JPH0331994A - 商品販売データ処理装置 - Google Patents
商品販売データ処理装置Info
- Publication number
- JPH0331994A JPH0331994A JP16741089A JP16741089A JPH0331994A JP H0331994 A JPH0331994 A JP H0331994A JP 16741089 A JP16741089 A JP 16741089A JP 16741089 A JP16741089 A JP 16741089A JP H0331994 A JPH0331994 A JP H0331994A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- individual
- payment
- total register
- total
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 241000277269 Oncorhynchus masou Species 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は、電子キャッシュレジスタやPo5(ポイント
・オブ・セールス)端末機などの商品販売データ処理装
置に関する0例えば、レストランなどでグルーグ客が各
種商品(メニュー)を注文してそれを支払う場合、個別
に支払いができる商品販売データ処理装置に間する。
・オブ・セールス)端末機などの商品販売データ処理装
置に関する0例えば、レストランなどでグルーグ客が各
種商品(メニュー)を注文してそれを支払う場合、個別
に支払いができる商品販売データ処理装置に間する。
[従来の技術]
電子キャッシュレジスタやp o s 端末機などの商
品販売データ処理装置では、顧客が閣入した商品のコー
ドが入力されると、単品テーブルの中がら入力された商
品コードに対応する金額を読出し、その金額を売上合計
レジスタに累計記憶するとともに、表示器に表示し、か
つ、プリンタでレシートに印字する。また、顧客が購入
した全ての商品の登録が終了し、締めキーが操作される
と、売上合計レジスタの内容、つまり顧客が屑入した全
商品の合計金額を表示し、かつ、レシートに印字してレ
シートを発行する。
品販売データ処理装置では、顧客が閣入した商品のコー
ドが入力されると、単品テーブルの中がら入力された商
品コードに対応する金額を読出し、その金額を売上合計
レジスタに累計記憶するとともに、表示器に表示し、か
つ、プリンタでレシートに印字する。また、顧客が購入
した全ての商品の登録が終了し、締めキーが操作される
と、売上合計レジスタの内容、つまり顧客が屑入した全
商品の合計金額を表示し、かつ、レシートに印字してレ
シートを発行する。
従って、例えばレストランなどでグループ客が各種商品
(メニュー)を注文して飲食し、それを支払う場合、キ
ャッシャは、注文伝票からメニューを読取ってその商品
コードをキー入力し、I&後に締めキーを押す、すると
、顧客が隣人した全商品の合計金額が表示され、かつ、
1枚のレシートが発行される。
(メニュー)を注文して飲食し、それを支払う場合、キ
ャッシャは、注文伝票からメニューを読取ってその商品
コードをキー入力し、I&後に締めキーを押す、すると
、顧客が隣人した全商品の合計金額が表示され、かつ、
1枚のレシートが発行される。
そのため、従来では、グループ客から個人別に支払いな
い旨の申し出があった場合には、キャッシャは、注文伝
票を見ながら個人別の注文メニューを聞いて改めて電卓
などを使用して各個人別の支払金額を算出し、支払いを
受けている。
い旨の申し出があった場合には、キャッシャは、注文伝
票を見ながら個人別の注文メニューを聞いて改めて電卓
などを使用して各個人別の支払金額を算出し、支払いを
受けている。
[発明が解決しようとする課題]
従来の商品販売データ処理装置では、グループ客から個
別に支払いたい旨の申し出があった場合、上述したよう
に、キャッシャか電車などを使用して個別の支払金額を
算出しなければならないので、キャッシャにかかる負担
が大きくかつ面1111である。
別に支払いたい旨の申し出があった場合、上述したよう
に、キャッシャか電車などを使用して個別の支払金額を
算出しなければならないので、キャッシャにかかる負担
が大きくかつ面1111である。
しかも、電車などを使用して個別の支払金額を算出しな
ければならないので、間違えが生じやすい、かといて、
最後に電車を用いて個別の支払金額を合計し、その合計
金額が売上合計レジスタの合計金額と一致するか否かを
確認していたのではより面倒である。
ければならないので、間違えが生じやすい、かといて、
最後に電車を用いて個別の支払金額を合計し、その合計
金額が売上合計レジスタの合計金額と一致するか否かを
確認していたのではより面倒である。
ここに、本発明の目的は、このような従来の問題を解決
すべくなされたもので、グループ客から個別に支払いた
い旨の中し出があった場合に、キャッシャに負担をかけ
ることなく、個別の支払い金額を簡単に算出することが
でき、しかも、受取り金額の間違いも防止できる商品販
売データ処理装置を提供することにある。
すべくなされたもので、グループ客から個別に支払いた
い旨の中し出があった場合に、キャッシャに負担をかけ
ることなく、個別の支払い金額を簡単に算出することが
でき、しかも、受取り金額の間違いも防止できる商品販
売データ処理装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段]
そのため、本発明では、入力された商品コードに対応す
る金額を累計記憶するとともに、商品の登録締め操作に
基づき前記累計結果をレシートに印字して発行する商品
販売データ処理装置において、個別支払キーと、出力手
段と、前記入力された商品コードに対応する金額を累計
記憶する売上合計レジスタ、個別合計レジスタおよび支
払合計レジスタを有する記憶手段と、前記個別支払キー
の操作後に商品コードが入力されるとその商品コードに
対応する金額を前記個別合計レジスタに加算記憶させる
とともに、個別支払登録終了操作に基づき前記個別合計
レジスタの内容を前記出力手段で出力しかつ前記支払合
計レジスタに加算した後クリアさせる個別支払登録手段
と、照合操作に基づき前記売上合計レジスタの内容と前
記支払合計レジスタの内容とを比較し、その比較結果を
前記出力手段によって出力させる照合手段と、を具備し
たことを特徴とする。
る金額を累計記憶するとともに、商品の登録締め操作に
基づき前記累計結果をレシートに印字して発行する商品
販売データ処理装置において、個別支払キーと、出力手
段と、前記入力された商品コードに対応する金額を累計
記憶する売上合計レジスタ、個別合計レジスタおよび支
払合計レジスタを有する記憶手段と、前記個別支払キー
の操作後に商品コードが入力されるとその商品コードに
対応する金額を前記個別合計レジスタに加算記憶させる
とともに、個別支払登録終了操作に基づき前記個別合計
レジスタの内容を前記出力手段で出力しかつ前記支払合
計レジスタに加算した後クリアさせる個別支払登録手段
と、照合操作に基づき前記売上合計レジスタの内容と前
記支払合計レジスタの内容とを比較し、その比較結果を
前記出力手段によって出力させる照合手段と、を具備し
たことを特徴とする。
[作 用]
顧客が購入した商品のコードを入力すると、その商品コ
ードに対応する金額が売上合計レジスタに加算される。
ードに対応する金額が売上合計レジスタに加算される。
従って、顧客が購入した全ての商品のコードを順番に入
力していくと、売上合計レジスタには顧客が購入した全
ての商品の合計金額が記憶される。
力していくと、売上合計レジスタには顧客が購入した全
ての商品の合計金額が記憶される。
ここで、個別支払キーを操作した後、まず、1人目の客
が支払うべき商品のコードを順番に入力していくと、そ
れらのコードに対応する金額か個別合計レジスタに加算
されてい<、M後に、個別支払登録終了操作を行うと、
個別合計レジスタの内容、つまり1人目の客が支払うべ
き金額か出力されるとともに、その支払金額が支払合計
レジスタに加算された後クリアされる。
が支払うべき商品のコードを順番に入力していくと、そ
れらのコードに対応する金額か個別合計レジスタに加算
されてい<、M後に、個別支払登録終了操作を行うと、
個別合計レジスタの内容、つまり1人目の客が支払うべ
き金額か出力されるとともに、その支払金額が支払合計
レジスタに加算された後クリアされる。
従って、各客ごとに上述した操作を行えば、各客の支払
金額が出力されるので、各客は出力された支払金額から
自分の支払金額を知ることができる。このようにして、
全ての客の支払金額を出力すると、支払合計レジスタに
は全ての客が支払った支払合計金額が記憶される。
金額が出力されるので、各客は出力された支払金額から
自分の支払金額を知ることができる。このようにして、
全ての客の支払金額を出力すると、支払合計レジスタに
は全ての客が支払った支払合計金額が記憶される。
そこで、照合操作を行うと、売上合計金額の内容と支払
合計金額の内容とが比較され、その比較結果が出力手段
によって出力される。従って、受取金額の間違いをなく
すことができる。
合計金額の内容とが比較され、その比較結果が出力手段
によって出力される。従って、受取金額の間違いをなく
すことができる。
[実施例]
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。こ
こでは、本発明を電子キャッシュレジスタに適用した例
について述べる。
こでは、本発明を電子キャッシュレジスタに適用した例
について述べる。
第1図は本実施例の電子キャッシュレジスタのブロック
図である。同図において、11はCPUである。CPU
IIには、アドレス・データバス12を介して、プログ
ラムを格納したROM13、記憶手段としてのRAM1
4、時計回路15、■/ 016、キーボード制御回路
17、表示部制御回路18およびl1019がそれぞれ
接続されている。
図である。同図において、11はCPUである。CPU
IIには、アドレス・データバス12を介して、プログ
ラムを格納したROM13、記憶手段としてのRAM1
4、時計回路15、■/ 016、キーボード制御回路
17、表示部制御回路18およびl1019がそれぞれ
接続されている。
ここで、前記l1016には、「登録」 「点検J「精
算」などの業務を前記cpuiiへ指令するモード切換
スイッチ21が接続されている。また、前記キーボード
制御回路17にはキーボード22が、前記表示部制御回
FI@tSには出力手段としての表示部23がそれぞれ
接続されている。更に、l1019には、プリンタ制御
回路24を介してプリンタ25が接続されているととも
に、ドロワ開放装置26を介してドロワ27が接続され
ている。
算」などの業務を前記cpuiiへ指令するモード切換
スイッチ21が接続されている。また、前記キーボード
制御回路17にはキーボード22が、前記表示部制御回
FI@tSには出力手段としての表示部23がそれぞれ
接続されている。更に、l1019には、プリンタ制御
回路24を介してプリンタ25が接続されているととも
に、ドロワ開放装置26を介してドロワ27が接続され
ている。
また、前記RAM14には、第2図に示す如く、各商品
ごとにコード、品名、単価を設定するエリア、売上点数
累計エリアおよび売上金額累計エリアを有する単品デー
タファイル31.1客(グループも1客とみなす、)の
売上合計金額を累計記憶する売上合計レジスタ32、個
別合計レジスタ33、個別類りレジスタ34、支払合計
レジスタ35、Xレジスタ36のほかに、小計フラグF
1、預/現計フラグF2、個別支払フラクF3などかそ
れぞれ設けられている。
ごとにコード、品名、単価を設定するエリア、売上点数
累計エリアおよび売上金額累計エリアを有する単品デー
タファイル31.1客(グループも1客とみなす、)の
売上合計金額を累計記憶する売上合計レジスタ32、個
別合計レジスタ33、個別類りレジスタ34、支払合計
レジスタ35、Xレジスタ36のほかに、小計フラグF
1、預/現計フラグF2、個別支払フラクF3などかそ
れぞれ設けられている。
また、前記キーボード22には、第3図に示ず如く、「
O」 「00」〜「9」の置数キー41、各商品(メニ
ュー)ごとに設けられその商品のコードを入力する「A
J rB」 「CJ・・・の部門キー42、小計キー4
3、預/現計キー44、個別支払キー45のほかに、商
品販売データ処理装置として必要な各種キーが配列され
ている。
O」 「00」〜「9」の置数キー41、各商品(メニ
ュー)ごとに設けられその商品のコードを入力する「A
J rB」 「CJ・・・の部門キー42、小計キー4
3、預/現計キー44、個別支払キー45のほかに、商
品販売データ処理装置として必要な各種キーが配列され
ている。
また、前記表示部23には、第4図に示す如く、入力さ
れた商品の金額や点数および合計金額などを表示する1
0桁のデジタル表示器51のほかに、現在行っている処
理内容を点灯して表示する複数の処理内容表示ランプ5
2が設けられている。処理内容表示ランプ52としては
、現在行っている処理内容が釣銭処理である旨を表示す
る釣銭処理表示ランプ52Aや現在行っている処理内容
が個別支払処理である旨を表示する個別支払処理表示ラ
ンプ52Bなどを含む。
れた商品の金額や点数および合計金額などを表示する1
0桁のデジタル表示器51のほかに、現在行っている処
理内容を点灯して表示する複数の処理内容表示ランプ5
2が設けられている。処理内容表示ランプ52としては
、現在行っている処理内容が釣銭処理である旨を表示す
る釣銭処理表示ランプ52Aや現在行っている処理内容
が個別支払処理である旨を表示する個別支払処理表示ラ
ンプ52Bなどを含む。
また、前記cpuitは、ROM13に格納されたプロ
グラムに従って、第5図〜第9図に示すフローチャート
の処理を実行する。ここに、CPU1lとROM13と
により、前記個別支払キー45の操作後に商品コードが
入力されるとその商品コードに対応する金額を前記個別
合計レジスタ33に加算記憶させるとともに、小計キー
43および預/現計キー44による個別支払登録、?!
了操作に基づき前記個別合計レジスタ33の内容を前記
表示部23で出力しかつ前記支払合計レジスタ35に加
算した後クリアさせる個別支払登録手段(ST14.5
T24,5T56,5T57) と、預/現計キー44
による照合操作に基つき前記売上合計レジスタ32の内
容と前記支払合計レジスタ35の内容とを比較し、その
比較結果を前記表示部23によって出力させる照合手段
(S T 62ST63,5T66)とが構成されてい
る。
グラムに従って、第5図〜第9図に示すフローチャート
の処理を実行する。ここに、CPU1lとROM13と
により、前記個別支払キー45の操作後に商品コードが
入力されるとその商品コードに対応する金額を前記個別
合計レジスタ33に加算記憶させるとともに、小計キー
43および預/現計キー44による個別支払登録、?!
了操作に基づき前記個別合計レジスタ33の内容を前記
表示部23で出力しかつ前記支払合計レジスタ35に加
算した後クリアさせる個別支払登録手段(ST14.5
T24,5T56,5T57) と、預/現計キー44
による照合操作に基つき前記売上合計レジスタ32の内
容と前記支払合計レジスタ35の内容とを比較し、その
比較結果を前記表示部23によって出力させる照合手段
(S T 62ST63,5T66)とが構成されてい
る。
次に、本実施例の作用を説明する。
例えば、レストランなどでグループ客が飲食を行い、1
枚の注文伝票に各自の注文商品が記載されているとする
と、キャッシャは、まず、注文伝票に記載された注文商
品に対応する部門キー42を順番に操作していく、する
と、CPUIIは、単品データテーブル31の中から操
作された部門キー42によって入力された商品コードと
対応する品名と単価とを読出し、Jt価と点数を金額累
計エリアと売上点数累計エリアに、金額を売上合計レジ
スタ32に加算させるとともに、品名と単価とを表示部
23に表示させ、かつ、プリンタ25で印字させる。
枚の注文伝票に各自の注文商品が記載されているとする
と、キャッシャは、まず、注文伝票に記載された注文商
品に対応する部門キー42を順番に操作していく、する
と、CPUIIは、単品データテーブル31の中から操
作された部門キー42によって入力された商品コードと
対応する品名と単価とを読出し、Jt価と点数を金額累
計エリアと売上点数累計エリアに、金額を売上合計レジ
スタ32に加算させるとともに、品名と単価とを表示部
23に表示させ、かつ、プリンタ25で印字させる。
このようにして、注文伝票に記載された全ての注文商品
について登録操作を行うと、売上合計レジスタ32には
、グループ客が屑入した全ての商品の合計金額が記憶さ
れる。そこで、全ての注文商品について登録操作を行っ
た後、小計−!−43を操作すると、売上合計レジスタ
32の内容、つまりフルーグ客か閘大した全ての商品の
合計金額か表示部23に表示されるとともに、プリンタ
25で印字される(第10図中の一点鎖線までを参照)
、なお、小計キー43が操作されると、小計フラグF1
がセットされるようになってている。
について登録操作を行うと、売上合計レジスタ32には
、グループ客が屑入した全ての商品の合計金額が記憶さ
れる。そこで、全ての注文商品について登録操作を行っ
た後、小計−!−43を操作すると、売上合計レジスタ
32の内容、つまりフルーグ客か閘大した全ての商品の
合計金額か表示部23に表示されるとともに、プリンタ
25で印字される(第10図中の一点鎖線までを参照)
、なお、小計キー43が操作されると、小計フラグF1
がセットされるようになってている。
ここで、表示部23に表示された合計金額に基づきグル
ープ客に対して支払いを求める。このとき、グループ客
から個別に支払いたい旨の申し出があった場合、第11
図に示す如く、まず、個別支払キー45を操作した後、
各客ごとに個別の支払金額を求めるキー操作を行う、つ
まり、1人目の注文商品を部門キー42によって順次入
力し、次に小計キー43を操作し、次に預り金額を置数
キー41で入力した後、預/現計キー44を操作する。
ープ客に対して支払いを求める。このとき、グループ客
から個別に支払いたい旨の申し出があった場合、第11
図に示す如く、まず、個別支払キー45を操作した後、
各客ごとに個別の支払金額を求めるキー操作を行う、つ
まり、1人目の注文商品を部門キー42によって順次入
力し、次に小計キー43を操作し、次に預り金額を置数
キー41で入力した後、預/現計キー44を操作する。
このようにして、全ての客の個別支払登録が終了した後
、最後に照合操作として預/現計キー44を操作する。
、最後に照合操作として預/現計キー44を操作する。
すると、eputiは、個別支払キー45が操作された
ことを認識すると、第5図に示すフローチャートに従っ
て処理を実行する。ます、ステップ(以下、STと略す
る。)1の判断において登録モードであることを条件と
してS T 2へ進み小計フラグF1がセットされてい
るか否かを判断する。小計フラグFlがセットさノtて
いなけノ′Lば、エラーとして処理する。小計フラグF
1がセッl−・されていれば、ST3へ進み個別支払フ
ラグF3をセットし、続いて、ST4へ進み小計フラグ
F1をリセットした後、S T 5〜ST7で個別合計
レジスタ33、個別類りレジスタ34および支払合計レ
ジスタ35の内容をクリアする。従って一小計キー43
の操作で売上合計レジスタ32の内容を表示、印字後に
個別支払キー45を操作すると、ST3〜ST7の処理
が実行される。
ことを認識すると、第5図に示すフローチャートに従っ
て処理を実行する。ます、ステップ(以下、STと略す
る。)1の判断において登録モードであることを条件と
してS T 2へ進み小計フラグF1がセットされてい
るか否かを判断する。小計フラグFlがセットさノtて
いなけノ′Lば、エラーとして処理する。小計フラグF
1がセッl−・されていれば、ST3へ進み個別支払フ
ラグF3をセットし、続いて、ST4へ進み小計フラグ
F1をリセットした後、S T 5〜ST7で個別合計
レジスタ33、個別類りレジスタ34および支払合計レ
ジスタ35の内容をクリアする。従って一小計キー43
の操作で売上合計レジスタ32の内容を表示、印字後に
個別支払キー45を操作すると、ST3〜ST7の処理
が実行される。
次に、部門−’r−43が操作されたことを認識すると
、第6図に示すフローチャートに従って処理を実行する
。まず、5TIIの判断において登録モードであること
を条件として5T12へ進み個別支払フラグF3がセッ
トされているか否かを判断する9g別支払フラグF3が
セットされていなければ、池の処理、つまり通常の商品
登録の処理へ進む0個別支払フラグF3がセットされて
いれば、5T13へ進み単品データテーブル31の中か
ら操作された部門=’r−42によって入力された商品
コードと対応する品名と単価とを読出し、これらを表示
部23に表示した後、5T14へ進み単価を個別合計レ
ジスタ33に加算させる。従って、第11図のように、
1人目の客について「A」rc」の商品と対応する部門
キー42を操作すると、個別合計レジスタ33には「A
」 「C」の商品の合計金額が記憶される。
、第6図に示すフローチャートに従って処理を実行する
。まず、5TIIの判断において登録モードであること
を条件として5T12へ進み個別支払フラグF3がセッ
トされているか否かを判断する9g別支払フラグF3が
セットされていなければ、池の処理、つまり通常の商品
登録の処理へ進む0個別支払フラグF3がセットされて
いれば、5T13へ進み単品データテーブル31の中か
ら操作された部門=’r−42によって入力された商品
コードと対応する品名と単価とを読出し、これらを表示
部23に表示した後、5T14へ進み単価を個別合計レ
ジスタ33に加算させる。従って、第11図のように、
1人目の客について「A」rc」の商品と対応する部門
キー42を操作すると、個別合計レジスタ33には「A
」 「C」の商品の合計金額が記憶される。
次に、小計キー43か操作されたことをg2 識すると
、第7図に示すフローチャートに従って処理を実行する
。まず、5T21の判断において登録モードであること
を条件として5T22へ進み個別支払フラグF3がセッ
トされているか否かを1゛4[断する9個別支払フラグ
F3がセットされていなければ、他の処理、つまり通常
の商品登録の締め処理へ進む0個別支払フラグF3かセ
ットされていれば、S T 23へ進み小計フラグF1
をセットし、続いて、5T24へ進み個別合計レジスタ
33の内容を表示部23に表示させた後、5T25へ進
み預/現計フラグF3をリセットさせる。従って、第1
1図のように、1人目の客について、その客が注文した
商品の登録後に小計キー113を操作すると、個別合計
レジスタ33の内容、つまり1人目の客の支払金額が表
示部23に表示される。
、第7図に示すフローチャートに従って処理を実行する
。まず、5T21の判断において登録モードであること
を条件として5T22へ進み個別支払フラグF3がセッ
トされているか否かを1゛4[断する9個別支払フラグ
F3がセットされていなければ、他の処理、つまり通常
の商品登録の締め処理へ進む0個別支払フラグF3かセ
ットされていれば、S T 23へ進み小計フラグF1
をセットし、続いて、5T24へ進み個別合計レジスタ
33の内容を表示部23に表示させた後、5T25へ進
み預/現計フラグF3をリセットさせる。従って、第1
1図のように、1人目の客について、その客が注文した
商品の登録後に小計キー113を操作すると、個別合計
レジスタ33の内容、つまり1人目の客の支払金額が表
示部23に表示される。
ここで、表示部23に表示された支払金額に基づいて1
人目の客に支払を求め、その1人目の客から預かった預
り金額を置数キー41によって入力すると、第8図に示
すフローチャートに従って処理を実行する。ます、5T
31の判断において登1よモードであることを条件とし
てS T 32へ進み個別支払フラグF3がセットされ
ているか否かを判断する0個別支払フラグF3かセット
されていなけt′Lば、池の処理へ進む、rrIJ別支
払フラグF3かセットされていれば、5T33へ進み小
計フラグF1かセットされているか否かを判断する。
人目の客に支払を求め、その1人目の客から預かった預
り金額を置数キー41によって入力すると、第8図に示
すフローチャートに従って処理を実行する。ます、5T
31の判断において登1よモードであることを条件とし
てS T 32へ進み個別支払フラグF3がセットされ
ているか否かを判断する0個別支払フラグF3かセット
されていなけt′Lば、池の処理へ進む、rrIJ別支
払フラグF3かセットされていれば、5T33へ進み小
計フラグF1かセットされているか否かを判断する。
小計フラグF1がセットされていなければエラーとして
処理する。小計フラグF1がセットされていれば、S
T 34へ進み置数データつまり預り金額をXレジスタ
36へ格納した後、5T35でそのXレジスタ36の内
容を表示部23へ表示させる。従って、第11図のよう
に、1人目の客について、小計キー43を操作した後、
置数キー41で預り金額を入力すると、その預り金額が
表示部23に表示される。
処理する。小計フラグF1がセットされていれば、S
T 34へ進み置数データつまり預り金額をXレジスタ
36へ格納した後、5T35でそのXレジスタ36の内
容を表示部23へ表示させる。従って、第11図のよう
に、1人目の客について、小計キー43を操作した後、
置数キー41で預り金額を入力すると、その預り金額が
表示部23に表示される。
次に、預/現計−8−44が操作されたことを認識する
と、第9図に示すフローチャートに従って処理を実行す
る。まず、Sr11の判断において登録モードであるこ
とを条件として5T712へ進み個別支払フラグF3が
セットされているか否かを判断する0個別支払フラグF
3がセットされていなければ、通常の登録締め処理を行
う、つまり、5T43へ進み釣銭処理を行った後、S’
r”44/\進みメモリ処理を行う。
と、第9図に示すフローチャートに従って処理を実行す
る。まず、Sr11の判断において登録モードであるこ
とを条件として5T712へ進み個別支払フラグF3が
セットされているか否かを判断する0個別支払フラグF
3がセットされていなければ、通常の登録締め処理を行
う、つまり、5T43へ進み釣銭処理を行った後、S’
r”44/\進みメモリ処理を行う。
一方、5T42の判断において、個別支払フラグF3が
セットされていれば、5T45へ進みFJj/現計フラ
グF2がセットされているか否かを判断する。預/現計
フラグF2がセットされていなければ、5T51へ進み
小計フラグF1かセントされているか否かを判断する。
セットされていれば、5T45へ進みFJj/現計フラ
グF2がセットされているか否かを判断する。預/現計
フラグF2がセットされていなければ、5T51へ進み
小計フラグF1かセントされているか否かを判断する。
小計フラグF1がセットされていなければ、エラーとし
て’Zl!Fl’!する。
て’Zl!Fl’!する。
小計フラグF1がセットされていれば、S T52へ進
み預/現計フラグF2をセットした後、S′「53へ進
みXレジスタ36の内容(fnり金額)を個別預りレジ
スタ34へ転送する。続いて、5T54へ進み個別預り
レジスタ34の内容(預り金額)から個別合計レジスタ
33の内容を差引き、その結果(釣銭金1′i′りをX
レジスタ36へ格納した後、5T55へ進みXレジスタ
36の内容を表示部23へ表示させる。続いて、5T5
6へ進み開削合計レジスタ33の内容を支払合計レジス
タ35に加算し、続いて、5T57へ進み個別合計レジ
スタ33の内容をクリアさせた後、5T58へ進み小計
フラグF1をリセットさせる。 従って、第11図のよ
うに、1人目の客について、置数キー41で預り金額を
入力した後、預/現計キー・14を操作すると、預り金
額から支払金額が差引かれた釣ifL額が表示部23に
表示されるとともに、個別合計レジスタ33の内容が支
払合計レジスタ35に加算される。
み預/現計フラグF2をセットした後、S′「53へ進
みXレジスタ36の内容(fnり金額)を個別預りレジ
スタ34へ転送する。続いて、5T54へ進み個別預り
レジスタ34の内容(預り金額)から個別合計レジスタ
33の内容を差引き、その結果(釣銭金1′i′りをX
レジスタ36へ格納した後、5T55へ進みXレジスタ
36の内容を表示部23へ表示させる。続いて、5T5
6へ進み開削合計レジスタ33の内容を支払合計レジス
タ35に加算し、続いて、5T57へ進み個別合計レジ
スタ33の内容をクリアさせた後、5T58へ進み小計
フラグF1をリセットさせる。 従って、第11図のよ
うに、1人目の客について、置数キー41で預り金額を
入力した後、預/現計キー・14を操作すると、預り金
額から支払金額が差引かれた釣ifL額が表示部23に
表示されるとともに、個別合計レジスタ33の内容が支
払合計レジスタ35に加算される。
このようにして、全ての客について個別支払登録を行っ
た後、再度、預/現計キー44を操作すると、Sr15
の判断において、預/現計フラグF2がセットされた状
態となっているから、5T61へ進み支払合計レジスタ
35の内容を表示部23に表示した後、5T62へ進み
売上合計レジスタ32の内容と支払合計レジスタ35の
内容とを比較し、続いて、5T63へ進み両者か一致す
るか否かを判断する1両者が一致していれば、5T64
へ進み売上合計レジスタ32および支払合計レジスタ3
5の内容をプリンタ25で印字した後、5T65へ進み
個別支払フラグド3をリセ・ソトさせる。従って、この
場合には、第10図に示すレシートが発行される。
た後、再度、預/現計キー44を操作すると、Sr15
の判断において、預/現計フラグF2がセットされた状
態となっているから、5T61へ進み支払合計レジスタ
35の内容を表示部23に表示した後、5T62へ進み
売上合計レジスタ32の内容と支払合計レジスタ35の
内容とを比較し、続いて、5T63へ進み両者か一致す
るか否かを判断する1両者が一致していれば、5T64
へ進み売上合計レジスタ32および支払合計レジスタ3
5の内容をプリンタ25で印字した後、5T65へ進み
個別支払フラグド3をリセ・ソトさせる。従って、この
場合には、第10図に示すレシートが発行される。
また、S T 63の判断において、両者か一致してい
なければ、その旨つまり過不足の旨を表示部23に表示
させる。従って、各客が支払った支払合計金額と売上合
計金額とが一致していなければ、その旨が表示されるた
め、受取金額の間違えを防止することができる。
なければ、その旨つまり過不足の旨を表示部23に表示
させる。従って、各客が支払った支払合計金額と売上合
計金額とが一致していなければ、その旨が表示されるた
め、受取金額の間違えを防止することができる。
従って、本実施例によれば、全ての注文商品か登録処理
され、小計キー43の操作に基づきそれらの合計金額が
表示された後、グループ客から個別に支払いたい旨の中
し出があった場合、個別支払キー45を操作した後、各
客ごとに注文した商品を登録し小計キー43を操作する
と、各客ごとの支払金額が表示されるから、キャッシャ
に負担をかけることなく各客ごとの支払金額を簡単に求
めることができる。
され、小計キー43の操作に基づきそれらの合計金額が
表示された後、グループ客から個別に支払いたい旨の中
し出があった場合、個別支払キー45を操作した後、各
客ごとに注文した商品を登録し小計キー43を操作する
と、各客ごとの支払金額が表示されるから、キャッシャ
に負担をかけることなく各客ごとの支払金額を簡単に求
めることができる。
また、各客ことの支払金額が表示された状態において、
預り金額を入力し、続いて、預/現計キー411を操作
すると、頂り金額から支払金額が差引かれた釣銭金額が
表示されるから、各客ごとの釣銭支払も間違いなく正確
に行うことができる。
預り金額を入力し、続いて、預/現計キー411を操作
すると、頂り金額から支払金額が差引かれた釣銭金額が
表示されるから、各客ごとの釣銭支払も間違いなく正確
に行うことができる。
また、全ての客の個別支払登録が終了した後、預/現計
キー44を操作すると、売上合計金額と支払合計金額と
が比較さ!t、両者が不一致の場合、その旨が表示され
るから、売上合計金額に対する各客か支払った支払合計
金額の間違いを発見することができる。
キー44を操作すると、売上合計金額と支払合計金額と
が比較さ!t、両者が不一致の場合、その旨が表示され
るから、売上合計金額に対する各客か支払った支払合計
金額の間違いを発見することができる。
なお、上記実施例では、出力手段として表示部23を用
いたが、プリンタなどでもよい、更に、売上合計レジス
タ32の内容と支払合計レジスタ35の内容とが不一致
の場合に、その旨を出力する出力手段としては、ブザー
なとの警報を発するものでもよい。
いたが、プリンタなどでもよい、更に、売上合計レジス
タ32の内容と支払合計レジスタ35の内容とが不一致
の場合に、その旨を出力する出力手段としては、ブザー
なとの警報を発するものでもよい。
また、本発明は、上記実/4PJで述べた電子キャッシ
ュレジスタに限られるものでなく、P OS jij末
機にも適用することかできる。
ュレジスタに限られるものでなく、P OS jij末
機にも適用することかできる。
[発明の効果]
以上の通り、本発明によれば、グループ客から個別に支
払いたい旨の中し出かあった場合に、キャッシャに負担
をかけることなく、個別の支払い金額を簡単に算出する
ことができ、しかも、受取り金額の間違いも防止できる
。
払いたい旨の中し出かあった場合に、キャッシャに負担
をかけることなく、個別の支払い金額を簡単に算出する
ことができ、しかも、受取り金額の間違いも防止できる
。
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図は全体の構
成を示すブロック図、第2図はRA Mの内容を示す図
、第3図はキーボードを示す図、第4図は表示部を示す
図、第5図は個別支払キーの操作に基づくフローチャー
ト、第6図は部門キーの操作に基づくフローチャート、
第7図は小計キーの操作に基づくフローチャート、第8
図は置数キーの操作に基づくフローチャート、第9図は
fn/現計キーの操作に基づくフローチャート、第】0
図は個別支払時に発行されるレシートを示す図、第11
図は個別支払のキー操作例を示す図である。 11.13・・・CPUおよびROM 〈個別支払登録手段、照合手段)、 14・・・RAM (記憶手段)、 23・・・表示部(出力手段)、 32・・・売上合計レジスタ、 33・・・個別合計レジスタ、 35・・・支払合計レジスタ、 45・・・個別支払キー
成を示すブロック図、第2図はRA Mの内容を示す図
、第3図はキーボードを示す図、第4図は表示部を示す
図、第5図は個別支払キーの操作に基づくフローチャー
ト、第6図は部門キーの操作に基づくフローチャート、
第7図は小計キーの操作に基づくフローチャート、第8
図は置数キーの操作に基づくフローチャート、第9図は
fn/現計キーの操作に基づくフローチャート、第】0
図は個別支払時に発行されるレシートを示す図、第11
図は個別支払のキー操作例を示す図である。 11.13・・・CPUおよびROM 〈個別支払登録手段、照合手段)、 14・・・RAM (記憶手段)、 23・・・表示部(出力手段)、 32・・・売上合計レジスタ、 33・・・個別合計レジスタ、 35・・・支払合計レジスタ、 45・・・個別支払キー
Claims (1)
- (1)入力された商品コードに対応する金額を累計記憶
するとともに、商品の登録締め操作に基づき前記累計結
果をレシートに印字して発行する商品販売データ処理装
置において、 個別支払キーと、 出力手段と、 前記入力された商品コードに対応する金額を累計記憶す
る売上合計レジスタ、個別合計レジスタおよび支払合計
レジスタを有する記憶手段と、前記個別支払キーの操作
後に商品コードが入力されるとその商品コードに対応す
る金額を前記個別合計レジスタに加算記憶させるととも
に、個別支払登録終了操作に基づき前記個別合計レジス
タの内容を前記出力手段で出力しかつ前記支払合計レジ
スタに加算した後クリアさせる個別支払登録手段と、 照合操作に基づき前記売上合計レジスタの内容と前記支
払合計レジスタの内容とを比較し、その比較結果を前記
出力手段によって出力させる照合手段と、 を具備したことを特徴とする商品販売データ処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16741089A JPH0331994A (ja) | 1989-06-29 | 1989-06-29 | 商品販売データ処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16741089A JPH0331994A (ja) | 1989-06-29 | 1989-06-29 | 商品販売データ処理装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0331994A true JPH0331994A (ja) | 1991-02-12 |
Family
ID=15849180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16741089A Pending JPH0331994A (ja) | 1989-06-29 | 1989-06-29 | 商品販売データ処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0331994A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04123195A (ja) * | 1990-09-13 | 1992-04-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子式キャッシュレジスター |
-
1989
- 1989-06-29 JP JP16741089A patent/JPH0331994A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04123195A (ja) * | 1990-09-13 | 1992-04-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子式キャッシュレジスター |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2003019488A1 (en) | Pos system having time-of-consumption management function of sales commodities | |
JPH02309497A (ja) | 商品販売データ処理装置 | |
JPS62196795A (ja) | 電子式キヤツシユレジスタ | |
JPH0331994A (ja) | 商品販売データ処理装置 | |
JP2542730B2 (ja) | 電子式キャッシュレジスタ | |
JP6642537B2 (ja) | 登録装置、精算装置、及びプログラム | |
JP5556008B2 (ja) | 会計システム | |
JP2501476B2 (ja) | クレジット処理装置 | |
JPH09288775A (ja) | Posシステム | |
JP2002324276A (ja) | 商品管理方法および商品管理装置 | |
JPH08221660A (ja) | Posシステム | |
JPH06110909A (ja) | クレジット処理装置 | |
JP3041181B2 (ja) | 商品販売データ処理装置 | |
JP3285113B2 (ja) | 金銭登録装置およびそのカード取引処理方法 | |
JPH04313189A (ja) | 商品販売データ処理装置 | |
KR0184569B1 (ko) | 금전등록기의 매표 기능 수행 방법 | |
JPH1091690A (ja) | 商品購買システム | |
JPH0658708B2 (ja) | 電子式キヤツシユレジスタ | |
JP3132570B2 (ja) | 売上データ処理装置 | |
JP4709341B2 (ja) | 販売管理装置 | |
JPS6376100A (ja) | オ−ダ精算システム | |
JPH09319969A (ja) | 商品販売登録データ処理装置 | |
JP2000276634A (ja) | 自動サービス機 | |
JP2002049819A (ja) | サービスポイント管理システム、サービスポイント管理方法、およびサービスポイント管理用データを記録した記録媒体 | |
JPS63225897A (ja) | 取引処理装置 |