JPH0332711A - フィルターバグ用織物 - Google Patents

フィルターバグ用織物

Info

Publication number
JPH0332711A
JPH0332711A JP1170219A JP17021989A JPH0332711A JP H0332711 A JPH0332711 A JP H0332711A JP 1170219 A JP1170219 A JP 1170219A JP 17021989 A JP17021989 A JP 17021989A JP H0332711 A JPH0332711 A JP H0332711A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
filter bag
dust
tensile strength
gas permeability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1170219A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Itaya
板谷 正雪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP1170219A priority Critical patent/JPH0332711A/ja
Publication of JPH0332711A publication Critical patent/JPH0332711A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、環境改善や粉体回収等のための集じん装置に
使用されるフィルターバグ用ポリフェニレンサルファイ
ド繊維(以下、PPS繊維とする)織物に関するもので
ある。
(従来の技術) ボイラー、鉄鋼関係の炉、鋳鉄溶銑炉、セメントキルン
、骨材乾燥炉、非鉄金属業の炉、ごみ焼却炉などより発
生するばい煙からのダストの分離捕集、あるいは肥料、
薬品などの有価粉体の回収が目的の集じん装置には通常
、織物やフェルト状の濾布が用いられている。ダストや
ガスの性状は、発生源の種類や構造、操業条件によって
千差万別であり、濾布に要求される品質や性能も一括で
きない。又、処理ガス量、濾過速度、濾布の形状、ダス
ト払い落とし機構の種別によっても、濾布への要求品質
は異なる。一般的に高い集じん率を得る場合には、機械
的振動や、逆気流形で代表される間欠式の払い落とし機
構が採用され、濾布にはダスト剥離性の良い織物が用い
られる場合が多い。
織物の素材としては天然繊維も含まれた一般繊維の中か
ら適切な物が選ばれるが、物性的に優れた合成繊維が広
く用いられている。その例としては、ポリエステル系繊
維、ポリアミド系繊維、ポリアクリロニトリル系繊維が
あげられる。又、酸性物質、アルカリ性物質が処理ガス
中に含有される場合は、耐薬品性が濾布に要求される。
耐薬品性を有する素材としては、ポリフルオロエチレン
系繊維、ポリプロピレン系繊維があげられる。又、処環
ガスが高温である場合も多く、必然的に耐熱性が濾布に
要求される。耐熱性を有する素材としては、ガラス繊維
、芳香族ポリアミド(アラミド)繊維が汎用されている
しかしながら実際使用状況を調査すると、濾布の交換頻
度が高く、−膜内に濾布の寿命は1〜3年と言われてい
る。特に処理ガス量が少なく濾過面積に余裕を持たせた
集じん装置の場合は、濾布に及ぼす影響は小さく、寿命
も長くなるが、集じん条件の厳しさが増すにつれ、濾布
の寿命も短かくなることが知られている。例えば処理ガ
ス中にイオウ酸化物が存在する場合は、耐酸性を有する
素材が必要となるが、前記の耐薬品性を有する素材は、
高価な為採算面で、採用が見逸られる場合が多く、又処
理ガスの温度がイオウ酸化物の露点以下では濾布の目詰
りが発生しやすい為、必然的に処理ガス温度を高温域に
保つ場合が多く、前記の耐薬品性を有する素材でも耐熱
性において不満足であるといつ欠点があった。この様な
耐薬品性と耐熱性を同時に要求される分野向けに、最近
では耐熱性を有する素材に耐薬品性を付与させる技法が
種々用いられるに至った。例えば、耐熱性素材に耐薬品
性の優れた樹脂を含浸させる方法や、耐薬品性の多孔質
膜を張り合わせる方法等が知られている。しかしながら
、この耐薬品性を付与した耐熱性素材に於いても、処理
ガス中にイオウ酸化物が存在し、170〜180℃の高
温域で連続的長期に濾布が使用される厳しい集じん条件
下では、3〜6ケ月毎に濾布交換している例が有り、耐
薬品性付与の効果も短期的であると言う欠点があった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、環境改善や粉体回収等のための集じん装置に
使用されるフィルターバグ用織物における前記従来の欠
点、即ち耐熱性、耐薬品性が同時に要求される比較的厳
しい集じん条件下での濾布交換頻度が高い言う課題を解
消し、耐熱性、耐薬品性のどちらも優れた織物を提供せ
んとするものである。
(課題を解決するための手段) 即ち、本発明は、フィルターバグ用織物において、引張
強さが上記織物のたて糸方向150kg/3 cm以上
、よこ糸方向75 kg / 3 cmであり通気度が
3〜20cJ/d@Sであることを特徴とするフィルタ
ーバグ用織物である。
本発明のppsm維は(Ce H4−8) の単位を有
するポリマーおよび/または、その誘導体で形成された
繊維である。又、本発明の織物の引張強さはたて糸方向
150kg/3cm以上、且つよこ糸方向75 kg/
 3 am以上である。引張強さがたて糸方向150 
kg / 3 amもしくはよこ糸方向75 kg73
c1に満たない場合は、本発明の所期の目的である耐薬
品性と耐熱性を同時に要求される厳しい集じん条件下に
於いては、濾布の損傷、穴あき等が発生しやすく、長期
の寿命を期待できない。上限は特に限定しないが、たて
、よこ糸方向共に400 kg / 30m以下であれ
ばよい。好ましくは、たて糸方向150〜250に電/
 3 c−1よこ糸方向75〜200に富/36嘗であ
る。
ここで言う引張強さとは、JISLLO986゜12 
(1) A法(ストリップ法)により測定した値である
次に本発明でいう通気度とは、初期値を指し、JIS−
L−10988,27,1A法(フラジール法)水柱1
.27cmの差圧時測定値であり、本発明の所期の目的
とする効果を得るために重要な値である。
即ち通気度は3〜20 cJ / aJ @Sであれば
よく、3cj/cJ@sに満たない場合は、使用後短期
間で目詰り状態となり本発明の目的とする効果が得られ
なくなる。又、逆に20 cJ / cJ @Sを越え
る場合は吹き洩れ状態となり、目的のタスト又は、有価
粉体の捕集が効果的に行なわれるなくなる。好ましくは
、5〜15cJ/cJ・Sである。
更に前記PPS繊維の繊度は150〜300デニールで
あればよい。150デニ一ル未満であれば前述した必要
な引張強さを得ることが困難となり、300デニールを
超えると特に双糸使いの織物にした場合、前述した通気
性を得ることが困難となる。さらに、PPS繊維の強度
は3.0 g/デニール以上、破断伸度か40%以下で
あることが望ましい。即ち強度が3.0 g/デニール
に満たない場合は、繊度が150デニ一ル以上であって
も、前述の引張強さを得ることが困難となる。
又、破断伸度が40%を超える場合は、フィルターバグ
使用時、特にダスト払い落とし時に、容易にバグが伸び
る場合があり、目開きによる吹き洩れが生じる傾向にあ
る。
又、PPS繊維はフィラメント及びステープルのどちら
でも良いが、フィラメントの方が捕集性が優れている。
又、上記PPS繊維を用いて織物となすが織組織として
は、五枚朱子が最も適している。そして、たて、よこ共
双糸使いの五枚朱子織物がダスト剥離性において優れ、
長期使用に対しても良好な通気性を継続する。
(実施例) 実施例1〜2.比較例1〜4 第1表に示す、繊維素材をfR1mシ、次いで織物を直
径15c−1長さ500 cmの略円筒形のフィルター
バグを形成した。このフィルターバグを各織物15本ず
つランダムに石炭焚きボイラーの排ガス集じん装置内に
並列に配置し、(合計90本)各フィjl/ターバグ内
部にS Ox 300pp−* H2O14%を含む1
80℃の排ガスを200 、/N/−の割合で導入し、
逆気流形の間欠式の払い落とし機構を作動させながらフ
ィルターバグを通して得られる清浄空気を集じん装置外
へ排出した。このようにして運転を続け、10ケ月後に
全フィルターバグを集じん装置より取り外し、洗濯、乾
燥後、各織物より10本ずつランダムに抜き取り、その
引張強さを測定した。測定値をそれぞれの初期値で割り
かえし、10ケ月後の引張強さ保持率として百分率で表
わした値を第1表に示した。但し、比較例3ポリエステ
ルは、運転開始後3ケ月で2本、7ケ月後までに全数吹
き洩れが発生した為、順次別品と交換し、テストを縦続
した。よって、ポリエステルの引張強さ保持率は3ケ月
後の測定値を示した。尚、第1表の原糸及び織物特性は
それぞれ初期値である。ここで各織物の通気性が揃って
いない為、比較テストにはならないとの見方もあるが、
各織物を同−集じん装置内にランダムに配置している為
、運転立上り時は、排ガス通気量の差が考えられるが、
短時間で平衡状態に達し、それぞれのフィルターバグに
及ぼす影響は、はとんど同じであると考えた。
以下余白 (発明の効果) 本発明によれば環境改善や粉体回収等のための集じん装
置において、耐熱性、耐薬品性が同時に要求される比較
的厳しい集じん条件下でも耐え得る寿命の長いフィルタ
ーバグが得られ、しかもフィルターバグにおいて適正な
集じん効果が得られ、必要な通気性が持続できるといっ
た効果が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、フィルターバグ用織物において、引張強さが上記織
    物のたて糸方向150kg/3cm以上、よこ糸方向7
    5kg/3cmであり通気度が3〜20cm^3/cm
    ^3・Sであることを特徴とするフィルターバグ用織物
JP1170219A 1989-06-30 1989-06-30 フィルターバグ用織物 Pending JPH0332711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170219A JPH0332711A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 フィルターバグ用織物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170219A JPH0332711A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 フィルターバグ用織物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0332711A true JPH0332711A (ja) 1991-02-13

Family

ID=15900880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1170219A Pending JPH0332711A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 フィルターバグ用織物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332711A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5423902A (en) * 1993-05-04 1995-06-13 Hoechst Aktiengesellschaft Filter material and process for removing ozone from gases and liquids
EP1302229A3 (en) * 2001-10-12 2003-12-03 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Bag filters
CN108654226A (zh) * 2018-04-16 2018-10-16 浙江宇邦滤材科技有限公司 改进型pps超细纤维针刺滤袋的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5423902A (en) * 1993-05-04 1995-06-13 Hoechst Aktiengesellschaft Filter material and process for removing ozone from gases and liquids
US5593594A (en) * 1993-05-04 1997-01-14 Hoechst Aktiengesellschaft Ter material and process for removing ozone from gases and liquids
EP1302229A3 (en) * 2001-10-12 2003-12-03 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Bag filters
CN108654226A (zh) * 2018-04-16 2018-10-16 浙江宇邦滤材科技有限公司 改进型pps超细纤维针刺滤袋的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1282014C (en) Uniform minimum-permeability woven fabric, filter and process therefor
KR970001434B1 (ko) 필터 소자 및 이를 포함하는 조립체
Kothari et al. Filtration behaviour of woven and nonwoven fabrics
JP6879384B2 (ja) ろ過材用不織布およびその製造方法
EP1302229B1 (en) Bag filters
JPH0332711A (ja) フィルターバグ用織物
Shah et al. Textiles in filtration
JP2008012494A (ja) フィルター用シート、フィルター部材およびバグフィルター
US6074449A (en) Filter material containing a polycyanoaryl ether
US6030905A (en) Filter material containing thermoplastic, elastomer copolyether esters, method of producing the same, use thereof, and filter press therefrom
Hardman Textiles in filtration
CN107983012A (zh) 超高分子量聚乙烯纤维滤布
Hardman Some aspects of the design of filter fabrics for use in solid/liquid separation processes
JP6881299B2 (ja) 積層ポリアリーレンスルフィド耐熱フィルター
Mohurle et al. Analysis on fabric filtration material for pulse jet fabric filter
Thilagavathi et al. Fibers for filtration
Khattab et al. Industrial and filtration textiles
JP2000140531A (ja) 寸法安定性に優れたバグフィルター用ろ布及びその製造方法
JP2017164727A (ja) 耐熱フィルター用乾式不織布およびそれからなるバグフィルター
Hardman Some aspects of the design of filter fabrics for use in solid/liquid separation processes
JP3539627B2 (ja) 耐久性にすぐれたバグフィルター用フェルト
JP3702499B2 (ja) バグフィルター用フェルト地及びその製造方法
Ehrfeld Influence of Filter Cloth Behavior on the Layout of Cake Forming Filters
JP3687765B2 (ja) 高温ろ過集塵用フェルト及びその製造方法
Gusman et al. Fiber Glass Fabric Filters for High Temperature Dust and Fume Control