JPH0332666B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332666B2
JPH0332666B2 JP21637684A JP21637684A JPH0332666B2 JP H0332666 B2 JPH0332666 B2 JP H0332666B2 JP 21637684 A JP21637684 A JP 21637684A JP 21637684 A JP21637684 A JP 21637684A JP H0332666 B2 JPH0332666 B2 JP H0332666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
support rod
handrail
handrail main
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21637684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6195158A (ja
Inventor
Takehiko Okujima
Yoshihide Sugimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Naka Technical Laboratory Co Ltd
Original Assignee
Naka Technical Laboratory Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Naka Technical Laboratory Co Ltd filed Critical Naka Technical Laboratory Co Ltd
Priority to JP21637684A priority Critical patent/JPS6195158A/ja
Publication of JPS6195158A publication Critical patent/JPS6195158A/ja
Publication of JPH0332666B2 publication Critical patent/JPH0332666B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47KSANITARY EQUIPMENT NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; TOILET ACCESSORIES
    • A47K17/00Other equipment, e.g. separate apparatus for deodorising, disinfecting or cleaning devices without flushing for toilet bowls, seats or covers; Holders for toilet brushes
    • A47K17/02Body supports, other than seats, for closets, e.g. handles, back-rests, foot-rests; Accessories for closets, e.g. reading tables
    • A47K17/022Wall mounted grab bars or handles, with or without support on the floor
    • A47K17/024Wall mounted grab bars or handles, with or without support on the floor pivotally mounted on the wall

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toilet Supplies (AREA)
  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、不使用時には支持杆を壁面に沿つた
収納位置まで移動させることができる可動型手摺
に関し、特に、身障者用のトイレ等に設置して高
い安全性を得ることができる可動型手摺に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来身障者等の出入りの際、その他不使用時に
支持杆を壁面に沿つた収納位置まで待避可能とし
た可動型手摺としては、第2図に示すように、側
面視倒U字状に屈曲した支持杆1を、ブラケツト
2に水平回転可能に支持される回転軸3に固着
し、上記支持杆1に装着した操作レバー4により
係脱動作が制御されるストツパ5により回転を規
制したものが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このようなものを身障者用手摺として
使用した場合には、支持杆1に身障者の全体重を
寄りかけた場合、万一ストツパ5が外れていると
きは支持杆1が左右に振れて極めて危険な事態を
招き、また、支持杆1につかまつて体重を支えよ
うとした際に操作レバー4を同時に握つてしまう
ような誤操作を招き易く、その安全性は未だ十分
とはいえないばかりでなく、更に、操作レバー4
が支持杆1の基端部より比較的遠くに位置されて
いるので、ストツパ5の係脱に必要以上の力を要
し、操作が不便であるという欠点を有するもので
あつた。
本発明は、以上述べたような、従来の可動型手
摺がもつ、安全性が未だ十分でないという問題点
を解決するためになされたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
そして本発明によれば、上記問題点は、側面視
略倒U字状に屈曲した支持杆を有する手摺主体の
上部基端を、垂直回転及び水平回転を可能とした
軸部を介してブラケツトに連結するとともに、上
記手摺主体の下部基端にはブラケツトに形成した
係合凹部に噛合して係合する係止突起を形成した
ことを特徴とする可動型手摺を提供することによ
り解決される。
〔作用〕
上記の手段は、以下のように作用する。先ず、
本願発明による可動型手摺は、第1図において例
示されるように、この手摺の使用時において、手
摺主体6が便器Aの側方に位置して保持されると
ともに、その不使用時、例えば身障者等の出入り
の際には軸部7を回転中心とした水平回転して鎖
線で示す収納位置まで移動するもので、使用時に
おいては、手摺主体6に形成した係止突起8をブ
ラケツト2の係合凹部9に噛合してその水平回転
が規制されている(第3図及び第4図参照)。ま
た、この手摺主体6の収納位置への移動に際して
の水平回転の規制の解除は、本発明においては、
手摺主体6を上方に持ち上げることによりなさ
れ、第3図に詳記されるように、手摺主体6を上
方に持ち上げることにより、この手摺主体6の水
平回転に加えて垂直回転をも許容する軸部7回り
に、手摺主体6は垂直回転し、係止突起8が斜め
上方に回転して係合凹部9から離脱し、手摺主体
6が軸部7回りに水平回転可能な状態とされる。
次いで、手摺主体6を収納位置まで水平回転させ
た後、手を離すと、手摺主体6はその自重で下方
に垂直回転し、例えば第4図に鎖線で示すよう
に、係止突起8を他の係合凹部9に噛合させるこ
とにより、収納位置にて停まることとなる。
〔実施例〕
以下、本発明の望ましい実施例を添付図面に基
づいて詳細に説明する。
第1図は、本発明の実施例を示す斜視図であ
り、身障者用のトイレに設置した場合を示すもの
である。手摺主体6は、側面視倒U字状に屈曲さ
れた支持杆1と、この支持杆1の基端部を連結す
る垂直材10とから構成されて、壁面11に適宜
手段にて固着されるブラケツト2に装着されてい
る。この手摺主体6は、その上部基端がブラケツ
ト2に対して手摺主体6を係脱するための垂直回
転と、その位置を変更するため水平回転を可能に
した軸部7を介してブラケツト2に支持されると
ともに、下部基端には係止突起8が下向きに突設
されて、ブラケツト2に形成した係合凹部9に係
合した状態において手摺主体6の静止状態を維持
し、かつ手摺主体6の垂直回転に伴つて係止突起
8が係合凹部9により離脱して手摺主体6の水平
方向回転が可能となるようにされている。
軸部7は、第3図及び第5図に示すように、支
持体7aに、上記垂直材10の垂直回転を保証す
る水平軸7bと、垂直材10の水平回転を保証す
る垂直軸7cとを装備して構成され、水平軸7b
を垂直材10に貫通させることにより垂直材10
に連結されるとともに、垂直軸7cの上端部をブ
ラケツト2の上部支持面2aに貫通させて袋ナツ
ト12を螺装することによりブラケツト2に固着
されている。
一方、垂直材10の下端には、第3図及び第4
に示すように、係止部材13が、その支持部13
aにて固着されている。この係止部材13は、そ
の一端部下方に底面視略台形状の係止突起8を下
向きに突設するとともに、他端部にはガイド部1
3bを有してなり、この係止部材13の係止突起
8がブラケツト2に対応して形成された係合凹部
9に噛合することにより垂直材10の水平回転が
阻止されている。
上記係合凹部9は、ブラケツト2を折曲して底
面視略半円形に形成される係止板部2bの外周部
を、その半円形状の中心に向つて複数箇所切欠く
ことによつて形成され、この係止板部2bの半円
形状の中心位置にはストツパピン14が上記係止
部材13のガイド部13bを貫通して立設されて
いる。従つて、この実施例によると、支持杆1を
上方に持ち上げて垂直材10を軸部7の水平軸7
bまわりに垂直回転されると、係止部材13は、
第3図において鎖線で示すように、そのガイド部
13bがストツパピン14によりガイドされて移
動し、係止突起8が係合凹部9から容易に離脱し
て手摺主体6の係止が解除される。
この時、上記係止突起8の底面視における側辺
部のなす傾斜角と、係合凹部の拡開角(第4図に
おけるα)とは、略同一角度とされ、噛合状態に
おいて、係止突起8が係合凹部9にくさび状に係
合して水平方向のガタが発生しないようにされて
いる。
このストツパピン14は、支持杆1の上方への
垂直回転動作を円滑にするとともに、係止突起8
が係合凹部9に噛合した際に、ガイド部13bと
の当接部位において反力をとつて、確実に支持杆
1の水平回転を阻止して構造の安定性を向上させ
るものである。
尚、第4図において、15はストツパビスを示
すものであつて、支持杆1に大きな垂直荷重が加
わつた際に、手摺主体6下部に発生する水平反力
により係止突起8が係合凹部9に噛み込んで、離
脱することが出来なくなるおそれがある場合に、
上記係止突起8のオーバーランを防止するために
使用され、ストツパ位置の微調整のための垂直材
10の側壁にねじ結合されているが、係止突起
8、ブラケツト2を硬質材で形成したり、あるい
は拡開角αを大きくとる等して上記問題点が生じ
ない場合には設けなくとも良い。更に、第4図に
おいては、係合凹部9を複数箇所に形成する場合
を示したが、使用位置と格納位置の二箇所におい
てのみ形成するものでも良く、更には、使用位置
にのみにおいて形成するものであつても良く、こ
れら噛合箇所が少ないものにあつては、第6図に
示すように、ストツパピン14を係止部材13に
立設したものでも良い。又、16は円弧状面であ
り、ブラケツト2の係止板部2bに当接して、使
用状態においては支持杆1に加わる垂直荷重を支
え、手摺主体6の垂直回転時には、この手摺主体
6の回転動作を円滑にするために形成されてい
る。
又、上記支持杆1は、第7図に示すように、鋼
管1aの外表面に合成樹脂等の被覆材1bを被覆
して形成され、その基端部において鉄等の矩形角
材よりなる垂直材10に当接して固着されてい
る。この支持杆1と垂直材10との連結は、溶接
等適宜の手段を用いることができるが、第7図に
示した実施例においては、ジヨイント部材17が
用いられている。すなわち、支持杆1の基端部に
装着されるジヨイント部材17の内部には截頭円
錐状のコーン17aが突設されるとともに、この
コーン17aの外壁が当接する拡開片18aを有
するグリツパ18が鋼管1a内に嵌装され、この
グリツパ18をボルト19を用いて垂直材10側
に呼び込むことによつて、グリツパ18の拡開片
18aが外方に拡開して鋼管1aの内壁面を強圧
して支持杆1と垂直材10とが連結されている。
このように、ジヨイント部材17を用いて支持杆
1と垂直材10とを連結すれば、溶接等の作業を
要せずに簡易にかつ美麗に双方を連結することが
できる。
尚、上記実施例においては、支持杆1として外
周に被覆材1bを被覆したものを示したが、ステ
ンレス管等をそのまま利用したものでも良い。又
垂直材10としても鋼管1aの外周に被覆材1b
を被覆するものを用いることも可能であり、この
場合第8図に示すように、垂直材10の上下端に
補助具20a,20bを嵌合し、上方の補助具2
0aに水平軸7bを貫通させれば良い。このよう
に支持杆1に加え垂直材10も被覆材1bにより
被覆することにより見栄えを向上させることがで
きる。
第9図は、軸部7の変形例を示す要部断面図で
あり、鋼管1aの外周に被覆材1bを被覆して形
成される断面円形の垂直材10の上端には軸部
7′の支持体7a′が被冠されて固着されている。
この軸部7′は、支持体7a′の一側方に形成され
た収納凹所21内に、垂直軸7c′に嵌装されるブ
ツシユ22の球面の外周と内壁にて摺接するスペ
ーサ23を収納して構成され、上記垂直軸7c′の
上端にてブラケツト2に固着されている。
従つて、この変形例によれば、垂直材10の垂
直、水平回転は、ブツシユ22とスペーサ23と
の摺動により、あるいはブツシユ22と垂直軸7
c′との摺動によりなされるので、軸体が一本しか
要せず、全体の構造を非常に簡単にすることがで
きる。
尚、軸部7としては垂直回転及び水平回転の両
方を共に満足するものであれば、他の態様であつ
ても良く、例えば第10図に示すように、ブラケ
ツト2に球面の軸受部2aを形成し、垂直軸7
c″の先端部を球軸7d″としたようなものを用いて
も良い。
第11図は、本発明における手摺主体6の変形
例を示す要部断面図であり、第11図aはその軸
部7近傍の構造を示し、第11図bは、係止突起
8近傍を各々示している。この変形例による手摺
主体6は、支持杆1のみから成るもので、鋼管1
aの外周に被覆材1bを被覆した支持杆1の上部
基端には、第11図aに示すように、軸部7の支
持体7aを嵌合して軸部7が装着されるととも
に、下部基端には第11図bに示すように、係止
突起8を下向き突設した係止部材13が装着され
ている。
尚、この変形例においても、支持杆1の撓みを
防ぐための垂直材10を設けることは可能であ
り、その位置も任意に設定できることは勿論であ
る。
以上、本発明による可動型手摺を、身障者用手
摺を例示して説明したが、用途はこれに限られる
ものでなく、通常の手摺として利用しても良いも
のであり、又、強度的な不安がない場合には、手
摺主体6として、第11図に示したように、垂直
材10を取り外したものを使用することは自由で
ある。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、手摺主体の上
部基端を軸部を介してブラケツトに連結し、下部
基端に形成した係止突起を係合凹部に噛合して手
摺主体をその使用位置に固定するので、その係合
が確実で、かつ手摺主体の支持杆に体重をかけて
力を加える程、その係合状態は強固になり、不測
の事故を完全に防止することができる。更に、上
記係止突起と係合凹部との係合は、通常の使用状
態、すなわち体重を支持杆にかけた状態では解除
されず、その逆方向の力、すなわち、上方向の力
を加えなければ解除されないので、誤操作による
支持杆の回転を完全に防止することができ、その
上全体の構造を簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2
図は従来の可動型手摺を示す断面図、第3図は第
1図の要部拡大断面図、第4図は第3図の−
線断面図、第5図は第3図の−線断面図、第
6図は手摺主体の下部基端の変形例を示す側面
図、第7図は支持杆の連結状態を示す断面図、第
8図は垂直材の変形例を示す断面図、第9図及び
第10図は軸部の変形例を示す断面図、第11図
は手摺主体の変形例を示す要部断面図である。 1……支持杆、2……ブラケツト、6……手摺
主体、7……軸部、8……係止突起、9……係合
凹部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 側面視略倒U字状に屈曲した支持杆を有する
    手摺主体の上部基端を、垂直回転及び水平回転を
    可能とした軸部を介してブラケツトに連結すると
    ともに、上記手摺主体の下部基端には、ブラケツ
    トに形成した係合凹部に噛合して係合する係止突
    起を形成したことを特徴とする可動型手摺。
JP21637684A 1984-10-17 1984-10-17 可動型手摺 Granted JPS6195158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21637684A JPS6195158A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 可動型手摺

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21637684A JPS6195158A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 可動型手摺

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6195158A JPS6195158A (ja) 1986-05-13
JPH0332666B2 true JPH0332666B2 (ja) 1991-05-14

Family

ID=16687599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21637684A Granted JPS6195158A (ja) 1984-10-17 1984-10-17 可動型手摺

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6195158A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0531697U (ja) * 1991-10-15 1993-04-27 豊田合成株式会社 回動収納取出し式手すり

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6195158A (ja) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1680192B1 (en) Fall arrest device and system incorporating the same
US4408801A (en) Elevated swivel chair having a movable foot support for locking the chair against swiveling motion
EP0231362A1 (en) Hoist coupling
US4922836A (en) Lead screw support mechanism for an overbed table
JPH0663350B2 (ja) 支 柱
EP3753862A1 (en) Child-resistant disk-top closure and locking system for a container
JPH0332666B2 (ja)
JPH0332665B2 (ja)
JPH0332667B2 (ja)
JP3831791B1 (ja) 安全帯掛止装置
KR20220056721A (ko) 추락방지용 로프 클램핑장치
JPH0726153Y2 (ja) 回転黒板装置
KR920001836Y1 (ko) 자동차 정비용 리프트의 암 고정장치
JPS63278Y2 (ja)
JPS6029992Y2 (ja) ミシンア−ムの支持装置
JPS63137021A (ja) 自動車用スライド・ルーフ
JP5125749B2 (ja) 可動式手摺
JPS5942048Y2 (ja) 避難装置
JPS631239B2 (ja)
JP3015539U (ja) ガス栓操作補助具
JPH0119971Y2 (ja)
JPH05171624A (ja) 橋梁の支承構造
AU708471B2 (en) Hinge device with locking function for a cover for a gully or a septic tank
JP4012329B2 (ja) ドアクローザ
JPS599648Y2 (ja) 墜落防止用安全装置