JPH0329613Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329613Y2
JPH0329613Y2 JP1985190776U JP19077685U JPH0329613Y2 JP H0329613 Y2 JPH0329613 Y2 JP H0329613Y2 JP 1985190776 U JP1985190776 U JP 1985190776U JP 19077685 U JP19077685 U JP 19077685U JP H0329613 Y2 JPH0329613 Y2 JP H0329613Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inner ring
ring
shaft
annular groove
sealing ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985190776U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6297319U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985190776U priority Critical patent/JPH0329613Y2/ja
Publication of JPS6297319U publication Critical patent/JPS6297319U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0329613Y2 publication Critical patent/JPH0329613Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この考案は、自動車等の車輪に用いられる軸受
装置に関する。
【従来の技術とその問題点】
自動車等の車輪に用いられる軸受として、一般
にアンギユラ玉軸受或いは円錐ころ軸受がある
が、ここでは第4図に示すようなアンギユラ玉軸
受を用いた場合について図面を参照しつつ説明す
る。 第4図において、エンジンからの駆動力を伝達
するジヨイントの外輪1の外周に一列の転走溝2
を直接形成し、ステム部3には、他の一列の転走
溝4を有する軸受内輪5が嵌合される。ステム部
3の端部には車輪取付用ハブ6が嵌合するセレー
シヨン部7と該ハブ6を軸方向位置決め固定する
ロツクナツト8が螺合するネジ部が形成されてい
る。内輪5の正面側端面9は上記ジヨイント外輪
1のステム段部10に、又背面側端面11はハブ
6の一方の端面とで挟持状に位置決め固定されて
いる。外輪12の内周には上記二列の転走溝2,
4に対向する二列の転走溝13,13が形成さ
れ、外周部には車体に固定するためのフランジ1
4が一体形成されている。上記外輪12とジヨイ
ント外輪1及び内輪5間には、二列のボール1
5,15が収容され、ジヨイント外輪1を回転自
在に支持している。 これらの軸受内部には潤滑グリースが封入さ
れ、外部とシール16,16により密閉されてい
る。 ここで、この種の軸受装置においては、車輪か
らの大きなモーメント荷重がハブ6に生じ、ステ
ム部10に曲げ変形が生じる。このため、内輪5
の突き合わせ面、即ち正面側端面9が傾斜し、ジ
ヨイント外輪1のステム段部10との間に微少な
スキマが生じる。このスキマのため、ジヨイント
外輪1の1回転に1回、内輪5の正面側端面9が
ステム段部10にこじれたような状態で強い当り
を示す、いわゆるフレツテイングコロージヨンを
起す。この摩耗粉は軸受内部に侵入し、潤滑グリ
ースを劣化させるばかりでなく、軸受転走溝とボ
ール間に噛み込んで、著しく軸受の寿命を低下さ
せる。従つてこの考案の目的とするところは、軸
受内輪の突き合わせ面にフレツテイングコロージ
ヨンが生じても、その摩耗粉が軸受内部に侵入す
るのを防止する軸受装置を提供することにある。
【問題点を解決するための手段】
この考案に係る車輪用軸受装置は、上記目的を
達成するため、軸の外周に直接一列の転走溝を有
し、この軸の小径部に軸受内輪を嵌合して、その
小径基部の段部と車輪取付け用ハブにて上記内輪
を軸方向に位置決め固定し、一方車体取付け用フ
ランジを有し、内周に上記転走溝に対向する二列
の転走溝を一体に有している外輪との間に複数の
ボールを介して回転自在に上記軸を支持するよう
にした車輪用軸受装置において、上記軸と内輪と
の突き合わせ部の外径面に夫々環状溝を形成し、
該環状溝の幅よりも若干大きく形成された密封リ
ングを上記環状溝に強制嵌合した構成としたもの
である。上記の密封リングは、軸と内輪との突き
合わせ部分をおおい、フレツテイングコロージヨ
ンによる摩耗粉が軸受内部に侵入することを防止
する。
【実施例】
第1図はこの考案の実施例を示す縦断面図であ
る。同図において、軸受装置の同一部分に同一符
号を付け説明を省略する。 第1図及び第2図でジヨイント外輪17は外周
に直接一列のボール溝2を有し、ステム部3は小
径部を形成し、内輪18を嵌合する。小径基部の
段部19及びそれに対向する内輪18の正面側端
面9には夫々密封リング20を装着する環状溝2
1,22が形成され、その溝幅は密封リング20
の幅よりも若干小さめにするのが良い。何故な
ら、密封リング20が確実に環状溝21,22の
壁面に当接して、軸受内部を密閉することになる
からである。 通常内輪18は、ステム部3に強嵌合される
為、密封リング20は予め段部19に形成された
環状溝21に装着しておき、そして内輪18の嵌
合に従つて、密封リング20が内輪18の環状溝
22に装着される。確実にこの密封リング20を
装着するためには、密封リング20の内径と内輪
18の環状溝径との間に適宜なスキマを形成し、
内輪18嵌合時、内輪18が密封リング20に干
渉し、密封リング20が傾いて外れないようにす
ることが好ましい。 第3図は、この考案の他の実施例で、密封リン
グ23はその内径部に段部24,24を有する断
面コの字状をなし、この密封リング23が装着さ
れる夫々環状溝25,26にも段部を形成し、そ
の密封効果を向上させたものである。 尚、密封リングはこれらの形状に限られるもの
ではなく、又密封リング装着溝はなくても良い。
この密封リングはAl等の軟質金属製が好ましい
が、ナイロン等の合成樹脂で形成されたものでも
良い。上記説明については、自動車の駆動車輪側
について述べたが、非駆動車輪側においても何ら
さしつかえない。
【考案の効果】
この考案は、この種の車輪用軸受装置の軸受内
輪の突き合わせ部にありがちなフレツテイングコ
ロージヨンによつて生じた摩耗粉が、軸受内部に
侵入しないよう、環状溝にすき間なく嵌合された
密封リングによつてより確実に遮断できる。従つ
て摩耗粉によつてグリースを劣化すること、更に
軸受寿命の低下を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の実施例を示す縦断面図、第
2図及び第3図はこの考案の実施例を示す。要部
断面図、第4図はこの考案の従来例を示す縦断面
図である。 1,17……ジヨイント外輪、5,18……内
輪、10,19……段部、20,23……密封リ
ング、3……ステム部、6……ハブ、12……外
輪。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軸の外周に一列の転走面を有し、この軸の小径
    部に内輪を嵌合して車輪取付け用ハブにてその内
    輪を軸方向に位置決め固定し、車体取付け用フラ
    ンジを有し、内周に二列の転走面を一体に有して
    いる外輪との間に転動体を介して回転自在に上記
    軸を支持するようにした車輪用軸受装置におい
    て、上記軸と内輪との突き合わせ部の外径面に
    夫々環状溝を形成し、該環状溝の幅よりも若干大
    きく形成された密封リングを上記環状溝に強制嵌
    合したことを特徴とする車輪用軸受装置。
JP1985190776U 1985-12-10 1985-12-10 Expired JPH0329613Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985190776U JPH0329613Y2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985190776U JPH0329613Y2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6297319U JPS6297319U (ja) 1987-06-20
JPH0329613Y2 true JPH0329613Y2 (ja) 1991-06-24

Family

ID=31144311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985190776U Expired JPH0329613Y2 (ja) 1985-12-10 1985-12-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329613Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919361A (ja) * 1972-06-16 1974-02-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650172Y2 (ja) * 1976-10-05 1981-11-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919361A (ja) * 1972-06-16 1974-02-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6297319U (ja) 1987-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6464399B1 (en) Hub assembly for automotive vehicles
US6644858B2 (en) Wheel bearing device
US6715926B2 (en) Wheel bearing assembly
EP0905394B1 (en) Package bearing with retainer
US20050157965A1 (en) Bearing with tapered rolling bodies provided with a sealing device
JP4019548B2 (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニットとその製造方法
US6550975B2 (en) Bearing apparatus for vehicle
US6457869B1 (en) Wheel mounting with axle-mounted sensor
JP2000289403A5 (ja)
JP3869197B2 (ja) 車両用軸受装置
JP4345988B2 (ja) 車輪用軸受装置
JP2601238Y2 (ja) 車輪用軸受の密封装置
JP3988557B2 (ja) 転がり軸受装置
US6808311B2 (en) Vehicle wheel bearing
JPH0329613Y2 (ja)
JP2002206547A (ja) シールリング及びシールリング付車輪用軸受ユニット
JP2009058077A (ja) 車輪用軸受装置
JP2000006610A (ja) 他物品を結合した転がり軸受ユニット
JP3822041B2 (ja) 車両用軸受装置
JPH0734225U (ja) 車輪用軸受の密封装置
JP2002187404A (ja) 車輪用軸受装置
WO2023189756A1 (ja) 車輪用軸受装置
JPH083333B2 (ja) 車輪用軸受ユニット
US20050105837A1 (en) Rolling bearing unit for supporting vehicle wheel
JP4178306B2 (ja) 車両用ハブユニット