JPH0329522A - 追尾式アンテナシステム - Google Patents

追尾式アンテナシステム

Info

Publication number
JPH0329522A
JPH0329522A JP1164383A JP16438389A JPH0329522A JP H0329522 A JPH0329522 A JP H0329522A JP 1164383 A JP1164383 A JP 1164383A JP 16438389 A JP16438389 A JP 16438389A JP H0329522 A JPH0329522 A JP H0329522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
obstacle
tracking
target object
relative position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1164383A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Matsuo
昌行 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1164383A priority Critical patent/JPH0329522A/ja
Publication of JPH0329522A publication Critical patent/JPH0329522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は移動体衛星通信や放送衛星の移動体による受信
等に利用される追尾式アンテナシステムに関するもので
ある.
【従来の技術】
従来の追尾式アンテナシステムは、第4図に示すように
、アンテナ1と、送受信装置2と、送受信装置2におけ
る受信感度が最大となるようにアンテナ1の向きを変更
させる追尾機tR3とから構戒されたものが多い.
【発明が解決しようとする課題】
この場合、陸橋や背の高いビル、樹木の陰等にアンテナ
1が入って、通信衛星9等の目標物がらの直接波をアン
テナ1が受けることができずに受信感度が低下した時に
は、アンテナ1の向きを変更せずにそのままの状態を保
持するのが好ましいにもかかわらず、追尾が外れたもの
と誤判断されて追尾機構3が駆動されることになってし
まい、次に電波を遮るものがなくなった時点でアンテナ
1が電波の到来方向に向くまで、かえって時間がかかる
ことになる. 本発明はこのような点に鑑み為されたものであり、その
目的とするところは電波遮蔽が生じた際に追尾外れの誤
判断を招くことがなく、良好な追尾を行うことができる
追尾式アンテナシステムを提供するにある.
【課題を解決するための手段】
しかして本発明は、アンテナと、このアンテナを使用し
て目標物からの電波の受信乃至目標物との間の送受信を
行う送受信装置と、アンテナを目標物に向けるための追
尾機構とを備えるとともに、アンテナの近傍に設置され
てアンテナの指向方向にある障害物を検出する障害物検
出装置と、障害物検出装置の出力に基づいて追尾機構を
制御する制御装置とを備えていることに第1の特徴を有
し、アンテナと目標物との間の過去の相対的動きがち目
標物とアンテナとの現在の相対位置を推測する相対位置
推測装置を具備するとともに、前記制御装置が障害物検
出装置の出力に基づいて相対位置推測装置による追尾機
構の制御を有効とするものであることに第2の特徴を有
し、更に上記相対位置推測装置が、アンテナを搭載した
移動体の移動方向及び移動速度の検出装置を備えている
ことに第3の特徴を有している。 [作用] 本発明の第1の特徴とするところによれば、受信感度の
低下が追尾外れによるものが、障害物が介在することで
生じた電波遮蔽によるものがを判別することができるた
めに、受信感度の低下に伴う追尾機構の動きを原因に応
じたものとすることができるものであり、また他の特徴
とするところによれば、アンテナと目標物との相対位置
が変化している時点で電波遮蔽物が目標物との間に介在
した時にも、目標物があると推測される方向にアンテナ
を向け続けることができ、電波遮蔽物がなくなった時点
でのアンテナの指向方向が目標物に一致している確率を
高いものとすることができる.[実施例] 以下本発明を図示の実施例に基づいて詳述すると、第1
図は本発明の一実施例を示すもので、アンテナ1と、送
受信装置2と、送受信装置2における受信感度が最大と
なるようにアンテナ1の向きを変更する追尾機構3とを
備えるほか、電波や光、あるいは超音波等を利用してア
ンテナ1の指向方向に障害物があるかどうかを検出する
障害物検出装置4をアンテナ1に一つ乃至複数個設けら
れている.この障害物検出装置4は、制御装置5を介し
て追尾機構3に接続されている。 ここにおける制御装置5は、障害物検出装置4がアンテ
ナ1の指向方向に障害物が存在していることを検出して
いる時、送受信装W2における受信感度が最大となるよ
うにアンテナ1の向きを変えようとする追尾m楕3の動
きを抑制し、電波障害物が目標物とアンテナ1との間に
入る直前の向きにアンテナ1の指向方向が保たれるよう
にする.移動体に搭載されたアンテナ1が障害物の陰に
入って受信感度が低下した時には、アンテナ1は無駄な
動きをすることなくそれまでの向きを保つために、障害
物の陰からアンテナ1が出た時、アンテナ1が目標物と
全く異なる方向を向いているということがないものであ
る. 第2図に他の実施例を示す。これは上記構成に加えて、
アンテナ1と目標物との間の過去の相対的動きから目標
物1とアンテナとの現在の相対位置を外挿法等によって
推測する相対位置推測装置6を設けて、障害物検出装置
4が障害物を検出した時、制御装ff5は追尾機構3の
動作を送受信装置2における受信感度によるものがら、
相対位置推測装置6によるものに切り換えるようにした
ものである. この場合、アンテナ1と目標物との相対位置が刻々と変
化している最中に障害物の陰にアンテナ1が入っても、
障害物の陰から出た時点で直ちに追尾を継続することが
できる. 更に、第3図に示す実施例では、アンテナ1を搭載した
自動車や列車等の移動体の移動方向を検出する移動方向
検出装置7と、移動体の移動速度を検出する移動速度検
出装置8とを上記相対位置推測装置6に付加している. この場合、アンテナ1が障害物の陰に入っている間に、
アンテナ1と目標物との間の過去の相対的動きからは予
測することができない動きを移動体が行ったとしても、
移動方向検出装置7及び移動速度検出装置8によって移
動体の動きに対する補正を行うことができるために、ア
ンテナ1が障害物の陰から出た直後から、追尾を継続さ
せることができる。
【発明の効果】
以上のように本発明の第1の特徴とするところによれば
、アンテナの指向方向にある障害物を検出する障害物検
出装置と、障害物検出装置の出力に基づいて追尾機構を
制御する制御装置を設けていることから、受信感度の低
下が追尾外れによるものか、アンテナと目標物との間に
障害物が入りたことで生ずる電波遮蔽によるものかを判
別することができるために、受信感度の低下に伴う追尾
機構の動きを原因に応じたものとすることができるもの
であって、アンテナが目標物と全く異なる方向を向いて
しまう事態をなくすことができるものであり、また相対
位置推測装置を備えた第2の特徴とするところによれば
、アンテナと目標物との相対位置が変化している最中に
アンテナが障害物の陰に入った時にも、アンテナを目標
物が存在すると推測される位置に向け続けることができ
るために、障害物の陰から出た時点での追尾の継続を迅
速に行うことができるものであり、更に相対位置推測装
置に、アンテナを搭載した移動体の移動方向及び移動速
度の検出装置を設けたものでは、アンテナが障害物の陰
に入っている時に移動体の速度や向きが変わっても、ア
ンテナの向きを目標物に向け続けることができるもので
あって、追尾精度を更に高くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例のブロック図、第2図は他の実
施例のブロック図、第3図は更に他の実施例のブロック
図、第4図は従来例のブロック図であって、1はアンテ
ナ、2は送受信装置、3は追尾機構、4は障害物検出装
置、5は制御装置、6は相対位置推測装置、7は移動方
向検出装置、8は移動速度検出装置を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アンテナと、このアンテナを使用して目標物から
    の電波の受信乃至目標物との間の送受信を行う送受信装
    置と、アンテナを目標物に向けるための追尾機構とを備
    えるとともに、アンテナの近傍に設置されてアンテナの
    指向方向にある障害物を検出する障害物検出装置と、障
    害物検出装置の出力に基づいて追尾機構を制御する制御
    装置とを備えていることを特徴とする追尾式アンテナシ
    ステム。
  2. (2)アンテナと目標物との間の過去の相対的動きから
    目標物とアンテナとの現在の相対位置を推測する相対位
    置推測装置を具備するとともに、制御装置は障害物検出
    装置の出力に基づいてこの相対位置推測装置による追尾
    機構の制御を有効とするものであることを特徴とする請
    求項1記載の追尾式アンテナシステム。
  3. (3)相対位置推測装置は、アンテナを搭載した移動体
    の移動方向及び移動速度の検出装置を備えていることを
    特徴とする請求項2記載の追尾式アンテナシステム。
JP1164383A 1989-06-27 1989-06-27 追尾式アンテナシステム Pending JPH0329522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164383A JPH0329522A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 追尾式アンテナシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1164383A JPH0329522A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 追尾式アンテナシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0329522A true JPH0329522A (ja) 1991-02-07

Family

ID=15792086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1164383A Pending JPH0329522A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 追尾式アンテナシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0329522A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210300A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013210300A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
CN103364812A (zh) * 2012-03-30 2013-10-23 索尼公司 信息处理装置、信息处理方法以及程序

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109219536B (zh) 用于自动化车辆的v2x物体位置验证系统
US9389312B2 (en) Radar sensor for a motor vehicle, motor vehicle and communication method
KR100963200B1 (ko) 추적 특성이 향상된 위성 추적 안테나 시스템 및 그동작방법
KR20200049269A (ko) 차량용 uwb 정밀 위치 추정 방법 및 시스템
EP2148447A1 (en) Obstacle detector, wireless receiver, wireless transmitter, and wireless communication system
JP2009109484A (ja) 無線周波数近接センサ及びセンサ・システム
KR101041850B1 (ko) 이동형 위성추적시스템 및 방법
CN109154648B (zh) 物体检测装置以及物体检测方法
US5170168A (en) Identification of friend from foe device
JPH0329522A (ja) 追尾式アンテナシステム
JP4103597B2 (ja) 誘導装置
US20220244401A1 (en) Mobile body control device, mobile body control method, and program
JP2814844B2 (ja) 飛しょう体追尾装置
JP2002100917A (ja) 屋内アンテナシステム
JP5498074B2 (ja) アンテナ装置
EP3703032A1 (en) Collaborative safety for occluded objects
JPH06148318A (ja) バイスタティックレーダ装置
JP2005291806A (ja) レーダ装置
JP3219870B2 (ja) 移動体送信システム
JP4561250B2 (ja) 歩行者情報提供システム、歩行者情報提供システム用発信機及び歩行者情報提供システム用受信機
KR102423562B1 (ko) 레이더 및 레이더를 이용한 차량 제어 장치
JP2518086B2 (ja) 追尾装置
JP2980081B2 (ja) 誘導装置
JP2005214746A (ja) 探知機
JPH0440390A (ja) 追尾装置