JPH03297129A - 有機金属分子線エピタキシャル成長装置 - Google Patents

有機金属分子線エピタキシャル成長装置

Info

Publication number
JPH03297129A
JPH03297129A JP10061290A JP10061290A JPH03297129A JP H03297129 A JPH03297129 A JP H03297129A JP 10061290 A JP10061290 A JP 10061290A JP 10061290 A JP10061290 A JP 10061290A JP H03297129 A JPH03297129 A JP H03297129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
organometallic
chamber
raw material
growth chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10061290A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Furuhata
直規 古畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10061290A priority Critical patent/JPH03297129A/ja
Publication of JPH03297129A publication Critical patent/JPH03297129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、有機金属分子線エピタキシャル成長装置に関
し、特に有機金属原料を成長室に供給する装置に関する
〔従来の技術〕
化合物半導体装置の成長方法で、通常の分子線エピタキ
シャル成長装置と同じ超高真空対応の成長室を有し、そ
の原料として有機金属を用いる有機金属分子線エピタキ
シャル成長法(以下MOMB法と称す)は、分子線エピ
タキシャル法に対しては、膜厚、組成の制御性が高く、
均一性も良いなど多くの利点を有しており、現在活発な
研究開発が行なわれている。
第3図及び第4図は従来の有機金属分子線エピタキシャ
ル成長装置列の概略を示す図である。
MOMBE装置において、有機金属原料を成長室に供給
するには、次の2つの方法がある。その1つは、第3図
に示すように、有機金属原料14と配管を加熱して、有
機金属原料14に適度な蒸気圧を持たせて、そのまま成
長室6aにマスフローコントローラ13を介して送り込
む方法である。他方は、第4図に示すように、水素ガス
16などをキャリアガスとして用い、有機金属原料をバ
ブリングして、キャリアガスとともに、圧力コントロー
ルバルブ12で圧力を一定にして成長室6aば送り込む
方法である。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記に述べた2つの方法には、それぞれ次のような問題
がある。即ち、有機金属原料をそのまま成長室に供給す
る第1の方法は、不要なガスを用いないので、成長室が
高真空に保たれるという利点はあるが、蒸気圧の低い原
料を用いた場合、適当な蒸気圧を得るためいは、かなり
高温にする必要があり、配管中のバルブやマスフローコ
ントローラなどに故障を生じやすい、また配管中に温度
の低い部分があると、そこで原料が液化し配管をつまら
せることもある。その上たとえばトリエチルアルミニウ
ムのような粘性の強いガスでは、成長終了時にバルブを
閉じても、配管中に残り、少しずつ出てくるという、い
わゆるガスの切れが悪い状態になってしまう。
一方、キャリアガスで有機金属原料をバブリングして、
成長室に供給する第2の方法は、いわば原料をキャリア
ガスで薄める効果があり、第1の方法で述べたような問
題はないが、キャリアガスの圧力を一定に保つ圧力コン
トロール装置が必要な上、パルリングした場合は、原料
の供給量はキャリアガスの供給量に依存しており、それ
ぞれ独立にコントロールできない。また蒸気圧の低い原
料を用いた場合、それだけ多くのキャリアガスを送る必
要があり、成長室の真空度を維持できないという問題も
ある。
本発明の目的は、かかる欠点を解消し、成長室を高真空
に保ちつつ。原料ガスが配管中をスムー〔課題を解決す
るための手段〕 有機金属分子線エピタキシャル成長装置は、有機金属原
料を成長室に供給する際に、この有機金属原料の出口の
ガスラインに、キャリアガスのラインを接続し混合した
のち、前記成長室に供給することを特徴としている。
〔作用〕
本発明においては、有機原料をバブリングすることなく
、キャリアガスを混合するのでキャリアガスは小量で十
分であり、成長室を高真空に保つことができる。また、
キャリアガスの希釈効果によって、有機原料をスムース
に配管中に流すことができる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す有機金属分子線エピタ
キシャル成長装置の模式的断面図である0本装置は、同
図に示すように有機金属原料を供給する有機金属原料供
給部1及び1aと、キャリアガスを供給するキャリアガ
ス供給ライン2及び2aと、それぞれのガス流量をコン
トロールするマスフローコントローラ3,3a及び4,
4aと、これら混合ガスを成長室6に導入するガスセル
5,5aと、成長室6を真空排気する排気装置7と成長
室6に収納されるとともに試料を加熱する基板加熱機構
8から構成されている。なお、有機金属原料供給部ガス
セル5aのラインは、別の■族原料用のガスラインであ
って、ガスセル9は■族原料用セル、ガスセル10はド
ーパント用セル、11は真空度を測定するヌードイオン
ゲージである。
次に本装置により、■族原料として、例えは、トリエチ
ルガリウム(TEG)、 トリエチルアルミニウム(T
EA)、V族原料として、金属砒素(AS4)、キャリ
アガスとして水素(H2)を使用して、G a A s
 / A I G a A sのへテロ構造を成長を試
みた。また、この成長におけるガス量及び条件は、TE
G2cc/min、 TEA lcc/min。
H21cc/win、 A S 4圧力I X 10−
’Torr、基板温度600℃で行なった。そして、ま
ず、半絶縁性基板上にT E G / A s 4を用
いてGaAsを1μm成長し、引続いてT E G /
 T E A / A s 4を用いて、AlGaAs
を0.1μm成長した。
いずれの成長においても、キャリアガスとして水素(H
2)を使用した。
第2図は基板表面から成長膜までのSIMS強度をグラ
フで示した図である。ここで上述の成長膜中のA1の組
成変化を二次イオン質量分析法(SIMS)により調べ
たところ、第2図に示すように、キャリアガスを用いな
い場合は、GaAsとA I G a A sの界面や
表面でA1の濃度が大きく変化し組成がずれるのに対し
、キャリアガスを用いる場合は、ガスの切れが良くなる
ので、AIの組成は一定である。
また、本装置では、キャリアガスの層流量が2cc/−
と微量なので、成長室内の真空度を2×10−’Tor
r以下の高真空に抑えることができる。
なお、本実施例では、G a A s / A I G
 a A sの成長について述べたが、他のIII−V
族化合物半導体にも有効なことは、言うまでもない。特
に蒸気圧の低い有機原料には効果的である。さらに、こ
こではキャリアガスには水素を用いたが、窒素やヘリウ
ムを用いてもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、少量のキャリアガ
スを用いて、成長室を高真空に保ったまま、有機原料を
スムーズに配管中に流すことができる。従って、界面や
表面での組成が変化することはなく成長膜が形成できる
有機金属分子線エピタキシャル成長装置が得られるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す有機金属分子線エピタ
キシャル成長装置の模式断面図、第2図は基板表面から
成長膜までのSIMS強度をグラフで示した図、第3図
及び第4図は従来の有機金属分子線エピタキシャル装置
例の概略を示す図である。 1.1a・・・有機金属原料供給部、2,2a・・・キ
ャリアガス供給ライン、3.3a、4.4a。 13・・・マスフローコントローラ、5,5a・・・ガ
スセル、6,6a・・・成長室、7・・・排気装置、8
・・・基板加熱機構、9・・・V族原料用セル、10・
・・ドーパント用セル、11・・・ヌードイオンゲージ
、12・・・圧力コントロールバルブ、14・・・有機
金属原料、15・・・圧力系、16・・・水素ガス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  有機金属分子線エピタキシャル成長装置において、有
    機金属原料を成長室に供給する際に、この有機金属原料
    の出口のガスラインに、キャリアガスのラインを接続し
    、混合したのち、前記成長室に供給することを特徴とす
    る有機金属分子線エピタキシャル成長装置。
JP10061290A 1990-04-17 1990-04-17 有機金属分子線エピタキシャル成長装置 Pending JPH03297129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061290A JPH03297129A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 有機金属分子線エピタキシャル成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061290A JPH03297129A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 有機金属分子線エピタキシャル成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03297129A true JPH03297129A (ja) 1991-12-27

Family

ID=14278671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10061290A Pending JPH03297129A (ja) 1990-04-17 1990-04-17 有機金属分子線エピタキシャル成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03297129A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920010690B1 (ko) 유기금속 화학 증착장치 및 그 방법
US5410178A (en) Semiconductor films
JPH03297129A (ja) 有機金属分子線エピタキシャル成長装置
JPH03203228A (ja) 半絶縁性ガリウムヒ素形成方法
JPS6016898A (ja) 気相成長装置
JP3052269B2 (ja) 気相成長装置およびその成長方法
JPH04324623A (ja) 気相成長装置および気相成長方法
JPS60176991A (ja) 有機金属熱分解結晶成長装置
JP2715759B2 (ja) 化合物半導体の気相成長方法
JPH0536397B2 (ja)
JPH02241030A (ja) 亜鉛拡散方法
JPH02273917A (ja) 炭素ドープ3―v族化合物半導体の結晶成長方法
JPH01266715A (ja) 薄膜成長装置
JPH0594949A (ja) 半導体気相成長装置
JPS59170000A (ja) 結晶成長装置
JPS6272116A (ja) ド−ピング方法
JPH0265124A (ja) 化合物半導体の結晶成長方法
JP2982332B2 (ja) 気相成長方法
JP2743970B2 (ja) 化合物半導体の分子線エピタキシャル成長法
JPH04254490A (ja) 気相成長方法
JPS62244125A (ja) 気相成長方法
JPS63202909A (ja) 気相成長方法
JPS6290925A (ja) 気相成長方法
JPH01110720A (ja) 3−5族化合物半導体の気相成長法
JPH02163931A (ja) 有機v族化合物を用いた気相成長プロセス