JPH0331787A - 水深検証方法およびその装置 - Google Patents

水深検証方法およびその装置

Info

Publication number
JPH0331787A
JPH0331787A JP1167690A JP16769089A JPH0331787A JP H0331787 A JPH0331787 A JP H0331787A JP 1167690 A JP1167690 A JP 1167690A JP 16769089 A JP16769089 A JP 16769089A JP H0331787 A JPH0331787 A JP H0331787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water depth
point
data
dab
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1167690A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Morimatsu
森松 秀治
Yasuhiko Endo
保彦 遠藤
Takashi Inaoka
孝 稲岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furuno Electric Co Ltd
Original Assignee
Furuno Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furuno Electric Co Ltd filed Critical Furuno Electric Co Ltd
Priority to JP1167690A priority Critical patent/JPH0331787A/ja
Publication of JPH0331787A publication Critical patent/JPH0331787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、広範囲に対する水深の検証が行える水深検
証方法及びその装置に関する。
【従来の技術】
海洋土木工事等である海域の深浅側1を行うには、音響
測深器を用い、海底に向けた1基または複数基の送受波
器より発した超音波ビームの海底よりの反射波の到来時
間から深度を測定しているか、この測深作業に先立ち、
測定した深度が実際に正しいかを検証する必要があり、
直下方向の水深検証としては、従来より、舷側からバー
を既知の水深まで沈め、このバーに対して測定した水深
をチエツクするバーチエツク法なる検証を行っている。
【発明が解決しようとする課題】
ところで、近年では超音波ビームを走査することにより
広範囲の深度測定を可能にした音響測深器が登場するよ
うになったが、このような機器で測定された広範囲の深
度に対する検証方法は未だ確立されていない。 この発明は、上述した問題点をなくすためになされたも
のであり、広範囲の測深器に対する水深検証方法及びそ
の装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
この発明の水深検証方法は、音響測深器を用い、船がA
点よりB点に向けて走航する際、直下方向の水深データ
Dabを計測し、次に、A点とB点とのほぼ中間の0点
を通りA−B方向に直交する方向に走航する際、前記0
点において、進行方向に対し左右方向の水深データD 
ah’を計測し、計測した二つのデータDabとD a
b’との比較により、左右方向の水深データDab’を
検証することを特徴とする。 この発明の水深検証装置は、任意の方向−に超音波ビー
ムの送受信を可能とした送受波器と、船がA点よりB点
に向けて走航する際に計測された直下方向の水深データ
Dabを記憶する直下データ記憶部と、次に、A点とB
点とのほぼ中間の0点を通りA−B方向に直交する方向
に走航する際、萌記O点において計測された、進行方向
に対する左右方向の水深データDabを記憶する側方デ
ータ記憶部と、前記直下データ記憶部及び側方データ記
憶部に記憶された各水深データを同一の表示手段に表示
させる表示制御手段と、備えている。
【作用】
この発明の水深検証方法によれば、A点からB点への走
航で直下方向の水深データDabを計測し、次にA点と
B点のとのほぼ中央の0点を通り、かつA−B方向と直
交する方向に走航し、このとき、0点にて左右方向、つ
まりAB力方向対する水深データD ab’を超音波ビ
ームの走査により計測し、両データDabとDab’と
の比較により、超音波ビームの走査により得た側方のデ
ータDab’が正確か否かを検証するもので、この発明
の水深検証装置によれば、両計測データDabとD a
b’とが同一の表示手段に重ねるようにして表示される
ので、両水深データの比較が容易に行える。
【実施例】
第1図は、この発明の水深検証方法を適用した水深計測
装置の一実施例を示す制御ブロック図である。 lは、水底に向けて超音波ビームを発するとともに、発
した超音波の水底よりのエコーを受信する送受波器であ
り、同一平面上に等間隔に配列された複数の振動子より
なる。2は、送受波器lに対する送受信部であり、3は
、送受波器lにおける送受波の向きを走査させるために
、送受信部における送信信号及び受信信号の各信号の移
相させるための移相制御部である。 4は、この水深計測装置にて主制御をなす制御装置であ
る。この制御装置4において、41は、水深データ記憶
部であり、送受波器!より発する超音波ビームを航行方
向の左右方向に走査させたとき?こ得られた2次元の水
深データを所定のデジタル信号として記憶する。42は
、水深データ記憶部41より読み出された水深データを
深度別に色分けして表示器5に表示させるための映像表
示制御部である。 43は、後述する検証モード時にて測定された水深デー
タを記憶する検証データ記憶部であり、直下方向の水深
データを記憶する直下データ記憶部43Aと、航行方向
に対する左右方向の水深データを記憶する側方データ記
憶部43Bとからなる。44は、検証データ記憶部43
より読み出された二つのデータを検証結果表示器6に表
示させるための映像表示制御部である。45は、水深デ
ータ記憶部41あるいは検証データ記憶部43に記憶さ
れた水深データをプリンタ7に表示させるためのインタ
フェースである。 尚、上記水深データ記憶部41.映像表示制御部42、
及び表示器5の回路構成の詳細にいては、例えば特開昭
59−85977号公報の海底地図作成表示装置にて開
示されているので、ここではその詳細の説明を省略する
。 8は、船体の動揺を検出する鉛直ジャイロであり、9〜
11は、それぞれ船の、位置、方位、速度を測定するた
めの航法装置、ジャイロコンパス、船速計である。12
及びI3は、それぞれ計測器、検証釦である。 次に上記構成の装置の動作を説明する。 まず、検証釦I3を押して検証モードにする。 上記の航法装置9、ジャイロコンパス10及び船速計1
1の検出に基づき、第2図に示すごとく、A点からB点
に向けて走航し、このとき得られた直下方向の水深デー
タDabが直下データ記憶部43Aに記憶される。次に
AB力方向直交し、かつAB間のほぼ中間点0を通るよ
うに0点からD点へと走航し、このとき前記中間点Oに
て超音波ビームの走査により走航方向の左右方向、つま
り、前回の計測と同じAH力方向水深データDab“が
計測され、側方データ記憶部43Bに記憶される。 これにて検証が終わり、検証データ記憶部43に記憶さ
れた直下及び側方のデータD ab、 D ab’が検
証結果表示器6に表示される。 今、A、−8間直下の水底が平であったとすると、直下
方向の水深データDabは、検証結果表示器7にて■の
ごとく水平のラインとして表示される。 一方、走査による左右方向での水深計測が正確であれば
、側方に対する水深データD ab’は、前記水深デー
タDabと等しく、検証結果表示器7にて、水深データ
Dab’は前記ライン■と合致する。しかるに、前記0
点での左右方向の水深データの計測の際、例えば、超音
波ビームの振らせ角が指令値より大きかったとすると、
計測された水深は見掛は上大きくなり、検証結果表示器
7には、側方に対する水深データD ab’は、ライン
■のごとく表示される。従って、この検証結果表示器6
に表示された検証結果から、側方向に対する水深検証を
容易に判定できる。 次に、水深計測を行うときは、計測器I2を押し、船の
航行時に移相制御部3よりの信号により、送波ビームを
走査させることにより、2次元の水深データが計測され
、水深データ記憶部41に記憶される。この水深データ
記憶部41に記憶された水深データを随時に読み出すこ
とにより、表示器5に深度別に色分けした海底地図とし
て表示され、プリンタ7に記録される。
【発明の効果】
以上説明したように、この発明の水深検証方法によれば
、A点からB点への走航で直下方向の水深データDab
を計測し、次にA点とB点とのほぼ中央の0点を通り、
かつA−B方向と直交する方向に走航し、このとき、0
点にて左右方向、つまりAB力方向対する水深データD
 ab’を超音波ビームの走査により計測し、両データ
DabとD ab’との比較により、超音波ビームの走
査により得た側方のデータDab’が正確か否かを検証
するしので、この発明の水深検証装置によれば、両計測
データDabとDab’とが同一の表示手段に重ねるよ
うにして表示されるので、両水深データの比較が容易に
行える。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の水深検証方法を適用した水深計測器
の一実施例を示す制御ブロック図、第2図は、第1図の
装置にて行う水深検証における船の航行コースを示す図
である。 l・・送受波器、2・・・送受信部、 3・・移相制御部、4・・制御装置、 5・・・表示器、6・・・検証結果表示器、7・・・プ
リンタ、8・・・鉛直ジャイロ、9・・航法装置、10
・・・ジャイロコンパス、11・・・船速計、12・・
・計測器、13・・・検証釦、41・・・水深データ記
憶部、42.44・・・映像表示制御部、 43・・・検証データ記憶部、 45・・・インタフェース。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)音響測深器を用い、船がA点よりB点に向けて走
    航する際、直下方向の水深データDabを計測し、次に
    、A点とB点とのほぼ中間のO点を通りA−B方向に直
    交する方向に走航する際、前記O点において、進行方向
    に対し左右方向の水深データDab’を計測し、計測し
    た二つのデータDabとDab’との比較により、左右
    方向の水深データDab’を検証することを特徴とする
    水深検証方法。
  2. (2)任意の方向に超音波ビームの送受信を可能とした
    送受波器と、船がA点よりB点に向けて走航する際に計
    測された直下方向の水深データDabを記憶する直下デ
    ータ記憶部と、次に、A点とB点とのほぼ中間のO点を
    通りA−B方向に直交する方向に走航する際、前記O点
    において計測された、進行方向に対する左右方向の水深
    データDab’を記憶する側方データ記憶部と、前記直
    下データ記憶部及び側方データ記憶部に記憶された各水
    深データを同一の表示手段に表示させる表示制御手段と
    、を備えたことを特徴とする水深検証装置。
JP1167690A 1989-06-29 1989-06-29 水深検証方法およびその装置 Pending JPH0331787A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1167690A JPH0331787A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 水深検証方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1167690A JPH0331787A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 水深検証方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0331787A true JPH0331787A (ja) 1991-02-12

Family

ID=15854428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1167690A Pending JPH0331787A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 水深検証方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331787A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102419436A (zh) * 2011-09-08 2012-04-18 国家海洋局第二海洋研究所 基于总传播误差滤波器的多波束数据处理方法
CN103913296A (zh) * 2012-12-31 2014-07-09 东友精细化工有限公司 测定结果验证系统

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102419436A (zh) * 2011-09-08 2012-04-18 国家海洋局第二海洋研究所 基于总传播误差滤波器的多波束数据处理方法
CN103913296A (zh) * 2012-12-31 2014-07-09 东友精细化工有限公司 测定结果验证系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5530680A (en) Feature location and display apparatus
AU760693B2 (en) Method for producing a 3D image
JPH11344566A (ja) 魚群探知機
JPS61262674A (ja) 水中測位装置
JPH0331787A (ja) 水深検証方法およびその装置
JPH0679065B2 (ja) 海底探索装置
JPH0665997B2 (ja) 水中探知表示装置
JPH04357487A (ja) サイドルッキングソナー
JP2000111647A (ja) 障害物探知装置
JP3046876B2 (ja) アクティブソーナ疑似信号発生装置
JP2528973B2 (ja) 水中探知装置
JPH0375580A (ja) 海底地形図作成装置
JP2933046B2 (ja) アクティブソーナー装置
JP2859916B2 (ja) エコー信号処理装置及び該装置を含む水中探知装置
SU1255913A1 (ru) Способ определени координат источника сигналов акустической эмиссии
JPS6140580A (ja) 船体位置表示装置
JPS61265590A (ja) 魚群探知機
JPH11202042A (ja) 水中測位方式
JPH07174843A (ja) 位置測定における音速補正装置及びその方法
JP2811832B2 (ja) 海底地形表示装置
JPH046487A (ja) 水中探知機能を備えた水中位置検出装置
JPH0458180A (ja) 潜水船の音響航法測定装置
JP2001264437A (ja) 潮流分布測定システム、潮流分布測定装置、潮流分布測定方法、水中探知システム
JPH01295189A (ja) 電子ティルト魚群探知機
JP3133192B2 (ja) 水中探査装置