JPH0331758A - 全有機炭素計 - Google Patents

全有機炭素計

Info

Publication number
JPH0331758A
JPH0331758A JP16804289A JP16804289A JPH0331758A JP H0331758 A JPH0331758 A JP H0331758A JP 16804289 A JP16804289 A JP 16804289A JP 16804289 A JP16804289 A JP 16804289A JP H0331758 A JPH0331758 A JP H0331758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
carbon
section
acid
inorganic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16804289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0713633B2 (ja
Inventor
Yozo Morita
洋造 森田
Akinori Kiyofuji
章典 清藤
Shingo Sumi
心吾 角
Hiroaki Matsuhisa
浩明 松久
Hideyuki Miki
三木 英之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP1168042A priority Critical patent/JPH0713633B2/ja
Publication of JPH0331758A publication Critical patent/JPH0331758A/ja
Publication of JPH0713633B2 publication Critical patent/JPH0713633B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、全有機炭素計の全炭素燃焼部の酸化触媒、及
び/又は無機炭素反応部の反応剤の再生処理、又は活性
化処理手段を設けた全有機炭素測定装置に関する。
[従来技術] 全有機炭素計は、主に水中の全有機炭素(Totalo
tganic carbon、以下TOCという)を定
量測定を求め、前記CtとCiを別々に非分散型赤外分
析計で定量測定して、下記の式を用いてTOCの定量値
を求めるものである。
TOC=Ct−Ci     ・旧・・・・・式[I]
TOCは従来、上下水道や地下水、河川等の水質管理に
必須の測定手段として用いられていたが、近年それに加
えて半導体やICチップの洗浄用超純水等の電子・精密
工業等の水質管理に非常に重要な測定手段となっている
。これらの工業用は、p p b (p p b!;!
p pm)1/1000) (’)オーダーのTOCの
水質管理が要求される。
ところでTOC計は、キャリヤーガス供給部、全炭素燃
焼部(TC燃焼部)、無機炭素反応部(IC反応部)、
除湿部、及び炭酸ガス検出部から少なくとも構成されて
いる。そしてTC燃焼部には酸化触媒として、白金、酸
化コバルト、パラジウム、クロム酸塩等が使用され、I
C反応部には無機酸や陽イオン交換樹脂等の反応剤が使
用されている。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、従来のTOC計は、ある程度の期間使用
すると、前記したTC酸化触媒あるいはIC反応剤が劣
化してくるので、その都度オペレータがTC酸化触媒や
IC反応剤の交換や再生処理をマニュアル操作で行なわ
なければならないという不都合があった。すなわち、T
C燃焼部やIC反応部を分解し、内部の触媒や反応剤を
入れ替え、再度組み立てるという煩わしい作業などが必
要であった。
本発明は前記した従来技術の課題を解決するため、TC
燃焼部、及び/又はIC反応部へ、無機酸を注入する手
段と、試料注入量の積算手段を設け、試料注入量の積算
値が一定の値を超えたとき、無機酸が注入されて、゛r
C酸化触媒やIC反応剤の再生処理又は活性化処理を、
手動的またはオペレータが指定すれば自動的に行なうこ
とができるTOC計を提供する。
さらに、試料注入量と回数から積算注入量を求め、これ
に基き再生処理のタイミングを予め予測しTC酸化触媒
やIC反応剤の再生処理、又は活性化処理を自動的に行
なうことができるTOC計を提供する。
[課題を解決するための手段] 前記目的を達成するため本発明は下記の構成からなる。
すなわち本発明は、キャリヤーガス供給部、酸化触媒を
使用したTC燃焼部、無機炭素反応剤を使用したIC反
応部、除湿部、及び炭酸ガス検出部から少なくとも構成
される全有機炭素計において、前記TC燃焼部及び/又
は前記IC反応部へ無機酸を注入する手段と、前記TC
燃焼部及び/又は前記IC反応部に対する注入された試
料の量と注入回数を積算して総注入量を求める手段を設
け、試料総注入量が一定置を超えたとき前記無機酸を注
入する手段を設けたことを特徴とする全有機炭素計であ
る。
本発明において特徴的なことは、TC酸化触媒、及び/
又はIC反応剤を再生、又は活性化処理させるための無
機酸を注入する手段と、前記TC燃焼部及び/又は前記
IC反応部に対する注入された試料の量と注入回数を積
算して総注入量を求める手段を設け、試料総注入量が一
定置を超えたとき前記無機酸を注入する手段を設けたこ
とをTOC計に設けたことにある。これにより自動的、
又は手動的にTC酸化触媒、及び/又はIC反応剤を再
生、又は活性化処理することができる。自動的に行なえ
るようにすれば、キャリヤーガスの供給をストップさせ
ずに自動的に再生処理できるので、ベースラインが狂う
ことなく、迅速にかつ正確に再生処理ができる。
本発明において、TC燃焼部、及び/又はlC反応部へ
注入する無機酸は、塩酸、リン酸、硝酸、硫酸などの無
機酸であればいかなるものであってもよいが、扱い易さ
から好ましくは塩酸である。
無機酸は水溶液として用いるのが測定系の保護のために
好ましい。水溶液にする場合の希釈倍率は任意のものと
することができる。無機酸を注入する手段としては、好
ましくは無機酸水溶液貯溜容器、無機酸供給ライン、無
機酸移送手段からなる。
本発明において、キャリヤーガス供給部は、−例として
、減圧弁、圧力計、流量制御計、流量計からなるのが好
ましい。純粋なガスを測定系に定量的に送り込むためで
ある。キャリヤーガスとしては、高純度空気等を用いる
ことができる。
次にTC燃焼部には酸化触媒として、白金等の貴金属、
酸化コバルト、パラジウム、クロム酸塩等を使用するこ
とができる。このうち白金等の貴金属触媒を用いた時に
は、無機酸を注入することにより再生化処理のほかに、
触媒能力活性化処理ができて好都合である。TC燃焼部
は400℃〜950℃程度の温度が好ましい。
次にIC反応部は、無機炭素(炭酸体炭素)を二酸化炭
素に変換でき、かつ無機酸で再生できる反応装置であれ
ばいかなるものであっても使用できる。かかるIC反応
部で用いる反応剤としては、−例として、塩酸、リン酸
、硝酸、硫酸などの無機酸を水溶液のまま使用しても良
いし、再生可能な固体酸や、強酸性イオン交換樹脂等の
反応剤であってもよい。好ましいIC反応剤としては、
水溶液中に強酸性イオン交換樹脂を分散させ、ガスでバ
ブリングしたものである。いわゆる流動床反応が行なえ
、反応剤の活性表面を有効利用できるからである。
IC反応部の温度は常温(室温)であることが好ましい
が、200℃程度までの温度に加熱しても良い。
前記TC燃焼部とIC反応部は、直列に設けてもよいし
、並列に設けてもよい。無機酸により再生できる効果は
同一だからである。
次に除湿部に関しては公知のいかなる方式であってもよ
い。例えば除湿部としては、一定温度に冷却する方式が
好ましい。特に好ましくは、電子式冷却器を用いて、1
0℃以下、たとえば1℃程度の一定温度に保つことであ
る。このようにすると水分の露点が一定になり、非分散
型赤外分析計による炭酸ガス(CO2)の定量測定が安
定化する。
次に炭酸ガス検出部は、−例として非分散型赤外分析計
を用いる。炭酸ガスの定量測定が最も正確にできるから
である。
本発明において、好ましい構成としては、酸化触媒やI
C反応剤の劣化が発生し再生処理が必要なときには、再
生処理プログラムを動作させ、自動的に無機酸の注入を
行うことである。
本発明においては、TC燃焼部に注入された試料と注入
回数を積算して総注入量を求める手段を有し、総注入量
を表示する表示計を設けてもよい。
また予めTC酸化触媒の活性化処理を必要とする総注入
量を設定しておき、積算値が設定値に到達すると、自動
的に触媒の活性化処理を行なうようにしてもよい。さら
に、TC酸化触媒の活性化処理として300℃以上に昇
温したTC酸化触媒に揮発性無機酸を注入する手段を設
けてもよい。
また、試料中の無機炭素濃度と注入量及び注入回数から
積算された無機炭素量を常に表示するようにしてもよい
。この場合、無機炭素積算量が予め設定した値をこえる
と自動的にIC反応剤の補充あるいは再生処理を行なう
ようにしてもよい。
さらにこの場合、IC反応剤が固体酸で、これが水柱に
分散あるいは配置されていて、C02を含まない脱気ガ
スが通気され、IC反応器より発生したCO2を抽出し
、検出部へ移送する方式の無機炭素測定回路であって、
この固体酸を再生するために、酸を注入する手段を設け
てもよい。
さらに本発明の別の態様としては、TC燃焼管とIC反
応器がキャリアガス流路上、シリーズ(直列)に接続さ
れていて、TC燃焼管から出るキャリヤーガスおよびド
レイン(サンプルからの凝集水)がIC反応器へ流入す
るTOC計において、試料の無機炭素測定値から、無機
炭素積算量(無機炭素濃度X注入量×注入回数)を算出
、記憶し、予め設定した値をこえると、TC燃焼管(触
媒上)へ揮発性無機酸を注入して触媒の活性化処理を行
なうと同時にTC燃焼管から発生する酸性生成物により
IC反応剤の再生処理も同時に行なわせるようにしても
よい。
[作用] TOC測定値が悪くなる前に、自動的に再生処理が行な
われるため下記の作用がある。
■ 再測定の必要がなく、常に信頼性の高い測定値が得
られる。
■ オペレータのメンテナンス作業が軽減される。
さらに下記の作用を有する。
TC酸化触媒は、試料中に含まれる触媒毒成分の蓄積や
接触により、酸化能力の低下を生じる。
また試料中のIC成分である炭酸塩や炭酸水素塩などは
、熱分解されて酸化物になり、触媒上に蓄積する。これ
らアルカリやアルカリ土類の酸化物は温度によってCO
2を吸収したり放出する、いわゆる呼吸作用を行ない測
定値の安定性を低下させる原因となる。
熱分解 CaO+C()+ CaCO3□ 常温 また、これらのアルカリ性物質は、触媒やTC燃焼管を
強く浸蝕する。
このような状態になった触媒を無機酸(特に塩酸が好ま
しい)で処理すると、貴金属系触媒では、触媒が活性化
され、また触媒上に蓄積している有害な作用を起す酸化
物質が中性の塩化物に固定される。塩化物(例えばNa
C/)は、CO2と反応せず、また触媒や燃焼管への作
用も弱い。
従来は、触媒が劣化すると新しいものと取替えるか、白
金のような貴金属触媒では、触媒を取出して酸溶液中で
加熱洗浄を行なっていた。
IC反応剤として強酸性イオン交換樹脂を使用した場合
、IC反応剤成分を含む試料を測定すると R−3O311+Na1lCCh→R−8Q3Na+H
2CO3の反応により、イオン交換樹脂のイオン交換基
(−H+)が減少し最終的には、IC成分と反応しなく
なる。この場合には、例えば塩酸と反応させれば次式に
より再生することができる。
R−8Q3Na+ HCl−4R−3(hll + N
 a c 1[実施例] 以下本発明の詳細な説明する。なお本発明は下記の実施
例に限定して解釈されることなく様々な応用が可能であ
る。
第1図に本発明の装置の一実施態様を示す。
キャリヤーガス流量制御部1から供給されたキャリヤー
ガスは、TC試料注入口2、TC燃焼管5内のTC酸化
触媒4、接続配管6、IC反応器8、除湿部11、及び
炭酸ガス検出部1−2の順に流される。TC燃焼部は、
TC炉3内にTC燃焼管5が配置され、TC燃焼管5内
にTC酸化触媒4が充填されている。IC反応部は、I
C試料注入ロアとIC反応器8、ICドレインバルブ1
0から構成され、IC反応器8内にIC反応剤9が充填
されている。
測定試料19は、マルチポートバルブ17(−例として
4ボートバルブを示す)から試料注入器(シリンジポン
プ)16により自動的に注入され、TC試料注入口2、
TC燃焼管5内のTC酸化触媒4、接続配管6、IC反
応器8、除湿部11、及び炭酸ガス検出部12を通過し
て、試料中の全炭素量(Ct)が定量測定される。
別に測定試料19は、マルチポートバルブ17から試料
注入器(シリンジポンプ)16により自動的に注入され
、IC試料注入ロア、IC反応器8内のIC反応剤9、
除湿部11、及び炭酸ガス検出部12を通過して、試料
中の無機炭素量(C1)が定量測定される。
そしてデータ処理部13で、前記した式[I]に基いて
TOCを算出し、表示部14で表示する。
動作制御部15は、データ処理部13のデータを読んで
、マルチポートバルブ17から試料注入器(シリンジポ
ンプ)16により自動的に試料を注入すること、TC試
料注入口2またはIC試料注入ロアへ試料注入を切り替
えること、ICドレインバルブ10を開いて、オーバー
フローしてくるIC余剰液をドレインとして抜く制御な
どを行なう。
以上の装置において、無機酸水溶液18を配置し、動作
制御部15でデータ処理部13のデータを読んで、TC
試料注入口2及び/またはIC試料注入ロアから注入さ
れた試料注入量積算値を判断し、この積算値が一定の値
を越えたとき、手動、または動作制御部15の指示によ
り自動的に、マルチポートバルブ17から試料注入器(
シリンジポンプ)16により、無機酸水溶液をTC試料
注入口、及び/またはIC試料注入ロアへ注入し、TC
酸化触媒4及び/またはIC反応剤9を再生処理する。
TC酸化触媒として白金などの貴金属を用いたときは触
媒能力の活性化を保つことができる。
本発明において無機酸として塩酸を用いた場合、−回の
注入量の好ましい例は、TC酸化触媒に対しては、たと
えば2Nの塩酸を用いた場合200μ/X3回程度の注
入で十分であり、IC反応剤に対しては、2Nの塩酸を
用いた場合5m/x1回程度の注入で十分である。
本発明は、TOC計内針内酸とこれをTC燃焼管及びI
C反応器に注入する注入機構を有しており、オペレータ
が再生処理の実行を指定すれば、TC触媒のみあるいは
IC反応剤のみあるいはTC触媒及びIC反応剤を続け
て再生処理するプログラムを実行することもできる。
次に他の実施例について説明する。
TC触媒(白金などの貴金属系触媒や、酸化銅、酸化コ
バルトなど)の劣化は、試料中に含まれる無機成分の触
媒上への蓄積量やあるいは揮発性分であれば総接触時間
に依存する。従って一般的には大体同質の試料(例えば
河川水において、あるいは海水において)を測定するの
であれば触媒上に注入した総注入量(注入量×回数)に
依存するため、これを常に積算・記憶し、予め測定値へ
の影響が出ると考えられる注入量を設定しておいて、そ
れより前に常に再生処理(活性化処理)を行なうように
すれば常に良好な触媒条件で測定ができる。
さらに、河川水、湖沼水や上水などでは無機成分として
は炭酸カルシウムや炭酸マグネシウムなどのように炭酸
塩(あるいは炭酸水素塩)の形で含まれており、これら
はTC触媒上で熱分解して酸化物の形で蓄積される。
この酸化物は、TC炉温度を下げた状態でCO2を吸収
し、炉温度を上げると又、C02を放出するなどの呼吸
作用を行なってTOC計の安定化を遅らせる原因になっ
たり、あるいはアルカリ性物質のため反応性が強く触媒
の劣化の大きな原因となる。
一方、試料中の炭酸塩(あるいは炭酸水素塩)はまさし
くIC成分であり、IC反応部でICとして測定される
ため、IC積算量(IC濃度×注入量×回数)を算出・
記憶しておいて、これと予め設定しておいた値との比較
からTC触媒の再生処理のタイミングを判断するとより
正確に行なえることになる。
再生処理(活性化処理)としては300℃以上(望まし
くは600℃)以上に昇温し、酸素を含む不活性ガス(
不活性ガスのみあるいは純酸素でも可)が流れる状態で
揮発性無機酸(望ましくはo c l )を、注入する
と次の効果がある。
■ CaOなどのアルカリ性物質が塩化物などの中性塩
になるため、C02と反応せず、また触媒を劣化させる
ことも少ない。
■ 塩酸は白金などの貴金属触媒を活性化させる作用が
ある。
一方、IC反応剤として通常、燐酸などが使用されるが
、これは試料中の炭酸物と反応しC02を発生する。
N a 2 CO3+ H3P Oa −” N a 2 HP Oa + CO2+ T(2
0従って燐酸は次第に中和されその反応力が低下する。
これは、注入された試料中のICの総量(IC濃度×注
入量×回数)に大きく依存するため、この値を記憶して
おいて、燐酸の補充時期のタイミングを決めれば良い。
さらにIC反応を強酸性イオン交換樹脂のような固体酸
を水中に分散あるいは浸漬させて、試料と反応させる方
式ではイオン交換樹脂の交換基(Hゝ)は、試料中の炭
酸塩とのイオン交換反応で次第に減少するため、注入さ
れたICの総量から再生処理のタイミングを判断できる
再生処理は、例えば塩酸をIC反応器内注入すれば行な
われる。
また、TC燃焼管とrC反応器をシリーズ(直列)に接
続されている場合は、ICの積算量からTC触媒の再生
時期を判断し、塩酸を触媒上に注入するとTC触媒の再
生と同時にTC燃焼管から出るドレイン(塩酸を多く含
む強酸性のドレイン)がIC反応器剤として無機酸を使
用している場合は、酸の補給が行なわれ、強酸性イオン
交換樹脂を使用している場合には、その再生を行なうと
いう効果が得られる。
[発明の効果] 本発明はTC燃焼部、及び/又はIC反応部へ、無機酸
を注入する手段と、試料注入量の積算手段を設けたこと
により、試料注入量の積算値が一定の値を超えたとき、
無機酸が注入されて、TC酸化触媒やIC反応剤の再生
処理又は活性化処理を、手動的またはオペレータが指定
すれば自動的に行なうことができるTOC計を提供する
ことができた。
さらに、試料注入量と回数から積算注入にを求め、これ
に基き再生処理のタイミングを予め予測しTC酸化触媒
やIC反応剤の再生処理、又は活性化処理を自動的に行
なうことができるTOC計を提供することができた。
また、TC酸化触媒及びIC反応剤がTOC計内針内ッ
トされたまま再生処理プログラムを実行することができ
るため、オペレータの保守工数が非常に軽減されるとい
う顕著な効果を発揮することができた。
さらに、TC酸化触媒あるいはIC反応剤の再生時期を
積算試料注入量あるいは積算IC量より判断するため、
試料測定値のトラブル(感度、再現性の低下など)を未
然に防止できるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の装置の一実施態様を示す。 1:キャリヤーガス流量制御部 2:TC試料注入口  3:TC炉 4:TC酸化触媒   5ニーTC燃焼管7 : 9 : 1− 3 5 7 C試料注入口  8.1C反応器 C反応剤   10ニドレインバルブ 除湿部    12:炭酸ガス検出部 データ処理部 14;表示部 動作制御部  16:試料注入器 マルチボートバルブ 18:無機酸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)キャリヤーガス供給部、酸化触媒を使用した全炭
    素燃焼部、無機炭素反応剤を使用した無機炭素反応部、
    除湿部、及び炭酸ガス検出部から少なくとも構成される
    全有機炭素計において、前記全炭素燃焼部及び/又は前
    記無機炭素反応部へ無機酸を注入する手段と、前記全炭
    素燃焼部及び/又は前記無機炭素反応部に対する注入さ
    れた試料の量と注入回数を積算して総注入量を求める手
    段を設け、試料総注入量が一定置を超えたとき前記無機
    酸を注入する手段を設けたことを特徴とする全有機炭素
    計。
JP1168042A 1989-06-29 1989-06-29 全有機炭素計 Expired - Lifetime JPH0713633B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168042A JPH0713633B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 全有機炭素計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1168042A JPH0713633B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 全有機炭素計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0331758A true JPH0331758A (ja) 1991-02-12
JPH0713633B2 JPH0713633B2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=15860744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1168042A Expired - Lifetime JPH0713633B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 全有機炭素計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0713633B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100331309B1 (ko) * 1998-05-08 2002-05-09 윤종용 습식프린터

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248392A (en) * 1975-10-15 1977-04-18 Toray Ind Inc Method of regenerating catalyst in apparatus for measuring total carbo n content

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5248392A (en) * 1975-10-15 1977-04-18 Toray Ind Inc Method of regenerating catalyst in apparatus for measuring total carbo n content

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100331309B1 (ko) * 1998-05-08 2002-05-09 윤종용 습식프린터

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0713633B2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265830B2 (ja) 全有機体炭素計
JP2002048776A (ja) 陰イオン交換樹脂の性能評価方法及び装置並びに復水脱塩装置
JPH05294902A (ja) アルカノールアミンの反応プロセスをモニターおよびコントロールするための方法
Beghi et al. Experimental studies on retention of iodine in a wet scrubber
JP2692275B2 (ja) 全有機炭素計
JPH0331758A (ja) 全有機炭素計
JP2692276B2 (ja) ブランクチェック機構を有する全有機炭素計
Augugliaro et al. Kinetics of carbon dioxide absorption into catalysed potassium carbonate solutions
JPH11118782A (ja) アンモニア性窒素測定装置
JP3526172B2 (ja) 水質評価方法及び装置
JP5365427B2 (ja) Toc計及びco2吸収剤の寿命評価方法
JP3074938B2 (ja) 炭素量測定装置
JP4996895B2 (ja) 炭酸カルシウム濃度の測定法、測定装置及び炭酸カルシウム濃度制御装置
CN113310865A (zh) 核电站活性炭性能检测系统及方法
Baldwin et al. Determination of organic carbon in water with a silver-catalyzed peroxydisulfate wet chemical oxidation method
JPH0331757A (ja) 反応剤再生手段を有する全有機炭素計
JP5980652B2 (ja) 過硫酸塩処理装置、過硫酸塩処理方法、酸化還元電位測定装置及び酸化還元電位測定方法
JPS634139B2 (ja)
JPH0245825B2 (ja) Kihatsuseijukitansonosokuteihooyobisokuteisochi
JP3525996B2 (ja) ヒドラジン含有水中の過酸化水素濃度の測定方法及び装置
JPH10104220A (ja) 燃焼酸化式toc計
JP4204712B2 (ja) カチオン検出装置、カチオン検出方法、水処理装置、及び超純水製造装置
JP4158255B2 (ja) 水質分析計
JPH11114354A (ja) 二酸化炭素吸収装置の防食方法
JPS60142257A (ja) 無機炭素測定法及び測定器