JPH0329981A - 電子写真装置 - Google Patents
電子写真装置Info
- Publication number
- JPH0329981A JPH0329981A JP16588289A JP16588289A JPH0329981A JP H0329981 A JPH0329981 A JP H0329981A JP 16588289 A JP16588289 A JP 16588289A JP 16588289 A JP16588289 A JP 16588289A JP H0329981 A JPH0329981 A JP H0329981A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toner
- hopper
- roller
- developing
- photoreceptor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract description 9
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 24
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 6
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 2
- FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 Chemical compound C1(=CC=CC=C1)N1C2=C(NC([C@H](C1)NC=1OC(=NN=1)C1=CC=CC=C1)=O)C=CC=C2 FGUUSXIOTUKUDN-IBGZPJMESA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100372509 Mus musculus Vat1 gene Proteins 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 210000000720 eyelash Anatomy 0.000 description 1
- 239000006249 magnetic particle Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、感光体上に形成された静電潜像をトナー粒子
によって顕画化し用紙にトナーを転写させ熱あるいは圧
力等によって定着する電子写真装置に関するものである
。
によって顕画化し用紙にトナーを転写させ熱あるいは圧
力等によって定着する電子写真装置に関するものである
。
従来の技術
従来、電子写真装置は乾式トナーを使用する機器が主流
を占め、複写機、レーザプリンタ等として実用化されて
きた。この電子写真装置は電子写真プロセス技術を応用
した機器であり、電子写真プロセスには、感光体上に形
威された静電潜像をトナー粒子にて顕画化する現像プロ
セスが用いられている。現像プロセスを構威する装置の
中で、例えばトナーとキャリアの混合物を現像剤として
使用する二成分現像法を採用した現像装置は一般に現像
剤を充填された現像バットと補充用トナーを蓄えている
トナーホッパーから成っている。上記トナーホッパー内
のトナーはトナー排出ローラの回転によって現像バット
内へ落下し、常に現像バット内のトナーとキャリアの混
合比が一定に保たれるように制御されている。
を占め、複写機、レーザプリンタ等として実用化されて
きた。この電子写真装置は電子写真プロセス技術を応用
した機器であり、電子写真プロセスには、感光体上に形
威された静電潜像をトナー粒子にて顕画化する現像プロ
セスが用いられている。現像プロセスを構威する装置の
中で、例えばトナーとキャリアの混合物を現像剤として
使用する二成分現像法を採用した現像装置は一般に現像
剤を充填された現像バットと補充用トナーを蓄えている
トナーホッパーから成っている。上記トナーホッパー内
のトナーはトナー排出ローラの回転によって現像バット
内へ落下し、常に現像バット内のトナーとキャリアの混
合比が一定に保たれるように制御されている。
以下、図面を参照して従来より採用されている電子写真
装置内の現像装置について説明する。
装置内の現像装置について説明する。
第5図は従来の現像装置の側断面図であり、第6図は従
来の現像装置のトナーホッパ一部の要部斜視図である。
来の現像装置のトナーホッパ一部の要部斜視図である。
第5図、第6図において1はアルミニウム等の管からな
り、その外周面にセレン(Se)あるいは有機光導電体
(OPC)等の感光層が薄膜状に塗布された感光体であ
る。2は帯電器であり、タングステンワイヤー等から成
る帯電線3と金属板から成るシールト板4及びグリッド
板5によって構成されている。帯電線3へ高電圧を印加
することによって帯電線3がコロナ放市を起こしグリッ
1・板4を介して感光体1は一様に帯電される。6は光
学ユニッ1・(図示せず)から発射される露光光線であ
り、複写機であれば原稿の反射光線、レーザプリンタで
あれば画像データ光線である。レーザプリンタの場合こ
の露光光線6はホストコンビ。一タ(図示せず)からの
信号により制御され、所望の画像が感光体]上に静電潜
像として形成される。7は現像装置であり、トナー8を
収納するトナーホッパ−9と、トナー8と鉄粉等の磁性
粒子であるキャリア10を収納し、混合撹ほんの後現像
スリーブ11に搬送し磁気ブラシを形成させる現像バッ
ト12により戒る。13はトナーホッパー蓋である。1
4はトナーホッパ−9内で両端を回転自在に軸支され、
トナーホ・ソバ−9内の一定量のトナー8を現像バット
12内に供給するトナー排出ローラてあり、トナー排出
口t5を塞いでいる。16a,16bはベルト,チェー
ンあるいはロープ等のループ状の運動伝達部材である。
り、その外周面にセレン(Se)あるいは有機光導電体
(OPC)等の感光層が薄膜状に塗布された感光体であ
る。2は帯電器であり、タングステンワイヤー等から成
る帯電線3と金属板から成るシールト板4及びグリッド
板5によって構成されている。帯電線3へ高電圧を印加
することによって帯電線3がコロナ放市を起こしグリッ
1・板4を介して感光体1は一様に帯電される。6は光
学ユニッ1・(図示せず)から発射される露光光線であ
り、複写機であれば原稿の反射光線、レーザプリンタで
あれば画像データ光線である。レーザプリンタの場合こ
の露光光線6はホストコンビ。一タ(図示せず)からの
信号により制御され、所望の画像が感光体]上に静電潜
像として形成される。7は現像装置であり、トナー8を
収納するトナーホッパ−9と、トナー8と鉄粉等の磁性
粒子であるキャリア10を収納し、混合撹ほんの後現像
スリーブ11に搬送し磁気ブラシを形成させる現像バッ
ト12により戒る。13はトナーホッパー蓋である。1
4はトナーホッパ−9内で両端を回転自在に軸支され、
トナーホ・ソバ−9内の一定量のトナー8を現像バット
12内に供給するトナー排出ローラてあり、トナー排出
口t5を塞いでいる。16a,16bはベルト,チェー
ンあるいはロープ等のループ状の運動伝達部材である。
運動伝達部材16a.16bはトナー排出ローラ■4と
平行に両端を軸支された回転軸17に固定されたスブロ
ケッhl8a,18bと、固定軸19との間に掛けられ
ている。20は回転軸17にほぼ平行に配置され、両端
を運動伝達部材16a,16bに取り付けられたシャフ
ト状の撹はん部材である。スプロケット18a,18b
とトリ一一排出ローラ14は機体本体のシャーシ21に
配置されたステッピングモータ等駆動源22からの動力
を用いてアイトラキア23,24.25を介して、それ
ぞれスプロケットギア26とトナー排出ローラギア27
を駆動することによって3 4 回転する。さらにトナー排出ローラ14はトナーホッパ
ー内壁9aと近接して配置されている。運動伝達部材1
6a,16b,回転軸17、スプロケット18a,18
b,回転軸19は撹はん部材20をトナーホッパ−9の
内壁に沿って移動させるように取り付けられている。2
8は現像剤ミー(一リ一一であり、現像バット12内に
配置されている。
平行に両端を軸支された回転軸17に固定されたスブロ
ケッhl8a,18bと、固定軸19との間に掛けられ
ている。20は回転軸17にほぼ平行に配置され、両端
を運動伝達部材16a,16bに取り付けられたシャフ
ト状の撹はん部材である。スプロケット18a,18b
とトリ一一排出ローラ14は機体本体のシャーシ21に
配置されたステッピングモータ等駆動源22からの動力
を用いてアイトラキア23,24.25を介して、それ
ぞれスプロケットギア26とトナー排出ローラギア27
を駆動することによって3 4 回転する。さらにトナー排出ローラ14はトナーホッパ
ー内壁9aと近接して配置されている。運動伝達部材1
6a,16b,回転軸17、スプロケット18a,18
b,回転軸19は撹はん部材20をトナーホッパ−9の
内壁に沿って移動させるように取り付けられている。2
8は現像剤ミー(一リ一一であり、現像バット12内に
配置されている。
現像剤ミキサー28はトナーホッパ−9よりトナー排出
口15を通して供給されたトナー8とキ,1・リア10
とを撹はん混合し、荷電させ、現像スリーブ11に搬送
する。搬送されたトナー8とー「一ヤリア10は現像ス
リーブ11内に固定されたマグネットローラ29の磁力
により磁気ブラシを形成させられ、ドクタープレ−1’
3 0によりその高さを制限される。現像スリーブ1
1の回転に伴い磁気ブラシは感光体1と接触し、感光体
1の静電潜像が形成された部分にトナー8を付着させ粉
体画像を形成する。31はトナー8とキャリア10の混
合比を検出するためのトナー濃度センサーであり、ドク
タープレート30に取り付けられている。32は現像が
行われる現像部である。
口15を通して供給されたトナー8とキ,1・リア10
とを撹はん混合し、荷電させ、現像スリーブ11に搬送
する。搬送されたトナー8とー「一ヤリア10は現像ス
リーブ11内に固定されたマグネットローラ29の磁力
により磁気ブラシを形成させられ、ドクタープレ−1’
3 0によりその高さを制限される。現像スリーブ1
1の回転に伴い磁気ブラシは感光体1と接触し、感光体
1の静電潜像が形成された部分にトナー8を付着させ粉
体画像を形成する。31はトナー8とキャリア10の混
合比を検出するためのトナー濃度センサーであり、ドク
タープレート30に取り付けられている。32は現像が
行われる現像部である。
次に、」二記構成の動作を説明する。まず、高圧電源に
接続された帯電器2内の帯電線3によってコロナ放電を
行い感光体1の表面を一様に−600V〜−700V程
度に帯電させる。次に感光体1を矢印八方向に回転させ
一様に荷電された感光体1の表而上にレーザビーム等の
露光光線6を!′!G射すると、感光体1上の照射され
た部分は電荷が消え、静電的な潜像が形成される。一方
、現像バット12内のキャリア10とトナー8は現像剤
ミキザー28によって充分に摩擦帯電されマグネットロ
ーラ29に吸引され、現像スリーブ11の回転によって
現像部32へ搬送される。この現像部32にてキャリア
IOとトナー8は磁気ブラシを形威し、感光体1と接触
する。この際、現像スリーブ11と感光体1間に電位差
を与えると、感光体1上の静電潜像部にトナー8が付着
し可視像を形成し、現像が終了する。ここでキャリア1
0とトナー8との混合比は、トナー濃度センサー31に
て常に感知されている。トナー8が現像部32にて感光
体1に付着し消費されるとトナー濃度センサー31が現
像バット■2内のキャリア10とトナー8の混合比が予
め設定した値より低いと検出し、その検出信号がホスト
コンピュータ(図示せず)に導かれ、駆動源22を駆動
し種々のギア23.24,25,26.27を介してト
ナー排出ローラ14を回転させトナー排出口l5を通し
てトナーホッパ−9内のトナー8を現像バット12内の
現像剤ミキザー28上に補給し、設定された混合比へ回
復させ、一定の混合比を維持することになる。そしてト
ナーホッパ−9内のトナー8が次第に減少して行くとい
づれ、トナー残量センサー33より下の位置までトナー
8が減少する。するとトナー残量センサー33はトナー
8の量が減少したことを検出し、ホストコンピュータへ
検出信号を送る。ホストコンピュータは、その検出信号
に応じて使用者にトナー8の残量が少ないことを報知し
、画像形成動作を停止する。
接続された帯電器2内の帯電線3によってコロナ放電を
行い感光体1の表面を一様に−600V〜−700V程
度に帯電させる。次に感光体1を矢印八方向に回転させ
一様に荷電された感光体1の表而上にレーザビーム等の
露光光線6を!′!G射すると、感光体1上の照射され
た部分は電荷が消え、静電的な潜像が形成される。一方
、現像バット12内のキャリア10とトナー8は現像剤
ミキザー28によって充分に摩擦帯電されマグネットロ
ーラ29に吸引され、現像スリーブ11の回転によって
現像部32へ搬送される。この現像部32にてキャリア
IOとトナー8は磁気ブラシを形威し、感光体1と接触
する。この際、現像スリーブ11と感光体1間に電位差
を与えると、感光体1上の静電潜像部にトナー8が付着
し可視像を形成し、現像が終了する。ここでキャリア1
0とトナー8との混合比は、トナー濃度センサー31に
て常に感知されている。トナー8が現像部32にて感光
体1に付着し消費されるとトナー濃度センサー31が現
像バット■2内のキャリア10とトナー8の混合比が予
め設定した値より低いと検出し、その検出信号がホスト
コンピュータ(図示せず)に導かれ、駆動源22を駆動
し種々のギア23.24,25,26.27を介してト
ナー排出ローラ14を回転させトナー排出口l5を通し
てトナーホッパ−9内のトナー8を現像バット12内の
現像剤ミキザー28上に補給し、設定された混合比へ回
復させ、一定の混合比を維持することになる。そしてト
ナーホッパ−9内のトナー8が次第に減少して行くとい
づれ、トナー残量センサー33より下の位置までトナー
8が減少する。するとトナー残量センサー33はトナー
8の量が減少したことを検出し、ホストコンピュータへ
検出信号を送る。ホストコンピュータは、その検出信号
に応じて使用者にトナー8の残量が少ないことを報知し
、画像形成動作を停止する。
発明が解決しようとする課題
以上のように構成された従来の電子写真装置はトナーホ
ッパ9内のトナーが減少すると、トナーセンサ31によ
ってトナー8の量が減少したことが検知され、これによ
ってトナー8の量が減少したことを報知する報知信号を
出力するとともに、画像形或動作を停止する。使用者は
トナー8の量が減少したことを報知する報知信号を見て
、トナー8を補給するため電子写真装置よりトナーホッ
パ9を取り出す。するとトナー排出ローラ14の表面に
付着したトナーが、トナーホッパ9の取り出し時の衝撃
等でトナー排出口15より落ちることがある。するとト
ナー排出口15より落ちたトナーが電子写真装置の内部
に飛散すると、装置内を汚損したり、電子写真装置の外
部に飛散すると装置の周囲を汚損するという問題点があ
った。
ッパ9内のトナーが減少すると、トナーセンサ31によ
ってトナー8の量が減少したことが検知され、これによ
ってトナー8の量が減少したことを報知する報知信号を
出力するとともに、画像形或動作を停止する。使用者は
トナー8の量が減少したことを報知する報知信号を見て
、トナー8を補給するため電子写真装置よりトナーホッ
パ9を取り出す。するとトナー排出ローラ14の表面に
付着したトナーが、トナーホッパ9の取り出し時の衝撃
等でトナー排出口15より落ちることがある。するとト
ナー排出口15より落ちたトナーが電子写真装置の内部
に飛散すると、装置内を汚損したり、電子写真装置の外
部に飛散すると装置の周囲を汚損するという問題点があ
った。
本発明は以」二の問題点を解消するものであり、トナー
ホッパを電子写真装置より取り出す場合に衝撃等が加わ
っても、トナーがトナー排出口より落ちることの少ない
電子写真装置を提供する事を目的とする。
ホッパを電子写真装置より取り出す場合に衝撃等が加わ
っても、トナーがトナー排出口より落ちることの少ない
電子写真装置を提供する事を目的とする。
課題を解決するための手段
7
8
本発明は、トナー排出口を有するトナーポッパーの底面
にトナー排出ローラを収納し、現像手段内のトナーの量
を測定するトナー濃度センサを備え、トナーホッパ内の
トナーが切れるとトナー排出[1一ラを所定回数往復回
転させる制御装置を設けたことにある。
にトナー排出ローラを収納し、現像手段内のトナーの量
を測定するトナー濃度センサを備え、トナーホッパ内の
トナーが切れるとトナー排出[1一ラを所定回数往復回
転させる制御装置を設けたことにある。
作 用
上記手段によってトナーホッパ内のトナーが切れた事を
示す信号に応じてトナー排出1コーラが所定回数往復回
転されると、トナー排出ローラの表面に付着していたト
ナーが掻き落とされ、以降衝撃が加わってもトナーがト
ナー排出口より落ちることはない。
示す信号に応じてトナー排出1コーラが所定回数往復回
転されると、トナー排出ローラの表面に付着していたト
ナーが掻き落とされ、以降衝撃が加わってもトナーがト
ナー排出口より落ちることはない。
実施例
以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の電子写真装置の一実施例を示す側断面
図であり、第2図は本発明の電子写真装置のトナーホッ
パ一部の分解斜視図、第3図は同回路ブロック図であり
、第4図は同゛動作を示すフローチャートである。
図であり、第2図は本発明の電子写真装置のトナーホッ
パ一部の分解斜視図、第3図は同回路ブロック図であり
、第4図は同゛動作を示すフローチャートである。
ここで上記の従来の電子写真装置と同じ構戒部材につい
ては同し番号をイ:1与して詳細な説明を省略する。
ては同し番号をイ:1与して詳細な説明を省略する。
15a.15bはトナー掻き落しリブであり、トナーホ
ッパ9の底面にトナー排出口l5に沿って突設され、ト
ナー排出ローラ14に食い込んでいる。34はモータ制
御装置であり、マイクロコンピュータ等より構威されて
いる。そしてモータ制御装@34のデータ入力端子には
トナー濃度センサ31が接続されており、出力端子には
モータ22が接続されている。35は電源である。
ッパ9の底面にトナー排出口l5に沿って突設され、ト
ナー排出ローラ14に食い込んでいる。34はモータ制
御装置であり、マイクロコンピュータ等より構威されて
いる。そしてモータ制御装@34のデータ入力端子には
トナー濃度センサ31が接続されており、出力端子には
モータ22が接続されている。35は電源である。
次に、上記構成の動作を説明する。まず、高圧電源に接
続された帯電器2内の帯電線3によってコロナ放電を行
い感光体1の表面を一様に−600V〜−700V程度
に帯電させる。次に感光体1を矢印八方向に回転させ、
一様に荷電された感光体1の表面上にレーザビーム等の
露光光線6を照射すると、感光体1上の照射された部分
は電荷が消え、静電的な潜像が形成される。一方、現像
バット12内のキャリア10とトナー8は現像剤ミキザ
ー28によって充分に摩擦帯電されマグネットローラ2
9に吸引され、現像スリーブll&)l++1転によっ
て現像部32へ搬送される。この現像部32にてキャリ
ア10とトナー8は磁気ブラシを形威し、感光体1と接
触する。この際、現像スリーブ11と感光体1間に電位
差を与えると、感光体1上の静電潜像部にトナー8が付
着し可視像を形成し、現像が終了する。ここでキャリア
10とトナー8との混合比は、トナー濃度センサー31
によって常に感知されている。
続された帯電器2内の帯電線3によってコロナ放電を行
い感光体1の表面を一様に−600V〜−700V程度
に帯電させる。次に感光体1を矢印八方向に回転させ、
一様に荷電された感光体1の表面上にレーザビーム等の
露光光線6を照射すると、感光体1上の照射された部分
は電荷が消え、静電的な潜像が形成される。一方、現像
バット12内のキャリア10とトナー8は現像剤ミキザ
ー28によって充分に摩擦帯電されマグネットローラ2
9に吸引され、現像スリーブll&)l++1転によっ
て現像部32へ搬送される。この現像部32にてキャリ
ア10とトナー8は磁気ブラシを形威し、感光体1と接
触する。この際、現像スリーブ11と感光体1間に電位
差を与えると、感光体1上の静電潜像部にトナー8が付
着し可視像を形成し、現像が終了する。ここでキャリア
10とトナー8との混合比は、トナー濃度センサー31
によって常に感知されている。
以上の動作を第4図のフローチャートに従って説明をす
る。画像形成動作に伴って現像部32内のトナー8が感
光体1に付着し減少する。ステップaでトナーセンサ3
1の出力信号によって、現像バット12内のトナー8が
所定の量より少いか否かチェックする。トナー補給開始
レヘルより低いことが検出されると、その検出信号がモ
ータ制一御装置34に導かれ、ステップbでモータ22
を正転駆動し種々のキア23,24,25.26,27
を介してトナー排出ローラ14および撹はん部材20を
正転させトナー排出口l5を通してトナーホッパ−9内
のトナー8を現像バット12内の現像削ミー(一り−2
8上に補給する。スデップCでモータ22を逆転駆動し
、上記と逆向きの動作によってトナー排出口15を通し
てトナーホッパー9内のトナー8を現像バット12内の
現像剤ミキサー28上に補給する。ステップdでトナー
ホッパ9内のトナーが切れたか否かヂエックし、トナー
が切れていない場合はステップeへ進む。ステップeで
トナー8の補給が終了したか否かチェックし、トナー8
の補給が終了している場合はステップaに戻り、モータ
22を停止させ、トナー排出口ーラl4および撹はん部
材20の回転を停止させる。ステップeでトナー8の補
給が終了していないる場合はステップbに戻り、トナー
8の補給を継続する。このようにして設定された混合比
へ回復させ、一定の混合比を維持することになる。
る。画像形成動作に伴って現像部32内のトナー8が感
光体1に付着し減少する。ステップaでトナーセンサ3
1の出力信号によって、現像バット12内のトナー8が
所定の量より少いか否かチェックする。トナー補給開始
レヘルより低いことが検出されると、その検出信号がモ
ータ制一御装置34に導かれ、ステップbでモータ22
を正転駆動し種々のキア23,24,25.26,27
を介してトナー排出ローラ14および撹はん部材20を
正転させトナー排出口l5を通してトナーホッパ−9内
のトナー8を現像バット12内の現像削ミー(一り−2
8上に補給する。スデップCでモータ22を逆転駆動し
、上記と逆向きの動作によってトナー排出口15を通し
てトナーホッパー9内のトナー8を現像バット12内の
現像剤ミキサー28上に補給する。ステップdでトナー
ホッパ9内のトナーが切れたか否かヂエックし、トナー
が切れていない場合はステップeへ進む。ステップeで
トナー8の補給が終了したか否かチェックし、トナー8
の補給が終了している場合はステップaに戻り、モータ
22を停止させ、トナー排出口ーラl4および撹はん部
材20の回転を停止させる。ステップeでトナー8の補
給が終了していないる場合はステップbに戻り、トナー
8の補給を継続する。このようにして設定された混合比
へ回復させ、一定の混合比を維持することになる。
ステップ〔1でトナーポッパ9内のトナーが切れた事が
検出された場合はステップfへ進む。ステッl1 l2 プrでトナー排出ローラ14を角度θだけ3間正回転逆
回転を繰り返し、動作終了する。
検出された場合はステップfへ進む。ステッl1 l2 プrでトナー排出ローラ14を角度θだけ3間正回転逆
回転を繰り返し、動作終了する。
上記の交互回転によってトナー排出ローラ14の表面に
付着したトナーは掻き落とされる。よってトナーホッパ
9を現像バット12より取り外した時にトナー排出ロー
ラ14の表面よりトナーが落ちることはない。
付着したトナーは掻き落とされる。よってトナーホッパ
9を現像バット12より取り外した時にトナー排出ロー
ラ14の表面よりトナーが落ちることはない。
発明の効果
以上のように本発明は、トナー排出口を有するトナーホ
ッパーの底面にトナー排出ローラを収納し、現像手段内
のトナーの量を測定するトナー濃度センサを備え、トナ
ーホッパ内のトナーが切れるとトナー排出ローラを所定
回数正逆転繰り返しさせる制御装置を設けたため、トナ
ーホッパ内のトナーが切れた事を示す信号に応じてトナ
ー排出口ーラが正逆転繰り返され、トナー排出ローラの
表面に付着していたトナーが掻き落とされ、以降衝撃が
加わってもトナーがトナー排出口より落ちることはない
。よって本発明の電子写真装置はトナーホッパを取り外
した場合にトナーがこぼれて電子写真装置内やその周囲
を汚損することがない。
ッパーの底面にトナー排出ローラを収納し、現像手段内
のトナーの量を測定するトナー濃度センサを備え、トナ
ーホッパ内のトナーが切れるとトナー排出ローラを所定
回数正逆転繰り返しさせる制御装置を設けたため、トナ
ーホッパ内のトナーが切れた事を示す信号に応じてトナ
ー排出口ーラが正逆転繰り返され、トナー排出ローラの
表面に付着していたトナーが掻き落とされ、以降衝撃が
加わってもトナーがトナー排出口より落ちることはない
。よって本発明の電子写真装置はトナーホッパを取り外
した場合にトナーがこぼれて電子写真装置内やその周囲
を汚損することがない。
第1図は本発明の電子写真装置の一実施例を示す側断面
図、第2図は同トナーホッパ一部分の斜視図、第3図は
同部分拡大断面図、第4図は同回路ブロック図、第5図
は同動作状態を示すフロチャート、第6図は従来の電子
写真装置の側面図、第7図は同トナーホッパ一部分の斜
視図である。 1・・・感光体 2・・・帯電器 3・・・
帯電線4・・・シールド板 5・・・グリッド板 6・
・・露光光線7・・・現像装置 8・・・トナー 9・
・・トナーホッパー10・・・キャリア 1
1・・・現像スリーブ12・・・現像バット 1
3・・・トナーホッパ−14・・・トナー排出ローラ
15・・・トナー排出口16a.16b・・・運動伝
達部材 17・・・回転軸18a,18b・・・スブ
ロケット 19・・・固定軸20・・・撹はん部材
21・・・シャーシ22・・・駆動源 2
3,24.25・・・アイドラギア26・・・スプし1
ケットギア 27・・・トナーfjF出ローラギア 28・・・現像剤ミキサー 29・・・マグネ・ソトロ
ーラ30・・・トクターブレー1・
図、第2図は同トナーホッパ一部分の斜視図、第3図は
同部分拡大断面図、第4図は同回路ブロック図、第5図
は同動作状態を示すフロチャート、第6図は従来の電子
写真装置の側面図、第7図は同トナーホッパ一部分の斜
視図である。 1・・・感光体 2・・・帯電器 3・・・
帯電線4・・・シールド板 5・・・グリッド板 6・
・・露光光線7・・・現像装置 8・・・トナー 9・
・・トナーホッパー10・・・キャリア 1
1・・・現像スリーブ12・・・現像バット 1
3・・・トナーホッパ−14・・・トナー排出ローラ
15・・・トナー排出口16a.16b・・・運動伝
達部材 17・・・回転軸18a,18b・・・スブ
ロケット 19・・・固定軸20・・・撹はん部材
21・・・シャーシ22・・・駆動源 2
3,24.25・・・アイドラギア26・・・スプし1
ケットギア 27・・・トナーfjF出ローラギア 28・・・現像剤ミキサー 29・・・マグネ・ソトロ
ーラ30・・・トクターブレー1・
Claims (1)
- トナーホッパーの底面にトナー排出口を設け、前記ト
ナー排出口を塞ぐとともに回転することによって前記ト
ナーホッパ内のトナーを排出するトナー排出ローラを前
記トナーホッパ内に収納し、前記トナー排出ローラの回
転にともなって前記トナーホッパーよりトナーの供給を
受けるとともに感光体にトナーを与える現像手段と、前
記現像手段内のトナーの量を測定するトナー濃度センサ
を備え、前記トナーホッパ内のトナーが切れた事が検出
されると前記トナー排出ローラを所定回数往復回転させ
た後に停止させる制御装置を設けたことを特徴とする電
子写真装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16588289A JPH0329981A (ja) | 1989-06-28 | 1989-06-28 | 電子写真装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16588289A JPH0329981A (ja) | 1989-06-28 | 1989-06-28 | 電子写真装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0329981A true JPH0329981A (ja) | 1991-02-07 |
Family
ID=15820771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16588289A Pending JPH0329981A (ja) | 1989-06-28 | 1989-06-28 | 電子写真装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0329981A (ja) |
-
1989
- 1989-06-28 JP JP16588289A patent/JPH0329981A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2937445B2 (ja) | 現像剤の交換方法及び現像剤交換カートリッジ | |
JPH10177300A (ja) | 電子写真装置及び現像剤排出方法 | |
JPH0329981A (ja) | 電子写真装置 | |
JP2517135B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JPH01314267A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0336569A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0329982A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH01306879A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0323478A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0789254B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JPH11295975A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH02183286A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH0329979A (ja) | 電子写真装置 | |
JP3283387B2 (ja) | 現像装置 | |
JP2795345B2 (ja) | 静電像現像装置 | |
JPH02254475A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH01314269A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH01282579A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH02248975A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH01273073A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH02272473A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH01314266A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH01273072A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH01282580A (ja) | 電子写真装置 | |
JPH02245779A (ja) | 電子写真装置 |