JPH0332684Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332684Y2
JPH0332684Y2 JP1984200898U JP20089884U JPH0332684Y2 JP H0332684 Y2 JPH0332684 Y2 JP H0332684Y2 JP 1984200898 U JP1984200898 U JP 1984200898U JP 20089884 U JP20089884 U JP 20089884U JP H0332684 Y2 JPH0332684 Y2 JP H0332684Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
reinforcement
horizontal
fixed
vertical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984200898U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61115350U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984200898U priority Critical patent/JPH0332684Y2/ja
Publication of JPS61115350U publication Critical patent/JPS61115350U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0332684Y2 publication Critical patent/JPH0332684Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/14Conveying or assembling building elements
    • E04G21/16Tools or apparatus
    • E04G21/169Tools or apparatus specially adapted for working-up reinforcement mats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) コンクリート構築の壁や床の配筋状況は、横筋
と縦筋が上下に齟齬して格子状に配筋されてい
る。ところで、この場合の継手施工は、下方の縦
筋の継手施工を完了した後上方の横筋を配筋して
その横筋の継手施工を行うのが一般的である。
而して、上記の縦筋および横筋にねじ鉄筋を使
用して該縦筋および横筋にカプラーとロツクナツ
トを用いる継手施工を行うときは、そのロツクナ
ツトの締付作業はナツト締付機を用いて行うた
め、ナツト締付機の設置およびロツクナツトの締
付作業のための作業空間が必要である。
従つて、横筋にカプラーとロツクナツトを用い
る継手施工を行う場合、上記作業空間を確保する
ために、横筋を持上げて浮かし保持して継手作業
を行う。
そこで、この考案は、上記の横筋を持上げて浮
かす携帯型鉄筋浮かし器に係るものである。
(従来の技術) 従来のこの種の横筋の浮かし方法としては、 (1) 横筋を何人かの作業者が把持して人力で持上
げる。
(2) 適当な棒材を使用し、これをてこにして横筋
を持上げる。
(3) クレーンを使用して横筋を動力で持上げる。
等の方法がとられている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記従来の横筋の浮かし方法における。
(1)の方法においては、力のある作業者が何人も
要する上に、作業者の疲労も大で、作業が大変で
ある。
(2)の方法においては、ロツクナツトの締付作業
が終るまで作業者は棒材の把持部を押えていなけ
ればならない。
(3)の方法においては、設備が必要である上に、
動力を要して多くの費用がかかる。
特に縦筋および横筋の継手作業が完了した後
に、ロツクナツトの締付程度を検査するために再
度ナツト締付機を設置したい場合には、既に締付
け連結されて重量物となつた横筋を入力で持上げ
て浮かすことは難かしい。
等の点に問題がある。
(問題点を解決するための手段) この考案は、上記の問題点を解決するために、
手動式油圧ジヤツキAを利用し、そのシリンダ1
には両側のフツク2の上端を固着した受筒を嵌
合固定してピストンロツド4には前後の台座5付
き支え杆6の上端を固着したボス7を固定する。
(作用) 鉄筋浮かし器の前後の支え杆6を横筋bの前後
にそれぞれ配置し、それらの台座5,5を縦筋a
上に係合して載せた後、油圧ジヤツキAを操作し
て油圧によりピストンロツド4を進出させると、
上記縦筋aを足場にし油圧ジヤツキAのフツク
2,2付きシリンダ1が順次上昇してそのフツク
2,2が横筋bに引掛り、その後は、ピストンロ
ツド4の進出に伴い、フツク2,2により横筋b
の所要箇所を持上げて浮かす。
(実施例) 図面はこの考案の1実施例を示し、Aは携帯型
鉄筋浮かし器の主体をなす手動式油圧ジヤツキを
示し、8はその圧油発生室で、該圧油発生室8の
下方にシリンダ1を連設する。9は圧油発生操作
ハンドル、10は圧油発生室8内の油圧切替弁の
操作つまみ、11はシリンダ1の下端のフランジ
である。
受筒は、2個の割メタル12,12になして
その各割メタル12にフツク2の上端をそれぞれ
固着し、フランジ11の直上において、割メタル
12,12によりシリンダ1を挟持し、割メタル
12,12の両側フランジ13,13をそれぞれ
それらの通孔に挿着したボルト・ナツト14によ
り締付けて割メタル12,12をシリンダ1に圧
着させ、その割メタル12,12によつて受筒
を構成すると共に、該受筒をシリンダ1に嵌合
固定する。
次にその作用を説明する。横筋bを連結するカ
プラーのロツクナツトを締付けるときで、そのナ
ツト締付機を取付けることができなく横筋bを持
上げて浮かさなければならない場合には、該横筋
bの持上げる必要がある部分において、鉄筋浮か
し器の前後の支え杆6を横筋bの前後にそれぞれ
配置し、それらの台座5,5を縦筋a上に係合し
載せて鉄筋浮かし器を縦筋a上に立設する。
そこで、ハンドル9を上下往復動すれば、順次
圧油発生室8内で発生した油圧によつてピストン
ロツド4が進出し、それに伴い、鉄筋浮かし器は
その台座5,5が縦筋aに固定保持されて該縦筋
dを足場にし、油圧ジヤツキAのフツク2,2付
きシリンダ1が順次上昇してそのフツク2,2が
上記縦筋aの両側において横筋bにそれぞれ引掛
り、その後は、ピストンロツド4の進出に伴い、
フツク2,2により横筋bの所要箇所を持上げて
浮かす。
而して、ナツト締付機により横筋bのロツクナ
ツトを締付けて横筋bの継手施工が完了したと
き、つまみ10を操作して圧油発生室8内の油圧
切替弁を切替えると、圧油が解放されて自重によ
りフツク2,2付きシリンダは下降するから、そ
の後、フツク2,2を横筋bから外して鉄筋浮か
し器を取除く。
なお、縦筋aおよび横筋bに、上記ねじ鉄筋に
代えて他の種類の鉄筋を配筋したものにおいて
も、その横筋bを持上げて浮かす必要がある場合
には、上記と同様に使用することができる。
(考案の効果) この考案の携帯型鉄筋浮かし器は、次のような
顕著な効果を有する。
(1) ねじ鉄筋にカプラーとロツクナツトを用る継
手施工を行うとき等で上方の横筋を持上げて浮
かす必要がある場合には任意に鉄筋浮かし器の
前後の台座を下方の縦筋上に載せて油圧ジヤツ
キのハンドルを操作すると、油圧により順次シ
リンダが上昇してその両側フツクが横筋に引掛
り該横筋を持上げて浮かす従つて、1人で油圧
ジヤツキを操作し、容易に横筋を浮かして支持
することができ、取扱い易くて簡便である。
(2) 機械が独立した棒状小型の携帯型であるの
で、取扱い易く簡便で、狭いところや隅部にお
いても作動することができる。
また労力を要することなく簡易に操作して横
筋を強力且つ適確に持上げ得る上に、油圧切替
弁の操作つまみ切替えによつて横筋の下降復帰
は自動的に迅速になされ、時間と労力を節減し
長時間作業にも疲労が少なくて作業能率を向上
する。
(3) 鉄筋浮かし器は、その前後の台座を横筋の前
後に配置して縦筋上に係合し載せて縦筋上に立
設し、且つ上記縦筋の両側において両側のフツ
クをそれぞれ横筋に引掛け該フツクにより横筋
を持上げて浮かすから、鉄筋浮かし器が縦筋上
に確実に安定よく立設してその油圧ジヤツキを
操作し易い上に、バランスよく横筋を持上げて
浮かし、鉄筋浮かし器は安定し作用して安全上
有益である。
(4) 作業終了後は、油圧を解放すれば簡単に鉄筋
浮かし器を取外すことができて取扱い上便利で
ある。
(5) 鉄筋浮かし器を縦筋上に載せその縦筋上に支
持して作業するから、配筋の状態にかかわらず
常に使用し得て作業上至便である。
(6) 特に、縦筋および横筋の継手作業が完了した
後に、ロツクナツトの締付程度を検査するため
に再度ナツト締付機を設置したい場合にも、簡
易に使用し横筋を持上げて浮かし得る。
(7) 構造が簡単で容易安価に製作でき、その作動
は軽快円滑である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の1実施例に係る携帯型鉄筋
浮かし器の正面図、第2図は同上側面図、第3図
はその要部の斜面図である。 A……手動式油圧ジヤツキ、1……シリンダ、
2……フツク、……受筒、4……ピストンロツ
ド、5……台座、6……支え杆、7……ボス、a
……縦筋、b……横筋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧油発生操作ハンドルおよび油圧切替弁の操作
    つまみを設けた圧油発生室の下方にシリンダを連
    設し、該シリンダのピストンロツドを下方へ突出
    させて手動式油圧ジヤツキを構成し、上記シリン
    ダに受筒を嵌合固定して該受筒には配筋の上方の
    横筋に引掛ける両側のフツクの上端を固着し、上
    記シリンダのピストンロツドの先端部にボスを固
    設し、該ボスには上記配筋の下方の縦筋上に係合
    して載せる台座を下端に備えた前後の支え杆の上
    端を固定してなる携帯型鉄筋浮かし器。
JP1984200898U 1984-12-26 1984-12-26 Expired JPH0332684Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984200898U JPH0332684Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984200898U JPH0332684Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61115350U JPS61115350U (ja) 1986-07-21
JPH0332684Y2 true JPH0332684Y2 (ja) 1991-07-11

Family

ID=30762178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984200898U Expired JPH0332684Y2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332684Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852247B2 (ja) * 1976-04-14 1983-11-21 株式会社日立製作所 過電流制限回路

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852247U (ja) * 1981-10-07 1983-04-08 鹿島建設株式会社 鉄筋押し広げ具

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5852247B2 (ja) * 1976-04-14 1983-11-21 株式会社日立製作所 過電流制限回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61115350U (ja) 1986-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109838114B (zh) 钢筋混凝土结构逆向拆除临时支撑转换装置及其操作方法
US4029287A (en) Apparatus for forming modular building structures
CN108979131B (zh) 一种高层建筑施工钢模板及操作架整体提升平台装置
NO790672L (no) Forskalingsbaerer for stoeping av betongbjelkelag
CN210914947U (zh) 一种适用于大型预制看台板的吊装翻身体系
CN111734166A (zh) 一种可拆卸转换装置及使用该装置的逆向拆除施工方法
JPH0332684Y2 (ja)
CN210944509U (zh) 一种用于建筑施工的板材起吊夹紧部件
US4205826A (en) Lifting and supporting apparatus for a tower crane
CN216476259U (zh) 一种可周转的提升式电梯井操作平台
CN210438301U (zh) 一种建筑隔墙用轻质条板吊装设备
CN112573344B (zh) 超大混凝土预制看台板吊装、翻身装置的使用方法
CN209523472U (zh) 型钢混凝土梁模板自支撑体系
CN218058163U (zh) 一种便于废料吊运的施工操作平台
JPH0215955Y2 (ja)
JPS58185856A (ja) Src構造梁構築用の作業用足場兼支保工
CN211873811U (zh) 一种侧墙模板体系
CN216889867U (zh) 一种nalc轻质隔墙板安装装置
CN212076145U (zh) 一种叠合楼板起吊装置、起吊结构及存放起吊系统
CN218931485U (zh) 一种框架梁钢筋笼用吊具
CN110259106B (zh) 高层建筑的采光井操作平台及其施工方法
CN219689099U (zh) 一种船舶用铝蜂窝吊装结构
CN212475911U (zh) 一种用作挂倒链的抱梁可移动支点
CN216339062U (zh) 用于桥梁横隔梁模板安装的辅助组件
CN217299872U (zh) 一种井筒液压综合布料平台