JPH03293488A - 地下式霊園 - Google Patents

地下式霊園

Info

Publication number
JPH03293488A
JPH03293488A JP9603290A JP9603290A JPH03293488A JP H03293488 A JPH03293488 A JP H03293488A JP 9603290 A JP9603290 A JP 9603290A JP 9603290 A JP9603290 A JP 9603290A JP H03293488 A JPH03293488 A JP H03293488A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
underground
construction
cemetery
grave
corridor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9603290A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0689618B2 (ja
Inventor
Kenichiro Hida
飛田 研一郎
Tetsuya Ota
哲也 大田
Teruo Suda
晃夫 須田
Chieko Koizumi
小泉 千絵子
Sadaaki Masuda
増田 貞明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP9603290A priority Critical patent/JPH0689618B2/ja
Publication of JPH03293488A publication Critical patent/JPH03293488A/ja
Publication of JPH0689618B2 publication Critical patent/JPH0689618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、地下式霊園に関する。
〔従来の技術〕
墓地、霊園に関してはほとんど人工的な構造物は存在せ
ず、自然の土地の利用が主であった。
なお、寺等の地上における建物でコンクリート造の団地
式の墓も存在するが、墓石を設けることができないきわ
めて小規模のものであり、立体式の大規模のものは存在
しなかった。
〔発明が解決しようとする課題〕
近年、都市部における地価の高騰には著しいものがあり
、新たな霊園を確保することが困難である。このような
ことから、地下↓こ墓地をつくることが検討される。
霊園に求められるものは、ゆたかな心を育むやすらぎの
場であり、亡き人と語り合うふれあいの里であり、遥か
な時を刻む永遠のふるさととしての場所である。
しかし地下のイメージは暗い、ジメジメしたものが強く
、前記の要望にそぐわないものとされていた。
本発明の目的は前記不都合を解消し、地下空間を利用す
ることにより交通に便利な都市部で限られた敷地の効率
的活用が可能になるとともに、清潔でこころやすまる空
間の創出ができ、明るく親しみのある墓地が得られる地
下式霊園を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は前記目的を達成するため、寺社の境内に、回廊
形式のコンクリート地下構造物を設け、該地下構造物の
スラブ上に墓設備を並列載置するとともに、地表に透明
屋根部が顕出するアトリウムをこの地下構造物に設けた
ことを要旨とするものである。
〔作用〕
本発明によれば、地下に設けることにより少ない敷地の
効率的な利用が可能となり、地上部の敷地を墓地以外の
多目的に使用でき、周辺環境の保全にも役立つ。
さらに、回廊形式のコンクリート地下構造物を主体とす
ることで、寺社の境内の本堂を取り囲む部分や敷地を隔
てる塀に沿う部分で十分なスペースを確保でき、また、
地下構造物であるので天候に左右されない墓参りが可能
となり、墓設備も風雨にさらされず美しい状態を保ち、
雑草の生えないきれいな墓所となる。加えて地震にも安
全なものである。
また、コンクリート地下構造物はアトリウムがあり、地
表に顕出する透明屋根部から内部に太陽光を取り入れる
ことができるので地下でありながら明るいものとなり、
水と緑を備えたうるおいのある場所となる。
〔実施例〕
以下、図面について本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明の地下式霊園の1実施例を示す横断平面
図、第2図は同上縦断側面図で、図中1はコンクリート
地下構造物で、これはスラブ2で2階に区画され、かつ
側部にアトリウム3を構成する吹抜け3aを確保した。
一例として、地下構造物1の巾や深さは7m程度で、第
5図にも示すように回廊形式となるように寺社の境内の
本堂20を取り囲む部分や敷地を隔てる塀に沿う部分に
細長く設ける。
該地下構造物lの各階について見れば、第2図に示すよ
うに前記吹抜け3aへの開口部4を有するとともに各階
のスラブの上には墓設備5を並列載置した。
この墓設備5は通常の暮方で構成してもよいが、第4図
に示すように開閉蓋7を有するカロート6を並べたもの
で、この開閉蓋7の裏面に墓誌8を刻む。
また、カロート6の後方上部は中空体を立上げて墓碑部
9を形成し、この正面にプレート型の墓碑10を取付た
これらカロート6と墓碑部9は表面に化粧を施したプレ
キャストコンクリート板等で組立てタイプのものとすれ
ば、運搬、組立てが容易である。
また、開閉117を開けたときに、音響装置により故人
が生前好んでいた歌やお経を流すようにすることもでき
る。
さらに、他の実施例として図示は省略するが開閉蓋7の
裏面にラップトツブ型のデイスプレィ装置を設け、霊園
内に設置したコンピュータに故人の生前の記録を保存す
ることで、慕参者が知りたい故人のデータをこのデイス
プレィ装置の画面に表示させることも可能である。
各階の所要位置に、給水設備17を配置する。
なお、このボックス形式の墓設備5はカロート6やこれ
から立上がる墓碑部9の高さが低いので第2図に示すご
とくこれを吹抜け3aの周囲やスラブ2上の中央に並べ
ても吹抜け3aへの開口部4を塞ぐことにはならず、ア
トリウム3の採光の障害となるおそれはない。
一方、アトリウム3の透明屋根部3bは地表に顕出させ
、吹抜け3aの最下部に背の高い樹木12や池13を設
けるようにしてもよい。
かかる地下構造物1の各階や地上への連絡路として、階
段14を角部に設け、地上にこの地下構造物1への出入
り口16を造った。
第5図は本発明の地下式霊園を有する寺院の一例を示す
平面図で、門19、本堂20、鐘堂21、斎場22、管
理事務所23、既設の墓地24などが有り、敷地の境の
塀に沿って本発明の地下式霊園を設けることができ、さ
らに余った敷地を駐車場25などに利用することができ
る。当然、これらの設備が先に存在し、余暇地に本発明
の地下式霊園を建造することも可能である。
前記本堂20等の建物からも地下構造物1へ出入り可能
なように連絡通路を設けることもあり、さらにこれらの
本堂20等の各建物を地下で連絡するものとして地下構
造物1を配置してもよい。
このようにして墓参にきたものは、出入り口16から地
下構造物1内に入り、階段14で所定階へ行き、自分の
区画の慕にお参りをするが、水は給水設備17で得るこ
とができ、天候に左右されない慕参りが行える。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明の地下式霊園は、従来地上のも
のとされた墓地をコンクリート地下構造物を用いて地下
に設けたことにより、交通の便利な都市部であっても少
ない敷地の効率的な利用が可能となり、地上部の敷地を
墓地以外の多目的に使用することもでき、周辺環境の保
全にも役立つものとなる。
さらに、このコンクリート地下構造物を回廊形式とする
ことで、より多くのスペースを確保できる。
さらに、管理面についてみれば、地下構造物であるので
天候に左右されない墓参りが可能となり、墓設備も風雨
にさらされず美しい状態を保ち、雑草の生えないきれい
な墓所となる。加えて地震にも安全なもので、万全な防
災・防犯システムを組込むこともできる。
そして、このコンクリート地下構造物にアトリウムを設
けるようにしたので、地表に顕出する透明屋根部から内
部に太陽光を取り入れることができ、地下でありながら
明るいものとなり、騒音のない静かな空間として水と緑
を備えたうるおいのある場所となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の地下式霊園の1実施例を示す横断平面
図、第2図は同上縦断側面図、第3図は地上部の平面図
、第4図は墓設備の斜視図、第5図は地上部の全体の平
面図である。 1・・・コンクリート地下構造物 2・・・スラブ      3・・・アトリウム3a・
・・吹抜け     3b−・屋根部4・・・開口部 5・・・墓設備      6・・・力ロート7・・・
開閉蓋 9・・・慕碑部 12・・・樹木 14・・・階段 17・・・給水設備 20・・・本堂 22・・・斎場 24・・・既設の墓地 8・・・墓誌 10・・・墓碑 13・・・池 16・・・出入口 19・・・門 21−・・鐘堂 23・・・管理事務所 25・・・駐車場

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 寺社の境内に、回廊形式のコンクリート地下構造物を設
    け、該地下構造物のスラブ上に墓設備を並列載置すると
    ともに、地表に透明屋根部が顕出するアトリウムをこの
    地下構造物に設けたことを特徴とする地下式霊園。
JP9603290A 1990-04-10 1990-04-10 地下式霊園 Expired - Fee Related JPH0689618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9603290A JPH0689618B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 地下式霊園

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9603290A JPH0689618B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 地下式霊園

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03293488A true JPH03293488A (ja) 1991-12-25
JPH0689618B2 JPH0689618B2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=14154088

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9603290A Expired - Fee Related JPH0689618B2 (ja) 1990-04-10 1990-04-10 地下式霊園

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0689618B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0689618B2 (ja) 1994-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11668110B2 (en) House construction structure
US3978627A (en) Burial facility
RU96155U1 (ru) Устройство многоуровневого кладбища
JPH0689617B2 (ja) 地下式霊園
JP2009235697A (ja) 合祀墓
JPH03293488A (ja) 地下式霊園
CN210264135U (zh) 梯田环山地下公墓
CN112459600A (zh) 一种双层塔台式陵寝
JPH0372179A (ja) 地下式霊園
JPH05340138A (ja) 地下式霊園
CN211007891U (zh) 一种双层塔台式陵寝
Hall Underground buildings: more than meets the eye
JPH0442441Y2 (ja)
JPH03293486A (ja) 地下式霊園
JPH04237721A (ja) 地下式霊園
JP3224925U (ja)
JPS62185977A (ja) 重層墓苑
Geleta A survey on Argobba sites in Northern Shoa
Sexton Don't Let the Rain Fall on my Face: French Louisiana Gravehouses in an Anthropo-Geographical Context
JP3063566U (ja) 墓標および墓所
JPH085254Y2 (ja) 立体墓地
JPH0318590Y2 (ja)
JP2571733B2 (ja) 多目的立体駐車場
JP3060042B2 (ja) 霊 廟
JP2917011B1 (ja) 集合墓施設

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees