動的に結合されていることを特徴とする請求項8記載
    の制御回路。 11、上記ランプ発生手段が、上記3相電源の選択され
    た位相の各半サイクルの期間中に生ずるランプ状アナロ
    グ信号を発生し、各上記ランプ状アナログ信号がピーク
    値において開始し、その後減衰し、上記比較手段が、各
    上記データパルスが上記ランプ状アナログ信号が上記D
    C制御電圧よりも低い電圧値を有する期間に相当する期
    間長さを有するように上記データパルスを発生すること
    を特徴とする請求項10記載の制御回路。 12、上記の選択された位相に対する上記の正及び負の
    半サイクル駆動信号がそれぞれ、上記データパルスの期
    間長さと実質的に同じ期間長さを有し、且つ、 各残りの位相駆動信号は、上記の残りの位相駆動信号を
    供給する上記第一及び第二シフトレジスタの一つにデー
    タ入力として適用される上記の選択された位相駆動信号
    と実質的に同じ期間長さを有することを特徴とする請求
    項11記載の制御回路。 13、上記ランプ発生手段は、上記3相電源の選択され
    た位相の各半サイクルの期間中生じるランプ状アナログ
    信号を発生し、各上記ランプ状アナログ信号がピーク値
    において開始し且つその後減衰することを特徴とする請
    求項6記載の制御回路。 14、上記比較手段が、各上記データパルスは、上記ラ
    ンプ状アナログ信号は上記DC制御電圧よりも低い電圧
    値を有する期間に相当する期間長さを有するように上記
    データパルスを発生し、且つ上記の選択された位相に対
    する上記の正及び負の半サイクル駆動信号が各々、上記
    データパルスの期間長さと実質的に同じ期間長さを有す
    ることを特徴とする請求項13記載の制御回路。 15、上記の選択された位相が上記の基準電圧波形に3
    0゜遅延することを特徴とする請求項6記載の制御回路
    。 16、上記の選択された位相が上記基準電圧波形と同位
    相にあることを特徴とする請求項6記載の制御回路。 17、上記パワー半導体デバイスがACスイッチ回路を
    形成するように構成されていることを特徴とする請求項
    6記載の制御回路。 18、上記パワー半導体デバイスが全波ブリッジ整流器
    回路を形成するように構成されていることを特徴とする
    請求項6記載の制御回路。 19、DC制御電圧に従って3相AC電源から電気負荷
    への電力の流れを調節するために上記3相AC電源と電
    気負荷との間に結合されているパワー半導体デバイスを
    導通状態に選択的に駆動するための制御回路であって、
    各上記半導体デバイスが、信号を各それぞれの半導体デ
    バイスの制御端子に通用することにより導通モードに駆
    動される制御回路において、 上記3相電源の選択された位相に相当する基準電圧波形
    を発生するための基準電圧手段であって、上記基準電圧
    波形が、上記3相電源の選択された位相に関連する所定
    の位相を有する基準電圧手段、上記基準電圧手段に結合
    されている手段であって、唯一のランプ状電圧信号を上
    記3相電源の選択された位相と同位相に発生するための
    手段、上記ランプ状信号及び上記DC制御電圧を比較し
    且つ上記ランプ状信号と上記DC制御電圧との間の所定
    の関係に相当する期間長さを有するデータパルスを上記
    ランプ状信号の各サイクルの期間中に発生するための手
    段であって、上記データパルスが上記の選択された位相
    の正の半サイクルに関連する駆動信号である手段、及び
    、 上記比較手段に結合されているシフトレジスタ手段であ
    って、上記の選択された位相を除いて上記3相電源の残
    りの位相の各々に対する正の半サイクル及び負の半サイ
    クル駆動信号を発生するためのシフトレジスタ手段であ
    って、各上記駆動信号が上記データパルスに対する相対
    的な所定の位相遅延を有し、上記遅延手段がまた、上記
    の選択された位相に関連する上記の負の半サイクル駆動
    信号を発生するシフトレジスタ手段を含むことを特徴と
    する制御回路。 20、上記基準電圧手段に結合されている帯域通過フィ
    ルタ手段であって、上記基準電圧波形に存在し得る好ま
    しくない高調波及び過渡電圧を最小化するための帯域通
    過フィルタを更に含むことを特徴とする請求項19記載
    の制御回路。 21、上記フィルタ手段に結合されている手段であって
    、矩形波信号を上記基準電圧波形と同位相に発生するた
    めの手段、 上記矩形波信号を受け且つタイミング基準信号を上記矩
    形波信号と同位相に供給するように結合されている位相
    ロックループであって、上記タイミング信号が上記3相
    電源のソース周波数の所定の倍数である周波数を有する
    位相ロックループを更に含み、且つ 上記シフトレジスタ手段が上記タイミング信号を受ける
    ように結合されており且つ各上記駆動信号を上記タイミ
    ング信号に従って発生することを特徴とする請求項20
    記載の制御回路。 22、上記矩形波信号が上記ランプ状信号発生手段にラ
    ンプリセット信号として適用され、且つ上記ランプ状信
    号発生手段がこれによって発生した上記ランプ状信号を
    リセットするために各上記ランプリセット信号に応答す
    ることを特徴とする請求項21記載の制御回路。 23、上記シフトレジスタ手段が上記データパルスをデ
    ータ入力として且つ上記タイミング信号をクロック入力
    として受けるように結合されており、且つ 上記電源の残りの位相及び上記の選択された位相の負の
    半サイクルに関連する駆動信号が上記シフトレジスタ手
    段の所定の出力にそれぞれ与えられることを特徴とする
    請求項22記載の制御回路。 24、上記データパルスが上記シフトレジスタ手段の付
    加的な出力に上記の選択された位相の正の半サイクル駆
    動信号として与えられることを特徴とする請求項23記
    載の制御回路。 25、上記ランプ状信号が上記の選択された位相の各正
    の半サイクルの期間中のみに生じ、各上記ランプ状信号
    がピーク値において開始し且つその後減衰することを特
    徴とする請求項19記載の制御回路。 26、上記比較手段が、各上記データパルスが、上記ラ
    ンプ状アナログ信号が上記DC制御電圧より低い電圧値
    を有する期間に相当する期間長さを有するように上記デ
    ータパルスを発生することを特徴とする請求項25記載
    の制御回路。 27、上記シフトレジスタ手段が上記データパルスをデ
    ータ入力として且つ上記タイミング信号をクロック入力
    として受けるように結合されており、上記電源の残りの
    位相及び上記の選択された位相の負の半サイクルに関連
    する駆動信号が上記シフトレジスタ手段の所定の出力に
    それぞれ与えられており且つ各々が上記シストレジスタ
    データ入力として受けられる上記データパルスの一つに
    相当し、且つ 各残りの位相駆動信号のそれぞれの期間長さ及び上記の
    選択された位相の負の半サイクルに対する駆動信号がそ
    の対応するデータパルスに実質的に同じであることを特
    徴とする請求項26記載の制御回路。 28、上記の選択された位相が上記基準電圧波形に30
    ゜遅延することを特徴とする請求項19記載の制御回路
    。 29、上記の選択された位相が上記基準電圧波形と同位
    相であることを特徴とする請求項19記載の制御回路。 30、上記パワー半導体デバイスがACスイッチ回路を
    形成するように構成されていることを特徴とする請求項
    19記載の制御回路。 31、上記パワー半導体デバイスが全波ブリッジ整流器
    回路を形成するように構成されていることを特徴とする
    請求項19記載の制御回路。 32、DC制御電圧に従って3相AC電源から電気負荷
    への電力の流れを調節するために上記3相AC電源の電
    気負荷との間に結合されている三端子パワー半導体デバ
    イスを導通状態に選択的に駆動する制御回路であって、
    各上記半導体デバイスが駆動信号を各それぞれの半導体
    デバイスの制御端子に適用することにより導通モードに
    駆動される制御回路において、 上記3相電源に結合されている基準電圧手段であって、
    上記3相電源の選択された位相に相当する基準電圧波形
    を発生するための基準電圧手段であって、上記基準電圧
    波形が上記3相電源の選択された位相に関連する所定の
    位相を含む基準電圧手段と、 上記基準電圧波形に存在し得る好ましくない高調波及び
    過渡電圧を最小化するために上記基準電圧波形をロ波す
    るための帯域通過フィルタ手段、上記フィルタ手段に結
    合されている手段であって、矩形波信号を上記基準電圧
    波形と同位相に発生するための手段、 上記矩形波信号を受け且つタイミング基準信号を上記矩
    形波信号と同位相に供給するように結合されている位相
    ロックループであって、上記タイミング信号が上記3相
    電源のソース周波数の所定の倍数である周波数を有する
    位相ロックループ、上記タイミング信号を受けるように
    結合されている計数器手段であって、上記タイミング信
    号周波数の所定の分数である異なった周波数を各々が有
    する複数の計数器出力信号を供給するための計数器手段
    であつて、上記位相ロックループが上記ソース周波数を
    有する上記計数器出力信号をフィードバック信号として
    受けるように結合されている計数器手段、 上記複数の計数器出力信号を受けるように結合されてい
    る論理手段であつて、ランプリセット信号を上記3相電
    源の選択された位相と同位相に発生し且つステアリング
    信号を発生するための論理手段、 上記ランプリセット信号を受けるように結合されている
    手段であって、唯一つのランプ状電圧信号を上記3相電
    源の選択された位相と同位相に発生するための手段、 上記単一ランプ状信号と上記DC制御電圧を比較し且つ
    上記ランプ状信号の各サイクルの期間中に上記ランプ信
    号と上記DC制御電圧との所定の関係に相当する期間長
    さを有するデータパルスを発生するための手段であって
    、 上記比較手段によって発生した連続パルスが交互に、上
    記の選択された位相の正及び負の半サイクルに関連する
    駆動信号である手段、 上記ステアリング信号及び上記比較手段によって発生し
    た連続データパルスに応答するセパレータ手段であって
    、上記選択された位相の正及び負の半サイクルにそれぞ
    れ関連する駆動信号を別々に供給するためのセパレータ
    手段、 上記正の半サイクル駆動信号をデータ入力として且つ上
    記タイミング信号をクロック入力として受けるように結
    合されている第一シフトレジスタ手段、 上記負の半サイクル駆動信号をデータ入力として且つ上
    記タイミング信号をクロック入力として受けるように結
    合されている第二シフトレジスタ手段を含み、 上記第一及び第二シフトレジスタ手段が、そのそれぞれ
    の出力に、上記の選択された位相を除いて上記3相電源
    の各残りの位相に対する正及び負の半サイクル駆動信号
    を発生することを特徴とする制御回路。
JP1345021A 1988-12-29 1989-12-28 3端子パワー半導体デバイスのための制御回路 Expired - Fee Related JP3042849B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/291,776 US4864487A (en) 1988-12-29 1988-12-29 Control for three terminal power semiconductor devices
US291776 1988-12-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH033663A true JPH033663A (ja) 1991-01-09
JP3042849B2 JP3042849B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=23121778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1345021A Expired - Fee Related JP3042849B2 (ja) 1988-12-29 1989-12-28 3端子パワー半導体デバイスのための制御回路

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4864487A (ja)
JP (1) JP3042849B2 (ja)
KR (1) KR0148999B1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5072170A (en) * 1990-08-06 1991-12-10 Watlow Controls Reverse phase angle control of A.C. power loads
AU2562399A (en) * 1998-02-26 1999-09-15 Trace Technologies Voltage controller for supply of three-phase unbalanced load from static inverter
RU2367083C1 (ru) * 2005-09-02 2009-09-10 Сименс Энержди Энд Отомейшн, Инк. Управление и диагностика систем доставки энергии
US7599818B2 (en) * 2005-09-02 2009-10-06 Siemens Energy & Automation, Inc. Control and diagnostics of power delivery system
US9019734B2 (en) * 2007-07-31 2015-04-28 Rockwell Automation Technologies, Inc. Solid state switch gate firing with phase shift delay line
US10819260B2 (en) 2018-12-07 2020-10-27 Rockwell Automation Technologies, Inc Frequency and load balance compensated, gate firing phase shift delay line

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4042873A (en) * 1976-11-26 1977-08-16 Guldon Industries, Inc. Phase locked firing circuit for SCRS, or the like
US4156275A (en) * 1977-08-11 1979-05-22 General Electric Company Power conversion unit
US4309749A (en) * 1979-05-13 1982-01-05 Siemens Aktiengesellschaft Circuit having improved firing angle symmetry for ignition pulses in the control of a multipulse rectifier
US4315305A (en) * 1979-09-12 1982-02-09 Borg-Warner Corporation Controlled D-C power supply
FR2499333A1 (fr) * 1981-02-04 1982-08-06 Cii Honeywell Bull Dispositif automatique de compensation des variations de tension du secteur alternatif polyphase applique a un convertisseur alternatif continu
US4348718A (en) * 1981-02-12 1982-09-07 Litton Industrial Products, Inc. Timing generator for use with multi-phase control rectifier systems
US4463415A (en) * 1981-02-12 1984-07-31 Litton Industrial Products, Inc. Timing generator for use with multi-phase control rectifier systems
US4351022A (en) * 1981-06-30 1982-09-21 Lovelace Alan M Administrator Combinational logic for generating gate drive signals for phase control rectifiers
GB2112225A (en) * 1981-12-18 1983-07-13 Philips Electronic Associated Control signal generator arrangement for semiconductor switches for controlling power delivered to a load
US4499534A (en) * 1982-10-12 1985-02-12 Borg-Warner Corporation Control system for controlling an SCR network to regulate three-phase A-C power flow
US4523267A (en) * 1983-12-14 1985-06-11 Sundstrand Corporation Power converter control circuit
US4630188A (en) * 1985-10-30 1986-12-16 Westinghouse Electric Corp. Multi-zone ramp system for digital pulse generator and large scale integrated chip embodying the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR900010527A (ko) 1990-07-07
US4864487A (en) 1989-09-05
KR0148999B1 (ko) 1999-02-18
JP3042849B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3360709A (en) Arrangements for controlling generators showing an adjustable conductivity
Mokrytzki Pulse width modulated inverters for ac motor drives
US4123692A (en) Adjustable speed electric motor drive having constant harmonic content
US4400655A (en) Self generative variable speed induction motor drive
GB1108571A (en) Inverter systems
US3470447A (en) Static frequency converter with novel voltage control
JPS59117427A (ja) 力率制御器
EP0403616A1 (en) Dc content control for an inverter
US4829234A (en) Method and apparatus for measuring the resistance of the winding of a converter-fed single- or three phase machine during operation
US3718853A (en) Pulse width limiting means for inverter circuits
JPH033663A (ja) 3端子パワー半導体デバイスのための制御回路
US3848176A (en) Control circuit for an inverter with a variable output voltage and frequency
US3982170A (en) Variable speed, constant frequency induction generator system
US4823065A (en) Frequency converter for the stabilized power supply of asynchronous motors
JPH04248328A (ja) 携帯用発電機
US3603867A (en) Method of controlling a polyphase inverter
US4907144A (en) Frequency converter and a method of applying same
JPS6035892B2 (ja) 電力変換装置
US4819148A (en) Digital gate pulse generator for cycloconverter control
US4288732A (en) Forced commutated starting circuit for load commutated inverter drive system
SU1173505A1 (ru) Способ управлени трехфазным силовым полупроводниковым коммутатором и устройство дл его осуществлени
JPS5930034B2 (ja) 静止電力コンバ−タ
US4084223A (en) Control unit
JPH0145271Y2 (ja)
US3581171A (en) Device for control of a rectifier motor

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees