JPH0427096A - 圧力式岩石破壊装置 - Google Patents

圧力式岩石破壊装置

Info

Publication number
JPH0427096A
JPH0427096A JP13148990A JP13148990A JPH0427096A JP H0427096 A JPH0427096 A JP H0427096A JP 13148990 A JP13148990 A JP 13148990A JP 13148990 A JP13148990 A JP 13148990A JP H0427096 A JPH0427096 A JP H0427096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pressure
breaking device
rod
rock breaking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13148990A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Ogawa
淳次 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13148990A priority Critical patent/JPH0427096A/ja
Publication of JPH0427096A publication Critical patent/JPH0427096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は岩石に掘った穴に押入し、内部に水、空気など
の流体圧力を供給して膨張力によって岩石を割る圧力式
岩石破壊装置に関する。
〔発明の背景〕
コンクリートや岩石等の大きな塊を割る方法として岩石
等に所定深さの穴を掘りこの穴に、テーパー状の内壁面
を有する左右対の受圧部材を挿入し、上部の油圧ンリン
ターのロッドに連結した楔をこの受圧部材間に圧入して
岩石等を割る方法が行われている。
しかしながらこの方法では破壊装置が非常に重(なるた
め運搬はもちろんのこと穴へのセツティング及び破壊操
作がきわめて面倒であり、熟練を要する。
また、この方法は受圧部材の間に楔を強引に押込むので
両部材の摩耗が激しく、メンテナンスのランニングコス
トカ高<つ(。
そこで本発明者は先に、岩石等の破壊対象物に穴を刻設
し、この穴に内部圧力の昇圧によって外径が膨張変化す
る中空の石割リチューブを挿入した後、該チューブ内に
流体圧力を供給し、穴の内周壁面に前記チューブの膨張
圧力を作用させて岩石等を割る岩石等の破壊方法及び装
置を開発し、平成2年特許願第37825号として特許
出願をした。この特許出願にかかる岩石破壊装置は第5
図に示すように、内部圧力の昇圧によって外径が膨張変
形する中空チューブ1の一端を閉鎖金具2によって密閉
補強し、他端側を圧力流体供給口3を有する閉鎖金具4
で密閉補強した構成になり、流体供給口3から水、油、
空気などの流体圧力を供給して圧縮流体による中空チュ
ーブの膨張で岩石等を割ろうとするものである。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが上記の破壊装置は両端の金具はそれぞれ独立に
チューブに取付けられているので、内部に流体圧力を圧
入したときに金具がぬけるおそれがあり、また、金具が
強力に固着している場合はチューブが軸方向に延び、か
んじんの横方向へのコストアップの原因になるだけでな
(、芯材て延びを防止するには限界があった。
一方、岩石に刻設した穴は表面がてこはこて、鋭利な出
張りなども少なくない。特に、針金や鉄筋の切り端が穴
の内表面に露出していることもあるので上記の破壊装置
のようにチューブ表面が露出していると膨張の際に破損
し易い。
従って、本発明の主たる目的は圧力をかけても金具が抜
ける心配がな(、且つチューブの延びが確実に防止され
る圧力式岩石破壊装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、岩石の穴の内表面に針金等の異物
が露出していてもこれによって破損されるおそれがなく
、長期使用に耐え得る上記破壊装置を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の上記主たる目的は、内部圧力の昇圧によって外
径が膨張変形する中空チューブ1の一端側を閉鎖金具2
て密閉補強するとともに、他端側を圧力流体供給口3を
有する閉鎖金具4で密閉補強し、両密閉金具2,4をチ
ューブ内軸方向に配したロッド5で一体結合した圧力式
岩石破壊装置によって達成される。
また、本発明の上記他の目的は、上記装置における中空
チューブ1の全長または一部の円周に、該チューブ1の
膨張によって拡径I以す−ブ状の金属プレートカバー1
3を被覆することによって達成することができる。
〔発明の作用〕
本発明の破壊装置は岩石に予め掘った穴に中空チューブ
の全長が埋まるようにして挿入した後、圧力ポンプ等で
チューブ内を数百kg/ cm ’に昇圧すると、穴の
中でチューブが膨張し、穴の内周壁を押し広げようとす
る大きな圧力が作用し、これにより、岩石が割れる。特
に、本発明では両端の金具は中空チューブ内の軸方向に
配した丈夫なロッドて一体結合しているので、金具がチ
ューブから抜けるおそれはなく、また、ロッドによって
チューブの軸方向への延びが確実に防止されて0るので
流体圧力はすべてチューブの膨張力に寄与することにな
る。
さらに、中空チューブ表面に、チューブの膨張によって
拡径するスリーブ状の金属プレート力、<−を被覆した
場合は、チューブがカッ\−を介して穴内面に接触する
ため損傷をうけず、しかも、このカバーはチューブの膨
張を干渉しないので破壊は何ら損われないばかりか、プ
レート力、(−によって膨張力が穴の内周面全体に均一
に伝わる。
J発明の実施例〕 以下、本発明の実施例を添付の図面に基づ0て説明する
1はコム、合成ゴムなとのフレシキブルな材豹からなり
、内部圧力の上昇により外径が膨張変形する筒状の中空
のチューブである。
該チューブ1の一端側は閉鎖金具2によって密閉されて
いるとともに、チューブ1の他端側(ま圧力流体供給口
3を形成した閉鎖金具4によって密閉されている。
両側の閉鎖金具2.4は、チューブ1の内部軸方向に配
したロッド5によって結合されている。
す、両側の閉鎖金具2,4はロッド5の両端に螺着、溶
接など固定手段で結合され、ロッド5を介して一体に連
結されている。
チューブ1の内部は閉鎖金具4の圧力流体供給口3から
水、空気などの圧力流体が圧入されるため、チューブ1
の両端開口は閉鎖金具2.4によって該圧力流体がもれ
ないように強固に密閉されている。
すなわち、第1図実施例ではチューブ1の開口部に金具
2,4をシール6を介して圧入し、外側からリング7で
締め付けである。
また、第2図実施例では金具2.4の対向面にチューブ
1の先端を挿入するためのリング状穴8を形成し、この
リング穴8にチューブ1両端を嵌込み、ロッド5により
両側から締めつけるようになっている。この場合は、第
2図のように、チューブ1の先端の嵌込み部9をチュー
ブ外径よりも小径にし、金具2,4のリング穴8の外側
縁10に当接する段部11を形成するのがより好ましい
、このようにするとチューブlが膨張したとき金具2.
4の外側縁10とチューブ1の外側段部11が内部の圧
力で圧接され、密閉効果が良くなる。
特に、第2図のように、チューブ1の両端付近内径を絞
って肉厚を次第に厚くした場合は、金具2゜4の外側縁
10とチューブ1の外側段部11の圧接が一層強化され
るとともに、岩石の穴の開口部に近いチューブlの両端
付近の強度が増し、さらに、圧力がチューブ1の中央方
向に向かうなど種々の利点が得られる。
尚、チューブ1の両端付近の肉厚内に金網などの補強材
12をモールドして耐圧強化を計ってもよい。
第3a図及び第3b図は本発明のさらに他の実施例を示
すもので、この実施例は上記本発明による装置のチュー
ブ1外側に該チューブ1の膨張に伴って拡径するスリー
ブ状の金属プレートカバー13を被覆して、チューブ1
を保護するようにしたものである。
このカバー13は例えば第3b図のように金属プレート
をチューブの円周に沿って丸めたものでよ(、また図は
省略したが輪状に接続したカバーの円周の一部を蛇腹状
に形成して、膨張を吸収するようにしたものでもよい。
この金属プレートカバー13はチューブ1の全長にわた
って設けるのが好ましいが岩石の穴内面の状態に応じて
必要部所だけに設けてもよい。
尚、本発明の装置は第4図のように、岩石14等に掘っ
た穴14’に挿入し、圧力ポンプなどの圧力源15から
の圧力流体をチューブ1内に供給して使用される。
〔発明の効果〕
本発明の圧力式岩石破壊装置はチューブの両端に固着さ
れた閉鎖金具がロッドによって一体に結合されているの
でチーブ内圧が上昇してもチューブが軸方向へ延びるお
それがない。従って、膨張ロス及び破裂を効果的に防止
し、さらに、金具の抜けるおそれがないので岩石破壊効
果が著しく向上し、安全でもある。
また、チューブは通常のものを使用でき、特注の必要が
なくなるので経済的である。
尚、金属プレートカバーで補強した場合はチューブの耐
久性が良くなるとともに、凹凸等の穴に使用しても破損
するおそれがない。
【図面の簡単な説明】
第1a図奏縞纂+基巻は本発明装置の一例を示す縦断面
図、 第1b図は第1図装置の1−1線断面図、 第2
a図は本発明の他の実施例による第1図相当図、 第2
b図は第2a図装置の■■線断面図、 第3a図は本発
明装置のさらに他の実施例による第1a図相当図、 第
3b図は第3a図装置のI−III線断面図、 第4図
は本発明装置の使用説明図、 第5図は本発明者が先に
出願した特願平2−37825号の圧力式岩石破壊装置
の縦断面図である。 ■・・・中空チューブ、 2.4・・・閉鎖金具、 3
・・・圧力流体供給口、 5・・・ロッド、8・・・リ
ング状穴、 9・・・嵌込み部、  10・・・外側縁
、  11・・・外側段部、  12・・・補強材、 
 13・・・金属プレートカバー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)内部圧力の昇圧によって外径が膨張変形する中空
    チューブ1の一端側を閉鎖金具2で密閉補強するととも
    に、他端側を圧力流体供給口3を有する閉鎖金具4で密
    閉補強し、両密閉金具2、4をチューブ内軸方向に配し
    たロッド5で一体結合したことを特徴とする圧力式岩石
    破壊装置。
  2. (2)内部圧力の昇圧によって外径が膨張変形する中空
    チューブ1の一端側を閉鎖金具2で密閉するとともに、
    他端側を圧力流体供給口3を有する閉鎖金具4で密閉し
    、両密閉金具2,4をチューブ1内軸方向に配したロッ
    ド5で一体結合し、さらに、中空チューブ1の全長また
    は一部の円周に、該チューブ1の膨張によって拡径する
    スリーブ状の金属プレートカバー13を被覆したことを
    特徴とする請求項(1)記載の圧力式岩石破壊装置。
  3. (3)中空チューブ1の両端付近の肉厚が補強芯材12
    で強化されていることを特徴とする請求項(1)または
    (2)記載の圧力式岩石破壊装置。
JP13148990A 1990-05-22 1990-05-22 圧力式岩石破壊装置 Pending JPH0427096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13148990A JPH0427096A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 圧力式岩石破壊装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13148990A JPH0427096A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 圧力式岩石破壊装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0427096A true JPH0427096A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15059191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13148990A Pending JPH0427096A (ja) 1990-05-22 1990-05-22 圧力式岩石破壊装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0427096A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080083375A (ko) * 2007-03-12 2008-09-18 원연호 밀폐장치가 마련된 파쇄장치
KR20160088035A (ko) * 2015-01-15 2016-07-25 한국해양대학교 산학협력단 무소음화학팽창제를 이용한 해양암반 해체공법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080083375A (ko) * 2007-03-12 2008-09-18 원연호 밀폐장치가 마련된 파쇄장치
KR20160088035A (ko) * 2015-01-15 2016-07-25 한국해양대학교 산학협력단 무소음화학팽창제를 이용한 해양암반 해체공법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4511289A (en) Method of rock bolting and rock bolt
CA2196473C (en) Coupling device
FI75400B (fi) Foerfarande att bergbulta genom att anvaenda en expanderbar roerformig bergbult.
US4242164A (en) Gasket for sealing a pipe in a porthole
US4215868A (en) Gasket apparatus and method
US5850854A (en) Pipe closure
JP4656797B2 (ja) パイプラインへのシェル組立体の固定方法
JPH0427096A (ja) 圧力式岩石破壊装置
US4901424A (en) Method of forming an end seal for a pipe liner
NO314959B1 (no) Anordning for tett sammenkopling av rör
FI79397B (fi) Roerkoppling.
AU722633B2 (en) Injection device and injection method
KR100300247B1 (ko) 가압팽창 멤브레인을 이용한 어스앵커
KR100592808B1 (ko) 암벽을 밀봉시키는 장치 및 암벽을 보강 및 밀봉시키는 장치
JPS6253680B2 (ja)
KR200407553Y1 (ko) 비굴착식 하수관 보수기
JP4336169B2 (ja) ロックボルトの施工方法
JP3806216B2 (ja) 流体の分岐方法
JPH10168918A (ja) 既設マンホールにおける側面孔の修繕または増設工事用の嵌付け筒体装置
JPH06167022A (ja) 被圧水下におけるアンカー定着部の止水方法
JP3400221B2 (ja) グラウンドアンカー
JPH0330458Y2 (ja)
JP2633062B2 (ja) 除去式アンカー
JPH0874495A (ja) 管端の漏水防止構造
JPH0285413A (ja) グラウト用シール材