JPH01314269A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH01314269A
JPH01314269A JP63147413A JP14741388A JPH01314269A JP H01314269 A JPH01314269 A JP H01314269A JP 63147413 A JP63147413 A JP 63147413A JP 14741388 A JP14741388 A JP 14741388A JP H01314269 A JPH01314269 A JP H01314269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
hopper
discharge roller
toner discharge
developing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63147413A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihide Sato
典秀 佐藤
Yuzo Kawano
裕三 川野
Hiroshi Fujiwara
博 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63147413A priority Critical patent/JPH01314269A/ja
Publication of JPH01314269A publication Critical patent/JPH01314269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、感光体上に形成された静電潜像をトナー粒子
にて顕画化し用紙にトナーを転写させ熱あるいは圧力等
によって定着する電子写真装置に関するものである。
従来の技術 従来、電子写真装置は乾式トナーを使用する機器が主流
を占め、複写機、レーザプリンタ等として実用化されて
きた。この電子写真装置は電子写真プロセス技術を応用
した機器であり、電子写真プロセスの中で、感光体上に
形成された静電潜像をトナー粒子にて顕画化するのが現
像プロセスである。現像プロセスを構成する装置で、例
えばトナーとキャリアの混合物を現像剤として使用する
二成分現像法を採用した現像装置は一般に現像剤を充填
された現像バットと補充用トナーを蓄えているトナーホ
ッパーから成っている。上記トナーホッパー内のトナー
はトナー補給ロールの回転によって現像バット内へ落下
し、常に現像バット内のトナーとキャリアの混合比が一
定に保たれるように制御されている。トナーホッパー内
に充填されているトナーは使用するにつれて減っていき
、一部はトナーホッパーの内壁へ付着しトナーブロッキ
ング(固形化)を起こしたりあるいは、淀み部に堆積し
たりすることがあった。このトナーホッパー内にトナー
が残るとトナーホッパーの容量が実質的に小さくなるた
め、このトナーブロッキング、淀みに残るトナーを減ら
すよう、種々の試みがなされてきた。
以下、図面を参照して従来、採用されている電子写真装
置内の現像装置について説明する。
第6図は従来の現像装置の側断面図であり、第7図は従
来の現像装置のトナーホッパ一部の要部斜視図、第8図
は従来の現像装置の部分拡大断面図である。第6図、第
7図、第8図において1はアルミニウム等のドラムから
なり、その外周面にセレン(Se)あるいは有機光導電
体(OPC)等の感光層が薄膜状に塗布された感光体で
ある。
2は帯電器であり、タングステンワイヤー等から成る帯
電線3と金属板から成るシールド板4及びグリッド板5
によって構成されている。帯電線3へ高電圧を印加する
ことによって帯電線3がコロナ放電を起こしグリッド板
4を介して感光体lは一様に帯電される。6は光学ユニ
ット(図示せず)から発射される露光光線であり、複写
機であれば原稿光、レーザプリンタであれば画像データ
光である。レーザプリンタの場合この露光光線6はホス
トコンピュータ(図示せず)からの信号により制御され
、所望の画像が感光体l上に静電潜像として形成される
。7は現像装置であり、トナー8を収納するトナーホッ
パー9と、トナー8と鉄粉等の磁性粒子であるキャリア
10を収納し、混合撹拌の後現像スリーブ11に搬送し
磁気ブラシを形成させる現像バット12により成る。1
3はトナーホッパー蓋である。14はトナーホッパー9
内で両端を回転自在に軸支され、トナーホッパー9内の
一定量のトナー8を現像バット12内に供給するトナー
排出ローラであり、弾力性の高い合成樹脂の発泡体より
作られ、トナー排出口15を塞いでいる。15aはトナ
ー排出口15のエツジ部であり、トナー排出ローラ14
に食い込んでいる。16a、16bはベルト、チェーン
あるいはローブ等のループ状の運動伝達部材である。運
動伝達部材16a、16bはトナー排出ローラ14と平
行に両端を軸支された回転軸17に固定されたスプロケ
ット18a、18bと、固定軸19との間に掛けられて
いる。20は回転軸17にほぼ平行に配置され、両端を
運動伝達部材16a、16bに取り付けられたシャフト
状の撹拌部材である。スプロケット18a、18bとト
ナー排出ローラ14は機体本体のシャーシ21に配置さ
れたステッピングモータ等のモータ22がらの動力を用
いてアイドラギア23,24.25を介して、それぞれ
スプロケットギア26とトナー排出ローラギア27を駆
動することによって回転する。さらにトナー排出ローラ
14はトナーホッパー内壁9aと近接して配置されてい
る。運動伝達部材16a、16b、回転軸17、スプロ
ケット18a、18b、回転軸19は撹拌部材20をト
ナーホッパー9の内壁に沿って移動させるように取り付
けられている。28は現像剤ミキサーであり、現像バッ
ト12内に配置されている。現像剤ミキサー28はトナ
ーホッパー9よりトナー排出口15を通して供給された
トナー8とキャリア10とを撹拌混合し、荷電させ、現
像スリーブ11に搬送する。搬送されたトナー8とキャ
リア10は現像スリーブ11内に固定されたマグネット
ローラ29の磁力により磁気ブラシを形成させられ、ド
クターブレード30によりその高さを制限される。現像
スリーブ11の回転に伴い磁気ブラシは感光体1と接触
し、感光体1の静電潜像が形成された部分にトナー8を
付着させ粉体画像を形成する。31はトナー8とキャリ
アlOの混合比を検出するためのトナー濃度センサーで
あり、ドクターブレード30に取り付けられている。3
2は現像が行われる現像部である。
次に、上記構成の動作を説明する。まず、高圧電源に接
続された帯電器2内の帯電線3にてコロナ放電を行い感
光体1の表面を一様に一600v〜−700v程度に帯
電させる。次に感光体lを矢印A方向に回転させ一様に
荷電された感光体1の表面上にレーザビーム等の露光光
線6を照射すると、感光体1上の照射された部分は電荷
が消え、静電的な潜像が形成される。一方、現像バット
12内のキャリア10とトナー8は現像剤ミキサー28
によって充分に摩擦帯電されマグネットローラ29に吸
引され、現像スリーブ11の回転によって現像部32へ
搬送される。この現像部32にてキャリア10とトナー
8は磁気ブラシを形成し、感光体1と接触する。この際
、現像スリーブ11と感光体1間に電位差を与えると、
感光体l上の静電潜像部にトナー8が付着し可視像を形
成し、現像が終了する。ここでキャリア10とトナー8
との混合比は、トナー濃度センサー31にて常に感知さ
れている。トナー8が現像部32にて感光体1に付着し
消費されるとトナー濃度センサー31が現像バット12
内のキャリア10とトナー8の混合比が予め設定した値
より低いと検出し、その検出信号がホストコンピュータ
(図示せず)に導かれ、第7図に示すように、モータ2
2を駆動し種々のギア23,24,25.26.27を
介してトナー排出ローラ14を回転させる。
するとトナー排出ローラ14の表面に付着したトナーが
トナー排出口15のエツジ部によって掻き落とされる。
よってトナー排出口15を通してトナーホッパー9内の
トナー8を現像バット12内の現像剤ミキサー28上に
補給し、設定された混合比へ回復させ、一定の混合比を
維持することになる。
発明が解決しようとする課題 以上のように構成された従来の現像装置において、トナ
ーホッパー9内のトナー8は充填された当初は第6図の
線Bの状態にある。トナー排出ローラ14の回転に伴い
トナーホッパー9内のトナー8が現像バットに落ち、次
第に減少する。トナー排出ローラ14とトナーホッパー
内壁9bとの間に充填されているトナー8は運動伝達部
材16a、16bの矢印C方向への回動に伴い撹拌部材
20によって撹拌されながらトナー排出ローラ14側へ
トナー8を押しやられる。これによってトナー8が淀ん
で堆積しブロッキング化するのを防止している。しかし
ながら、トナー排出ローラ14の表面に付着したトナー
の一部はトナー排出口15のエツジ部15aで掻き落と
されない場合がある。するとトナー排出口15のエツジ
部15aを通過したトナーはトナー排出ローラ14の回
転にともなって四部9c内に戻り、Eのごとくブロッキ
ングを起こし消費されずに残ってしまうという現象が現
れていた。
課題を解決するための手段 しかるに、本発明は上記欠点を一掃するものであり、ト
ナー排出ローラをトナー排出口の両側に形成した一対の
鋭利なエツジに食い込ませ、トナー排出ローラの回転方
向を変化させる制御手段を設けたことにある。
作  用 上記手段によってトナー排出ローラの回転に伴ってトナ
ーがトナー排出口より落ち、一部のトナーはトナー排出
ローラの表面に付着してトナーホッパー内に戻りトナー
ホッパ内でブロッキングを起こすが、トナー排出ローラ
の移動方向が変わると、ブロッキングしたトナーは再び
トナー排出ローラによってトナー排出口より外へ排出さ
れる。これによってトナーホッパー内壁等に生じていた
トナーブロッキングを防止することができる。
実施例 以下本発明の一実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の電子写真装置の一実施例を示す側断面
図であり、第2図は本発明の電子写真装置のトナーホッ
パ一部の分解斜視図である。
第1図、第2図において1は感光体、2は帯電器で帯電
線3とシールド板4及びグリッド板5によって構成され
ている。6は光学ユニット(図示せず)から発射される
露光光線である。7は現像装置であり、トナー8を収納
するトナーホッパー9と現像バット12を有している。
10はキャリアでありトナー8と混合撹拌される。そし
てトナー8とキャリア10は現像スリーブ11に搬送さ
れ、磁気ブラシを形成される。13はトナーホッパー蓋
である。14はトナーホッパー9内で両端を回転自在に
軸支され、トナーホッパー9内のトナー8を現像バット
12内に供給するトナー排出ローラであり、トナー排出
口15を塞いでいる。
9cはトナーホッパー9の底面に形成された凹部で底面
を2分割している。またトナー排出ローラ14は凹部9
cに収納されている。15a、15bはそれぞれトナー
排出口15の2つの縁に形成され互いに平行な鋭利なエ
ツジであり、それぞれ第3図に示すようにトナー排出ロ
ーラ14に食い込んでいる。さらにトナー排出ローラ1
4の軸はエツジ15a、15bと平行である。16a、
16bはベルトやチェーンあるいはローブ等のループ状
の運動伝達部材である。回転軸19はトナー排出ローラ
14と平行になるように両端を軸支されている。この回
転軸19の両端付近にスプロケット18a、18bが固
定されている。そして運動伝達部材16a、16bはス
プロケット18a、18bと固定軸19との間に掛けら
れ、トナー排出ローラ14の上部を横切ってトナー排出
ローラ14の軸と直角方向に走行する。ここで固定軸1
9の代わりに回転軸を用いたりあるいはスプロケットを
用いてもかまわない。20は回転軸19にほぼ平行に配
置され、両端を運動伝達部材16a、16bに取り付け
られた撹拌部材で丸棒状である。スプロケット18a、
18bとトナー排出ローラ14は機体本体のシャーシ2
1に配置されたステッピングモータ等のモータ22にア
イドラギア23,24.25を介して連結され2ている
。そしてモータ22によってスプロケットギア26とト
ナー排出ローラギア27を駆動することによってスプロ
ケット18a、18bとトナー排出ローラ14を回転駆
動する。28は現像バット12内に配置され、トナーホ
ッパー9よりトナー排出口15を通して供給されたトナ
ー8を撹拌混合し現像スリーブ29に搬送する現像剤ミ
キサーである。搬送されたトナー8とキャリア1oは現
像スリーブll内に固定配置されたマグネットローラ2
9の磁力により磁気ブラシを形成させられ、ドクターブ
レード30によりその高さを制限され、現像スリーブ1
1の回転に伴い磁気ブラシは感光体1と接触し、感光体
1の静電潜像部にトナー8を付着させ粉体画像を形成す
る。31はトナー8とキャリア10の混合比を検出する
ためのトナー濃度センサーであり、ドクターブレード3
0に取り付けられている。32は現像が行われる現像部
である。
第3図は本発明の電子写真装置の回路の主要部のブロッ
ク図である。第3図において33はマイクロコンピュー
タ等よりなる制御装置であり、入力端子にトナー濃度セ
ンサ31が接続されている。34はモータ22のドライ
バであり、制御袋@33の出力端子に接続されている。
35は電源であり、制御装置33およびドライバ34に
電力を供給している。
次に、上記構成の動作を説明する。まず高圧電源に接続
された帯電器2内の帯電線3にてコロナ放電を行い感光
体1の表面を一様に一600V〜−700V程度に帯電
させる。次に感光体1を矢印E方向に回転させ一様に荷
電された感光体1の表面上に露光光線6を照射すると、
照射部は電荷が消え静電的な潜像が形成される。一方、
現像バット12内のキャリア10とトナー8は現像剤ミ
キサー28によって充分に摩擦帯電されマグネットロー
ラ29に吸引され、現像スリーブ11の回転によって現
像部32に搬送される。この現像部32でキャリア10
とトナー8は磁気ブラシを形成し感光体1と接触する。
この際現像スリーブ11と感光体1との間に電位差を与
えると、感光体1上の静電潜像部にトナー8を付着し可
視像を形成し現像が終了する。
以下本発明の電子写真装置の動作を第5図のフローチャ
ートに沿って説明する。ステップaでキャリア10とト
ナー8との混合比はトナー濃度センサー31にて常に感
知されている。トナー8が現像部32にて感光体1に付
着し消費されると、トナー濃度センサー31が現像バッ
ト12内のキャリア10とトナー8の混合比がある値よ
り低いと検出されると、ステップbへ進みモータ22を
所定の回転数正回転させる。これによってモータ22の
駆動力は種々のギア23.24.25.26.27を介
してトナー排出ローラ14を回転させトナー排出口15
を通してトナーホッパー9内のトナー8を現像バット1
2内の現像剤ミキサー28上に補給する。
モータ22が所定の回転数正回転すると、ステップCへ
進み、モータ22を所定の回転数逆回転させる。モータ
22を所定の回転数逆回転させた後、ステップdへ進み
、トナーホッパ9内のトナーが切れていないか否かチエ
ツクし、トナーが切れた場合は動作を終了する。トナー
が切れていない場合はステップeへ進み、現像バット1
2内のトナー濃度が設定された値まで回復したか否かチ
エツクする。トナー濃度が設定された値まで回復してい
ない場合はステップbに戻り、トナー濃度が設定された
値まで回復した場合はステップaへ戻る。このようにし
て、現像バット12内のトナー濃度を設定された混合比
へ回復させ、一定の混合比を維持することになる。
以上のように構成された本発明の現像装置においてトナ
ーホッパー9内のトナー8は初期にFの状態にありトナ
ー排出ローラ14の回転と同時にモータ54の動力によ
って回転軸17.スプロケット18a、18bを介して
、運動伝達部材16a、16bが回転軸17と固定軸1
9の間をループ状に回転する。それに伴い撹拌部材20
がトナーホッパー9内の底面全域に沿ってトナー排出ロ
ーラ14の軸方向と直角方向Gヘトナー排出ローラ14
の垂直上部を横切りながら、トナー8を撹拌するととも
に、トナー排出ローラ14の方(H方向)へトナー8を
押し流す。これによってトナー排出ローラ14上部のト
ナーは次第に減少する。そしてモータ22は所定の回転
数回転した後、回転方向が逆転するため、トナーホッパ
内の特定の場所にトナーがブロッキングすることがない
以上の実施例ではモータ22が所定の回転数回転した後
にモータ22の回転方向を逆転させるようにしたが、撹
拌部材20が一回転する毎にモータ22の回転方向を反
転させるようにしても良いし、またモータ22を所定の
時間回転させた後、モータ22の回転方向を逆転させる
ようにしても良い。
発明の効果 以上のように本発明はトナー排出ローラをトナー排出口
の両側に形成した一対のエツジに食い込ませ、トナー排
出ローラの回転方向を変化させる制御手段を設けたため
、トナー排出ローラの表面に付着してトナー排出口より
落ちなかったトナーがトナーホッパーに戻ってもトナー
排出ローラが逆転した時にトナー排出ローラより排出さ
れ、トナーがトナーホッパー内に溜まることがなくなる
。よってトナーホッパー内に蓄えたトナーをほとんどす
べて使用することができ、トナーホッパー内のトナーが
無駄になることはない。またトナーホッパーの容積が一
杯に使用されるため、トナーの補給の間隔を長(するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子写真装置の一実施例を示す側断面
図、第2図は同トナーホッパ一部分の斜視図、第3図は
同要部拡大断面図、第4図は同要部回路ブロック図、第
5図は同動作を示すフローチャート、第6図は従来の電
子写真装置の側面図、第7図は同トナーホッパ一部分の
斜視図、第8図は同要部拡大断面図である。 1・・・感光体    2・・・帯電器   3・・・
帯電線4・・・シールド板 5・・・グリッド板 6・
・・露光光線7・・・現像装置 8・・・トナー 9・
・・トナーホッパー10・・・キャリア      1
1・・・現像スリーブ12・・・現像バット   13
・・・トナーホッパー蓋14・・・トナー排出ローラ 
 15・・・トナー排出口9b・・・凹部   16a
、16b・・・運動伝達部材17・・・回転軸  18
a、18b・・・スプロケット19・・・固定軸 20
・・・撹拌部材 21・・・シャーシ22・・・モータ
 23.24.25・・・アイドラギア26・・・スプ
ロケットギア 27・・・トナー排出ローラギア 28・・・現像剤ミキサー 29・・・マグネットロー
ラ30・・・ドクターブレード 31・・・トナー濃度センサー    32・・・現像
部代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名14−−
一卜たぞp工0−ラ tE−Lf−戸T出口 1000%−bナー摺部ノ繁淑 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トナー蓄えるホッパーの底面を分割するように前記底面
    に凹部を形成し、前記凹部の底面に互いに平行な2つの
    縁を有するトナー排出口を形成し、前記トナー排出口を
    塞ぐとともに回転することによって表面に付着したトナ
    ーを前記排出口より排出するトナー排出ローラを前記ト
    ナー排出口の2つの縁に平行になるように前記凹部に収
    納し、前記排出ローラを正逆双方向に駆動制御する制御
    手段を設け、前記トナー排出口の2つの縁に鋭利なエッ
    ジ部を形成し、前記両エッジ部を前記トナー排出ローラ
    に食い込ませたことを特徴とする電子写真装置。
JP63147413A 1988-06-15 1988-06-15 電子写真装置 Pending JPH01314269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63147413A JPH01314269A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63147413A JPH01314269A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 電子写真装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01314269A true JPH01314269A (ja) 1989-12-19

Family

ID=15429741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63147413A Pending JPH01314269A (ja) 1988-06-15 1988-06-15 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01314269A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104950632A (zh) * 2014-03-31 2015-09-30 夏普株式会社 调色剂供给装置以及图像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104950632A (zh) * 2014-03-31 2015-09-30 夏普株式会社 调色剂供给装置以及图像形成装置
JP2015194559A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 シャープ株式会社 トナー供給装置及び画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2937445B2 (ja) 現像剤の交換方法及び現像剤交換カートリッジ
JPH01314269A (ja) 電子写真装置
JPH10177300A (ja) 電子写真装置及び現像剤排出方法
JPH01314267A (ja) 電子写真装置
JPH01314266A (ja) 電子写真装置
JP3479479B2 (ja) 画像形成装置の現像装置
JPH02272473A (ja) 電子写真装置
JPH01306879A (ja) 電子写真装置
JP2517135B2 (ja) 電子写真装置
JPH02262681A (ja) 電子写真装置
JP3497382B2 (ja) 画像形成装置
JPH02183286A (ja) 電子写真装置
JPH02254475A (ja) 電子写真装置
JPH0336569A (ja) 電子写真装置
JPH08248748A (ja) 現像装置
JPH0789254B2 (ja) 電子写真装置
JPH0329981A (ja) 電子写真装置
JP2893826B2 (ja) 画像形成装置におけるトナー増量制御方式
JP3024811B2 (ja) 現像装置
JPH01282579A (ja) 電子写真装置
JPH01273073A (ja) 電子写真装置
JPH02248975A (ja) 電子写真装置
JPH01282580A (ja) 電子写真装置
JPH0329979A (ja) 電子写真装置
JP2001134158A (ja) トナーリサイクル式画像形成装置