JPH0334780B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334780B2
JPH0334780B2 JP59070000A JP7000084A JPH0334780B2 JP H0334780 B2 JPH0334780 B2 JP H0334780B2 JP 59070000 A JP59070000 A JP 59070000A JP 7000084 A JP7000084 A JP 7000084A JP H0334780 B2 JPH0334780 B2 JP H0334780B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
water
resin composition
paper
formalin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59070000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60215043A (ja
Inventor
Masao Kishi
Ryoji Tanabe
Seiichi Sano
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP7000084A priority Critical patent/JPS60215043A/ja
Publication of JPS60215043A publication Critical patent/JPS60215043A/ja
Publication of JPH0334780B2 publication Critical patent/JPH0334780B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/35Polyalkenes, e.g. polystyrene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/46Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/47Condensation polymers of aldehydes or ketones
    • D21H17/49Condensation polymers of aldehydes or ketones with compounds containing hydrogen bound to nitrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Paper (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は強化紙用樹脂組成物に関する。 更に詳しくは水性エマルジヨンの造膜性、架橋
反応性及び紙への浸透性を利用し、更にはホルム
アルデヒド縮合系樹脂の紙への浸透性、架橋反応
性及び硬度等を利用してなる金属板コアー合板用
あるいは軽量合板用コアー紙の含浸及び塗布型の
強化紙用樹脂組成物に関するものである。 従来から金属板コアー合板あるいはサンドイツ
チ合板等のいわゆる軽量合板用の代表的芯材とし
てハニカムコアー、コラゲートコアー及びロール
コアー等のいわゆるペーパーコアーが代表的に利
用されている。 この使用目的は厚物合板および金属厚物パネル
等の軽量化にあつたが、最近は軽量化のみなら
ず、それらに強度、剛性、断熱性、耐久耐候性、
耐水耐湿性および耐熱性を付与することを目的と
し、特に金属板コアー合板の場合は住宅等の床
材、壁材等のいわゆる構造用パネルとして需要が
拡大されてきている。そのため各種ペーパーコア
ーに上記した様な各種性能を付与するために、尿
素樹脂、メラミン樹脂、フエノール樹脂及びこれ
らの共縮合樹脂等のいわゆるホルムアルデヒド系
熱硬化性樹脂の初期縮合物を、場合によつては熱
可塑性樹脂を含浸、塗布する技術が知られてい
る。 しかし乍ら上記した従来技術ではそれら材料の
紙への浸透性および塗布造膜性が不充分な事、硬
化速度が遅い事等から、充分に剛性、耐水耐湿
性、耐熱性等の各種性能を発現するには至つてい
ない。また、ホルムアルデヒド系熱硬化性樹脂の
初期縮合物の使用に於いては、その硬化反応時に
発生する遊離ホルムアルデヒド(以下ホルマリン
と略称する)、あるいは硬化反応中に起る脱ホル
マリン反応によるホルマリンの発生により、作業
環境を悪化し、更には初期縮合樹脂とはいえ比較
的粘度が高い事もあり、紙への浸透性が充分でな
い事から作業性にも支障をきたしている。一方、
熱可塑性樹脂の使用の場合は、紙への浸透性には
大きなものが期待できず、特に耐水耐湿性、耐熱
性能が劣る欠点がありその改良が要請されてい
る。 本発明は金属板コアー合板、サンドイツチ合板
等のいわゆる軽量合板用のペーパーコアーの耐水
耐湿性能、耐熱性能、耐久耐候性能及び圧縮強度
の向上とホルマリン汚洗等による作業性及び作業
環境の改善を目的とするものである。 本発明者はこの目的を達成するために鋭意検討
を重ねた結果、アクリルエマルジヨンにホルマリ
ン縮合系樹脂を組合せ配合した樹脂組成物が有効
である事を見い出し、本発明を完成させた。 即ち本発明は、固形分100重量部のアクリルエ
マルジヨンに固形分5〜100重量部のホルムア
ルデヒド縮合系樹脂を配合して成る強化紙用樹
脂組成物である。 本発明に使用されるアクリルエマルジヨンの製
造に用いられるモノマーは、 一般式CH2= CR1 | COOR2 で示されるアクリレートまたはメタアクリレート
であり、上式においてR1はH又はCH3で表わさ
れ、R2は1〜12の炭素数を有する炭化水素置換
基であり、代表的なものとして、メチルアクリレ
ート、メチルメタアクリレート、2−エチルヘキ
シルアクリレート、2−エチルヘキシルメタアク
リレート、iso−ブチルアクリレート、n−ブチ
ルアクリレート、tert−ブチルアクリレート、エ
チルアクリレート、エチルメタアクリレート等が
ある。 又、その他の重合性のビニルモノマー、たとえ
ばスチレン、α−メチルスチレン、酢酸ビニル、
塩化ビニル、アクリロニトリル、ビニルメチルエ
ーテル、クロロメチルビニルエーテル等、各種管
能基を有する架橋性モノマー、例えばN−メチロ
ールアクリルアミド、アクリルアミド、2−ヒド
ロキシエチルアクリレート、2−ヒドロキシエチ
ルメタアクリレート、グリシジルアクリレート、
アクロレイン、ジビニルベンゼン、ジビニルエー
テル等から選ばれた1種又は2種以上を前記アク
リレートおよび/またはメタアクリレートと共に
モノマーとして用いることもできる。 アクリルエマルジヨンを構成する重合体は、上
記モノマーのホモポリマーまたはコポリマーであ
ることは云うまでもないが、これら重合体のう
ち、ガラス転移温度(以下Tgと略称する)が40
℃以上である重合体のエマルジヨンが良く、速造
膜性、強靭性、架橋反応性、硬化性等の点で70℃
以上のTgを有するものが特に好ましい。尚、該
アクリルエマルジヨン中の固形分濃度は30〜60重
量%のものである。 一方、本発明に於いて用いられるホルマリン縮
合系樹脂としては、例えば尿素樹脂、メラミン樹
脂、尿素・メラミン共縮合樹脂、レゾルシン樹
脂、フエノール樹脂、ケトン樹脂等のいわゆるホ
ルマリンとの水溶性初期縮合物及びこれらのエマ
ルジヨン重合体等が挙げられる。 これらのホルマリン縮合系樹脂のうち、特に紙
への浸透性、速硬化性および低ホルマリンである
点から水溶性あるいはアルコール可溶性フエノー
ル樹脂が特に好ましい。而して、好ましい水溶性
フエノール樹脂の具体例としては、基本的にはア
ルカリ・レゾール型であり、低粘度、高縮合度型
が好ましく、且つ低ホルマリン型がよい。更に具
体的には、ホルマリン対フエノールのモル比は
1.5〜3.0の範囲のものが好ましく、苛性アルカリ
量は百分率表示で通常2〜9wt%のものが良い。
特にこの範囲のものが好ましい理由は、ホルマリ
ン対フエノールのモル比が1.5より低いと、初期
縮合物の低いものしか得られず、本発明の条件で
ある速硬化性が失なわれる。一方3.0より高いと
大気中のホルマリン臭が高くなり作業環境が悪く
なると同時に高粘度品となるため紙への浸透性お
よび強度発現が低い。 また、苛性アルカリ濃度に関しては、苛性アル
カリ量が2wt%以下だと初期縮合度が小さいにも
かかわらず水への溶解度が低いために高濃度の水
溶性品が得られず、速硬化性と同時に浸透効率も
良くない事と相俟つて強度発現も低い。 一方、苛性アルカリが9wt%を越えると、低粘
度である事と高縮合度品である点では好ましい
が、苛性アルカリによる基材汚染あるいは基材劣
化が生じやすくなるので好ましくない。尚、該水
溶性フエノール中の固形分濃度は30〜60wt%の
ものである。 本発明に於いてアクリルエマルジヨンとホルマ
リン縮合系樹脂との配合使用比率は、固形分とし
て、アクリルエマルジヨンの樹脂固形分100重量
部に対し5〜100重量部の範囲である。好ましく
は5〜50重量部の配合により上記の各種性能中特
に反応の速硬化性が著しく改良される。 而して配合量が5重量部未満の場合は、耐水耐
湿性、耐熱性及び圧縮強度等の向上効果が発現せ
ず、又100重量部を越えて配合すると、反応の速
硬化性の点で性能の発現が遅い。 本発明に於いて、アクリルエマルジヨンにホル
マリン縮合系樹脂をあらかじめ添加して用いるの
が実用的に便利である。しかし乍ら、得られる強
化紙の基本的性質及び各種性能は、この添加配合
順序には左右されない。 本発明による強化紙用樹脂組成物の好ましい添
加配合順序の1例を示すと次の通りである。先ず
ホルマリン縮合系樹脂に場合によつては水を加
え、均一に混合撹拌したのち常温でアクリルエマ
ルジヨン添加し混合する。 本発明の強化紙用樹脂組成物に、必要に応じて
浸透剤、消泡剤、凍結防止剤等の各種添加剤を添
加する場合は、使用直前に行うのが良い。 本発明の樹脂組成物の固形分濃度は、5〜45%
の範囲で用いるのがよく、特に紙への浸透性およ
び粘度の点からは10〜30%の範囲にするのがよ
い。 本発明の強化紙用樹脂組成物は、ペーパーコア
ーの強度向上はもちろん、耐水耐湿性能、耐熱性
の向上にも大きく寄与し、しかも反応の速硬化性
能が良好である事から生産性が良好であつて、且
つ低ホルマリン濃度系の樹脂組成物であることか
ら作業環境も大きく改善され、その実用価値は広
く高い。 以下実施例、比較例等により本発明を具体的に
説明する。なお以下に於いて部及び%は特記しな
い限り重量規準による。 実施例 1 スチレンおよびメチルメタアクリレートを主成
分モノマーとし、アクリル酸、メタアクリル酸お
よびメチロールアクリルアマイド等で変性された
アクリルエマルジヨン(三井東圧化学〓製、商品
名アルマテツクスE−432、固形分45%、Tg95
℃)100部を、あらかじめ調合された水溶性ホル
マリンフエノール縮合系樹脂(以下水溶性フエノ
ールと略記する)(三井東圧化学〓製、商品名ユ
ーロイドPL222、固形分50%)30部と水70部から
成るホルマリン・フエノール縮合系樹脂液に添加
配合し、撹拌混合して、本発明の強化紙用樹脂組
成物を得た。 次いで該樹脂組成物と下記に示すペーパーハニ
カムを用い、下記の含浸方法および乾燥条件で含
浸塗布ペーパーハニカムを作成した。更にこれを
下記の各種性能試験等に供し、その結果を表−1
に示した。 (1) 供試ペーパーハニカム仕様 形 状 六角形状 セルサイズ 19m/m 高 さ 100m/m (2) 含浸実験方法及び乾燥条件等 任意の容器に該樹脂組成物を入れ、30×30cmの
大きさに切つたペーパーハニカムを展張した状態
で30秒間浸漬し、しかる後引き上げ、余分な上記
含浸液をニツプロールにて軽く絞り、あるいはふ
きとり、再度展張しセルサイズの均一化を計つた
後、あらかじめ160℃の温度に管理された乾燥機
中にて40分間乾燥し、含浸強化したペーパーハニ
カムを作成した。 (3) 各種性能試験方法 (A) 圧縮強度 インテスコ圧縮試験機を用いて、23℃、60%湿
度の条件下で、圧縮速度5m/m/分にて測定し
た。 (イ) 常態圧縮強度 実施例1で得られた含浸強化したペーパーハニ
カムを23℃、60%湿度下に1日放置後、圧縮強度
測定に供した。 (ロ) 耐水圧縮強度 実施例1で得られた含浸強化したペーパーハニ
カムを23℃、60%湿度下に1日放置後、更に20℃
の水中に1時間浸漬放置して取り出し、湿潤状態
で直ちに圧縮強度測定に供した。 (B) 耐湿耐熱強度 実施例1で得られた含浸強化したペーパーハニ
カムを23℃、60%湿度下に1日放置後、5cm×5
cmの大きさに裁断し、表裏面に鉄板(厚み3m/
m)を接着したサンドイツチ構造の試験体を作成
した。この試験体を70℃、65%湿度下に1日放置
後この条件下にて剪断方向に0.75Kg/cm2の死荷重
をかけ、ペーパーハニカム構造が破壊するまでの
時間を測定しこの時間を耐湿耐熱強度とした。 (C) ホルマリン濃度 実施例1に於いて含浸処理、払拭処理されたペ
ーパーハニカムを所定の乾燥機にて乾燥し20分経
過後、労働安全基準法の定めるホルムアルデヒド
測定方法に基づき、北川式、ガス検知器(ホルム
アルデヒド用検知管、測定範囲1〜35ppm、検知
限度1ppm、光明理化学工業〓製)にて測定した。 実施例 2 アクリルエマルジヨン(メチルメタクリレー
ト・2エチルヘキシルアクリレート共重合樹脂、
三井東圧化学〓製、商品名アルマテツクスE−
4170、固形分45%)100部、水30部、水溶性フエ
ノールとしてユーロイドPL222、30部から成る樹
脂組成物を用い実施例1と同じ調合により本発明
の強化紙用樹脂組成物を得た。 実施例1と同様に試験に供し、結果を表−1に
示した。 実施例 3 アクリルエマルジヨンとしてアルマテツクスE
−432、100部、水50部、水溶性フエノールとして
ユーロイドPL222、5部から成る樹脂組成物を実
施例1と同様に調合し本発明の強化紙用樹脂組成
物を得た。 実施例1と同様に試験に供し、結果を表−1に
示した。 実施例 4 アクリルエマルジヨンとしてアルマテツクスE
−432、100部、水100部、水溶性フエノールとし
てユーロイドPL222、90部から成る樹脂組成物を
実施例1と同様に調合し本発明の強化紙用樹脂組
成物を得た。 実施例1と同様に試験に供し、結果を表−1に
示した。 実施例 5 アクリルエマルジヨンとしてアルマテツクスE
−432、100部、水溶性フエノールとしてユーロイ
ドPL222、30部から成る本発明の強化紙用樹脂組
成物を得た。 実施例1と同様に試験に供し、結果を表−1に
示した。 実施例 6 アクリルエマルジヨンとしてアルマテツクスE
−432、100部、水70部、ホルマリン縮合系樹脂と
して乳化フエノール(三井東圧化学〓製、商品名
ユーロイド−Ep−7501、固形分50%)30部から
成る樹脂組成物を実施例1と同じ調合により本発
明の強化紙用樹脂組成物を得た。 実施例1と同様に試験に供し、結果を表−1に
示した。 実施例 7 アクリルエマルジヨンとしてアルマテツクスE
−432、100部、ホルマリン、尿素縮合系樹脂(三
井東圧化学〓製、商品名ユーロイドUL−310、固
形分50%)30部、水70部から成る樹脂組成物を実
施例1と同様に調合し本発明の強化紙用樹脂組成
物を得た。 実施例1と同様に試験に供し、結果を表−1に
示した。 実施例 8 アクリルエマルジヨンとしてアルマテツクスE
−432、100部、ホルマリン、尿素、メラミン縮合
系樹脂(三井東圧化学〓製、商品名ユーロイド
UL−344、固形分55%)25部、水75部から成る樹
脂組成物を実施例1と同様に調合し本発明の強化
紙用樹脂組成物を得た。 実施例1と同様に試験に供し、結果を表−1に
示した。 実施例 9 アクリルエマルジヨンとしてアルマテツクスE
−432、100部、ホルマリン、尿素、メラミン、フ
エノール縮合系樹脂(三井東圧化学〓製、商品名
ユーロイドUL−120、固形分72%)15部、水85部
から成る樹脂組成物を実施例1と同様に調合し、
本発明の強化紙用樹脂組成物を得た。 実施例1と同様に試験に供し、結果を表−1に
示した。 実施例 10 アクリルエマルジヨンとして、アルマテツクス
E−432、100部、ホルマリン、ケトン縮合系樹脂
(デイクハーキユレス〓製、商品名エピノツクP
−468−L、固形分50%)30部、水70部から成る
樹脂組成物を実施例1と同様に調合し本発明の強
化紙用樹脂組成物を得た。 実施例1と同様に試験に供し、結果を表−1に
示した。 比較例 1 強化紙用樹脂として実施例1と同じアクリルエ
マルジヨンのみを使用し実施例1と同様に試験に
供した結果を表−1に示した。 比較例 2 強化紙用樹脂として実施例1と同じ水溶性フエ
ノールのみを使用し、実施例1と同様に試験に供
した結果を表−1に示した。 比較例 3 アクリルエマルジヨンとしてアルマテツクスE
−432、100重量部、水50部、水溶液フエノールと
してユーロイドPL−222、2部から成る樹脂組成
物を実施例1と同様に調合し本発明の強化紙用樹
脂組成物を得た。 実施1と同様に試験に供し、結果を表−1に示
した。 比較例 4 アクリルエマルジヨンとしてアルマテツクスE
−432、100重量部、水50部、水溶液フエノールと
してユーロイドPL−222、140部から成る樹脂組
成物を実施例1と同様に調合し本発明の強化紙用
樹脂組成物を得た。 実施例1と同様に試験に供し、結果を表−1に
示した。 参考例 1 アクリルエマルジヨンとしてアルマテツクスE
−142(スチレン・ブチルアクリレート共重合樹
脂、三井東圧化学〓製、固形分45%)100部、水
30部水溶性フエノールとしてユーロイドPL222、
30部から成る樹脂組成物を実施例1と同様に試験
した結果を表−1に示した。 【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固形分100重量部のアクリルエマルジヨン
    に対し、固形分5〜100重量部のホルムアルデヒ
    ド縮合系樹脂を配合して成る強化紙用樹脂組成
    物。
JP7000084A 1984-04-10 1984-04-10 強化紙用樹脂組成物 Granted JPS60215043A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7000084A JPS60215043A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 強化紙用樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7000084A JPS60215043A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 強化紙用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60215043A JPS60215043A (ja) 1985-10-28
JPH0334780B2 true JPH0334780B2 (ja) 1991-05-23

Family

ID=13418904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7000084A Granted JPS60215043A (ja) 1984-04-10 1984-04-10 強化紙用樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60215043A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6984344B2 (ja) * 2017-11-22 2021-12-17 東洋インキScホールディングス株式会社 水性塗料、及び被覆缶

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984947A (ja) * 1982-11-04 1984-05-16 Nissan Chem Ind Ltd 水性含浸用メラミン樹脂組成物

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984947A (ja) * 1982-11-04 1984-05-16 Nissan Chem Ind Ltd 水性含浸用メラミン樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60215043A (ja) 1985-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Lei et al. Curing behavior of melamine-urea-formaldehyde (MUF) resin adhesive
US4473678A (en) Aqueous dispersion of a self-crosslinking resin
CN101903417A (zh) 热固性聚合物
DK2935484T3 (en) ORGANIC RESIN CARRYING CYCLIC CARBONATE GROUPS AND Aqueous DISPERSION FOR CROSS-BOND POLYURETHANES
US2902458A (en) Aqueous adhesive comprising acid, phenol-aldehyde resin and polymer of vinyl acetate
CA2986429C (en) Glass mat reinforcement
JP6964229B2 (ja) 水性エマルション、その製造方法及びこれを用いた水性コーティング剤フィルム
US4234467A (en) Binder for pressure sensitive adhesive
Qiao et al. Improvement of the water resistance of poly (vinyl acetate) emulsion wood adhesive
US5596035A (en) Aqueous polymer dispersions as binders for non-blocking scratch-resistant and chemical-resistant coatings
BR112016020815B1 (pt) Polímero, e, método de preparação de um polímero
JPH0334780B2 (ja)
US3274048A (en) Rapid setting adhesive compositions
JP2655783B2 (ja) プライマー用水性液
JPS60215044A (ja) 強化紙用樹脂組成物
JPH0333742B2 (ja)
JP2001288444A (ja) 含浸用および接着用樹脂組成物
JP3438114B2 (ja) 氷点下で塗装可能な水系仕上げ塗材
US3267053A (en) Phenol-formaldehyde resin compositions
CN1388289A (zh) 发动机滤纸浸渍剂
JPS642150B2 (ja)
EP0259442A1 (en) Fire retardant composition
US3265652A (en) Resin binders
JPS6045697A (ja) 強化紙用樹脂組成物
JP3550217B2 (ja) シーラー用樹脂組成物及びその製造方法