JPH0330458Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330458Y2
JPH0330458Y2 JP1985108516U JP10851685U JPH0330458Y2 JP H0330458 Y2 JPH0330458 Y2 JP H0330458Y2 JP 1985108516 U JP1985108516 U JP 1985108516U JP 10851685 U JP10851685 U JP 10851685U JP H0330458 Y2 JPH0330458 Y2 JP H0330458Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
expandable body
elastic expandable
cylindrical elastic
circumferential surface
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985108516U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6216193U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985108516U priority Critical patent/JPH0330458Y2/ja
Publication of JPS6216193U publication Critical patent/JPS6216193U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0330458Y2 publication Critical patent/JPH0330458Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は圧力流体を利用した岩石等の破砕装
置、詳しくは、岩盤或いはコンクリート盤等に穿
つた孔に挿入してその岩盤やコンクリート等を破
砕するための装置における弾性膨脹体に関するも
のである。
(従来技術の構成とその問題点) 従来から、岩石や岩盤或いはコンクリート盤等
を破砕するための最も一般的な方法として発破工
法が採用されているが、この工法によるときは必
然的に激しい騒音と塵埃が発生して周辺地域の環
境に悪影響を与えるばかりでなく、発生した塵埃
は抗内作業環境を悪化し、又、作業の安全性を阻
害する等の問題点があり、騒音或いは塵埃の発生
の少ない岩石破砕工法が強く要望されている。
近年、かかる要望に対応して、破砕すべき岩石
(以下、破砕対象物という)に予め穿孔しておき、
その穿孔部に圧力流体を圧入し、流体圧によつて
破砕対象物を破砕するという工法が開発され、ト
ンネル建設などに好んで用いられている。
しかしながら、この工法によれば、破砕対象物
に亀裂が生じていると、その亀裂部分から圧力流
体が漏洩して所定の流体圧が発生しなくなり、破
砕が行われないという欠点がある。
このため、本願出願人等は第6図に示すような
破砕装置を開発した。
この装置は、一端面から軸芯方向に流体通路5
を穿設した金属製芯材6の外周に筒状弾性膨脹体
1を被嵌すると共に該筒状弾性膨脹体1の両端面
を芯材6の両端部に螺合したナツト体13によ
り、ワツシヤ12等を介して圧接してなるもの
で、これを岩盤a等に穿設した孔b内に挿入し、
流体通路5を通して筒状弾性膨脹体1の内周面側
に圧力流体を圧入することにより該弾性膨脹体1
を外径方向に膨脹させて岩盤aを破砕するように
構成している。
弾性膨脹体1には、内周面側に開口3を有する
圧力流体を流入させるための環状空間2が設けら
れ、該環状空間2の内周側の舌状環部2aを芯材
6に圧着させておくことにより環状空間2に圧流
する流体が弾性膨脹体1から外部に漏出しないよ
うにしている。
しかしながら、圧力流体が環状空間2内に圧入
すると、舌状環部2aが芯材6の表面に押圧され
て流体が舌状環部2aと芯材6との接触面から流
出するのを阻止しようとするが、流体圧によつて
環状空間2が外径方向に広がり、その膨脹力で舌
状環部2aの基部が同一方向、即ち、芯材6から
離間する方向に引つ張られることになる。
この引張力によつて、芯材6の外周面と膨脹体
1の両端部内周面間に第7図に示すように〓間C
が発生し、そのため、舌状環部2aが流体圧によ
つてその先端部が該〓間C側に反転するように屈
曲、変形し、芯材6に対しての流体圧を利用した
圧着作用がなくなるばかりでなく、その屈曲、変
形した舌状環部2aは環状空間2内の圧力流体に
より容易に外径方向に弾性変形が可能となつて、
圧力流体が外部に漏出し、弾性膨脹体に岩盤aを
破砕するに必要な所定の膨脹圧が付与することが
できなくなるという問題点があつた。
(考案の目的) 本考案はこのような問題点に鑑みてなされたも
ので、前記した液圧破砕装置において、筒状弾性
膨脹体からの圧力流体の漏出を確実に防止して所
定の膨脹圧を発生させることのできる液圧破砕装
置における弾性膨脹体を提供するものである。
(考案の構成) 上記目的を達成するために、本考案の液圧破砕
装置における弾性膨脹体は、両端内部に環状空間
2,2を形成していると共にこれらの環状空間
2,2の対向内端部側を内周面に開口させること
により環状空間2,2と内周面両端部間に一定肉
厚を有する舌状環部2aを形成してなる筒状弾性
膨脹体1を、一端部から軸心方向に流体通路5を
設けてなる芯材6の外周面にその内周面を嵌合さ
せると共に該筒状弾性膨脹体1の両端面をストツ
パーにより芯材6に固定し、芯材6の前記流体通
路5を通して筒状弾性膨脹体1の前記環状空間
2,2側に圧力流体を圧入することにより筒状弾
性膨脹体1を外径方向に膨脹させるようにした液
圧破砕装置において、前記筒状弾性膨脹体1にお
ける舌状環部2aの基端側の両端部内周面に非伸
縮性の環状体4,4を装着又は埋設したことを特
徴とするものである。
(作用) 筒状弾性膨脹体1を岩盤に穿設した孔内に挿入
したのち、芯材6の流体通路5を通じて筒状弾性
膨脹体1の内周面に圧力流体に供給すると、筒状
弾性膨脹体1はこの流体圧によつて膨張してその
膨脹圧により岩盤を破砕する。
この際、筒状弾性膨脹体1の環状空間部2,2
が圧力流体によつて外径方向に拡開し、該部の膨
脹力によつて舌状環部2aの基部側が外径方向に
引つ張られて筒状弾性膨脹体1の両端部内周面が
芯材6から離間しようとするが、両端部内周面に
非伸縮性の環状体4,4を装着又は埋設している
ので、この環状体4,4によつて筒状弾性膨脹体
1の両端内周面が常に芯材6に密接させられ、舌
状環部2aが流体圧によつて筒状弾性膨脹体1の
端面側に反転、屈曲することはない。
(実施例の説明) 本考案の実施例を図面について説明すると、1
は金属製固体芯材6の両端部を除く外周面に被嵌
した筒状弾性膨脹体で、ゴム、或いは弾性を有す
る合成樹脂で形成され、その内周面側に圧力流体
を流入させるための開口3を有し、該開口3から
肉厚層部内において端部側に向かつて伸びる環状
空間2を設けてある。さらに、この環状空間2の
内周面と弾性膨脹体1の端部内周面間には前記芯
材6に密接した断面舌状の環部2aが設けられて
ある。
なお、第3図においては、環状空間2を弾性膨
脹体1の両側に間隔を存して分離形成したが、第
5図に示すように、開口3を弾性膨脹体の中央部
に設け、該開口部3から両側に向かつて延びる環
状空間部2,2を形成してもよい。
4,4は内径を弾性膨脹体1の両端部内径に略
等しく形成した金属製の環状体で、弾性膨脹体1
の前記舌状環部2aの基端側における肉厚開口端
部内周面に、弾性膨脹体1の加硫時における加硫
接着又は、接着剤によつて一体に固着してある。
なお、環状体4はリードワイヤや補強布によつ
て形成してもよく、要するに引張り強度の大きい
非伸縮性のものであればよい。さらに、この環状
体4はその内周面を露出させることなく、弾性膨
脹体1の肉厚開口端部内に埋設してもよい。この
場合、好ましくは肉厚開口端部の内周面近傍部に
埋設する。
この弾性膨脹体1に挿通、嵌合した前記金属製
棒体よりなる芯材6は、その軸芯部に流体通路5
を設けてあり、該通路5の先端流出口5aを弾性
膨脹体1の内面中央部に臨ませて開口させている
と共に後端は該芯材6の端面に開口して液体圧入
ノズル8と、例えば、ラウンドナツト9の手段に
よつて連結、連通させるようにしてある。
弾性膨脹体1と芯材6とは、弾性膨脹体1の両
端面に弾性ワツシヤ10を当接させると共にこの
弾性ワツシヤ10を当接させると共にこの弾性ワ
ツシヤ10に剛性ワツシヤ11を介して芯材6の
両端部に形成した雄ネジ部12に螺合しているナ
ツト体13を圧着させることにより結合一体化さ
れ、これらのワツシヤ及びナツト体13は使用時
における該弾性膨脹体1の軸方向への膨脹を阻止
するストツパーとしての役目を果たしている。
7は弾性膨脹体1の外周に着脱自在に被嵌した
保護カバーで、外径方向に伸縮できる部材から形
成されてある。
このように構成したので、まず、破砕せんとす
る岩盤aの所定個所に、上記装置の見掛けの外形
に略等しい孔bを穿設し、その孔b内に該装置を
挿入、セツトする。次いで、圧力流体の供給源か
ら適宜の導管を介して流体圧入ノズル8を通じ、
通路5から弾性膨脹体1の内部に圧力流体を圧入
すると、該弾性膨脹体1は外径方向に膨脹してこ
の膨脹力を保護カバー7を介して岩盤aに伝達
し、岩盤aを破砕するものである。
この際、弾性膨脹体1の両端部が、該膨脹体1
の外径方向の膨脹によつて芯材6の表面から離間
しようとするが、その内周面に埋設した非伸縮性
の環状体4によつて離間するのを阻止され、常に
芯材6の表面に圧着した状態を維持して弾性膨脹
体1内からの圧力流体の漏出を防止し、弾性膨脹
体1を岩盤aの破砕に必要な所望の膨脹圧にする
ことができるものである。
(考案の効果) 以上のように、本考案の液圧破砕装置における
弾性膨脹体によれば、両端内部に環状空間2,2
を形成していると共にこれらの環状空間2,2の
対向内端部側を内周面に開口させることにより環
状空間2,2と内周面両端部間に一定肉厚を有す
る舌状環部2aを形成してなる筒状弾性膨脹体1
を、一端部から軸心方向に流体通路5を設けてあ
る芯材6の外周面にその内周面を嵌合させると共
に該筒状弾性膨脹体1の両端面をストツパーによ
り芯材6に固定し、芯材6の前記流体通路5を通
して筒状弾性膨脹体1の前記環状空間2,2側に
圧力流体を圧入することにより筒状弾性膨脹体1
を外径方向に膨脹させるようにした液圧破砕装置
において、前記筒状弾性膨脹体1における舌状環
部2aの基端側の両端部内周面に非伸縮性の環状
体4,4を装着又は埋設しているので、岩盤等の
破砕時に、芯材6の流体通路5を通じて筒状弾性
膨脹体1の内周面に圧力流体を供給することによ
り該筒状弾性膨脹体1を外径方向に膨張させて
も、この筒状弾性膨脹体1の両端部は、その内周
面に装着又は埋設している非伸縮性の環状体4,
4によつて膨脹、変形するのを確実に阻止され、
該両端部内周面を芯材に密着させておくことがで
きるものであり、従つて、舌状環部2aを筒状弾
性膨脹体1の両端面側に屈曲させることなく芯材
表面に圧着させておくことができ、圧力流体が弾
性膨脹体内から外部に漏出することなく所望の膨
脹圧を発生させて岩盤等の破砕対象物を円滑且つ
確実に破砕することができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
弾性膨脹体の縦断面図、第2図はその端面図、第
3図及び第4図は穿孔に装置を挿入した状態と膨
脹させた状態を示す断面図、第5図は別な実施例
を示す断面図、第6図は従来の弾性膨脹体を装着
した装置の断面図、第7図はその膨脹状態を示す
断面図である。 1……弾性膨脹体、2……環状空間、3……開
口部、4,4……環状体、5……流体通路、6…
…芯材、10及び11……ワツシヤ、13……ナ
ツト体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両端内部に環状空間2,2を形成していると共
    にこれらの環状空間2,2の対向内端部側を内周
    面に開口させることにより環状空間2,2と内周
    面両端部間に一定肉厚を有する舌状環部2aを形
    成してなる筒状弾性膨脹体1を、一端部から軸心
    方向に流体通路5を設けてなる芯材6の外周面に
    その内周面を嵌合させると共に該筒状弾性膨脹体
    1の両端面をストツパーにより芯材6に固定し、
    芯材6の前記流体通路5を通して筒状弾性膨脹体
    1の前記環状空間2,2側に圧力流体を圧入する
    ことにより筒状弾性膨脹体1を外径方向に膨脹さ
    せるようにした液圧破砕装置において、前記筒状
    弾性膨脹体1における舌状環部2aの基端側の両
    端部内周面に非伸縮性の環状体4,4を装着又は
    埋設したことを特徴とする液圧破砕装置における
    弾性膨脹体。
JP1985108516U 1985-07-16 1985-07-16 Expired JPH0330458Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985108516U JPH0330458Y2 (ja) 1985-07-16 1985-07-16

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985108516U JPH0330458Y2 (ja) 1985-07-16 1985-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6216193U JPS6216193U (ja) 1987-01-30
JPH0330458Y2 true JPH0330458Y2 (ja) 1991-06-27

Family

ID=30985786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985108516U Expired JPH0330458Y2 (ja) 1985-07-16 1985-07-16

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0330458Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6066789U (ja) * 1983-10-07 1985-05-11 奥村機械製作株式会社 筒状弾性膨脹体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6216193U (ja) 1987-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007528456A (ja) 膨張注入ボルト及びそれを用いた注入工法
JP5117953B2 (ja) 高圧医療ホース用結合ソケット
JPH0330458Y2 (ja)
JPH08210095A (ja) セグメントの継手装置
US4901424A (en) Method of forming an end seal for a pipe liner
EP0225415A1 (en) Rock breaking or crushing device
JPH0115754Y2 (ja)
JPS6253680B2 (ja)
US4711501A (en) Rock crushing device
JPH0311518Y2 (ja)
JPH0323486Y2 (ja)
JPS6332230Y2 (ja)
KR850700055A (ko) 팽창식 카트릿지 어셈블리
KR101242615B1 (ko) 락볼트 및 이를 이용한 지보공법
JP2627116B2 (ja) コンクリート補修剤注入プラグ
JP2594626B2 (ja) 弾性膨張体を用いた破砕方法
JP3020087U (ja) ロックボルト定着材漏出防止具
JPH0624471Y2 (ja) パッカーホース
JPH0427096A (ja) 圧力式岩石破壊装置
JP2014084691A (ja) ロックボルト
JP2545294B2 (ja) 除去式アンカーの施工法
JP2633062B2 (ja) 除去式アンカー
JPS6353434B2 (ja)
JPH06167022A (ja) 被圧水下におけるアンカー定着部の止水方法
JPH06147323A (ja) 管壁穿孔穴の閉塞ユニット及びその弾性栓体