JPH03293919A - 電線の防護方法 - Google Patents

電線の防護方法

Info

Publication number
JPH03293919A
JPH03293919A JP2094645A JP9464590A JPH03293919A JP H03293919 A JPH03293919 A JP H03293919A JP 2094645 A JP2094645 A JP 2094645A JP 9464590 A JP9464590 A JP 9464590A JP H03293919 A JPH03293919 A JP H03293919A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
split surface
corrugated pipe
longitudinal direction
plastic corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2094645A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Konno
紺野 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2094645A priority Critical patent/JPH03293919A/ja
Publication of JPH03293919A publication Critical patent/JPH03293919A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laying Of Electric Cables Or Lines Outside (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電線の防護方法に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、電線布設線路に用いられる電線管としては、屈曲
が可能であり、長尺の製造及び運搬が可能で腐食の心配
がなく軽量で耐薬品性に優れているプラスチック波付は
管が多く使用されている。
この電線管は、内面が波形で電線引き込みが容−易であ
り信顛性、工期の短縮省力が可能などの多くの特徴があ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、従来の電線管は長手方向に割りが入って
いないため、既設の電線に電線管を装着して電線を防護
することができないという問題があった。
〔課題を解決するための手段と作用〕
本発明は上記問題点を解決した電線の防護方法を捉供す
るもので、電線を覆うように、長手方向に連続する割り
面を有するプラスチック波付は管を装着し、その割り面
を接続部材で閉鎖するようにしたものである。
本発明の電線の防護方法では、既設の電線に確実にプラ
スチック波付は管を装着することができる。即ち、プラ
スチック波付は管の割り面を開いた状態で電線に装着し
、電線を外力に対して防護し得る。次いで、この割り面
を接続部材で閉鎖することによりプラスチック波付は管
に水やごみ等が侵入するのを防止し、電線の寿命を高め
ることができる。
〔実施例〕
以下1図面に示した実施例に基づいて本発明の詳細な説
明する。
第1図(a)、(b)は本発明により防護された電線布
設線路の一実施例を示し、布設された電線Aの全長にわ
たり、又は曲がり部やケーブル接続部を覆うように、長
手方向に連続する割り面2を有する、例えばポリエチレ
ン製のプラスチック波付は管1を、該割り面2を開いて
装着し、その割り面2を接続部材、例えばチャックファ
スナー3で閉鎖することにより電MAを防護するように
構成されている。この場合、チャックファスナー3は前
記割り面2に長手方向に沿って連続して取り付けられて
いる。
第2図(a)、(b)は前記接続部材としてテープ電熱
線4を用いた例を示すもので、このテープ電熱線4を電
線Aに装着されたプラスチック波付は管1の削り面2の
外側に貼り付け、テープ電熱線4を電線Aに通電するこ
とにより、電熱線を被覆するプラスチック層を融かして
、前記割り面2を熱融着し閉鎖するようになっている。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、電線を覆うように
、長手方向に連続する割り面を有するプラスチック波付
は管を装着し、その割り面を接続部材で閉鎖するように
したので、既設電線へプラスチック波付は管を装着して
電線を簡単に防護することができる。また、電線の曲が
り部とか損傷を受けやすい部分の外傷補修用や電線接続
部分の防護にも適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)及び(b)は本発明で防護された電線布設
線路の一実施例を示す一部を切り欠いた正面図と横断面
図、第2図(a)及び(b)は該線路の他の実施例を示
す一部を切り欠いた正面図と横断面図である。 1・・・プラスチック波付は管、 2・・・割り面、3
・・・チャックファスナー  4・・・テープ電熱線、
A・・・電線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電線を覆うように、長手方向に連続する割り面を有する
    プラスチック波付け管を装着し、その割り面を接続部材
    で閉鎖したことを特徴とする電線の防護方法。
JP2094645A 1990-04-10 1990-04-10 電線の防護方法 Pending JPH03293919A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094645A JPH03293919A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 電線の防護方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2094645A JPH03293919A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 電線の防護方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03293919A true JPH03293919A (ja) 1991-12-25

Family

ID=14115996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2094645A Pending JPH03293919A (ja) 1990-04-10 1990-04-10 電線の防護方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03293919A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116620A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Kubota Corp 鉄道用ケーブルの敷設構造
JP2008295146A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Furukawa Electric Co Ltd:The ケーブル用保護管及びその敷設方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08116620A (ja) * 1994-10-17 1996-05-07 Kubota Corp 鉄道用ケーブルの敷設構造
JP2008295146A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Furukawa Electric Co Ltd:The ケーブル用保護管及びその敷設方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514497B2 (ja)
KR100846950B1 (ko) 결착식 주름관 에어덕트
US6274814B1 (en) Decorative conduit raceway covering
US7696435B1 (en) Electrical conduit with internal lining
US6196272B1 (en) Modular insulated pipe
CN1144338C (zh) 高压电缆接头密封保护装置
JPH10110868A (ja) 光ファイバーケーブル通線用下水管
JPH03293919A (ja) 電線の防護方法
KR101289778B1 (ko) 케이블 보호관 연결구
AU2006200817A1 (en) Metal sheathed heater and thermostat assembly and method of use
CN211859481U (zh) 一种过抗震缝的建筑电气管线系统
JP4707002B2 (ja) 電線通線用器具及び電線通線方法
US6253794B1 (en) Conduit in particular for sanitary and heating installation purposes
DE691720T1 (de) Wellrohr für elektrische Kabelbäume
KR102037574B1 (ko) 결빙 방지형 배수관 연결구
JPH059590Y2 (ja)
JPH0444950Y2 (ja)
CN110621828A (zh) 保护实用用具的通道免受具有不利影响的室外天气要素进入的装置
JPS61103112A (ja) 光フアイバ−用導管
JP3074995B2 (ja) 室外ユニットの配管パイプ用接続ジョイントカバー
JPH0318407B2 (ja)
JP2008312295A (ja) 通信ケーブル用鞘管とハンドホール側壁との接続構造
CN210605128U (zh) 引下光缆封堵装置
JPH08201667A (ja) 光ファイバケーブル用管路の接続部および光ファイバ線路
JP3400386B2 (ja) 光ファイバ通信ケーブルの保護構造