JPH03295282A - 超伝導素子 - Google Patents

超伝導素子

Info

Publication number
JPH03295282A
JPH03295282A JP2097117A JP9711790A JPH03295282A JP H03295282 A JPH03295282 A JP H03295282A JP 2097117 A JP2097117 A JP 2097117A JP 9711790 A JP9711790 A JP 9711790A JP H03295282 A JPH03295282 A JP H03295282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
phase
buffer layer
oxide superconductor
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2097117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2861235B2 (ja
Inventor
Koichi Mizuno
紘一 水野
Hidetaka Tono
秀隆 東野
Kentaro Setsune
瀬恒 謙太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2097117A priority Critical patent/JP2861235B2/ja
Publication of JPH03295282A publication Critical patent/JPH03295282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2861235B2 publication Critical patent/JP2861235B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は超伝導応用技術の超伝導素子に関し特にアルカ
リ土類金属を含むBi系酸化物超伝導体を一対の電極と
し この画電極の間に緩衝層を設けた構造を有す4 超
伝導素子に関するものである。
従来の技術 近年発見された酸化物超伝導体の中に(友 その超伝導
遷移温度が液体窒素温度(77、3K)を越えるものが
あり、超伝導体の応用分野を大きく広げることとなりへ その実用化の一つである超伝導素子について、酸化物超
伝導体を二つに割り、再びわずかに接触させたジョセフ
ソン素子、酸化物超伝導体を薄膜にし 小さなくびれを
つけたブリッジ型ジョセフソン素子、酸化物超伝導体間
をAu、Ag等の貴金属で接続したジョセフソン素子が
従来試作され従来試作されている素子のう坂 ポイント
コンタクト型と呼ばれる酸化物超伝導体どうしを接触さ
せるタイプで(よ 再現性が得られず、また素子の特性
が非常に不安定であった さらに酸化物超伝導体にくびれをつけたり、貴金属で接
続したブリッジ型素子で(よ わずかな静電的ショック
で破損するという欠点があったそこで酸化物超伝導体を
用いた接合型の構造を持つ超伝導素子が望まれている力
交 酸化物超伝導体の成膜温度が約600℃以上必要な
たべ 上部に位置する超伝導電極成膜時に緩衝層が拡散
すべ あるいは超伝導電極層に用いた材料と緩衝層の材
料の熱膨張係数が違うた取 室温に戻したときに膜にス
トレスが入り、上部に位置する超伝導電極の超伝導性が
著しく損なわれたり、緩衝層にピンホールが存在する等
の課題かあつtうまた 超伝導電極層に用いた材料と緩
衝層の材料の結晶構造の違いによる格子定数のミスマツ
チによって、上部に位置する超伝導電極の結晶性が悪く
、その超伝導性が基板上の超伝導電極に比べ劣るなどの
課題も指摘されていt島 さらに 素子抵抗の大きいものが得られていないという
課題があっ總 本発明+1550℃以上で成膜した後室温に戻してL 
膜にストレスが入らす成膜時の結晶性を伴板 液体窒素
温度以上でも良好な超伝導性を有し さらに大きな素子
抵抗を有するジョセフソン素子として応用できる超伝導
素子を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明(よ アルカリ土類金属を含むBi系酸化物超伝
導体からなるA電極 およびB電極と、Bi−Sr−O
、Bi−Ba−O、Bi−Ca−○のうち1つからなり
、前記A電極と前記B電極とを隔てる緩衝層と、前記B
電極の一部に接触して形成したコンタクト電極と、前記
緩衝層の端面を取り囲み、 かつ前記コンタクト電極と
前記A電極の間を隔てる電極間分離層とからなることを
特徴とする超伝導素子によって、あるいは緩衝層とアル
カリ土類金属を含むBi系酸化物超伝導体からなる二つ
のA電極 あるいはB電極との間にBi−Sr−Cu−
O、B i −Ca−Cu−O、B 1−Ba−Cu−
0の内何れか一種よりなる緩衝層を入れたことを特徴と
する超伝導素子によって、かかる従来の課題を解決し九 作用 発明者らζ友 超伝導素子の構成要素である超伝導素子
のA、  B画電極 緩衝層 および緩衝層をすべて、
アルカリ土類金属を含むBi系酸化物とすることで、こ
れら各層の同一真空中での連続的な成膜が可能であるば
かりでなく、各層とも550℃以上で結晶性の薄膜が成
長することを見いだしk また上部に位置する超伝導電極の超伝導性り基板上に成
膜した超伝導電極に近いものが得られることを見いだし
た さらに緩衝層の材料としてBi−Sr−O、Bi−Ca
−O、Bi−Ba−0のへ 1種を用いると、素子抵抗
が大きくできることを見いだした また超伝導電極と緩衝層の間にBi−Sr−Cu−O、
B 1−Ca−Cu−O、Bi−Ba−Cu−○の内1
種よりなる緩衝層を設けることにより、緩衝層の結晶性
が向上しピンホールの存在確立が減少すると共く 緩衝
層作製条件のマージンが大きくなることを見いだし一 実施例 本発明はアルカリ土類金属を含むBi系酸化物超伝導体
を一対の電極とし この画電極の間に緩衝層を設けた構
造を有する超伝導素子と、超伝導電極と緩衝層の間に緩
衝層を設けた構造を有する超伝導素子に関すム 本発明の超伝導素子は 特に薄膜形成プロセスおよび層
状構造を有する材料を用いた薄膜型素子によって、その
効果をより顕著に示すものであムここていう、アルカリ
土類金属を含むBi系酸化物と(よ A、  B両超伝
導電極としてハBiSr−Ca−Cu−O、B i −
Sr−Ba−Cu−○、B 1−Ca−Ba−Cu−0
のうち1−)。
あるいは 少なくともPbを含むBi−Sr−Ca−C
u−O、Bi−Sr−Ba−Cu−O、Bi−Ca−B
a−Cu−○のうち1つが供される。
このPbを混入すると、結晶化温度の範囲が拡がりる効
果かある。
特に下記2212相構造のBi系酸化物超伝導体で(よ
 結晶構造が安定に得られる。
(B i +−シP b−) 2−3 re−Cat−
C+、z−0−(但し0≦y<0.5.  xは任意)
また下記2223相構造のBi系酸化物超伝導体で(よ
 より高温の超伝導遷移温度を有する超伝導体が得られ
るた数 超伝導素子の動作温度のマシンが拡がるため好
ましく℃ (B II−vP bv)2  S rt  Ca2 
Cut  Ox(但し0≦y<0.飄 Xは任意) また緩衝層の材料としてはBi−Sr−O、Bi−Ca
−O、Bi−Ba−0の内1つが供されも これらの緩衝層材料は 高温で連続成膜可能な層状構造
化合物であり、しかもこれらの材料は大きな抵抗率を有
し 素子抵抗が大きい緩衝層となるため好まししも 特に下記2100相構造のBi系酸化物で6表結晶構造
が安定に得られも B 12−5 rt−0X(但しXは任意)緩衝層とA
電極あるいはB電極の間の緩衝層として(よ B i−
Sr−Cu−O、Bi−CaCu−O、Bi−Ba−C
u−0の内何れか一種が供される。
これら材料は常伝導体であり、これら緩衝層を設けるこ
とにより、厚い緩衝層においても超伝導素子が構成・で
きる。
このことは ピンホールの存在確立を低下させ、さらに
素子抵抗を大きくできるため好ましく℃特に主として2
201相の下記酸化物 B 1a−Sre−Cu+−Ox (但しXは任意)は
 結晶性よく得られるた八 その上に堆積させる緩衝層
あるいは電極の結晶性を向上させることができ好ましく
を 本発明者らは これらの材料がすべて同様な層状ペロブ
スカイト構造をとり、そのa、  b多結晶方位の格子
定数がほぼ一致し また熱膨張係数もほとんど一致する
ためく 基板を適当に選択し基板の格子定数 熱膨張係
数を近いものとすることによって、基板温度550℃以
上で成膜し室温に戻してL ストレスが入らず成膜時の
結晶性を保て、 しかも上部に位置する超伝導電極の超
伝導性耘 基板上に成膜した超伝導電極の超伝導性と同
程度のものが得られることを見いだした特にA、  B
両電極及び緩衝層とするBi系酸化物を、基板表面に対
してその結晶のC軸が垂直に配向するように成膜するこ
とにより、良好な結晶性を有り、  A、  B両電極
においてζ友 より良好な超伝導特性をもつ薄膜を実現
することが可能となることを本発明者らは見いだし九 さらに基板として(100) S rT ioa、また
は(100)MgO基板を用1.k  A電板 B電極
に主として2212相の下記Bi系酸化物超伝導体を用
し\ (Bib−−Pbv)2−Sr2−Cat−Cu2−O
x(但し0≦y<0.5.  xは任意)緩衝層の材料
番ζ  主として2100相の下記酸化物を用いる力\ B 12−8 rI−0−(但しXは任意)またはA電
KB電極に主として2223相の下記Bi系酸化物超伝
導体を用(( (B 1+−vP by)2  S r2 Ca2 C
ut  Ox(但し0≦y<0.5.Xは任意) 緩衝層の材料に 主として2100相の下記酸化物を用
いると、 B 12−3 re−C+、z−0゜(但しXは任意)
基板温度を600℃から850℃とした場合、各層とも
基板に対し連続的にエピタキシャル成長しまた700℃
以下の酸素中でのアニール処理をしても結晶性を保った
まま、A及びB両電極の超伝導性が向上することを見い
だした また基板として(100)SrTiO3、または(10
0)MgO基板を用uk  A重態 B電極に主として
2212相の下記Bi系酸化物超伝導体を用し\ (B i Igp by) 2− S r 2−Cat
−Cu 2−Ox(但し0≦y〈06反 Xは任意) 緩衝層の材料として、主として2201相の下記酸化物
を用賊 B 12−8 re−Cat−Ox (但しXは任意)
さらに緩衝層の材料へ 主として2100相の下記酸化
物を用いる力\ B 1t−SrI−0−(但しXは任意)またはARK
  B電極に主として2223相の下記Bi系酸化物超
伝導体をm1 (B i t−uP b、) 2−8 r2−Ca2−
Cus−Ox(但し0≦y〈00反 Xは任意) 緩衝層の材料が、 主として2201相の下記酸化物を
用し\ B 12−8 re−Cut−Ox(但しXは任意)緩
衝層の材料T1.:、主として2100相の下記酸化物
を用いると、 B 12−5 r2−Cat−08(但しXは任意)基
板温度を600℃から850t”とした場合、各層とも
基板に対し連続的にエピタキシャル成長し緩衝層の厚み
を厚くしても超伝導素子が作製でき、さらに素子抵抗も
大きくできることを見いだしん また700℃以下の酸素中でのアニール処理をしてL 
結晶性を保ったままA及びB両電極の超伝導性か向上す
ることを見いたしん さらに以上述べたこれらの多層膜を用い接合型の超伝導
素子を作製したとこへ 液体窒素温度以上でも良好な超
伝導特性を示し ジョセフソン効果を示すことを見いだ
した 以下に具体的実施例を挙げて、本発明をより詳細に説明
する。
具体的実施例 第1図は本発明の実施例を示すプロセス図である。
まず、 (100)MgO基板を基体6に用しくrfマ
グネトロンスパッタリング法によって、主として221
2相の酸化物超伝導体を含むBi系酸化物超伝導体 (B i t−vP b、) 2−8 ra−Cat−
Cu2−Ox(但しO≦y<0.家 Xは任意) が堆積するように調整した酸化物粉末のターゲットを用
しく 厚さ3oonmのA電極1を堆積させへ ひき続
き同一真空中において、主として2201相のBi系酸
化物 B 12−3 rt−Cu+−0X(但しXは任意)が
堆積するように調整した酸化物粉末のターゲットを用し
\ 厚さ10nmの緩衝層8を堆積させ九次に主として
2100相のBi系酸化物Bat  Sr+  Ox(
但しXは任意)が堆積するように調整した酸化物粉末の
ターゲットより、緩衝層3を厚さ3nm堆積させた(第
1図(a)参照)。
次に再び主として2201相のBi系酸化物B 12−
3 ra−Cu+−Ox(但しXは任意)が、堆積する
ように調整した酸化物粉末のターゲットを用((厚さ1
0nmの緩衝層9を堆積させ、さらにB電極2となる2
212相の酸化物超伝導体を含むBi系酸化物超伝導体 (B i t−vP b+) t−Sre−Cat−C
u2−OK(但し0≦y<0.5.  xは任意)が、
 堆積するように調整した酸化物粉末のターゲットを用
いて、Bi系酸化物超伝導体を200nm堆積させ、最
後に表面保護層10としてのPtを60nm堆積させた
(第1図(b)参照)。
但し基板温度は表面保護層lOのptの堆積を除き、い
ずれの場合も650℃であム 表面保護層101よ 室
温で堆積した その後、ネガレジストを用いたフォトリングラフイーお
よびイオンミリングにより、緩衝層8、緩衝層3、緩衝
層9、B電極2、及び表面保護層10をトンネル接合形
状にバターニングした(第1図(c)参照)。
その後、ネガレジスト7を除去せずく 電極間分離層4
として250 nmのCa’Feを真空蒸着により堆積
後(第1図(d)参照)、 トリクロロエタンによる超
音波洗浄、および02ガスプラズマ処理(ITorr、
 13.56MHz、 400W)によるリフトオフ法
で、表面保護層10を露出させた(第1図(e)参照)
最後ζへ 全面にPt150nmを堆積させ、ネガレジ
ストを用いたフォトリソグラフィーおよびイオンミリン
グにより、B電極の一部に接触させたコンタクト電極を
形成し 超伝導素子を完成させた(第1図(f)参照)
この製造方法による超伝導素子(上 液体窒素温度にお
いて良好な超伝導特性およびジョセフソン効果を示すこ
とを確認し九 第2図は 本実施例の超伝導素子作製に用いた多層膜の
X線回折パターンであa これによると、 650℃の成膜温度において各層はC
軸配向を示しており、また高速電子線回折(RHEED
)観察などよりエピタキシャル成長していることが確認
された この超伝導素子の特性(よ 200μAの超伝導電流が
流れ(直流ジョセフソン効果)、高周波に応答して、電
流電圧特性上に周期的な電流ステップが生じることを確
認した(交流ジョセフソン効果)。
また素子抵抗も大きなものであり、 ピンホールの存在
確立も低くなっ九 力木実施例に用いたものと同様な多層膜に対し、、  
700℃以下の酸素中でのアニール処理をしても結晶性
を保ったままであり、かつA及びB両電極の超伝導性が
向上し この多層膜を用いた接合型の超伝導素子の特性
の向上ができることを確δ忍 し た。
な耘 本実施例では 超伝導素子の構成要素である超伝
導素子のA電極及びB電極に 主として2212相の下
記酸化物超伝導体を含むBi系酸化物超伝導体を用し\ (B ++−yP by)2  S ra Ca+  
Cu20x(但し0≦y<0.5.  xは任意)緩衝
層の材料として、主として2201相の下記酸化惧 B 12−3 ra−Cu+−0−(但しXは任意)緩
衝層の材料へ 主として2100相の下記酸化物 B 1s−Cu+−0−(但しXは任意)を用いたが、
他にA電極及びB電極に主として2223相の下記酸化
物超伝導体を含むBi系酸化物超伝導体を用1.L (B i+−−Pbv)2−8 r2−Ca2−Cus
−Ox(但し0≦y<0.5.  xは任意)緩衝層の
材料が、主として2201相の下記酸化物 B 1t−Sr2−Cuv−0,+(但しXは任意)緩
衝層の材料へ 主として2100相の下記酸化物 B 1t−Sr+−Ox (但しXは任意)を用いても
同様に良好な結晶性を有する積層膜が製造でき、さらに
それから良好な超伝導接合を作製できることを確認し九 ま?Q  A、  B両電極 緩衝層および緩衝層をす
べて、少なくともBiとアルカリ土類金属を含むC軸配
向したBi系酸化物とすることで、各層とも550℃以
上で基板に対しC軸配向した膜が成長することを確認し
 その多層膜を用いて作製した接合型の素子が超伝導素
子として動作することを確認した 但し本発明で言う、アルカリ土類金属を含むBi系酸化
物と(よ A及びB両超伝導電極としてζ友Bi−Sr
−Ca−Cu−O、Bi−Sr−Ba−Cu−O、B 
1−Ca−Ba−Cu−0のうち12、あるいは 少な
くともPbを含むBi−Sr−Ca−Cu−O、B i
−Sr−Ba−CuO1B 1−Ca−Ba−Cu−0
の内1種の何れかであり、緩衝層の材料として1iBi
−SrCu−0,Bi−Ca−Cu−O、Bi−BaC
u−0の内1種であり、また緩衝層の材料としてはBi
−Sr−O、Bi−Ca−〇、BiBa−0の内1種で
あム また700℃以下の酸素中でのアニール処理をしてL 
結晶性を保ったままA及びB両電極の超伝導性が向上す
ることを確認していも さらにコンタクト電極として本実施例ではPtを用いた
力z  A us  A gSP d−Cuなどの金属
でもよu℃ 本実施例においては緩衝層を設けた場合について説明し
た力t 緩衝層を設けない場合についてL同様に超伝導
素子が作製でき、動作することを確認し九 なお現在超伝導応用のひとつとしてジョセフソン素子を
構成要素とする超伝導量子干渉計があげられも 本発明の超伝導素子は液体窒素温度でジョセフソン素子
として動作しており、この素子を用いると液体窒素温度
で動作する超伝導量子干渉計を構成することが可能とな
っ九 この超伝導量子干渉計は磁場に対して非常に高感度に応
答し 生体磁気測定 地磁気測定等の磁気測定も また
低消費電力のスイッチング素子を用いた計算機メモリー
、計算機ロジック等に応用できも 特に生体磁気測定の
分野で(友 従来非侵襲で測定できなかった脳の神経活
動を、磁気的信号として非侵襲で取り出せるた取 基礎
医学分野のみならず臨床医学の分野で注目されている。
これらの点で本発明の実用的効果(よ 基礎医学分野お
よび臨床医学分野での生体磁気計測部層低消費電力のス
イッチング素子を用いた計算機応凰 電子機器応用など
の分野で犬である。
発明の詳細 な説明したように 超伝導素子の構成要素である超伝導
素子のA及びB両電徴 緩衝層 および緩衝層をすべて
、アルカリ土類金属を含むBi系酸化物とすることで、
熱膨張係数がほとんど一致するためζ二 基板温度55
0℃以上で成膜し室温に戻してk ストレスが入らず成
膜時の結晶性を採板 しかも上部に位置する超伝導電極
の超伝導性も基板上に成膜した超伝導電極の超伝導性と
同程度のものが得られる効果がある。
特にA及びB両電極 緩衝層及び緩衝層とするBi系酸
化物を、基板表面に対してその結晶のC軸が垂直に配向
するように成膜することにより、そのa、  b各結晶
方位の格子定数がほぼ一致するために良好な結晶性を有
LA及びB両電極において、より良好な超伝導特性をも
つ薄膜を実現できる効果があム また基板として(100) S rT ion、 (1
00)MgO基板を用1.X、A電極とB電極とに主と
して2212相の下記酸化物超伝導体を含むBi系酸化
物超伝導体を用し\ (B 1t−vP by) 2−3 ra−Cat−C
ut−Ow(但し0≦y〈0.飄 Xは任意) 緩衝層の材料へ 主として2100相の下記酸化物 Bit  Sr+  Ox(但しXは任意)を用いる力
\ またはA電極とB電極とに主として2223相の下
記酸化物超伝導体を含むBi系酸化物超伝導体を用し入 (B i +−vP b、) a −S re−Cas
−Cu s−0×(但し0≦y〈0.飄 Xは任意) 緩衝層の材料番へ  主として2100相の下記酸化物 Bi2−8 r+−Ox (但しXは任意)を用いると
、基板温度を600℃から850℃とした場合、各層と
も基板に対し連続的にエピタキシャル成長し また70
0℃以下の酸素中でのアニール処理をしても結晶性を保
ったままA及びB両電極の超伝導性を向上させる効果が
あムさらに緩衝層の材料としてB i−Sr−αBi−
Ca−α Bi−Ba−0の11種を用いると、素子抵
抗が大きくでき、また超伝導電極と緩衝層の間にB i
 −Sr−Cu−O、Bi−Ca−Cu−O、Bi−B
a−Cu−0の内1種よりなる緩衝層を設けることによ
り、緩衝層の結晶性が向上しピンホールの存在確立が減
少すると共凶 緩衝層作製条件のマージンが大きくなる
効果がある。
さらに以上述べたこれらの多層膜を用い接合型の超伝導
素子を作製したとこへ 液体窒素温度以上でも良好な超
伝導特性を示ヒ ジョセフソン効第1図(a)、(b)
、(C)、(d)、(e)、及び(f)は各々本発明の
超伝導素子の製造の一方法を説明するプロセス医 第2
図は本発明の一実施例に用いた多層膜のX線回折パター
ン図である。
1・・・A電極 2・・・BE楓 3・・・バリア恩 
4・・・電極間分離慰 5・・・コンタクト重態 6・
・・基体 7・・・ネガレジスト、8・・・緩衝# 9
・・・緩衝# 10・・・表面保護層

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基体上にアルカリ土類金属を含むBi系酸化物超
    伝導体からなるA電極を設け、前記A電極上にBi−S
    r−O、Bi−Ca−O、もしくはBi−Ba−Oの内
    何れか1種からなるバリア層を設け、前記バリア層上に
    前記A電極と同一材料からなるB電極を設け、少なくと
    も前記バリア層の端面と前記B電極の端面を取り囲み、
    かつ少なくとも前記B電極の一部と接するコンタクト電
    極を設け、前記コンタクト電極と前記A電極とを分離す
    る電極間分離層を具備することを特徴とする超伝導素子
  2. (2)バリア層と、それをはさむアルカリ土類金属を含
    むBi系酸化物超伝導体超伝導体よりなる二つのA電極
    とB電極とよりなる超伝導素子において、前記バリア層
    と前記A電極あるいは前記B電極の少なくともどちらか
    一方との間に、少なくともBi−Sr−Cu−O、Bi
    −Ca−Cu−O、Bi−Ba−Cu−Oの内何れか一
    種よりなる緩衝層を設けたことを特徴とする超伝導素子
  3. (3)A電極、バリア層、B電極、またはA電極、バリ
    ア層、緩衝層、B電極のすべての層が、c軸配向させた
    Bi系酸化物であることを特徴とする、請求項1もしく
    は2何れかに記載の超伝導素子。
  4. (4)Bi系酸化物超伝導体の材料が、Bi−Sr−C
    a−Cu−O、Bi−Sr−Ba−Cu−O、Bi−C
    a−Ba−Cu−Oの内何れか1種であることを特徴と
    する、請求項1もしくは2何れかに記載の超伝導素子。
  5. (5)Bi系酸化物超伝導体の材料が、少なくともPb
    を含むことを特徴とする、請求項1、2もしくは4何れ
    かに記載の超伝導素子。
  6. (6)Bi系酸物超伝導体の材料が、主として2212
    相の下記酸化物超伝導体 (Bi_1_−_yPb_y)_2−Sr_2−Ca_
    1−Cu_2−O_x(但し0≦y<0.5、xは任意
    )、 もしくは主として2223相の下記酸化物超伝導体 (Bi_1_−_yPb_y)_2−Sr_2−Ca_
    2−Cu_3−O_x(但し0≦y<0.5、xは任意
    )、 の内何れか1種であり、バリア層の材料が、主として2
    100相の下記酸化物 Bi_2−Sr_1−O_x(但しxは任意)、を用い
    ることを特徴とする請求項1、3もしくは5何れかに記
    載の超伝導素子。
  7. (7)Bi系酸物超伝導体の材料が、主として2212
    相の下記酸化物超伝導体 (Bi_1_−_yPb_y)_2−Sr_2−Ca_
    1−Cu_2−O_x(但し0≦y<0.5、xは任意
    )、 もしくは主として2223相の下記酸化物超伝導体 (Bi_1_−_yPb_y)_2−Sr_2−Ca_
    2−Cu_3−O_x(但し0≦y<0.5、xは任意
    )、 の内何れか1種であり、緩衝層の材料が、主として22
    01相の下記酸化物 Bi_2−Sr_2−Cu_1−O_x(但しxは任意
    )、であり、バリア層の材料が、主として2100相の
    下記酸化物 Bi_2−Sr_1−O_x(但しxは任意)、を用い
    ることを特徴とする、請求項2、3もしくは5何れかに
    記載の超伝導素子。
JP2097117A 1990-04-12 1990-04-12 超伝導素子 Expired - Fee Related JP2861235B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2097117A JP2861235B2 (ja) 1990-04-12 1990-04-12 超伝導素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2097117A JP2861235B2 (ja) 1990-04-12 1990-04-12 超伝導素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03295282A true JPH03295282A (ja) 1991-12-26
JP2861235B2 JP2861235B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=14183631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2097117A Expired - Fee Related JP2861235B2 (ja) 1990-04-12 1990-04-12 超伝導素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2861235B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10035133B2 (en) * 2016-10-25 2018-07-31 GM Global Technology Operations LLC Catalysts with atomically dispersed platinum group metal complexes and a barrier disposed between the complexes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2861235B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0660968A1 (en) Improved barrier layers for oxide superconductor devices and circuits
JP2000150974A (ja) 高温超伝導ジョセフソン接合およびその製造方法
JPH05335638A (ja) ジョセフソン接合構造体およびその作製方法
JPH02177381A (ja) 超伝導体のトンネル接合素子
JPH03259576A (ja) ジョセフソン接合
JP2790494B2 (ja) 超伝導素子
JPH05190921A (ja) 超電導接合を有する素子およびその作製方法
JPH03295282A (ja) 超伝導素子
JPH0221676A (ja) 超伝導体のトンネル接合
EP0494830B1 (en) Method for manufacturing tunnel junction type josephson device composed of compound oxide superconductor material
JP2644284B2 (ja) 超電導素子
JP2539584B2 (ja) 超電導量子干渉素子
US20040134967A1 (en) Interface engineered high-Tc Josephson junctions
JP3085492B2 (ja) マイクロブリッジ型ジョセフソン素子及び積層型ジョセフソン素子
JPH04302179A (ja) 超伝導素子
JPH04152683A (ja) 超電導素子
JPH04332180A (ja) ジョセフソン素子
JP3155641B2 (ja) 超伝導トンネル接合デバイス
JPH03242320A (ja) 酸化物超伝導体薄膜
JPH0414881A (ja) トンネル接合素子
JPH05160448A (ja) 階段型ジョセフソン素子
JPH03296283A (ja) ジョセフソン接合
JPH05259517A (ja) 超伝導トンネル接合素子
JPH07235699A (ja) マイクロブリッジ型酸化物超電導接合およびそれを用いた超電導素子
JPH04151883A (ja) 超電導素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees