JPH0336276Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336276Y2
JPH0336276Y2 JP20322485U JP20322485U JPH0336276Y2 JP H0336276 Y2 JPH0336276 Y2 JP H0336276Y2 JP 20322485 U JP20322485 U JP 20322485U JP 20322485 U JP20322485 U JP 20322485U JP H0336276 Y2 JPH0336276 Y2 JP H0336276Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat plate
gas cylinder
push valve
support rod
backrest
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20322485U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62109646U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20322485U priority Critical patent/JPH0336276Y2/ja
Publication of JPS62109646U publication Critical patent/JPS62109646U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0336276Y2 publication Critical patent/JPH0336276Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Chairs Characterized By Structure (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、椅子における座板に対して背もたれ
支持杆を前後傾動できるように構成するととも
に、その任意の傾動位置でロツク及びロツク解除
できる操作装置の構造に関するものである。
〔従来の技術〕
先行技術の特公昭59−49802号公報では、椅子
の座板後端に背もたれ支持杆の下部を前後傾動自
在に枢着する一方、該背もたれ支持杆に基端を枢
着したガスシリンダの前端を座板の前方に延ばし
て枢着し、座板には前記ガスシリンダ前端のプツ
シユバルブの前方位置に制御リンクを枢着し、該
リンクにL字状の操作レバーを設け、該操作レバ
ー先端を座板の側方に延ばして先端の上向き回動
によりリンクにてプツシユバルブを押してガスシ
リンダのロツクを解除するように構成したものが
開示されている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
この先行技術の構成によれば、背もたれ支持杆
の前後傾動により、それに枢着されたガスシリン
ダ基端の高さ位置が変動し、従つて、座板側に枢
着されるガスシリンダ前端のプツシユバルブ部分
もその枢着支点を中心にして回動するから、リン
クとプツシユバルブとの間隔が、背もたれ支持杆
の前後傾角度により変動し、大きく隙間ができて
ロツク解除の操作が困難になつたり、反対に隙間
がなくなり、リンクでプツシユバルブを押圧する
状態が出現し、操作レバーを回動しないのに不用
意にロツク解除されると云う問題があつた。
本考案は、椅子への着座者が休息姿勢、執務姿
勢のいずれの姿勢をも取ることができると共に、
背もたれ支持杆が任意に傾動した状態において、
その傾き状態を不用意に解除しないようにするこ
とを目的とするものであり、その目的を簡単な構
造で達成できるようにしたものである。
〔問題点を解決するための手段〕 そのため、本考案では、椅子の座板の後端に、
当該座板に対して背もたれ支持杆を前後傾動自在
に枢着し、座板と背もたれ支持杆下部とを前後方
向に配設するガスシリンダにて連結して背もたれ
支持杆を前後傾動可能に構成して成る椅子におい
て、座板には前記ガスシリンダの前端のプツシユ
バルブ部分が取付くブラケツトを回動自在に枢着
し、該フランジには前記ガスシリンダにおけるプ
ツシユバルブの前方位置に、L字状のロツク操作
レバーにおける垂直軸部を臨ませ、該垂直軸部上
端の回動支点を前記ブラケツトに設け、ロツク操
作レバー先端の上向き回動により垂直軸部がプツ
シユバルブを押圧するように構成したものであ
る。
〔作用及び効果〕
この構成によれば、背もたれ支持杆が前後傾動
することによりそれと共にガスシリンダの姿勢が
変動するが、このガスシリンダの前端を座板に回
動自在に枢着されたブラケツトに取付けるので、
該ブラケツトが回動する。そして、このブラケツ
トにロツク操作レバーの回動支点を設けてあり、
この回動支点から下向きに延びる垂直軸部がプツ
シユバルブの前方に配置されているから、背もた
れ支持杆の前後傾動角度の変動にかかわらずロツ
ク操作レバーの回動支点もブラケツトと共に移動
し、従つて、プツシユバルブとこれを押圧する垂
直軸部との位置関係、即ち垂直軸部とプツシユバ
ルブ前面との隙間間隔が常時一定に保持され、ロ
ツク操作レバーによるプツシユバルブのロツク解
除の操作が円滑且つ確実に行なえて、不用意に背
もたれ支持杆のロツクが解除されるおそれがな
い。
なお、ブラケツトと座板との枢着軸を、ロツク
操作レバーの回動支点より下方であつて、垂直軸
部の背面に設ける、即ち垂直軸部をプツシユバル
ブと枢着軸とにより挟持するように構成すれば、
ロツク操作レバーを付勢することなくいわゆるフ
リー状態にて、垂直軸部をプツシユバルブの前方
の近傍位置に臨ませることができる。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を図面に従つて説明する
と、図に示す椅子の座板1は、下端に図示しない
キヤスタを備えた脚体の支柱2の上端部に固着し
た上向き開放の固定枠3と、該固定枠3の左右両
側板4,4の前寄り位置に前記支柱2より前方位
置において水平支軸5を介して前後傾動自在に枢
着した座受体6とから成る。
座受体6の左右両側板7,7を椅子の後方に延
長し、該両側板7,7の後端部と背たれ8の支持
杆9下端部取付け枠12とを支軸10を介して回
動自在に枢着する。支軸10に被嵌するとともに
左右両側板7,7内面にボス11aを介して固定
された合成樹脂製などの左右一対のガイド片1
1,11は、前記取付け枠12の傾動時のきしみ
音をなくするためのものである。
断面コ字型の取付け枠12と、この両側に嵌挿
する同じく断面コ字型の締付部材13の上下片1
3a,13aとにより支持杆9の側面を挟持し、
締付部材13を押圧するハンドル14にて前記支
持杆9の上下位置を調節できるように構成してい
る。
前記締付部材13の孔を介して挿通するガスシ
リンダ15の基部は取付け枠12のピン枢支部1
6に連結し、ガスシリンダ15の前端ピストンロ
ツド17を前コ字型のブラケツト18に固定し、
該ブラケツト18を枢着軸19を介して座受体6
の左右両側板7,7に連結する。
前記ブラケツト18には、前記枢着軸19より
上位置において、L字状のロツク操作レバー22
の基端ボス部21をピン20を介して回動自在に
支持する一方、ロツク操作レバー22の基端寄り
垂直軸部22aを前記ピストンロツド17前端の
プツシユバルブ23の前面に接当し得るように配
設する。
また、このとき前記垂直軸部22aの背面を枢
着軸19近傍に位置させることにより、ロツク操
作レバー22の先端が自重により下向き回動しな
いように支持している。
これにより、第1図の二点鎖線で示すようにロ
ツク操作レバー22の先端を上向き回動すれば、
前記垂直軸部22aがピストンロツド17から突
出するプツシユバルブ23を押圧し、ロツクが解
かれてピストンロツド17が出没自在となり、ガ
スシリンダ15に作用する外力が内部のガス圧よ
り大きいとピストンロツド17が押し込まれ、反
対に小さいとピストンロツド17が突出する。プ
ツシユバルブ23をロツクするとピストンロツド
17は任意の位置で出没しないように固定でき
る。
また、上向き付勢手段24は、前記水平支軸5
より前方において、固定枠3と座受体6との間に
介挿されるもので、固定枠3の底板に螺合される
ハンドル付きねじ杆25と、ねじ杆25の上端受
け皿26、該受け皿26上のポリウレタンゴム2
7およびコイルバネ28とからなり、座受体6の
前傾角度に応じて、その前傾による着座者の荷重
を支持するように座受体6の天板29を上方向に
付勢する。固定枠3の前端に被嵌するゴム製のス
トツパ30は、座受体6の前傾角度が一定以上に
ならないように規制するものである。
符号31は座受体6を前傾状態にてロツクする
いわゆる前傾ロツク装置で、該前傾ロツク装置3
1は、前記座受体6における枢着軸19には、前
記ガスシリンダ15のピストンロツド17が取付
くブラケツト18の側方位置に上下回動自在に設
けられる。
前傾ロツク装置31における操作レバー32基
端の断面コ字型の取付け片33を、前記枢着軸1
9に回動自在に枢着し、該取付け片33には前記
枢着軸19より下方位置においてナイロン製等の
合成樹脂製ピン34を介して同じくナイロン製の
ロツク用の回転子35を枢支する。
そして、この操作レバー32の下向き回動によ
り回転子35を下向き移動させ、該回転子35の
下面を、前記固定枠3の後部における略水平状の
接当板3aに乗り上げて、座受体6の後方を押し
上げ、前傾状態でロツクするように構成するもの
である。
なお、このとき、回転子35下面が接当板3a
に接当した点と、操作レバー32の回動支点であ
る枢着軸19の軸心とを結ぶ直線に対して回転子
35の軸心が略一直線状になる、いわゆるトグル
作用を行わせるか、前記一直線を越えて回転子3
5の軸心が位置する、いわゆる支点越え作用を行
わせることにより、前傾ロツク時の操作レバー3
2の下向き位置を安定した状態に保持でき、座受
体6上の着座者の下向き荷重が変動しても、回転
子35が不用意に接当板3aから外れないのであ
る。
なお、前記操作レバー32を上向き回動したい
わゆる前傾ロツク解除状態のとき、当該操作レバ
ー32を略水平状に保持するため、座クツシヨン
6aの下面にプラスチツク製の挟持クリツプ36
を設けてある。
符号37は椅子の筒状支柱2に内装する上下位
置調節用のガスシリンダであり、支柱2に上下回
動自在に枢着されたレバー38の上向き回動によ
りプツシユバルブ39を押してピストンロツドを
伸ばし、固定枠3の高さ位置ひいては椅子への着
座高さを調節する。
この構成において、ロツク操作レバー22の先
端を上向き回動してその垂直軸部22aにてプツ
シユバルブ23を押圧し、ガスシリンダ15のロ
ツクを解いて、着座者が背もたれ8にもたれ掛か
つてこれを後傾するときには、支持杆9の下端部
の取付け枠12にてガスシリンダ15を押し縮
め、座受体6と背もたれ8とが連動して後傾し、
着座者は任意の後傾角度において安定した休息姿
勢をとることができる。
着座者が執務姿勢を取るように体重を前にして
座受体6の前端に荷重を掛けると、座受体6は水
平軸5箇所を中心にして前傾し、上向き付勢手段
24に力を抗して座受体6の後端が持ち上がる。
この前傾状態にて、操作レバー32を下向き回
動し、回転子35を固定枠の接当板3a上に乗り
上げると、座受体6と前傾姿勢を保持するように
いわゆる前傾ロツクし(第4図の一点鎖線参照)、
その後、この座受体6の後傾動を不能にできる。
これにより、執務作業姿勢では、座骨結節を持
ち上げる。これと同時に支持杆9に取付く背もた
れ8は前傾して脊椎を前に押し、腰椎が自然なカ
ーブを描き、腹部への圧迫感がなく長時間の執務
作業にも疲れない。なお、この状態においても、
背もたれ8を後傾させることができる。
着座者の背が背もたれ8に寄り掛ろうとする姿
勢では、その人の手が座板1の前方に延び難いか
ら、ロツク操作レバー2の先端を前後回動させる
よりも上下回動させる方が楽であり、特に座板の
側部後方位置において、ロツク操作レバー22の
先端を上向き回動することでロツク解除する操作
を行わせると、人間工学的な観点から操作が楽に
なる。
なお、本考案は傾動しない固定的な座板に対し
ても適用できることは云うまでもない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は第2図
の−線視側断面図、第2図は第3図の−
線視平面図、第3図は椅子の側面図、第4図は第
2図の−線視側断面図である。 1……座板、2……支柱、3……固定枠、4,
4……左右両側板、5……水平支軸、6……座受
体、7,7……左右両側板、8……背もたれ、9
……支持杆、10……支軸、12……取付け枠、
16……ピン枢支部、17……ピストンロツド、
19……枢着軸、15,37……ガスシリンダ、
21……ボス部、22……ロツク操作レバー、2
2a……垂直軸部、23,39……プツシユバル
ブ、24……上向き付勢手段、31……前傾ロツ
ク装置、32……操作レバー、33……取付け
片、34……ピン、35……回転子、36……挟
持クリツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 椅子の座板の後端に、当該座板に対して背もた
    れ支持杆を前後傾動自在に枢着し、座板と背もた
    れ支持杆下部とを前後方向に配設するガスシリン
    ダにて連結して背もたれ支持杆を前後傾動可能に
    構成して成る椅子において、座板には前記ガスシ
    リンダの前端のプツシユバルブ部分が取付くブラ
    ケツトを回動自在に枢着し、該フランジには前記
    ガスシリンダにおけるプツシユバルブの前方位置
    に、L字状のロツク操作レバーにおける垂直軸部
    を臨ませ、該垂直軸部上端の回動支点を前記ブラ
    ケツトに設け、ロツク操作レバー先端の上向き回
    動により垂直軸部がプツシユバルブを押圧するよ
    うに構成したことを特徴とする椅子の傾動操作装
    置。
JP20322485U 1985-12-27 1985-12-27 Expired JPH0336276Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20322485U JPH0336276Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20322485U JPH0336276Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62109646U JPS62109646U (ja) 1987-07-13
JPH0336276Y2 true JPH0336276Y2 (ja) 1991-08-01

Family

ID=31168353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20322485U Expired JPH0336276Y2 (ja) 1985-12-27 1985-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0336276Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62109646U (ja) 1987-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6439661B1 (en) Chair mechanism
CA1278250C (en) Invalid's chair construction
JPH0243481B2 (ja)
US20030230918A1 (en) Dynamically balanced seat assembly having independently and arcuately movable seat and backrest and method
US5560682A (en) Adjustment mechanism for a chair
JPH067803B2 (ja) 椅 子
HUT59807A (en) Chair-seat mounting mechanism
US7147282B2 (en) Chair with backrest depth adjustment mechanism
JP4160742B2 (ja) ロッキング椅子
JPH0336276Y2 (ja)
KR100908737B1 (ko) 의자
US4838510A (en) Seat mounting for office chairs
KR200385119Y1 (ko) 틸팅가능 의자의 포워딩 장치
JP2004049655A (ja) 椅子における座の前後摺動装置
JPH0336273Y2 (ja)
JPH0325635Y2 (ja)
JP3644518B2 (ja) 椅子
US4219233A (en) Chair seat back tilt-adjusting mechanism
JPH0437477Y2 (ja)
JP2020058758A (ja) 椅子及びその製造方法
JP2558592Y2 (ja) 椅子の傾動制御装置
JP2001057917A (ja) 事務用椅子の座部スライド構造
JP4294132B2 (ja) 椅子のリクライニング装置
JP2553220Y2 (ja) 車両用リヤシート
JPH0347558Y2 (ja)