JPH03293628A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH03293628A
JPH03293628A JP9601490A JP9601490A JPH03293628A JP H03293628 A JPH03293628 A JP H03293628A JP 9601490 A JP9601490 A JP 9601490A JP 9601490 A JP9601490 A JP 9601490A JP H03293628 A JPH03293628 A JP H03293628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
sheet resistance
electrodes
width
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9601490A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Momose
洋一 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP9601490A priority Critical patent/JPH03293628A/ja
Publication of JPH03293628A publication Critical patent/JPH03293628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は液晶表示装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の液晶表示装置はクロストークを小さくするために
は使用する透明電極のシート抵抗は低いほど良いとされ
ているだけであり、液晶層の容量、−選択期間の幅との
関係によりシート抵抗値の最適化はされていなかった。
〔発明が解決しようとする課題1 しかし、前述の従来技術では、透明電極のシート抵抗が
高すぎた場合、透明電極の抵抗値と液晶層の容量により
発生する波形なまりのため1ラインおきに走査電極に平
行なパターンを表示すると信号電極に沿ってクロストー
クが発生し、液晶表示装置の表示品位の低下を招いてし
まう、このクロストークは透明電極のシート抵抗値を低
くすることによって小さくすることが可能であるが、シ
ート抵抗がある程度以上小さくなると透明電極の抵抗値
より液晶駆動用ドライバーの内部インピータンスの方が
大きくなり透明電極のシート抵抗をさらに小さくしても
クロストークを小さくするという効果は無くなる。また
、抵抗値を低くするに従って、透明電極の厚さが増すた
め、透明電極の有るところと無いところの境目で発生す
る段差は大きくなり、必要以上に透明電極のシート抵抗
を低くすると電極の有るところと無いところで光の透過
率及び色度に差が発生し見栄えの悪いものとなってしま
う。
そこで本発明はこの様な問題点を解決するもので、その
目的とするところは、透明電極のシート抵抗値、液晶、
駆動周波数の最適化をするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の液晶表示装置は、平行に配置された複数本の走
査電極を有する基板と平行に配置された複数本の信号電
極を有する基板間に液晶を挟持する液晶表示装置におい
て、複数本の走査電極と複数本の信号電極により形成さ
れる表示部における信号電極の本数をNs(本)、長さ
をLs(cm) 、幅をWs (cm) 、走査電極の
本数なNc(本)、長さをLc(cm)、幅をWc (
Cm) 、信号電極の表示部分と端子部を接続するリー
ド電極部分の平均長をL1s(cm)、平均幅をW 1
 s(cm) 、走査電極の表示部分と端子部を接続す
るリード電極部分の平均長をL1c(c+a)、平均幅
をW 1 c (cm) 、走査電極のシート抵抗なR
c(Ω/□)、信号電極のシート抵抗なRs(Ω/□)
、液晶の基板表面に垂直方向の比誘電率をε、液晶層の
厚さをd(μm)、−一選択期間をを (usec)と
し、 Lie     Lc m+ W1c   2  ・ We Rc= ρ C Nc L1s     Ls □十 W1s   2  ・ Ws Rs=                ρS5 (Rs+Rc)  ε S= −d としたときに、0.1<S<1.1であることを特徴と
する。
〔作 用〕
以下に、本発明の作用を透明電極の抵抗値を例にとり説
明する。
透明電極の抵抗値の高さにより発生するクロストークは
、例えば、走査電極に沿った1本おきの線を多数本表示
したときに特に目立ち、その部分では非選択期間に信号
電極に印加される電圧波形は走査電極に印加される電圧
波形に対し一選択期間毎に極性が反転するため実際に液
晶層に印加される電圧波形はなまり、−本おきの線を表
示していない部分と比べると液晶層に印加される電圧の
実効値が低下する。
液晶表示装置の簡略した電気的等価回路は第2図で示す
ことができる。ここでRdc’ 、RdS 、はそれぞ
れ走査電極側、信号電極側の液晶駆動用ドライバーのイ
ンピータンス、Rc’ 、R5°はそれぞれ走査電極、
信号電極の透明電極の抵抗値(表示部とリード部の抵抗
値の和)、Cは液晶層の容量である。
この等価回路の両端子間の電圧Vが変化した場合、液晶
層に印加される電圧は時定数 z = fRdc’+Rc’+Rs’+Rds’l  
・C(1)に従って変化する。
従って、波形のなまり量は一選択期間の幅をtとすると
τ/lの値により決定される。
透明電極の抵抗値が高い場合、Rc’ 、Rsの値はR
dc’ 、Rds’ より大きくなるため時定数は r、 = (Re’÷Rs’)  ・C(2)となり波
形のなまり量は (Rc ’÷Rs’l  ・C/l  (3)で決まる
また、透明電極の抵抗値が極端に低い場合にはRc、R
s’の値はRdc’ 、Rds” より小さくなるため
それ以上透明電極の抵抗値を下げても波形のなまり量は
それほど改善されない。
そこで、透明電極の抵抗値を、(3)式において決まる
なまり量が許容量より小さくなり、かつ、波形のなまり
量に透明電極の抵抗値の及ぼす影響が小さくなる範囲に
透明電極のシート抵抗値を設定すればよい。
〔実 施 例1 以下に本の一実施例を説明する。
実施例1 本実施例で使用した液晶セルの諸条件を下記にホす。
Lc=21.09 (cm) Wc=0.025 (cm) L1c=1.00 (cm) Wl c−0,125(cm) Nc=264(本) Ls=7.524 (cm) Ws =0. 025 (am) L1s=1.00 (cm) W1s =0.0125 (cm) Ns=740 (本) ε=4.2 d=6.3 (μm) t=63μsec である。
この条件下で透明電極のシート抵抗をρC=ρSで振り
液晶セルを作製した。この液晶セルを液晶表示装置で一
選択期間毎に反対の極性が印加された場合の周波数79
20Hz (1周期=63×2usec)で駆動し、R
c+Rsとしきい値電圧との相関を調べた。ここで、R
eとRsはそれぞれ下記の方式により求められる。
L1c     Lc m+ Wl c  2 ・ Wc Rc= ρ C c L1s     Ls □+ W1s   2−Ws Rs=               ρSs 第1図にRc+Rsとしきい値電圧との相関を示す。こ
れより明らかなように、Rc十Rsが9.5以下では液
晶表示装置の抵抗値を下げても液晶駆動用ドライバーの
インピータンスの影響であまり効果は現われていない。
また、Rc+Rsが111以上ではクロストークの発生
がひどく見栄えが非常に悪いものとなってしまった。従
って、Rc+Rsが9.5以上111以下である必要が
ある。従って、ε=42、d=6.3(μm)、t=6
3 (μsec)であることによりSの範囲としては、 0、  to<S<1. 17 となる。
実施例2 本発明で使用した液晶セルの諸条件を下記に示す。
Lc=21.12 (cm) Wc = 0.029 (cm) L1c=1.14 (cm) W1c=0.0125 (cm) Nc=200 (本) Ls=6.60 (cm) Ws =0.029 (am) Ll s=0.89 (cm) Wl s =0.2075 (cm) Ns=640(本) ε=4.2 d=6. 3  (μm) t=83μsec である。
この条件下で透明電極のシート抵抗をρC=ρSで振り
液晶セルを作製した。この液晶セルを実施例1同様に液
晶表示装置で一選択期間毎に反対の極性が印加された場
合の周波数6000Hz(1周期=83X2μsec)
で駆動し、Rc+Rsとしきい値電圧との相関を調べた
ところ、Rc+Rsが12.3以下では液晶表示装置の
抵抗値を下げても液晶駆動用ドライバーのインピータン
スの影響であまり効果は現われていない、また、Rc+
Rsが137以上ではクロストークの発生がひどく見栄
えが非常に悪いものとなってしまった。従って、Rc+
Rsが12.3以上137以下である必要がある。従っ
て、ε=4.2、d=6.3 (um)、t=83 (
usec)であることによりSの範囲としては、 0.099<S<1.10 となる。
実施例3 本実施例では上記実施例2で用いた液晶表示装置と同条
件の液晶表示装置を用い、εの異なる液晶を用いてクロ
ストークのレベルを調べた。使用した透明電極のシート
抵抗はρS;ρc=30(Ω・c+++)であった。
使用した液晶のεとそれをもちいたときのSの値は以下
の通りである。
液晶A ε=3.4  S=0 49 液晶B ε=5.OS=0 72 液晶Cε=6.7  S=0 97 液晶D ε=8.4  s=1.2t それぞれの液晶表示装置のクロストークの発生状況を調
べたところ、Sの値が1.1を越える液晶りを用いた液
晶表示装置ではクロストークの発生が気になったが、そ
の他の液晶ではクロストークの発生は気にならなかった
実施例4 本実施例では上記実施例2と同条件の液晶セルを用い、
ρ5=pc=30Ω/□で固定し、液晶表示装置の駆動
周波数、すなわち−選択期間の時間を振りクロストーク
の発生状況を調べた。
その結果、−選択期間が短くなるに従い、クロストーク
の発生は大きくなり、−選択期間が45g5ec以下で
は表示品位の低下は著しかった。
このときのSの値は1.12であった。すなわち、S<
1.12であればクロストークの小さい見栄えのよい表
示が得られるということになる。
実施例5 上記実施例1〜5をまとめるとSの値は0.1<S<1
.1 であることが、望ましいということになる。
実施例6 上記実施例1〜4ではρS=ρCであったが、ρS≠ρ
Cの場合も本発明は効果を有する。
[発明の効果] 以上述べたように本発明は、平行に配置された複数本の
走査電極を有する基板と平行に配置された複数本の信号
電極を有する基板間に液晶を挟持する液晶表示装置にお
いて、複数本の走査電極と複数本の信号電極により形成
される表示部における信号電極の本数をNs(本)、長
さをLs(am) 、幅をWs (cm) 、走査電極
の本数なNc(本)、長さをLc(CIll)、幅をW
e (c+a) 、信号電極の表示部分と端子部を接続
するリード電極部分の平均長をL1s(cm)、平均幅
をW1s(cm) 、走査電極の表示部分と端子部を接
続するリード電極部分の平均長をL1c(cm)、平均
幅をW1c(CIll)、走査電極のシート抵抗なRc
(Ω/□)、信号電極のシート抵抗をRs(Ω/□)、
液晶の基板表面に垂直方向の比誘電率をε、液晶層の厚
さをd(μm)、−一選択期間をを(usec)とし、 としたときに、0.1<S<1.1とすることにより、
透明電極のシート抵抗値の最適化が可能となり、見栄え
のよい液晶表示装置が得られるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例1においてRc+Rsとしきい
値電圧との相関を示す図。 第2図は液晶表示装置の簡略した電気的等価回路図。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 平行に配置された複数本の走査電極を有する基板と平行
    に配置された複数本の信号電極を有する基板間に液晶を
    挟持する液晶表示装置において、前記複数本の走査電極
    と前記複数本の信号電極により形成される表示部におけ
    る信号電極の本数をN_s(本)、長さをL_s(cm
    )、幅をW_s(cm)、走査電極の本数をN_c(本
    )、長さをL_c(cm)、幅をW_c(cm)、前記
    信号電極の前記表示部分と端子部を接続するリード電極
    部分の平均長をL1_s(cm)、平均幅をW1_s(
    cm)、前記走査電極の前記表示部分と端子部を接続す
    るリード電極部分の平均長をL1_c(cm)、平均幅
    をW1_c(cm)、前記走査電極のシート抵抗をR_
    c(Ω/□)、前記信号電極のシート抵抗をR_s(Ω
    /□)、前記液晶の基板表面に垂直方向の比誘電率をε
    、前記液晶層の厚さをd(μm)、一選択期間をを(μ
    sec)とし、 ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ ▲数式、化学式、表等があります▼ としたときに、0.1<S<1.1であることを特徴と
    する液晶表示装置。
JP9601490A 1990-04-11 1990-04-11 液晶表示装置 Pending JPH03293628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9601490A JPH03293628A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9601490A JPH03293628A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03293628A true JPH03293628A (ja) 1991-12-25

Family

ID=14153365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9601490A Pending JPH03293628A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03293628A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001075515A1 (en) * 2000-04-03 2001-10-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device and method of manufacturing such a display device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001075515A1 (en) * 2000-04-03 2001-10-11 Koninklijke Philips Electronics N.V. Display device and method of manufacturing such a display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7440066B2 (en) Liquid crystal display device
JP3465013B2 (ja) 液晶表示素子
KR101254227B1 (ko) 표시패널
KR101247113B1 (ko) 표시장치
US8077285B2 (en) Liquid crystal display including neighboring sub-pixel electrodes with opposite polarities in the same pixel
TWI329219B (en) Thin film transistor array substrate
CN111123562A (zh) 宽窄视角可切换的触控显示面板及液晶显示装置
US20180129329A1 (en) Tft substrate and touch display panel using same
CN109036251A (zh) 显示面板
JP2001117072A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP2001147448A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH03293628A (ja) 液晶表示装置
CN201289560Y (zh) 多畴垂直取向液晶显示面板
JP3471152B2 (ja) 液晶表示素子および液晶表示素子の駆動方法
KR100383294B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정표시장치
US6989808B2 (en) Driving of a liquid crystal display device
KR20040061426A (ko) Ffs 모드형식의 액정표시장치
KR101802998B1 (ko) 액정 표시 장치
JPH0895083A (ja) 液晶表示装置
CN105204255B (zh) 阵列基板及其驱动方法、制作方法和显示装置
TW200903434A (en) Liquid crystal display and method of driving a common voltage
KR101982768B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100756835B1 (ko) 프린지 필드 구동 모드 액정표시장치
CN117746812A (zh) 显示面板、显示设备和补偿方法
JPH09179135A (ja) 液晶表示素子