JPH0329359B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0329359B2
JPH0329359B2 JP59176600A JP17660084A JPH0329359B2 JP H0329359 B2 JPH0329359 B2 JP H0329359B2 JP 59176600 A JP59176600 A JP 59176600A JP 17660084 A JP17660084 A JP 17660084A JP H0329359 B2 JPH0329359 B2 JP H0329359B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
inorganic
hard layer
base material
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59176600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6154796A (ja
Inventor
Yutaka Mae
Yoichi Yaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Original Assignee
Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Namiki Precision Jewel Co Ltd filed Critical Namiki Precision Jewel Co Ltd
Priority to JP17660084A priority Critical patent/JPS6154796A/ja
Publication of JPS6154796A publication Critical patent/JPS6154796A/ja
Priority to US07/325,040 priority patent/US4996119A/en
Publication of JPH0329359B2 publication Critical patent/JPH0329359B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction
    • H04R7/04Plane diaphragms
    • H04R7/06Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers
    • H04R7/10Plane diaphragms comprising a plurality of sections or layers comprising superposed layers in contact
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R7/00Diaphragms for electromechanical transducers; Cones
    • H04R7/02Diaphragms for electromechanical transducers; Cones characterised by the construction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、スピーカ振動板の製造方法に係り、
振動板形状をした金属基材に無機質材による硬化
層を形成したものを熱間静水圧加工法で強化した
後、上記金属基材だけを除去し、これにより強化
無機質層でスピーカ用振動板を得る方法に関する
ものである。
(従来の技術) 一般に、ヤング率が大きく伝播速度が高いこと
などはスピーカ用振動板に要求される重要な特性
であるが、特に、高域用振動板においては高域特
性の改善を図るために比剛性や振動板表面硬度が
重要な要素となる。
そこで従来は、振動板表面に酸化アルミニウ
ム、炭化シリコン、酸化シリコン、炭化ボロン等
の硬質層を形成することにより振動板の剛性を向
上させるようにしていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、上記した従来のものにおいては、振動
板表面に蒸着法、イオンプレーテイング法、溶射
法、電気メツキ法等によつて単に硬質層を形成し
たものに過ぎなかつたため、硬質層側は良好な特
性(例えば、強度重量比)が得られるが、振動板
基材側は重畳の割には充分な強度が得られず、結
果的に振動板全体として満足すべき強度は得られ
なかつた。
また、金属基材に硬質層を形成する手段として
例えばイオンプレーテイング処理だけを施したも
のにおいては、振動板表面硬質層の表面及び内部
に空孔が残留するという欠点があり、さらにこの
方式は基材上に硬質層を積層蒸着するものである
ため、蒸着材料の結晶成長が垂直に形成(異方性
化)されるが、これによつて曲げ強度、捩れ強
度、剪断強度が劣化し易く、振動板表面硬質層に
割れや欠損が発生するという問題があつた。
本発明は上記した点に鑑みてなされたものであ
り、その目的は、軽量で強勒なスピーカ用振動板
を得る方法を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係るスピーカ用振動板の製造方法は、
振動板形状をした金属基材表面の一面側に無機質
材による硬質層を形成し、これをアルゴンガスの
雰囲気中で加圧した後加熱すると共に再加圧する
ことにより上記硬質層を強化ち密化処理して強化
無機質硬質層とし、上記金属基材を除去して強化
無機質層で振動板を得る方法である。
無機質材としては、炭化物、酸化物、硼素化
物、リン化物であるもの含まれ、また、硬質層を
形成する場合に、窒化ケイ素ウイスカー又は炭化
ケイ素ウイスカーを含む無機質材をプラズマ溶射
することにより形成する方法が含まれる。
(実施例) 本発明に係るスピーカ用振動板の製造方法の実
施例を図面に基づいて説明する。
先ず、第1図に示すように振動板形状をした金
属基材2の一面側に、蒸着、イオンプレーテイン
グ、スパツタリング、溶射、電気メツキ、無電解
メツキ等のイオン工学的諸法や化学的諸法により
硬化無機質層1が形成され、積層部材12から得
られる。
無機質材としては炭化物、酸化物、硼素化物、
リン化物等が用いられる。
上記した積層部材12を熱間静水圧加工法(以
下HIP(HOT ISOSTATIC PRESSING法と略
称する)で強化処理すことにより上記硬化無機質
層1を強化無機質層とし、その後上記金属基材2
を除去する。
以下、その具体的製造方法を第2図に基づいて
説明する。
周知の如く、このHIP法には種々の利点がある
が、特に、(1)塑性加工できない材料でも加工が可
能であること、(2)強化合金元素を多量に含有せし
めることができること、(3)鋳造材の如き偏析がな
く、きわめて均質な組織が得られること、等の特
長があり、この利点はスピーカ振動板の強化に適
し、本発明はこれを応用するものである。
先ず、第2図Aに示す工程においては金属基材
2の一面側に上記した諸法によつて硬化無機質層
1aを形成し、これを10-4Torrの真空中に配置
した後、高純度アルゴンガスを導入し570Kg/cm2
に加圧する。加圧後1100℃に昇温すると共に2000
Kg/cm2に再加圧し、2時間この状態を維持した後
冷却して終了する。
なお、昇温は800℃〜1300℃で行なうのが望ま
しく、800℃以下では硬化無機質層1aの不緻密
化を招来し、一方、1300℃以上では脆弱化し易く
なる。また、再加圧は1000Kg/cm2〜2000Kg/cm2
間で行うのが望ましく、1000Kg/cm2以下では硬化
無機質層1aの不緻密化を招来し、一方、2000
Kg/cm2以上では加圧装置の耐久性が低下するとい
う問題がある。このようにして硬化無機質層1a
は勿論、金属基材2も或る程度密化され、さらに
両者の間には高硬度の拡散層3が形成される(第
2図B)。第2図Cに示す最終工程においては、
剛性の向上率が比較的低い金属基材2を化学的又
は物理的諸法によつて除去し、第3図に示すよう
な強化硬質無機質層からなるスピーカ用振動板S
を得る。
なお、金属基材2の一面に硬質層1aを形成す
るに際しては第4図に示す如く窒化ケイ素ウイス
カー又はは炭化ケイ素ウイスカー、無機質ウイス
カー4を含む無機質材をプラズマ溶射することに
よりこれを形成してもよく、この場合には硬質層
1a内に分散された多数の単結晶(ウイスカー)
により更に強化を図るこことができる。ウイスカ
ー材としては、アルミナ+窒化ケイ素ウイスカー
(例えば昭和電工株式会社製(商品名)シヨーコ
ートKWN−16)やジルコニア+窒化ケイ素ウイ
スカー(同KWN−90)が適する。
このようにして製造さたスピーカ用振動板S
は、内部に残留した空孔が除去されることによる
高剛性化、異方性をもつ結晶層の等方性化、等に
よりE/ρ(密度対ヤング率の比)の実効値の向
上を図ることがきると共に、スピーカ用振動板の
割れや欠損を防止することができる。
(発明の効果) 本発明に係るスピーカ用振動板の製造方法によ
れば、振動板形状をした金属基材に無機材質によ
る硬化層を形成し、これをアルゴンガスの雰囲気
中で加圧した後加熱すると共に再加圧することに
より上記硬質層を強化ち密化処理して強化無機質
硬質層とし、上記金属基材を除去して、残存する
上記硬質無機質層でスピーカ用振動板を得るもの
であるから、これによつて得られたスピーカ振動
板は従来のもののように金属振動板基材に硬質層
を形成しただけのスピーカ用振動板とは異なり、
比剛性を飛躍的に向上させることができる。
したがつて、特に高音用,中音用スピーカやチ
ヤンバーに応用すれば分割振動や寄生振動を適確
に防止することができ、さらには周波数応答性能
も大巾に向上するためパルシブな波形も忠実に再
生することができる等の優れた特長があり、この
ような特性的に優れたスピーカ用振動板を容易に
製造することができ、特に大巾なコストアツプと
なることはない等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るスピーカ用振動板の製造方
法の実施例を示し、第1図及び第2図はスピーカ
用振動板の製造過程を示す金属基材と硬質層の断
面図、第3図は得られたスピーカ用振動板全体を
示す断面図、第4図は他の実施例で得られたスピ
ーカ振動板の断面図である。 1:硬化無機質層、2:金属基板、12:積層
部材、4:無機質ウイスカー、S:スピーカ用振
動板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 振動板形状をした金属基材表面の一面側に無
    機質材による硬質層を形成し、これをアルゴンガ
    スの雰囲気中で加圧した後加熱すると共に再加圧
    することにより上記硬質層を強化ち密化処理して
    強化無機質硬質層とし、上記金属基材を除去して
    強化無機質層で振動板を得ることを特徴とするス
    ピーカ用振動板の製造方法。 2 無機質材が炭化物、酸化物、硼素化物、又は
    リン化物であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のスピーカ用振動板の製造方法。 3 硬質層として、窒化ケイ素ウイスカー又は炭
    化ケイ素ウイスカーを含む無機質材をプラズマ溶
    射して形成することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のスピーカ用振動板の製造方法。
JP17660084A 1984-08-27 1984-08-27 スピ−カ用振動板の製造方法 Granted JPS6154796A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17660084A JPS6154796A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 スピ−カ用振動板の製造方法
US07/325,040 US4996119A (en) 1984-08-27 1989-03-17 Speaker cone plate and method of forming

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17660084A JPS6154796A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 スピ−カ用振動板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6154796A JPS6154796A (ja) 1986-03-19
JPH0329359B2 true JPH0329359B2 (ja) 1991-04-23

Family

ID=16016401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17660084A Granted JPS6154796A (ja) 1984-08-27 1984-08-27 スピ−カ用振動板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6154796A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458430A (en) * 1977-10-18 1979-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Speaker diaphragm and production of the same
JPS60178800A (ja) * 1984-02-20 1985-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ用振動板の製造法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5458430A (en) * 1977-10-18 1979-05-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Speaker diaphragm and production of the same
JPS60178800A (ja) * 1984-02-20 1985-09-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピ−カ用振動板の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6154796A (ja) 1986-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4903563B2 (ja) 組成勾配のある熱構造複合材料構造体およびその製造のための方法
JP2008522023A (ja) 金属又は合金マトリクスに埋められた超硬質粒子を含む複合材料及びそれから作製された振動板
JPH01259698A (ja) 振動板、電気音響変換器および振動板の製造方法
JP2005508448A5 (ja)
JPH0329359B2 (ja)
CN108191460A (zh) 制备C/SiC复合材料的方法
US4996119A (en) Speaker cone plate and method of forming
US6972049B2 (en) Method for fabricating a diamond film having low surface roughness
JPS61244195A (ja) 音響用振動板
JPS6154795A (ja) スピ−カ用振動板
JPH06276596A (ja) スピ−カ−用振動板及びその製造方法
JPS60178800A (ja) スピ−カ用振動板の製造法
JP7385459B2 (ja) 非酸化物系気相成長セラミック材料の形成用の型、非酸化物系気相成長セラミック材料、及び、非酸化物系気相成長セラミック材料の形成用の型の製造方法
JPH0318487Y2 (ja)
US20240239715A1 (en) Multi-component device and method of making a multi-component device
CN115724396A (zh) 一种用于制备mems芯片的材料及其制备工艺
JP2700787B2 (ja) 電気音響変換器用振動板
JP3729033B2 (ja) エネルギー閉じ込め型圧電共振子及びその製造方法
JPH03265585A (ja) 強化セラミックスとその製造方法
JPH11267522A (ja) 触媒担体
CN116409997A (zh) 一种碳化硅复相陶瓷及其制备方法
JPH04289105A (ja) 傾斜組成材料の製造方法
JPH05163086A (ja) SiC被覆C/C複合材
JPS6083495A (ja) 電気音響変換器用振動板およびその製造方法
JPH0423699A (ja) 音響振動板