JPH03293572A - 基板部品検査回路 - Google Patents

基板部品検査回路

Info

Publication number
JPH03293572A
JPH03293572A JP2095450A JP9545090A JPH03293572A JP H03293572 A JPH03293572 A JP H03293572A JP 2095450 A JP2095450 A JP 2095450A JP 9545090 A JP9545090 A JP 9545090A JP H03293572 A JPH03293572 A JP H03293572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lsi
circuit
port
circuit board
cnt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2095450A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Matsumoto
敏 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2095450A priority Critical patent/JPH03293572A/ja
Publication of JPH03293572A publication Critical patent/JPH03293572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はプリント基板に実装されたIC(集積回路)を
取り外すことなく電気的な検査することができる基板部
品検査回路に関する。
〈従来の技術〉 ICを用いて一連のシステムを組上げる過程においては
、まず、ICを回路図の通りにプリント基板に実装し、
それが終了すると、通電を行って、所望の動作を行うか
否かをチエツクする。所定の動作を示さない場合には、
不具合と思われる箇所に種々の測定器をあてて、その原
因を追求する。
このような試行錯誤を繰り返して、一つのシステムを作
り上げるのが通常である。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかしながら、システムのデハックを探し求めるにあた
り、特定のICの動作がおかしいということが判っても
、この原因がICにあるのが或いはその周辺回路にある
のか掴むことが容易でないという欠点がある。これを確
認するには、プリント基板からそのICを取り外すこと
が必要不可欠であるが、もしICが正常であった場合で
も、取り外す際のハンダこてからの熱により破損してし
まったり、或いはプリント基板が損傷し再生不可能とな
る場合があるという別の欠点もある。
本発明は上記事情に鑑みて創案されたものであり、その
目的とするところは、プリント基板から取り外すことな
く特定のICについての単独の電気的検査を行うことが
できる基板部品検査回路を提供することにある。
く課題を解決するための手段〉 本発明にかかる基板部品検査回路は、基板に実装された
複数の電子部品の一つのである電子部品を他の電子部品
から電気的に切り離してその電気的な検査を行う回路で
あって、 被検査部品とこれの周辺回路との接続ラインの途中に設
けてあり、外部からの制御信号に基づいて当該接続ライ
ンを電気的に遮断するトランスファゲートと、前記接続
ラインに接続してあり、前記被検査部品の検査を行うに
あたり必要な入出力信号を導入・導出するためのポート
端子とを具備している。
く作用〉 制御信号が非アクテイブ状態であると、被検査部品、ト
ランスファゲート、周辺回路の間は、接続ラインを介し
て互いに電気的に接続され、被検査部品は周辺回路に接
続された状態で動作可能となる。
一方、制御信号がアクティブ状態であると、トランスフ
ァゲートは信号ラインを電気的に遮断し、その結果、被
検査部品と周辺回路との間は電気的に切り離される。こ
の状態でポート端子に信号発生器、測定器等を接続する
と、被検査部品の入出力端子と信号発注器、測定器等と
がポート端子を介して接続が可能となり、これで被検査
部品の電気的な検査を行うことができる状態となる。
〈実施例〉 以下、本発明にかかる基板部品検査回路の一実施例を図
面を参照して説明する。第1図は基板基板部品検査回路
の回路図、第2図は外部ポートの変形例を説明するため
の配線パターンの平面図、第3図は別の使用例を説明す
るための説明図である。
図外のプリント基板にはLSI40(被検査部品に相当
する)、LSI50.60(周辺回路に相当する)等の
回路部品が複数実装されている他、基板部品検査回路A
の回路部品が実装されている。この基板部品検査回路A
はLSI40の電気的検査を行−′、際に使用される回
路である。なお、説明の都合上、プリント基板に実装さ
れた基板部品検査回路A以外の回路を回路Bとして表す
ことにする。
LSI40とLSI50とを結ぶハスラインα(接続ラ
インに相当する)の途中には、トランスファゲート10
aが設けられている。同様に、LSI40とLSI60
とを結ぶパスラインβ(接続ラインに相当する)の途中
には、トランスファゲート10bが設けられている。
また、LSI40とトランスファゲート10a とを結
ぶハスラインγは、外部ポート30(ポート端子に相当
する)の一部に接続されており、この途中にはトランス
フアゲ−1−10dが設けられている。
同様に、LSI40とトランスファゲート10bとを結
ぶハスラインεは、外部ポート30(ポート端子に相当
する)の他部に接続されており、この途中にはトランス
ファゲートlOcが設けられている。
ここで外部ポート30とは図外のプリント基板にに取り
付けられたコネクタであって、これに接続可能なコネク
タの末端には、LSI40の電気的な検査を行うに必要
な信号発生器や測定器等が接続されるようになっている
。だが、第2図に示すように、ハスラインT、ハスライ
ンεに相当する配線パターンCの途中にプローブ用の探
針が接触し得るバッド31を設けて、これを外部ポート
30の代わりにするようにしても良い。
ところで、トランスファゲート10a、10b、10c
 、10dは全く同種類のLSIであり、各OE端子に
導入される信号に応して入出力ポート間をローインヒー
タンス状態からハイインピーダンス状態に交互に切り換
えことができるようになっている。トランスフアゲ−目
Oc 、 10dの各OE端子には、外部から導入され
たCNT信号(制御信号)が夫々されている一方、トラ
ンスファゲート10a 、 IObの各OE端子には、
CNT信号をインバータ20で反転させた信号が夫々導
入されている。
ここでCNT信号はプリント基板に設けられた図外の端
子を介して外部から導入するようにしているが、スイッ
チ等により作り出すようにしてもかまわない。
なお、トランスファゲート10C110dについては、
LSI40、外部ポート30の周辺回路に回路構成によ
っては、省略することも可能である。
以上のように構成された基板部品検査回路Aの回路動作
について説明し、併せてLSI40の電気的な検査を行
うまでの過程について説明する。
まず、CNT信号がH”である状態(アクティブ状態)
では、トランスファゲート10a、10bの入出力ポー
ト間はローインピーダンス状態となり、LSI40.5
0.60は、パスラインα、βで互いに接続されること
になる。一方、トランスファゲート10c、10dの入
出力ポート間はハイインピーダンス状態となり、LSI
40と外部ポート30とは電気的に切り離された状態と
なる。
この初期状態では回路Bの動作テストを行うことができ
、そのテストの結果、LSI40の動作がおかしいとい
うことが判れば、CNT信号を′L′状態(非アクテイ
ブ状B)にする。すると、トランスファゲート10a 
、10bの入出力ポート間はハイインピーダンス状態と
なり、LSI40とLSI50.60とは電気的に切り
離される。一方、トランスファゲート10c、10dの
入出力ポート間はローインピーダンス状態となり、LS
I40と外部ポート30とはパスラインγ、εで互いに
接続される。
そしてこの状態で外部ポート30に信号発生器や測定器
等のコネクタを接続すると、信号発生器にて生成された
信号を外部ポート30を介してLSI40に入力させる
ことができる上に、LSI40にて生成された信号を外
部ポート30を介して測定器に取り込むことができる。
つまりLSI50.60等の周辺回路から電気的に切り
離してLSI40のみの電気的な検査を行うことができ
る。しかもLSI40をプリント基板から取り外すこと
なく電気的な検査を行うことができるので、回路Bのデ
パックを行うにあたって非常に大きなメリットがある。
次に、第3図を参照して基板部品検査回路の別の使用例
について説明する。
ここでは、回路B及び基板部品検査回路Aのトランスフ
アゲ−目Oa 、10bは、プリント基板70に実装さ
れている一方、LSI40及び基板部品検査回路Aの他
の構成部品とは、プリント基板80に実装されている。
プリント基板70の所定部位には、ハスラインα、βに
パターン接続されたICソケット43が設けられている
。一方、基板部品検査回路Aは、上記実施例とは異なり
、プリント基板70とは別のプリント基板80に実装さ
れている。プリント基板80上には、ICソケット43
に対応するICソケット41が実装されている他、IC
ソケット41にLSI40が取り付けられるようになっ
ている。
また、ICソケット41の接続ピン42はプリント基板
80を貫通してその裏側から出ており、プリント基板7
0上のICソケット43に接続可能なようになっている
。なお、基板部品検査回路Aの回路構成については上記
実施例と変わりはない。
このような使用例による場合には、プリント基板70に
トランスファゲート10c、10d及びポート端子30
等を実装する必要がないことから、プリント基板70の
部品実装面積を第1図の実施例による場合に比較して大
きくとれるというメリットがある。
なお、本発明にかかる基板部品検査回路はデジタルのI
Cだけの適用例に止まらずアナログのICにも通用でき
ることは勿論である。
〈発明の効果〉 以上、本発明にかかる基板部品検査回路による場合には
、制御信号に応じて被検査対象であるICをその周辺回
路から電気的に切り離すことができる上に、この状態で
ポート端子に信号発生器、測定器等を接続すると、IC
の入出力端子と信号発生器、測定器等とがポート端子を
介して電気接続されるような構成となっているので、プ
リント基板から取り外すことなく特定のICについての
単独の電気的検査を行うことができる。従って、正常で
あったICがハングごての熱により破損してしまったり
、或いはプリント基板が損傷し再生不可能となるという
従来の不都合は無くなる。
更に、ICについての電気的な検査を極めて容易に行う
ことができるというメリットもある。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図にかけては本発明にかかる基板部品検
査回路の実施例を説明するための図であって、第1図は
基板基板部品検査回路の回路図、第2図は外部ポートの
変形例を説明するための配線パターンの平面図、第3図
は別の使用例を説明するための説明図である。 A ・ 0a α、 30・ 40・ ・・基板部品検査回路 〜10d  ・・・トランスファゲートβ ・・・パス
ライン(接続ライン) ・・外部ポート(ポート端子) ・・LSI(被検査部品)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板に実装された複数の電子部品の一つのである
    電子部品を他の電子部品から電気的に切り離してその電
    気的な検査を行う基板部品検査回路であって、被検査部
    品とこれの周辺回路との接続ラインの途中に設けてあり
    、外部からの制御信号に基づいて当該接続ラインを電気
    的に遮断するトランスファゲートと、前記接続ラインに
    接続してあり、前記被検査部品の検査を行うにあたり必
    要な入出力信号を導入・導出するためのポート端子とを
    具備することを特徴とする基板部品検査回路。
JP2095450A 1990-04-11 1990-04-11 基板部品検査回路 Pending JPH03293572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095450A JPH03293572A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 基板部品検査回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2095450A JPH03293572A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 基板部品検査回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03293572A true JPH03293572A (ja) 1991-12-25

Family

ID=14138034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2095450A Pending JPH03293572A (ja) 1990-04-11 1990-04-11 基板部品検査回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03293572A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018042858A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社デンソー 制御回路の検査方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018042858A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社デンソー 制御回路の検査方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0414014B1 (en) Semiconductor device and method of testing the same
US20170192056A1 (en) Multi-chassis test device and test signal transmission apparatus of the same
US6323666B1 (en) Apparatus and method for testing test burn-in board and device under test, and test burn-in board handler
JPH03293572A (ja) 基板部品検査回路
US6433628B1 (en) Wafer testable integrated circuit
JPH01129432A (ja) 集積回路
JP2008076085A (ja) 信号測定装置
JP3555679B2 (ja) Icテスタ
KR930006962B1 (ko) 반도체 시험방법
JP2000121703A (ja) 半導体モジュールの電気的特性試験方法及びその装置
JPH11183548A (ja) Ic接続試験方法
JPS6235644A (ja) 半導体装置
JPH0727827A (ja) モジュールおよびそれを用いた半導体集積回路装置
JPS6342140A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0262982A (ja) Ic測定装置
JPH05315411A (ja) テストヘッド
JPH03244142A (ja) 半導体デバイスの検査方法
JPH09159728A (ja) プリント基板の試験方法
JPH11260869A (ja) プローブカードによる多ピンデバイスの検査装置
JPS6385470A (ja) 電子回路の試験方法
JPS6267477A (ja) プリント板試験装置
JPH01172780A (ja) 半導体集積回路
JPH05315416A (ja) 論理検査端子付きlsi
JPH07248358A (ja) 半導体試験装置のバイアス電圧源供給回路
JPH1194895A (ja) Pciバスショートチェッカーおよびチェック方法