JPH0333986A - 線図形表示方法及び線図形表示装置 - Google Patents

線図形表示方法及び線図形表示装置

Info

Publication number
JPH0333986A
JPH0333986A JP1166705A JP16670589A JPH0333986A JP H0333986 A JPH0333986 A JP H0333986A JP 1166705 A JP1166705 A JP 1166705A JP 16670589 A JP16670589 A JP 16670589A JP H0333986 A JPH0333986 A JP H0333986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
image
display
linear graphic
gradation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1166705A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Tanaka
田中 洋幸
Nobuyuki Echigo
信幸 越後
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Instruments Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Instruments Engineering Co Ltd
Priority to JP1166705A priority Critical patent/JPH0333986A/ja
Publication of JPH0333986A publication Critical patent/JPH0333986A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は線図形表示方法及びCRT表示装置に係り5特
に多階調画像のどのような階調の部分に線図形が重なっ
た場合でも線図形の識別が可能となる線図形表示方法及
びCRT表示装置に関する。
〔従来の技術〕
多階調画像の上に線図形を重ね合せて表示をするCRT
表示装置では、多階調画像表示用メモリと線図形表示用
メモリがそれぞれ独立して制御される。そのため、画像
と線図形は互いの表示色がそのまま同一画面に表示され
るため、線図形と画像の表示色が近似している部分で重
なった場合には線図形が識別できなくなる。
そこで、この問題を解決するため、従来の技術では、線
図形の表示色の反転といった方式が考えられていた。こ
れは、第4図に示すように、表示色比較回路14により
各画像メモリの画素情報をlドツトずつ比較し、その結
果、線図形の方の輝度が低い部分では線図形表示色を反
転回路15により反転し、輝度が高い部分ではそのまま
表示を行うようにする。それにより、線図形をどのよう
な場合においても識別可能とすることが考えられていた
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術では、線図形の重ね合せ表示を行うための
回路が複雑となってくる。また一画素毎に比較、データ
変換等の処理を行うため表示速度が低下してしまう。そ
の結果、線図形をカーソル等として用いCRT画面」二
で動かそうとする場合、追従性の低下につながってくる
また、階調が急激に変化するような画像や中間階調色附
近で変化する画像に線図形を重ね合せた場合に、線図形
の色がまだら状に変化してしまい見づらくなってしまう
といった問題点があった。
本発明の目的は、上記問題点を解決し、装置構成を簡単
にし、かつ見やすい線図形表示が可能な線図形表示方性
及びCRT表示装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、画像と線図形の重ね合せ表
示を行う場合、画素データの比較、反転といった処理を
行なわず、線図形の表示を1画素毎にが「度の高い階調
、低い階調色と変化するパターンの操り返しにより表示
する(第2図)。これは2色の線図形のパターンを出力
するパターン発生回路3により自動生成したパターンを
線図形表示用画像メモリ5へ順次書込んでいくことによ
り実現できる。
〔作用〕
本発明は第1図に示すように、表示制御回路2は、多階
調画像表示用画像メモリ4及び線図形表示用画像メモリ
5に各々の画像データを書込む。
この2つの画像メモリのデータは1画像重ね合せ回路6
により、2つの画像データの内の一方が選択され、CR
T上に表示される。
このようなCRT表示装置1において、線Lノ1形の表
示を輝度の高い階調色と低い階調色とを用いて1画素毎
の繰返しパターンで表示することにより、画像中の輝度
の高い部分と重なった部分では線図形の低輝度の部分が
強調され、逆に、輝度の低い部分と重なった所では線図
形中の輝度の高い部分が強調されCRT画面上に表示さ
れる。このように、画像中のどのような輝度の部分に線
図形が重なった場合でも識別可能となる。
また、線図形の表示は、パターン発生回路3により生成
したパターンを順次、線図形表示用画像メモリ5に書込
んでいくため表示輝度の高速化が図れる。
さらに、解像度の高いCRTを用いることで、1画素毎
の破線はほとんど実線と区別がつかなくなり、見かけ上
、あまり不自然さを与えなくなる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第3図を用いて説明する。
第3図は核磁気共鳴画像診断装置(MRI装置)の構成
を示す。画像(CRT)表示装置lは、撮影した画像信
号を演算し1画像データとし表示する画像表示部9と、
画像上において次に撮影する断面を指定するのに用いる
スライスライン(線図形の一例)12やその他カーソル
等を表示するための線図形表示部10及び画像の上に線
図形を重ねて実際にCRTに表示する。画像重ね合せ回
路6により構成される。
スライスライン12は画像を横断または縦断するように
して表示されるため、画像中のどのような階調の部分に
重なった場合でもオペレータが識別できるようにしなけ
ればならない。
そこで、スライスライン12の表示を本発明を用い、1
画素毎に最高輝度と最低輝度の階調色を繰返し表示する
。この表示は、線図形表示部1゜内のパターンRAMI
Iに記憶された線図形のパターン内容を繰返し画像メモ
リへ書込んでいくことで実行される。これにより1画像
中の輝度の低い部分ではスライスライン12の輝度が高
い部分が強調され、逆の場合には輝度の低い部分が強調
されることになり、スライスライン12は画像中のどの
ような輝度の部分に重なった場合においてもオペレータ
に識別できるようになる。
従来、スライスラインの表示方式は、表示画像の階調色
によりスライスラインの表示色を反転する等の処理を行
い識別できるようにし、CRTへ表示を行っていた。こ
の方式では色情報を比較。
変換するためのハードウェア(又は、ソフトウェア)の
量が増えることになる。また、表示するための処理が増
大し、そのため表示速度が低下し、スライスラインをC
RT画面上で移動させる場合の追従性が低下していた。
これに対し、本実施例ではスライスラインの表示にあた
ってパタ−ンRAMIIの内容を順次、画像メモリに展
開していくのみであるため表示速度の向上が図れる。
このように、本実施例では、撮影画像の表示色に関係な
くスライスライン(線図形)rri別でき、かつ追従性
の高いスライスラインの表示ができる。
また、スライスラインの表示色は1画素毎に変化させる
ため、視覚上はほぼ実線のように見えるのでオペレータ
に異和感を与えることがない。
〔発明の効果〕
本発明によれば、2色の繰返しパターンによる線図形表
示をすることにより、線図形が多階調画像中のどのよう
な表示色部と重なった場合でも線図形が識別可能となる
また、線図形の表示パターンを、パターン発生回路によ
り自動発生させることにより、線図形表示速度の高速化
が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による線図形の重ね合せ表示を行うため
のCRT表示装置、第2図は本発明によるCRT表示例
、第3図は本発明の一実施例であるMRI画像診断装置
、第4図は従来技術によるCRT表示装置である。 1・・CRT表示装置、2・・・表示制御回路、3・・
・パターン発生回路、4・・・多階調画像表示用画像メ
モリ、5・・・線図形表示用画像メモリ、6・・・画像
重ね合せ回路、7・・・CRT表示部、8・・・線図形
、9・・・画像表示部、10・・・線図形表示部、11
・・・パターンRAM、12・・・2色表示を行ったス
ライスライン、13・・・MRI撮影装置、14・・・
表示色比較回路、15・・・線図形表示色反転回路。 ’1−−− c@T表ホ郁 ’7−−−c+”+T表ホ榔 箭3 0 q−一一瓦像若木鼾 3 門ドエ運′動薩1 も4図 ?

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、単色多階調により画像と線図形を重ね合せて表示す
    る線図形表示方法において、前記画像に前記線図形を輝
    度の高い階調色と低い階調色により1画素毎に交互表示
    することを特徴とする線図形表示方法。 2、単色多階調により画像と線図形を重ね合せて表示す
    る線図形表示装置において、前記画像を記憶し、表示す
    る画像表示部と、前記線図形を1画素毎に高い階調色と
    低い階調色に判別し、記憶、表示する線図形表示部と、
    前記画像表示部により表示された前記画像に、前記線図
    形表示部により1画素毎に高い階調色と低い階調色に判
    別された線図形を重ね合せて表示する画像重ね合せ部と
    を備えたことを特徴とする線図形表示装置。
JP1166705A 1989-06-30 1989-06-30 線図形表示方法及び線図形表示装置 Pending JPH0333986A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166705A JPH0333986A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 線図形表示方法及び線図形表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1166705A JPH0333986A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 線図形表示方法及び線図形表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0333986A true JPH0333986A (ja) 1991-02-14

Family

ID=15836233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1166705A Pending JPH0333986A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 線図形表示方法及び線図形表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333986A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013136786A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 富士フイルム株式会社 医用画像表示装置、医用画像表示方法および医用画像表示プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013136786A1 (ja) * 2012-03-15 2013-09-19 富士フイルム株式会社 医用画像表示装置、医用画像表示方法および医用画像表示プログラム
JP2013188418A (ja) * 2012-03-15 2013-09-26 Fujifilm Corp 医用画像表示装置、医用画像表示方法および医用画像表示プログラム
CN104185448A (zh) * 2012-03-15 2014-12-03 富士胶片株式会社 医用图像显示装置、医用图像显示方法以及医用图像显示程序
US9536346B2 (en) 2012-03-15 2017-01-03 Fujifilm Corporation Medical image display apparatus, medical image display method, and medical image display program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6163893A (ja) デイスプレイ装置における擬似中間調画像の表示方法
GB2250668A (en) Tear-free updates of computer graphical output displays
JPH0850659A (ja) フルモーション動画のntsc式表示装置および方法
US9105216B2 (en) Color signal generating device
US4992961A (en) Method and apparatus for increasing image generation speed on raster displays
JPH01321578A (ja) 画像表示装置
US5371513A (en) Apparatus for generating programmable interrupts to indicate display positions in a computer
JPH0333986A (ja) 線図形表示方法及び線図形表示装置
JPS615339A (ja) 画像の重ね合せ表示方式
JPH05297861A (ja) グラフィックス用途向け1/nビット化位相合わせのための方法
JPH028314B2 (ja)
JPS5972568A (ja) 画像変換装置
JP3872056B2 (ja) 描画方法
JP2600904B2 (ja) 画像合成方法およびその装置
JP3257925B2 (ja) 半透明色画像生成装置
JPH07123322A (ja) 画像変換方式
JPS62152084A (ja) 画像表示装置
JP2748505B2 (ja) データ表示装置
KR860002755A (ko) 컬러 화상(Color 畵像)의 표시장치
JPH0816808A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2601138B2 (ja) ビデオ表示装置
JPH0321173A (ja) パターン発生装置
JPH0896149A (ja) 図形描画装置
JP2002341858A (ja) カラースケールバーの表示方法
JPH03282786A (ja) 図形表示方式