JPH0335816Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335816Y2
JPH0335816Y2 JP13260682U JP13260682U JPH0335816Y2 JP H0335816 Y2 JPH0335816 Y2 JP H0335816Y2 JP 13260682 U JP13260682 U JP 13260682U JP 13260682 U JP13260682 U JP 13260682U JP H0335816 Y2 JPH0335816 Y2 JP H0335816Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
lock
retracted position
lock lever
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13260682U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5935560U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13260682U priority Critical patent/JPS5935560U/ja
Priority to EP19830105355 priority patent/EP0096334B1/en
Priority to US06/499,445 priority patent/US4657206A/en
Priority to DE8383105355T priority patent/DE3373508D1/de
Publication of JPS5935560U publication Critical patent/JPS5935560U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335816Y2 publication Critical patent/JPH0335816Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は扉の両側に操作体を設け、照明具が接
続される電気回路の開閉を便利とし、かつ必要に
応じて点灯状態を維持可能とした扉装置に関す
る。
従来部屋の出入りに伴う例えば照明具の点灯
は、入室に先立ちスイツチ類を操作するか、又は
入室後のスイツチ操作によつて点灯するごとく構
成しているが、いずれも点灯、消灯のため扉の開
閉操作とは別個のスイツチ操作が必要となり、又
消し忘れ等を生じやすい。
本考案者等は、特願昭57−93753号明細書(特
開昭58−209823号)によつて、扉の両側に操作体
を設け、かつ操作体の閉止操作によつて電気回路
を閉じることにより、照明具等の点灯を自動化し
うるとともに、入ろうとする部屋が暗い部室であ
る際にも、その点灯動作を容易、確実とする装置
を提案した。
しかしながらこのものは、手洗室等、一人の人
間の入退室に伴い自動点灯するものであり、複数
人が出入りする場合にはうまく作動しない。
本考案はかかる場合にも好適に使用しうる扉装
置の提供を目的とし、以下その一実施例を図面に
基づき説明する。
図において本考案の扉装置は、電気回路ECに
並列に接続される第1、第2のスイツチS1,S
2を扉Dの両側に配される第1、第2の操作体
3,4によつてON、OFFさせるものであり、扉
Dは建物の内外又は建物内部で2つの空間R1,
R2に仕切る壁Wに設けた開口部を開閉し、又該
扉Dは、例えば空間R2に向かつて開く片開き戸
として形成されている。
第1、第2の操作体3,4は錠本体1aから突
出し扉Dの両側に回動可能に取付く把手であつ
て、該錠本体1aは、第2図に例示するごとく、
ケース9内に、バネ10により前方に付勢した錠
杆11を配する。又錠杆11は、先端から控えて
形成される当片12が、フロント13に当接する
全突出位置Aと、錠杆11をフロント13側に引
き込み、該フロント13内にほぼ没入することに
よつて扉Dを開放しうる没入位置Bとの間を出没
可能に収納される。又錠杆11は、その上面に切
欠溝14を上端面に凹設した係合片15を立上げ
る。
前記のごとく錠杆11はバネ10により前方に
付勢され、かつ第1、第2のレバー19,20先
端で向き合うピン19a,20aが前記係合片1
5を後退でき、これによつて錠杆11は出没動し
うる。
前記第1、第2のレバー19,20は、ケース
9に同心に支持される第1、第2の操作体3,4
のボス部22,23から延設されている。又前記
ボス部22,23からのびる把手3a,4aが水
平であつて前記錠杆11が前記全突出位置Aに位
置する自由状態において、第1、第2のレバー1
9,20は、錠杆11が全突出位置Aに向かつて
突出する方向に、前記ピン19a,20aを位置
させる前向きに傾く。又この結果、前記ピン19
a,20aは、前記のように全突出位置Aにある
錠杆11の係合片15の前方に、該係合片15と
の間で間〓を隔てて位置できる。これにより第
1、第2の操作体3,4は、一方向、即ち押下げ
操作により、レバー19,20を後向きに傾け、
ピン19a,20aが係合片15を後向きに押す
ことにより、錠杆11を全突出位置Aから没入位
置Bに移動させうる。なお空間R1側に位置する
第1の操作体3の前記ピン19aは、前記切欠溝
14を超える位置まで延在している。
又錠本体1aには、錠杆11の上方に、バネ2
5によつて後に向き没入側に付勢され、常時はそ
の先端がフロント13近傍に位置して開扉させう
る進退可能な副錠杆26が設けられる。
副錠杆26は前記第1の操作体3の他方向の操
作、即ち引上げ操作によつて、第1のレバー19
が、自由状態からさらに前傾することにより該副
錠杆26はピン19aにより全突出位置に押出さ
れる。なお第1のレバー19は副錠杆26を押出
した際、第1のレバー19の前面は、錠杆11に
側設される戻しピン30に近接する。これによつ
て、前記ピン20aが係止片15を介して錠杆1
1を後退させたとき、戻しピン30を介して第1
のレバー19を後傾させ、副錠杆26を没入位置
に戻しうる。このように、ピン20aは副錠杆2
6を没入位置に戻す「戻し手段」を構成する。こ
のように第2の操作体4は、第2のレバー20、
錠杆11、戻しピン30を介して第1のレバー1
9を、この第2の操作体4の前記一方向への操作
によつて後方に押し、前記自由状態に戻すと同時
に、前記のように第2のレバー19の後傾ととも
にピン19aが後退することにより全突出位置の
副錠杆26はバネ25により没入位置に戻ること
ができる。
さらに錠本体1aには、ケース9の上面から垂
下する軸受片27で枢支され、前記切欠溝14に
係合する掛片29が取付けられる。該掛片29
は、その後部に段差部31が形成されるととも
に、バネ32によつて下方に押圧され、前記切欠
溝14内に嵌入する。従つて係合片15が後退す
ることによつて該係合片15の前面を前記段差部
31によつて係止できる。これにより錠杆11を
全突出位置Aと没入位置Bとの間の半突出位置C
で保持しうる。なお前記のようにピン19aは、
切欠溝14をこえて延在するため、前記段差部3
1が係合片15と係止する錠杆11の後進状態に
おいては、該ピン19aの上面が掛片29の下面
を、前記切欠溝14の上方に押上げる。従つて第
1の操作体3の操作によつては、掛片29と係合
片15との係合が防止され、さらに両者が係合し
ている際にもその係合を解除しうる。このように
ピン19aは、掛片29と係合片15との係合を
解除する「解除手段」を構成する。
なお錠杆11の先端部両側面は平行に形成さ
れ、従つて開扉後の操作体3,4の開放により突
出することによつて閉止する際、該錠杆が扉Dの
閉止を妨げる阻止部33を構成する。
扉Dの戸先が向く開口枠Fに取付きかつ錠杆1
1が嵌入する受板1bには、前記阻止部33を嵌
入する第1の係止孔42と、副錠杆26が嵌入す
る第2の係止孔43とを穿設する。
第1、第2の係止孔42,43は、開口枠Fに
凹設された孔部36に連通し、該孔部36には例
えばマイクロスイツチからなる前記第1、第2の
スイツチS1,S2がその動作端37を外方に向
け納設される。第1のスイツチS1は押圧される
ことによりOFFするノルマルクローズ、第2の
スイツチS2は押圧されることによつてONする
ノルマルオープン形式であり、第3図に示す電気
回路ECにおいて並列接続されるとともに、メイ
ンスイツチM、リレーRと直列接続されている。
又照明具L、換気フアンF、暖房具H等の電器具
Eが並列接続されかつリレーRのa接点rに直列
接続されている。従つて、メインスイツチMを
ONしたのち、第1、第2のスイツチS1,S2
の少なくとも一方がONすることにより、リレー
Rを動作し、そのa接点rによつて電気回路EC
を閉路し、前記電器具Eに通電できる。
なお電気回路ECは、リレーRを用いることな
く第1、第2のスイツチS1,S2によつて直接
駆動させることもできる。
次に扉装置の作用を説明する。空間R2から空
間R1に退室し終り、入室者が空間R2に存在し
ない、閉扉した状態においては、副錠杆26は後
退し第2のスイツチS2はOFFする一方、第1
のスイツチS1は突出した錠杆11により動作端
37が押圧され、同様にOFF状態に有り、電気
回路ECは開路し、電器具Eを消灯している。
次に空間R1から空間R2への入室に際し、第
1の操作体3の把手3aを押下げ、その第1のレ
バー19のピン19aにより第4図に示すごと
く、係合片15を介し、錠杆11をその没入位置
Bまで後退させ扉Dを開扉できる。錠杆11の後
退とともに第1のスイツチS1はONする。前記
のごとく第1の操作体3によつては掛片29と係
合片15とは係合せず、従つて第1の操作体3に
より自在に錠杆11を進退できる。
又扉Dの開扉の後、点灯した空間R2に入室す
るとともに、第1の操作体3を離し、空間R2
側、即ち扉Dの通り抜けた側に位置する第2の操
作体4を把かみ直した後、その把手4aを用いて
扉Dを閉止する。前記のごとく、自由状態では錠
杆11の先端部、即ち阻止部33が全突出位置A
まで突出し従つて閉止時には必然的に錠杆11を
連係した第2の操作体4を操作しなければならな
い。従つてその操作により阻止部33即ち、錠杆
11は没入位置Bまで後退し扉Dの閉止動作を可
能とする。又、該操作によつて係合片15はピン
20aにより押圧されるとともに、閉扉のための
第2の操作体4が戻る際、前記掛片29は段差部
31が係合片15と係合(第5図に示す)し、前
記半突出位置Cに錠杆11を位置させる。該状態
では第1のスイツチS1の動作端37は、錠杆1
1から離間しており、従つて第1のスイツチS1
により電気回路ECの点灯状態を維持する。なお
第2の操作体4を繰り返し作動させても常に掛片
29と係合片15と係止される。従つて退室に際
して、第1の操作体3を操作するまでの間、半突
出位置Cで保持される。なお退室時に第1の操作
体3を操作させることによつて、前記のごとくピ
ン19aが掛片29を押上げ、係合片15と係合
を解除する。従つて退室とともに錠杆11が突出
して、第1の回路ECを開く。
又既に入室者がある場合において、次の者が入
室する場合には、第1の操作体3の操作により、
先行して入室した入室者の操作による掛片29と
係合片15との係合は解除される。しかし開扉と
ともに錠杆11を後退させ、第1のスイツチS1
をONすることによつて当初の入室と同様に点灯
状態を維持できる。
さらに入室者を残したまま退室する際には、退
室後に第1の操作体3を把手により、第1の操作
体3の他方向への操作によつて第1のレバー19
のピン19aが副錠杆26を第6図に示すごとく
押進し、第2のスイツチS2をONすることによ
つて点灯状態が維持できる。なお第1の操作体3
は、該前傾位置で、図示しない適宜の拘束手段に
より保持される。
さらに残留した入室者が退室する場合におい
て、第2の操作体4を操作し錠杆11を後退させ
ることによつて、該錠杆11を側設した前記戻し
ピン30が第1のレバー19を押戻し、副錠杆2
6を没入位置に復帰させることによつて退室しう
る。
叙上のごとく本考案の扉装置は、扉の操作体の
操作によつて照明具の点消灯をなしえ、点消灯動
作が便利となり、又消し忘れの防止にも役立つ。
又第1の操作体の他方向への操作による副錠杆
の移動によつて、入室者を残して退室する時な
ど、必要により点灯状態を維持させることがで
き、複数人が出入りする部屋の自動点消灯のため
にも使用しうることとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図はその錠本体の内部を例示する斜視図、第3図
は電気回路を例示する回路図、第4〜6図はその
作用を示す線図である。 3……第1の操作体、4……第2の操作体、D
……扉、E……電器具、EC……電気回路、S1
……第1のスイツチ、S2……第2のスイツチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開き扉の戸先に取付けられかつ扉から突出する
    全突出位置と扉を開きうる没入位置との間を夫々
    移動する錠杆と副錠杆とを有する錠本体と、前記
    扉の戸先が向く開口枠に取付けられ錠杆の全突出
    位置への移動により開閉動作する第1のスイツチ
    と、副錠杆の全突出位置への移動により開閉動作
    する第2のスイツチとを具えるとともに、前記錠
    本体は、前記錠杆を突出側に付勢し移動させるバ
    ネと、前記副錠杆を没入位置に向けて付勢するバ
    ネと、扉の1つの側面に配されかつ一方向への操
    作により前記錠杆を全突出位置から没入位置に移
    動させるとともに、他方向への操作により副錠杆
    を全突出位置に移動させかつ保持しうる第1の操
    作体と、扉の他の側面に取付けられるとともに前
    記錠杆に係合しかつ操作により前記錠杆を全突出
    位置から没入位置まで移動させる第2の操作体
    と、この第2の操作体の操作に伴い移動した前記
    錠杆が前記バネにより没入位置から全突出位置ま
    で戻る間に該錠杆を没入位置と突出位置との間の
    半突出位置で保持しうる掛片とを具えるととも
    に、前記第1の操作体に、前記掛片による錠杆の
    保持を解除する解除手段を設け、しかも前記第2
    の操作体に、前記副錠杆の保持を解除し没入位置
    に戻す戻し手段を設け、かつ照明具を接続した電
    気回路に、前記第1のスイツチと第2のスイツチ
    とを並列接続した扉装置。
JP13260682U 1982-05-31 1982-08-31 扉装置 Granted JPS5935560U (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13260682U JPS5935560U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 扉装置
EP19830105355 EP0096334B1 (en) 1982-05-31 1983-05-31 Door installation and a locking device used therein
US06/499,445 US4657206A (en) 1982-05-31 1983-05-31 Door installation and a locking device used therein
DE8383105355T DE3373508D1 (en) 1982-05-31 1983-05-31 Door installation and a locking device used therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13260682U JPS5935560U (ja) 1982-08-31 1982-08-31 扉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5935560U JPS5935560U (ja) 1984-03-06
JPH0335816Y2 true JPH0335816Y2 (ja) 1991-07-30

Family

ID=30299403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13260682U Granted JPS5935560U (ja) 1982-05-31 1982-08-31 扉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5935560U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5935560U (ja) 1984-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100873845B1 (ko) 적재 바닥 래치
JPH09188176A (ja) 自動車シートの可動要素の安全ロック装置
JPH0335816Y2 (ja)
JPS5914147B2 (ja) 扉の把手装置
JPH0335817Y2 (ja)
JPH10131586A (ja) トイレット扉用施錠装置
JPH032609Y2 (ja)
KR100530698B1 (ko) 자동잠금식 레버형 도어록
JPH0350068B2 (ja)
JPH0452365Y2 (ja)
JPH0335818Y2 (ja)
JPH0335819Y2 (ja)
JPH0350067B2 (ja)
JPS603901Y2 (ja) キャビネットの施錠装置
JPH0350069B2 (ja)
JP3054585B2 (ja) 扉スイッチ装置
JP2729037B2 (ja) 扉スイッチ装置
JPH1018668A (ja) 扉錠のハンドル装置
JPH0546601Y2 (ja)
JPH0335813Y2 (ja)
JP3068571U (ja) ドアスイッチにおけるセ―フティロック
JPH0721395Y2 (ja) シートバックロック装置
JPS59127330A (ja) 扉施錠装置
JP3583802B2 (ja) 面付型電気錠
JP4049903B2 (ja) 緊急事態用浴室ドア