JPH03297229A - 衛星回線制御方式 - Google Patents

衛星回線制御方式

Info

Publication number
JPH03297229A
JPH03297229A JP10118290A JP10118290A JPH03297229A JP H03297229 A JPH03297229 A JP H03297229A JP 10118290 A JP10118290 A JP 10118290A JP 10118290 A JP10118290 A JP 10118290A JP H03297229 A JPH03297229 A JP H03297229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
area
areas
traffic
satellite
service
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10118290A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Kobayashi
守 小林
Makoto Kawai
誠 川合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP10118290A priority Critical patent/JPH03297229A/ja
Publication of JPH03297229A publication Critical patent/JPH03297229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Radio Relay Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は衛星通信に利用する。特に、回線制御の効率改
善に関する。
本発明は、SS−TDMA方式における回線制御方式に
おいて、信号フレーム内の一部の領域を特定のサービス
エリア間の通信に割り当て、他の領域を適応的に割り当
てることにより、トラヒックの変動に対して柔軟に対応
し、しかもトラヒックが小さいときには衛星搭載スイッ
チの切り換え回数を削減するものである。
〔従来の技術〕
衛星通信では、高いアンテナ利得が得られ、かつ周波数
の再利用が可能なことから、マルチビーム方式を使用す
ることが有利である。このよなマルチビーム方式の衛星
通信では、各ビームの相互接続を行うために、衛星内に
TDMAフレーム周期で一定の切り換えパターンを繰り
返すスイッチを搭載し、これに同期して時分割多元接続
通信を行うS S−TDMA  (Satellite
 5w1tched −TimeDivision M
ultiple Access)方式が利用される。
SS−TDMA方式における回線制御方式としては、大
きく分けて二種類がある。その一つは固定制御方式であ
り、各エリア間に固定的に回線を割り当てておき、この
割り当てに対応して衛星搭載スイッチに一斉の接続状態
を継続させる方式である。もう一つは可変制御方式であ
り、トラヒックの発生毎に送信局および受信局のTDM
Aフレーム内における未使用タイムスロットを探索して
回線を割り当てるとともに、この未使用タイムスロット
における衛星搭載スイッチの接続状態をトラヒックに応
じて可変設定する方式である。
第9図および第10図に二つの回線制御方式における衛
星搭載スイッチの接続状態を示す。
第9図は固定制御方式の場合を示す。この方式の場合に
は、想定されるエリア間のトラヒック分布にしたがって
、固定的に衛星搭載スイッチの接続シーケンスを決定し
ている。第10図は可変制御方式を示す。この方式の場
合には、トラヒックの発生に応じて衛星搭載スイッチの
接続状態を変更し、各従局間に1チャネル単位で回線を
設定する。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、固定制御方式では、あらかじめ決められたトラ
ヒック分布に基づいて回線を設定しておくため、トラヒ
ックが当初予想したものと大きく異なる場合には、回線
の使用効率が低下する欠点があった。すなわち、あるエ
リア間では未使用の回線が存在するにもかかわらず、別
のエリア間にはトラヒックが集中して回線があふれるこ
とがあった。
また、可変制御方式では、トラヒックの発生毎に衛星搭
載スイッチの接続状態を変更するため、同一のエリア間
回線がTDMAフレーム中に任意に存在し、衛星搭載ス
イッチの切り換え動作が頻繁となる欠点があった。
本発明は、以上の欠点を解決し、SS−TDMAにおい
て回線使用効率を保ちながら衛星搭載スイッチの切り換
え回数を減らすことのできる衛星回線制御方式を提供す
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の衛星回線制御方式は、SS−TDMA方式の衛
星局におけるビーム間の接続を信号フレーム周期で切り
換える回線制御手段に、信号フレーム内の特定の領域の
回線を各サービスエリア間に固定的に割り当て、この特
定の領域以外の領域の回線を各サービスエリア間に適応
的に割り当てる手段を含むことを特徴とする。
固定的に回線が割り当てられる領域と、適応的に回線が
割り当てられる領域とを交互に配置し、適応的に回線が
割り当てられる領域には、隣接する固定的に回線が割り
当てられる領域と同じサービスエリア間の回線を割り当
てることができる。
この場合、さらに、固定的に回線が割り当てられる領域
の信号フレーム中における相対位置を可動とすることも
できる。
〔作 用〕
信号フレーム内の特定の領域の回線を固定的に特定のサ
ービス間通信に割り当てることにより、その領域に対す
る衛星搭載スイッチの切り換え回数を削減することがで
きる。また、一部の領域については回線を適応的に割り
当てることができるので、トラヒックの変動に対して柔
軟に対応でき、回線の使用効率を高めることができる。
また、回線を適応的に割り当てるときに、隣接する領域
と同じサービスエリア間の回線を割り当てることにより
、衛星搭載スイッチの切り換え回数を減らすことができ
る。
さらに、サービスエリア間のトラヒックが非常に増大し
た場合でも、隣接した固定領域を移動することにより、
そのサービスエリア間の回線を確保できる。
〔実施例〕
第1図は本発明第実施例のSS−TDMA衛星通信方式
を示すブロック構成図である。この例では、一つのサー
ビスエリアに対して一つのビームを用いる場合を示す。
この方式では、地上の複数のサービスエリアA1BSC
に分けて配置された複数の地球局として回線制御局A1
、従局A2、B1〜B3、C1および基準局C2を備え
、この複数の地球局の間の通信をサービスエリア毎に異
なるビームを使用して中継する衛星局1を備え、この衛
星局1におけるビーム間の接続を信号フレーム周期で切
り換える回線制御手段として回線制御局A1およびこれ
により無線制御される衛星搭載スイッチ12を備える。
回線制御局A1および従局A2がサービスエリアAに配
置され、従局B1〜B3がサービスエリア已に配置され
、従局C1および基準局C2がサービスエリアCに配置
されているものとする。従局A2.81〜B3、C1は
トラヒックの送受信を行い、基準局C2は基準同期信号
の送受を行い、回線制御局A1は従局A2.81〜B3
、C1間の回線制御および衛星搭載スイッチ12の制御
を行う。
衛星局1はサービスエリア毎に受信機11および送信機
13を備え、マルチビームアンテナ14により、各サー
ビスエリアA、BSCに別々のビームを照射する。第1
図には、サービスエリアASB、Cからそれぞれ衛星局
1に送信されるTDMAフレームUA 、UB 、Uc
 と、衛星局からサービスエリアA、B、Cからそれぞ
れ送信されるTDMAフレームDA 、 DB 、Dc
とを示す。
ここで本実施例の特徴とするところは、回線制御手段に
、信号フレーム内の特定の領域の回線を各サービスエリ
ア間に固定的に割り当て、この特定の領域以外の領域の
回線を各サービスエリア間に適応的に割り当てる手段を
含むことにある。
すなわち、TDMAフレーム内の領域について、衛星搭
載スイッチ12の接続状態をトラヒックの変化と無関係
に固定的に保つことによって各サービスエリアA、B、
C間に固定的に回線を割り当てる領域(以下「固定領域
」という)と、トラヒックの変化に応じて衛星搭載スイ
ッチ12の接続状態を変更し、各サービスエリアA、B
、C間に可変的に回線を割り当てる領域(以下「可変領
域」という)とに分けて回線制御を行う。
第2図および第3図は、TDMAフレームの前半部分に
固定領域を設け、後半部分を可変領域とした場合のバー
スト割り当ての例を示す。第2図はトラヒックが小さい
場合における割り当て状況を示し、第3図はトラヒック
が予想した分布から外れた場合、またはトラヒックが大
きい場合における割り当て状況を示す。
ここではサービスエリアが三つ以上の場合を示し、第2
図および第3図共に、(a)がサービスエリアAからの
TDMAフレーム、(5)がサービスエリアBからのT
DMAフレーム、(C)がサービスエリアCからのTD
MAフレームを示す。
それぞれの図において、外側の枠が一つのTDMAフレ
ームを示し、ハツチングで示した部分が固定領域、空白
の部分が可変領域を示す。また、固定領域内の区切られ
た領域は、特定のサービスエリア間の通信に割り当てら
れた領域を示す。この領域がどのサービスエリア間に割
り当てられているかは、その上の「A→A」、rA−B
J等で示す。A、B、C以外のサービスエリア間のタイ
ムスロット使用状況に関するものは点々で示し、その状
況については省略する。サービスエリア間の通信に割り
当てられた領域内の小さな四角形は個々のタイムスロッ
トを表し、ハツチングされたスロットはバーストが割り
当てられた使用中のタイムスロット、白いスロットは未
使用のタイムスロットを示す。
各サービスエリア間に割り当てられる固定領域の回線数
、およびTDMAフレーム中における固定領域と可変領
域との割合は、あらかじめ決められたトラヒック分布に
基づいて設定される。トラヒックが予想されて分布に従
って十分に小さい場合には、第2図に示したように、固
定領域にバーストを割り当てる。
トラヒックが予想した分布から外れて、あるビーム間の
固定領域がすべて使用中になった場合、またはトラヒッ
クが大きくなりすべての固定領域が使用中になった場合
には、可変領域に1チヤネル毎に回線を設定し、バース
トを割り当てる。第3図(a)に示したサービスエリア
AからのTDMAフレームの例では、「A→A」、rA
−BJの固定領域の全タイムスロットが使用中になった
ので、可変領域のタイムスロットを使用してバーストを
割り当てている。
以上のように、トラヒックが予想した分布から外れであ
るビーム間の固定領域がすべて使用中になった場合、ま
たはトラヒックが大きくなりすべての固定領域が使用中
になった場合には、可変領域にバーストを割り当てるの
で、トラヒックの変動に対して柔軟に対応でき、衛星回
線の使用効率が向上する。また、トラヒックが小さい場
合は、各サービスエリア毎の固定領域にバーストを割り
当てるので、衛星搭載スイッチの切り換え回数は少ナク
、バーストの数に依存しない。
第4図および第5図はT’D M Aフレーム内に固定
領域と可変領域とを交互に配置して回線制御をする場合
のバースト割り当てを示す。第4図がトラヒックが小さ
い場合における割り当て状況を示し、第5図がトラヒッ
クが予想した分布から外れた場合、またはトラヒックが
大きい場合における割り当て状況を示す。
ここではサービスエリアが三つ以上の場合を示し、第4
図および第5図共に、(a)がサービスエリアAからの
TDMAフレーム、(b)がサービスエリアBからのT
DMAフレーム、(C)がサービスエリアCからのTD
MAフレームを示す。
それぞれの図の表現は第2図および第3図と同等であり
、外側の枠が一つのTDMAフレーム、ハツチングで示
した部分が固定領域、空白の部分が可変領域、固定領域
内の区切られた領域が特定のサービスエリア間の通信に
割り当てられた領域、この領域内の小さな四角形が個々
のタイムスロット、ハツチングされたスロットがバース
トの割り当てられた使用中のタイムスロット、白いスロ
ットが未使用のタイムスロットをそれぞれ表す。A1B
SC以外のサービスエリア間の通信に関する固定領域と
可変領域との区別およびタイムスロット使用状況につい
ては省略する。
トラヒックの変動に対し、第3図に示したように可変領
域にバーストを割り当てていくと、その部分で衛星搭載
スイッチの切り換え回数が増加する。そこで、TDMA
フレーム内に固定領域と可変領域とを交互に配置する。
これにより、衛星搭載スイッチの切り換え回数を増加さ
せることなくバーストを割り当てることができる。
トラヒックが予想された分布に従い十分に小さい場合に
は、第4図に示すように固定領域にバーストを割り当て
る。トラヒックが予想した分布から外れて、あるビーム
間の固定領域がすべて使用中になった場合、またはトラ
ヒックが大きくなりすべての固定領域が使用中になった
場合には、所望の回線と同じサービスエリア間の固定領
域に隣接した可変領域に1チヤネル毎に回線を設定し、
バーストを割り当てる。第5図(a)に示したサービス
エリアAからのTDMAフレームにおける「A→B」で
は、固定領域の全タイムスロットが使用中になったので
、隣接する可変領域のタイムスロットにバーストを割り
当てている。
以上のように、トラヒックが予想した分布から外れであ
るビーム間の固定領域がすべて使用中になった場合、ま
たはトラヒックが大きくなりすべての固定領域が使用中
になった場合には、可変領域にバーストを割り当てる。
このとき、同じサービスエリア間のバーストが連続する
ので、トラヒックの変動に対して柔軟に対応して衛星回
線の使用効率を高めることができると共に、トラヒック
の大小に係わらず衛星搭載スイッチの切り換え回数が少
なく、バーストの数に影響されることがない。
第6図ないし第8図はTDMAフレーム内に固定領域と
可変領域とを交互に配置すると共に、トラヒックの変動
に対応して固定領域をTDMAフレーム中で移動して回
線制御する場合のバースト割り当てを示す。第6図はト
ラヒックが小さい場合における割り当て状況を示し、第
7図はトラヒックが予想した分布から外れた場合、また
はトラヒックが大きい場合、第8図はあるサービスエリ
ア間でトラヒックが増大した場合における割り当て状況
を示す。
ここではサービスエリアが三つ以上の場合を示し、第6
図ないし第8図のいずれも、(a)がサービスエリアA
からのTDMAフレーム、(b)がサービスエリアBか
らのTDMAフレーム、(C)がサービスエリアCから
のTDMAフレームを示す。
それぞれの図の表現は第2図および第3図と同等であり
、外側の枠が一つのTDMAフレーム、ハツチングで示
した部分が固定領域、空白の部分が可変領域、固定領域
内の区切られた領域が特定のサービスエリア間の通信に
割り当てられた領域、この領域内の小さな四角形が個々
のタイムスロット、ハツチングされたスロットがバース
トの割り当てられた使用中のタイムスロット、白いスロ
ットが未使用のタイムスロットをそれぞれ表す。A1B
SC以外のサービスエリア間の通信に関する固定領域と
可変領域との区別およびタイムスロー/ l−使用状況
については省略する。
トラヒックの変動に対し、第7図に示したように可変領
域にバーストを割り当てていくと、あるサービスエリア
間でトラヒックが非常に増大し、そのサービスエリア間
固定領域の両側の可変領域が全部使用中になるような場
合に、そのサービスエリア間のバーストが呼損となるこ
とがある。
そこで、トラヒックの変動に対応して固定領域をTDM
Aフレーム内で移動させる。これにより、トラヒックの
非常な増大にも対応できる。
トラヒックが予想された分布に従い十分に小さい場合は
、第6図に示すように、固定領域にバーストを割り当て
る。
トラヒックが予想した分布から外れて、あるビーム間の
固定領域がすべて使用中になった場合、またはトラヒッ
クが大きくなりすべての固定領域が使用中になった場合
には、所望の回線と同じサービスエリア間の固定領域に
隣接した領域に、1チヤンネル毎に回線を設定してバー
ストを割り当てる。第7図(a)に示したサービスエリ
アAからのTDMAフレームにおけるrA−BJでは、
固定領域の全タイムスロットが使用中になったので、隣
接する可変領域のタイムスロットにバーストを割り当て
ている。
あるサービスエリア間、例えばrA−BJのトラヒック
が非常に増大し、隣接した可変領域がすべて使用中にな
る場合には、第8図(a)に示すように、そのサービス
エリア間回線に隣接した固定領域、この場合にはrA−
AJおよびrA−CJを移動し、r A −e B J
のサービスエリア間回線を増やしてバーストを割り当て
る。
以上のように、トラヒックが予想した分布から外れであ
るビーム間の固定領域がすべて使用中になった場合、ま
たはトラヒックが大きくなりすべての固定領域が使用中
になった場合には、可変領域にバーストを割り当てる。
このとき、同じサービスエリア間のバーストが連続する
ので、トラヒックの変動に対して柔軟に対応して衛星回
線の使用効率を高めることができると共に、トラヒック
の大小に係わらず衛星搭載スイッチの切り換え回数が少
なく、バーストの数に影響されることがない。また、あ
るサービスエリア間のトラヒックが増大した場合にも、
隣接した固定領域を移動することによって、そのサービ
スエリア間回線を確保できる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の衛星回線制御方式は、ト
ラヒックが大きい場合にはTDMAフレーム内の可変領
域に、トラヒックが小さい場合には固定領域にバースト
を割り当てることにより、衛星回線の使用効率を高める
とともに、衛星搭載スイッチの切り換え回数を削減する
ことができる効果がある。
また、回線を適応的に割り当てるときに、隣接する領域
と同じサービスエリア間の回線を割り当てることにより
、衛星搭載スイッチの切り換え回数を減らすことができ
る効果がある。
さらに、サービスエリア間のトラヒックが非常に増大し
た場合でも、隣接した固定領域を移動することにより、
そのサービスエリア間の回線を確保できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例衛星回線制御方式を示すブロック
構成図。 第2図ないし第8図はバースト割り当ての例を示す図。 第9図は固定制御方式における衛星搭載スイッチの接続
状態を示す図。 第10図は可変制御方式における衛星搭載スイッチの接
続状態を示す図。 1・・・衛星局、11・・・受信機、12・・・衛星搭
載スイッチ、13・・・送信機、ASBSC・・・サー
ビスエリア、A1・・・回線制御局、A2.81〜B3
、C1・・・従局、C2・・・基準局。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、地上の複数のサービスエリアに分けて配置された複
    数の地球局と、 この複数の地球局の間の通信をサービスエリア毎に異な
    るビームを使用して中継する衛星局と、この衛星局にお
    けるビーム間の接続を信号フレーム周期で切り換える回
    線制御手段と を備えた衛星回線制御方式において、 前記回線制御手段は、信号フレーム内の特定の領域の回
    線を各サービスエリア間に固定的に割り当て、この特定
    の領域以外の領域の回線を各サービスエリア間に適応的
    に割り当てる手段を含むことを特徴とする衛星回線制御
    方式。
JP10118290A 1990-04-16 1990-04-16 衛星回線制御方式 Pending JPH03297229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10118290A JPH03297229A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 衛星回線制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10118290A JPH03297229A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 衛星回線制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03297229A true JPH03297229A (ja) 1991-12-27

Family

ID=14293851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10118290A Pending JPH03297229A (ja) 1990-04-16 1990-04-16 衛星回線制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03297229A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653873A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Japan Radio Co Ltd 緊急優先通信システム
JPH088800A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Nec Corp Pama方式による動的割り込みスロット予約方式
JP2012089936A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線リソース変換装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0653873A (ja) * 1992-07-30 1994-02-25 Japan Radio Co Ltd 緊急優先通信システム
JPH088800A (ja) * 1994-06-15 1996-01-12 Nec Corp Pama方式による動的割り込みスロット予約方式
JP2012089936A (ja) * 2010-10-15 2012-05-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線リソース変換装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6151513A (en) Aerial for a central station of a point-to-multi-point radio link system
EP2230779B1 (en) Method and means for allocating time slots in a TDD system
US4204093A (en) Variable frame rate technique for use in a time-division multiple access (TDMA) communication system
CA1117212A (en) Satellite communication system which concurrently transmits a scanning spot beam and a plurality of fixed spot beams
AU581472B2 (en) A satellite telecommunications system featuring multi-beam coverage and dynamically controlled allocation of the satellite transmission capacity
ES2145775T3 (es) Metodo de reasignacion de canales para sistemas de enlace truncal con acceso multiple por division de tiempo (tdma).
RU97118365A (ru) Автоматическое планирование каналов управления в системах с адаптивным распределением каналов
JP2001309424A (ja) 無線基地局およびそのフレーム構成方法
EP1113686A3 (en) Dynamic channel assignment for intelligent antennas
EP1188261A1 (de) Alternierende aufwärtsverbindungs/abwärtsverbindungs-übergänge bei der kanalzuteilung in einem tdd-übertragungsrahmen mit mehreren schaltzeitpunkten
JPH03297229A (ja) 衛星回線制御方式
US5159695A (en) Communication system to communication system communication system
JPH0723444A (ja) 無線ゾーン切替え方式
KR100325637B1 (ko) 이기종 이동통신 시스템의 서비스 방법 및 그 장치
JP2001196992A (ja) 衛星通信システム
JPH01200733A (ja) 衛星通信方式
JPH06260997A (ja) 同報伝送方式
JPH0879157A (ja) マルチビーム移動体衛星通信方式における回線管理方法
JP2590128B2 (ja) 衛星回線アクセス方法
JPH03274829A (ja) 衛星回線制御方式
JPH01286635A (ja) 移動体衛星通信方式
JPS59176935A (ja) マルチチヤネルアクセス方式無線電話システム
JPH0795140A (ja) 衛星回線制御方法
KOLBA Generalized control and networking for EHF satellite communication systems
JPS61164348A (ja) 衛星通信方式