JPH033207Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033207Y2
JPH033207Y2 JP1987057376U JP5737687U JPH033207Y2 JP H033207 Y2 JPH033207 Y2 JP H033207Y2 JP 1987057376 U JP1987057376 U JP 1987057376U JP 5737687 U JP5737687 U JP 5737687U JP H033207 Y2 JPH033207 Y2 JP H033207Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixed
main shaft
piston
rod
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987057376U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63166045U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987057376U priority Critical patent/JPH033207Y2/ja
Publication of JPS63166045U publication Critical patent/JPS63166045U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH033207Y2 publication Critical patent/JPH033207Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Workshop Equipment, Work Benches, Supports, Or Storage Means (AREA)
  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、会議用、研究用その他に用いる大
型テーブルの昇降装置に関するものである。
(1) 従来の技術及び解決すべき問題点 大型テーブルで、その使用目的に応じて高さを
変え得るものは殆どなく、固定された高さのテー
ブルを止むを得ず使用しているのが現状である
が、会議用、試験研究用その他の大型テーブル
は、それぞれの使用目的に従つてその高低を変え
得れば、極めて能率よくその目的を達することが
できる。この場合、それぞれの目的に従つてテー
ブル上に試験研究器具などの重い物を載せること
ができれば、より広い用途に充てることが可能と
なる。
(2) 問題点を解決する手段 本考案の目的は、テーブルの高低を変える手段
として、脚を伸縮自在に構成するが、この場合テ
ーブル甲板及び積載物の重さが数トンを超える時
にも、なおその伸縮を可能とするため、油圧ポン
プ装置を用いることとするとともに、その重さに
応じてこれを複数用いる場合、各脚の伸縮に不均
衡を生ずることを防止するため、各油圧ポンプが
連動するようにしたテーブル昇降装置を提供する
にある。
(3) 実施例 この考案の実施例を図面により説明する。第1
図はその概要を示す模型図で、テーブル甲板(図
示しない)を支える脚1とこれを伸縮させる装置
とからなる成るが、その構成は第2図乃至第4図
に示される。第2図は脚の伸縮に用いる油圧ポン
プ装置の一例を示す説明図で、雄ネジを螺刻した
ポンプ主軸6と該ポンプ主軸6に螺合し、該ポン
プ主軸6の回転によつて左右に可動自在のガイド
11と該ガイド11に固着されたロツド12の端
部に固着され、ガイド11と連動するピストン1
4及び作動油16を収納した筒15とを収納する
油圧ポンプ本体4を設ける(なお、軸受13を設
けることが望ましい。)。また、前記筒15の開口
部を封止するカバー17に連通する管18を介し
て移動する作動油16により上下動自在に筒19
に収納さたピストン20及びロツド21を設け
る。このようにして油圧昇降装置ユニツトをまず
形成する。油圧昇降装置ユニツトは、後に説明す
るごとく、脚の構成によつて当然その数が加減さ
れる。
第3図は、ロツド21を伸縮作動させる電動ユ
ニツト2の構成の概要を示す説明図で、前記ポン
プ主軸6に取着する従動車5と原動機の主軸(図
示しない)に固着された原動車7、間接車8とを
ほぼ同一面に配設してベルト又はチエーン9を回
動可能に懸架し、原動機の作動により従動車5が
回転し、ロツド21が油圧によつて伸縮するよう
になつている。
第4図は脚1の構成の一例の概要を示す説明図
で、前記管18に連通する筒19が基盤22及び
固定金具23aに固着され、ロツド21が固定金
具23b及び甲板取付具24にそれぞれ固着し、
脚の伸縮が2段に行われるようになつている。
筒19従つてまたロツド21を設ける数は、テ
ーブルの大きさ及びこれに積載される試験研究具
等の重さに比例して加減される。
なお、その詳細は図示しないが、公知のリミツ
トスイツチ10を設け、テーブルの高低を制御す
ることができるがもとより必須のものではない。
(4) 本考案の作用・効果 本考案によれば、テーブル甲板及び積載物の重
さに応じた脚の数及びその伸縮に用いる油圧ポン
プの数・形状を自由に選択できるので、テーブル
の用途に適合したものを作成することが容易とな
る。また、脚の伸縮を2段に行えるようにしてあ
るので、下限は筒19の長さの2倍までテーブル
の高さを下げ得るし、上限はその高さに加えロツ
ド21の長さの2倍にまで伸長することができる
から、ローテーブルとしてもハイテーブルとして
も使用出来、更に伸縮の程度も油圧ポンプを用い
ることから、当然のこととして上記上限と下限の
範囲内においていかなる高さを選択することがで
きるし、該油圧ポンプ装置は各別に作動せず、連
動するからテーブルの高さが均衡を失することは
全く生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例の概要を示す模型
図、第2図は油圧ポンプ装置の説明図、第3図は
電動ユニツトの構成概要図、第4図は脚の構成概
要図である。 1……脚、2……電動ユニツト、3……連結フ
レーム、4……油圧ポンプ本体、5……従動車、
6……ポンプ主軸、7……原動車、8……間接
車、9,9……ベルト又はチエーン、10……リ
ミツトスイツチ装置、11……ガイド、12……
ロツド、13……軸受、14……ピストン、15
……筒、16……作動油、17……カバー、18
……管、19……筒、20……ピストン、21…
…ロツド、22……基盤、23a,23b……固
定具、24……甲板取付具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 雄ネジを螺刻したポンプ主軸6と該ポンプ主軸
    6に螺合するガイド11とガイド11に固着され
    たロツド12の端部に固着され、ガイド11と連
    動するピストン14及び作動油16を収納した筒
    15とを収納した油圧ポンプ本体4を設けるとと
    もに、前記筒15の開口部を封止するカバー17
    に連通する管18を介して移動する作動油16に
    より上下動自在に筒19に収納されたピストン2
    0及びロツド21を設けて、油圧昇降装置ユニツ
    トを形成し、前記ポンプ主軸6に取着する従動車
    5と原動機の主軸に固着された原動車7と間接車
    8とをほぼ同一面に配設してベルト又はチエーン
    9を回動可能に懸架し、前記筒19を基盤22及
    び固定金具23aに固着し、ロツド21を固定金
    具23b及び甲板取付具24にそれぞれ固着した
    ことを特徴とするテーブル昇降装置。
JP1987057376U 1987-04-17 1987-04-17 Expired JPH033207Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987057376U JPH033207Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987057376U JPH033207Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63166045U JPS63166045U (ja) 1988-10-28
JPH033207Y2 true JPH033207Y2 (ja) 1991-01-28

Family

ID=30887021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987057376U Expired JPH033207Y2 (ja) 1987-04-17 1987-04-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH033207Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992014007A1 (en) * 1991-02-05 1992-08-20 Toshiro Suzuki Reinforcing structure for construction members

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49125998A (ja) * 1973-04-05 1974-12-03
JPS5915327B2 (ja) * 1976-09-07 1984-04-09 ソシエテ ナシヨナル デ プ−ドル エテクスプロジフ アリル−アクリリックモノマ−から得られるポリマ−の製法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5915327U (ja) * 1982-07-22 1984-01-30 藤本 招治

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49125998A (ja) * 1973-04-05 1974-12-03
JPS5915327B2 (ja) * 1976-09-07 1984-04-09 ソシエテ ナシヨナル デ プ−ドル エテクスプロジフ アリル−アクリリックモノマ−から得られるポリマ−の製法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992014007A1 (en) * 1991-02-05 1992-08-20 Toshiro Suzuki Reinforcing structure for construction members

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63166045U (ja) 1988-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2145692C1 (ru) Механизм наведения на солнце
US6073903A (en) Linear force actuators
CN108037252A (zh) 一种用于智慧管廊内有害气体检测的检测装置
JPH033207Y2 (ja)
US2827350A (en) Adjustable platform structure
CN108502752A (zh) 一种多级变幅与伸缩的可折叠臂架
CN208914150U (zh) 带夹爪的助力机械臂
CN208361752U (zh) 多级变幅与伸缩的可折叠臂架
CN113217783B (zh) 一种用于考古测量的绘图辅助仪
FI79015C (fi) Anordning vid ataelldon foer hoejdinstaellning av arbetsplatser.
CA2025843A1 (en) Extensible boom mechanism for use with mobile cable salvage apparatus
CN220061330U (zh) 一种高稳定性支架
CN2161814Y (zh) 折叠升降塔灯
CN219860372U (zh) 一种方便装配的提升支架
CN218231642U (zh) 一种新型的折臂吊结构
CN221031719U (zh) 一种舞台用旋转升降机械臂装置
GB1227099A (ja)
CN208829188U (zh) 一种升降平台车
CN210879564U (zh) 一种机械设备支撑检修装置
CN215411179U (zh) 液压油缸三脚架
KR100557392B1 (ko) 리프터
JPS5812924Y2 (ja) 掘削機の往復移動装置
CN207451450U (zh) 一种多功能伸缩机构
CN205526088U (zh) 垃圾箱的举升架
JPS59207399A (ja) 高所作業車における作業箱の平衡装置