JPH03353A - エンドキャップ式ボールねじ - Google Patents

エンドキャップ式ボールねじ

Info

Publication number
JPH03353A
JPH03353A JP13017689A JP13017689A JPH03353A JP H03353 A JPH03353 A JP H03353A JP 13017689 A JP13017689 A JP 13017689A JP 13017689 A JP13017689 A JP 13017689A JP H03353 A JPH03353 A JP H03353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
screw shaft
end cap
screw
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13017689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2864021B2 (ja
Inventor
Morinobu Nishiura
盛展 西浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tsubaki Nakashima Co Ltd
Tsubakimoto Precision Products Co Ltd
Original Assignee
Tsubaki Nakashima Co Ltd
Tsubakimoto Precision Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tsubaki Nakashima Co Ltd, Tsubakimoto Precision Products Co Ltd filed Critical Tsubaki Nakashima Co Ltd
Priority to JP13017689A priority Critical patent/JP2864021B2/ja
Publication of JPH03353A publication Critical patent/JPH03353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2864021B2 publication Critical patent/JP2864021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、エンドキャップによってボールを掬い上げ、
ボールを循環させるようにした、いbゆるエンドキャッ
プ式ボールねじに関する。
従来技術及びその課題 従来のエンドキャップ式ボールねじを例示すると、実公
昭37−7107号公報及び実開昭5゛9−67662
号公報に開示されるものがある。これらのボールねじL
otよ、第3図乃至第5図に示されるように、螺旋溝2
4aが設けられたねじ軸20aと、この螺旋溝24aと
対向する螺旋溝を内周に、ボール戻り穴を軸方向にそれ
ぞれ形成したボールナット25と、両螺旋溝の間を転動
する複数のボール26と、ボールナット25の両端に固
着されねじ軸の螺旋溝24aからボールを掬うボール掬
い部22が形成された一対のエンドキャップ21.21
を有してなる。
第4図に示されるように、上記エンドキャップ21は、
ねじ軸20aの外径D3より若干大きい内径D2の同心
孔21bを、ねじ軸20a及びボールナット25の中心
C2と同心上に有する。内周にはボール掬い部22があ
り、そこから螺旋状に延びるねじ山23が形成されてお
り、このねじ山23は、ねじtli 20 aの螺旋溝
24aに嵌まり合うようになっている。
一方、ねじ軸20aは、第6図に示される標準的な形状
のもののほか、@部にアタッチメント等を取付けられる
ようにした第7図乃至第9図に示されるものがある。
第7図のものは、端部27bに縮径部28bを有するね
じ軸20bである。ところが、ねじ軸の端部27bにお
ける側面29bが螺旋溝によって一部欠損しているので
、ベアリングB等を軸方向に締付けると、側面29bに
おける面圧にアンバランスが生じる問題がある。
そこで、このような観点からは、第8図に示されるねじ
軸20cのように、端部27cで螺旋溝24cが切れ上
がったもの、又は、第9図に示されるねじ軸20dのよ
うに、端部27dに拡径部28dを設けたものの方が望
ましい。
しかし、第8図のねじ軸20cでは端部27cに螺旋溝
24cがなく、第9図のねじ軸20dでは螺旋1124
dの谷底径D4より大きい直径D5の拡径部28dを有
するため、エンドキャップ21の挿入時にボール掬い部
22及びねじ山23がねじ軸の端部と干渉して、ボール
ねじを組み立てることができないという問題がある。
そこで、このような問題に対処するには、エンドキャッ
プを2分割にする方法、エンドキャップの内径をねじ軸
に挿通しうるまで大きくする方法が考えられる。ところ
が、前者では、加工困難、組付困難及び強度不足という
問題、後者では、エンドキャップのボール案内溝(第1
図の符号14参照、)は、ボールナツト内周の螺旋溝の
案内を外れたボールを保持する機能を果たすものである
から、この案内溝を削除する結果となるようなエンドキ
ャップの内径拡大は、ボールねじの機能上できないとい
う問題がある。
本発明の目的は、このような従来の問題を解決したエン
ドキャップ式ボールねじを提供することである。
課題を解決するための手段 本発明は、上記のようなエンドキャップ式ボールねじに
おいて、エンドキャップに、ボール掬い部と対向する側
に偏心部を形成してねじ軸を挿通させうるようにすると
いう構成により、前記課題を解決したものである。
作        用 ボール掬い部はボールねじの機能上必要不可欠であるが
、このボール掬い部は、エンドキャップをねじ軸へ挿通
する際には邪魔になる部分である。
本発明によるエンドキャップは、ボール掬い部を従来と
同様に形成した上で、その対向する側に偏心部を形成し
てねじ軸を挿通できるようにしたものであるから、エン
ドキャップは、前記のような端部に拡径部分のあるねじ
軸であっても、この偏心部を利用して何ら問題なく装着
することができるのである。
実   施   例 以下1図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明によるエンドキャップ11の正面図で
ある。理解を助けるため、従来のエンドキャップの内周
面が仮想線で示されている。
本実施例のエンドキャップ11は、第4図に示した従来
のエンドキャップ21と略々同じ構造であり、エンドキ
ャップ11の内周には、ボール掬い部12、ねじ山13
及びボール案内溝14が形成されている。
このエンドキャップ11は、ねじ軸及びボールナツトと
同じ中心C2の内周面21aを持つ同心孔21bを有す
る点では、従来の第4図のものと同じであるが、前記中
心C2から斜め方向に偏心した中心C1の偏心部15を
有する点が相違している。
偏心部15の中心C1は、ボール掬い部12の対向側に
偏心しており、その直径D1は挿入されるねじ軸の最大
外径よりわずかに大きい。このように偏心部15が形成
される結果、ねじ山13及び中心C2の内周面21aは
一部切り欠かれることになるが、エンドキャップのボー
ル案内機能、ボール掬い機能及びボール循環機能に支障
を与えることはない。この構造により、このエンドキャ
ップ11は、第8図及び第9図のようなねじ軸2Oc、
20dであっても挿入されうるのである。
なお、偏心する方向は、ボール掬い部12と180°対
向する方向が普通であるが、その方向は、必ずしもボー
ル掬い部12と180’対向する方向である必要はない
ボールねじ10を組み立てるには、ボールナツトとねじ
軸を組合せた後、半径方向にエンドキャップ11をずら
し、偏心部15を利泪してねじ軸に挿入し、次に、ボー
ルナットの両端部でボール掬い部12をねじ軸の螺旋溝
に嵌入させてエンドキャップ11をボールナットに固定
した後ボールを充填する。
なお、本実施例では、ボール案内溝14が完全に元の形
状を残しているので、エンドキャップ11内でのボール
の案内は確実である。また、偏心部15を(偏心)円周
面としたことにより、加工も容易である。そして、既存
のエンドキャップに加工することにより、本発明のエン
ドキャップに改造することもできる。
なお、エンドキャップの偏心部は、ねじ軸の最大外径部
を挿通させることができればよいのであるから、その形
状は、必ずしも円周面でなくてもよいことは当然である
発  明  の  効  果 本発明は以上の構成であるから、次のような効果を奏す
る。
(1)ねじ軸の螺旋溝がその端部にまで延びていない、
いbゆる「切り上がり」であっても、エンドキャップを
そのねじ軸に装着することができる。
(2)機能上必要な部分の形状及び構造を変更すること
がないから、ボールねじの性能が何ら低下することがな
い。
(3)既存のエンドキャップに加工を加えることにより
容易に実施することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるエンドキャップの正面図、第2図
は第1図の2−2線所面図、第3図はボールねじの軸方
向断面図、第4図は従来のエンドキャップの正面図、第
5図は第4図の5−5線所面図、tJG図は螺旋溝が両
端まで延びているねじ軸輪の正面図、第7図乃至第9図
は他の形状のねじ軸の正面図である。 C1・ ・ C2・ ・ D 1 ・ ・ D 2 ・ ・ 10 ・ ・ 11 ・ ・ 12 ・ ・ 15 ・ ・ 20 a。 21a  ・ 21b  ・ 24 a。 25 ・ ・ ・偏心孔の中心 ・同心孔の中心 ・偏心孔の直径 ・同心孔の直径 ・ボールねじ ・エンドキャップ ・ボール掬い部 ・偏心部 20b、20c、20d ・・・ねじ軸 ・・同心孔の内周面 ・・同心孔 24c、24d ・ ・ボールナット ・・螺旋溝 13 ・ 26・・・ボール ・ねじ山 第3図 第4図 第5図 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 螺旋溝が設けられたねじ軸と、該螺旋溝と対向する螺旋
    溝を内周に形成したボールナットと、前記両螺旋溝の間
    を転動する複数のボールと、前記ボールナットの両端に
    配置され前記ねじ軸の螺旋溝からボールを掬うボール掬
    い部が形成された一対のエンドキャップを有してなるエ
    ンドキャップ式ボールねじにおいて、 前記エンドキャップに、前記ボール掬い部と対向する側
    に偏心部を形成して前記ねじ軸を挿通させうるようにし
    たことを特徴とする、 エンドキャップ式ボールねじ。
JP13017689A 1989-05-25 1989-05-25 エンドキャップ式ボールねじ Expired - Lifetime JP2864021B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13017689A JP2864021B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 エンドキャップ式ボールねじ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13017689A JP2864021B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 エンドキャップ式ボールねじ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03353A true JPH03353A (ja) 1991-01-07
JP2864021B2 JP2864021B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=15027865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13017689A Expired - Lifetime JP2864021B2 (ja) 1989-05-25 1989-05-25 エンドキャップ式ボールねじ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2864021B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211793A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Ntn Corp ボールねじ軸の支持構造
JP2010025301A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Jtekt Corp ボールねじ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007211793A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Ntn Corp ボールねじ軸の支持構造
US8141445B2 (en) 2006-02-07 2012-03-27 Ntn Corporation Supporting structure of ball screw shaft
JP2010025301A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Jtekt Corp ボールねじ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2864021B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5743659A (en) Split bearing, cage for split or non-split bearing and method of cutting a member of a split bearing
RU2227853C2 (ru) Втулка для подшипника на масляной пленке для прокатного стана
KR100217433B1 (ko) 차축용 베어링장치
CA2260539A1 (en) Tee nut
US5033873A (en) Rotary bearing assembly having an insertion hole
EP1321687A1 (en) Bearing assembly for axle shaft pinion and final reduction gear for vehicle
US5846001A (en) Thrust bearing washer
JPH07259840A (ja) 自動車のための玉継手の玉軸
DE202020100769U1 (de) Nabenlager
USRE39377E1 (en) Sliding bearing
US5310298A (en) Expansion nut for T-joint of pipes
US6840679B2 (en) Bearing assembly and locking collar
US20070116394A1 (en) Slewing ring having improved inner race construction
JPH03353A (ja) エンドキャップ式ボールねじ
JPH06201013A (ja) ボールねじ
KR20040047825A (ko) 얇은 소재들을 결합하기 위한 셀프 태핑 스크류와 방법
US5632563A (en) Radial bearing particularly for bridging a radial design space
DE2829792C2 (ja)
US4175801A (en) Bearing having a tab
DE19811040B4 (de) Axiallaufscheibe
KR20050107394A (ko) 볼 나사장치
US4973186A (en) Device for securing a machine element to a shaft
JP4032901B2 (ja) ボールねじ
JPH0432320U (ja)
JP2675524B2 (ja) 歯車の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071218

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081218

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091218

Year of fee payment: 11