JPH03292970A - 脂肪族塩素化合物の微生物分解方法及びその微生物 - Google Patents
脂肪族塩素化合物の微生物分解方法及びその微生物Info
- Publication number
- JPH03292970A JPH03292970A JP2093884A JP9388490A JPH03292970A JP H03292970 A JPH03292970 A JP H03292970A JP 2093884 A JP2093884 A JP 2093884A JP 9388490 A JP9388490 A JP 9388490A JP H03292970 A JPH03292970 A JP H03292970A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gel
- immobilized
- decomposition
- trichlorethylene
- microbe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- -1 aliphatic chlorine compound Chemical class 0.000 title claims abstract description 13
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 title abstract description 33
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical group ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 43
- 239000000499 gel Substances 0.000 claims abstract description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 claims abstract description 11
- 235000010410 calcium alginate Nutrition 0.000 claims abstract description 9
- 239000000648 calcium alginate Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229960002681 calcium alginate Drugs 0.000 claims abstract description 9
- OKHHGHGGPDJQHR-YMOPUZKJSA-L calcium;(2s,3s,4s,5s,6r)-6-[(2r,3s,4r,5s,6r)-2-carboxy-6-[(2r,3s,4r,5s,6r)-2-carboxylato-4,5,6-trihydroxyoxan-3-yl]oxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylate Chemical compound [Ca+2].O[C@@H]1[C@H](O)[C@H](O)O[C@@H](C([O-])=O)[C@H]1O[C@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O2)C([O-])=O)O)[C@H](C(O)=O)O1 OKHHGHGGPDJQHR-YMOPUZKJSA-L 0.000 claims abstract description 9
- 239000000679 carrageenan Substances 0.000 claims abstract description 9
- 229920001525 carrageenan Polymers 0.000 claims abstract description 9
- 229940113118 carrageenan Drugs 0.000 claims abstract description 9
- 241000589354 Methylosinus Species 0.000 claims abstract 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 244000005700 microbiome Species 0.000 claims description 20
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 17
- 235000010418 carrageenan Nutrition 0.000 claims description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 8
- UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L zinc;1-(5-cyanopyridin-2-yl)-3-[(1s,2s)-2-(6-fluoro-2-hydroxy-3-propanoylphenyl)cyclopropyl]urea;diacetate Chemical compound [Zn+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O.CCC(=O)C1=CC=C(F)C([C@H]2[C@H](C2)NC(=O)NC=2N=CC(=CC=2)C#N)=C1O UHVMMEOXYDMDKI-JKYCWFKZSA-L 0.000 claims description 8
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 claims description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 2
- FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 6-{[2-carboxy-4,5-dihydroxy-6-(phosphanyloxy)oxan-3-yl]oxy}-4,5-dihydroxy-3-phosphanyloxane-2-carboxylic acid Chemical compound O1C(C(O)=O)C(P)C(O)C(O)C1OC1C(C(O)=O)OC(OP)C(O)C1O FHVDTGUDJYJELY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 claims 1
- 229940072056 alginate Drugs 0.000 claims 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 claims 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 claims 1
- 229910017053 inorganic salt Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N trichloroethylene Natural products ClCC(Cl)Cl UBOXGVDOUJQMTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- 239000011324 bead Substances 0.000 abstract description 2
- 241000589351 Methylosinus trichosporium Species 0.000 abstract 3
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 32
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000000813 microbial effect Effects 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 5
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 4
- 150000004045 organic chlorine compounds Chemical class 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000004817 gas chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 description 2
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 2
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 2
- LGXVIGDEPROXKC-UHFFFAOYSA-N 1,1-dichloroethene Chemical group ClC(Cl)=C LGXVIGDEPROXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSOUNOBYRMOXQQ-UHFFFAOYSA-N 1-chloro-3-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC(Cl)=C1 OSOUNOBYRMOXQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100283604 Caenorhabditis elegans pigk-1 gene Proteins 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000222120 Candida <Saccharomycetales> Species 0.000 description 1
- 241000222290 Cladosporium Species 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007836 KH2PO4 Substances 0.000 description 1
- 241000589323 Methylobacterium Species 0.000 description 1
- 241000589345 Methylococcus Species 0.000 description 1
- 241000589966 Methylocystis Species 0.000 description 1
- 101100504379 Mus musculus Gfral gene Proteins 0.000 description 1
- 241000223252 Rhodotorula Species 0.000 description 1
- 241000187747 Streptomyces Species 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001555 benzenes Chemical class 0.000 description 1
- HOWJQLVNDUGZBI-UHFFFAOYSA-N butane;propane Chemical compound CCC.CCCC HOWJQLVNDUGZBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 230000000711 cancerogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 150000001805 chlorine compounds Chemical class 0.000 description 1
- KFUSEUYYWQURPO-UPHRSURJSA-N cis-1,2-dichloroethene Chemical group Cl\C=C/Cl KFUSEUYYWQURPO-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 1
- 238000003912 environmental pollution Methods 0.000 description 1
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 1
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910000402 monopotassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019796 monopotassium phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 231100001239 persistent pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 1
- 150000003071 polychlorinated biphenyls Chemical group 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M potassium dihydrogen phosphate Chemical compound [K+].OP(O)([O-])=O GNSKLFRGEWLPPA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 235000003441 saturated fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 150000004671 saturated fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- KFUSEUYYWQURPO-OWOJBTEDSA-N trans-1,2-dichloroethene Chemical group Cl\C=C\Cl KFUSEUYYWQURPO-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W10/00—Technologies for wastewater treatment
- Y02W10/10—Biological treatment of water, waste water, or sewage
Landscapes
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Treating Waste Gases (AREA)
- Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)
- Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
- Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は特定の固定化微生物による飽和及び/又は不飽
和脂肪族塩素化合物の分解方法及びその方法に用いる新
規固定化微生物に関するものである。
和脂肪族塩素化合物の分解方法及びその方法に用いる新
規固定化微生物に関するものである。
更に詳しくは工場からの排水又は排ガス中、或いは土壌
中等に含まれるトリクロロエチレンのような揮発性脂肪
族塩素化合物の微生物による分解除去方法に関するもの
である。
中等に含まれるトリクロロエチレンのような揮発性脂肪
族塩素化合物の微生物による分解除去方法に関するもの
である。
[従来の技術]
工場からの排水又は排ガス、或いは土壌中には各種有機
塩素化合物が混入されており、近時、環境汚染等の問題
から、これらの有効な除去が注目されるところとなって
いる。
塩素化合物が混入されており、近時、環境汚染等の問題
から、これらの有効な除去が注目されるところとなって
いる。
殊にトリクロロエチレン(TCE)は、IC産業等で用
いられている難分解性化合物であり、発ガン性を有し、
地下水汚染物質として問題になっている。
いられている難分解性化合物であり、発ガン性を有し、
地下水汚染物質として問題になっている。
従来、排水中或いは排ガス中から、トリクロロエチレン
のような有機塩素化合物を除去するには、活性炭による
吸着除去法等が行われてきたが、これらは多量の吸着剤
や特別の装置及び設備を必要とするものであり、必ずし
も効率的かつ経済的な除去手段とはなっていない。
のような有機塩素化合物を除去するには、活性炭による
吸着除去法等が行われてきたが、これらは多量の吸着剤
や特別の装置及び設備を必要とするものであり、必ずし
も効率的かつ経済的な除去手段とはなっていない。
一方、有機塩素系化合物の効率的かつ簡便な分解除去手
段として、微生物を用いる方法もいくつか試みられ報告
されている。
段として、微生物を用いる方法もいくつか試みられ報告
されている。
例えば、ロドトルラ属、クラドスポリウム属、キャンデ
イダ属、サツカロミセス属及びストレプトミセス属の微
生物等を用いてポリクロル化されたビフェニルのような
有機塩素化合物を分解除去する例(特開昭48−980
85号、特開昭48−98088号、特開昭49−81
86号)、及びメチロシナス属、メチロシスチス属、メ
チロコツカス属及びメチロバクテリウム属の細菌のよう
なメタン資化性細菌を用いて、m−クロルトルエンのよ
うなハロゲン置換ベンゼンを分解する例(特開昭55−
127198号)が報告されている。
イダ属、サツカロミセス属及びストレプトミセス属の微
生物等を用いてポリクロル化されたビフェニルのような
有機塩素化合物を分解除去する例(特開昭48−980
85号、特開昭48−98088号、特開昭49−81
86号)、及びメチロシナス属、メチロシスチス属、メ
チロコツカス属及びメチロバクテリウム属の細菌のよう
なメタン資化性細菌を用いて、m−クロルトルエンのよ
うなハロゲン置換ベンゼンを分解する例(特開昭55−
127198号)が報告されている。
しかしながらトリクロロエチレン及びその類縁化合物の
ような脂肪族塩素化合物を有効に分解除去する微生物に
ついてはほとんど報告されておらず、わずかに本出願人
による提案(特願昭63−239753号)があるのみ
である。
ような脂肪族塩素化合物を有効に分解除去する微生物に
ついてはほとんど報告されておらず、わずかに本出願人
による提案(特願昭63−239753号)があるのみ
である。
[発明の解決しようとする課題]
本発明は、前記特願昭63−239753号において提
案した脂肪族塩素化合物の分解方法を工業的に一層有利
に利用するための改善方法を提供すること、及びその方
法に用いる新規な固定化微生物を提供することを目的と
するものである。
案した脂肪族塩素化合物の分解方法を工業的に一層有利
に利用するための改善方法を提供すること、及びその方
法に用いる新規な固定化微生物を提供することを目的と
するものである。
[課題を解決するための手段]
本発明者は、前記の出願において開示した微生物の固定
化につき鋭意検討してきたが、ある種の担体が前記微生
物の固定化に特に有効であることを知見し、本発明に至
った。
化につき鋭意検討してきたが、ある種の担体が前記微生
物の固定化に特に有効であることを知見し、本発明に至
った。
すなわち、本発明は、
(1)メチロシナス属に属し、脂肪族塩素化合物分解能
を有する微生物を、アガロ−スゲル、に−カラギ−ナン
ゲル、及び/又はアルギン酸カルシウムゲルで固定化し
、この固定化微生物を脂肪族塩素化合物又はその含有物
と接触させることを特徴とする脂肪族塩素化合物の分解
方法、及び(2)メタン及びメタノールを唯一炭素源と
して生育し、トリクロロエチレンを分解するメタン資化
性菌であるメチロシナス・トリコスポリウム・TSUK
LIBAをアガロ−スゲル、に−カラギ−ナンゲル及び
/又はアルギン酸カルシウムゲルで固定化した固定化微
生物からなるものである。
を有する微生物を、アガロ−スゲル、に−カラギ−ナン
ゲル、及び/又はアルギン酸カルシウムゲルで固定化し
、この固定化微生物を脂肪族塩素化合物又はその含有物
と接触させることを特徴とする脂肪族塩素化合物の分解
方法、及び(2)メタン及びメタノールを唯一炭素源と
して生育し、トリクロロエチレンを分解するメタン資化
性菌であるメチロシナス・トリコスポリウム・TSUK
LIBAをアガロ−スゲル、に−カラギ−ナンゲル及び
/又はアルギン酸カルシウムゲルで固定化した固定化微
生物からなるものである。
本発明の微生物自体はすでに述べたように特願昭63−
239753号に開示したものである。これは各種土壌
に広く分布しこれから採取し得られるが、その採取の方
法としては、例えば次のような方法を用いる。
239753号に開示したものである。これは各種土壌
に広く分布しこれから採取し得られるが、その採取の方
法としては、例えば次のような方法を用いる。
すなわち、培養はブチルゴム栓及びアルミシールで密閉
したバイアル瓶を用い、30℃にて振とうする。トリク
ロロエチレン量はへラドスペースより気相を一定量取り
、ガスクロマトグラフィーにより定量し、ヘンリーの法
則式より液相濃度を算出する。
したバイアル瓶を用い、30℃にて振とうする。トリク
ロロエチレン量はへラドスペースより気相を一定量取り
、ガスクロマトグラフィーにより定量し、ヘンリーの法
則式より液相濃度を算出する。
前記手段を用い、例えば採取した土壌をippmトリク
ロロエチレン及びメタンの存在下で集積培養を繰り返し
、トリクロロエチレンをよく分解する混合微生物系を得
る。トリクロロエチレンの分解には酸素及びメタンが必
須であることから、混合微生物系からメタノドローフの
単離を行う。
ロロエチレン及びメタンの存在下で集積培養を繰り返し
、トリクロロエチレンをよく分解する混合微生物系を得
る。トリクロロエチレンの分解には酸素及びメタンが必
須であることから、混合微生物系からメタノドローフの
単離を行う。
本発明において単離された菌は、公知のメチロシナス・
トリコスポリウムに属するメチロシナス・トリコスポリ
ウム・TSUKUBAである。
トリコスポリウムに属するメチロシナス・トリコスポリ
ウム・TSUKUBAである。
この菌を顕微鏡で観察すると、巾 0.6〜1μm1長
さ 1〜5μlの短桿菌で以下の表に示すような特性を
有するものである。
さ 1〜5μlの短桿菌で以下の表に示すような特性を
有するものである。
ChracterisNcs of methan
e−utilizingbacterium Gral 5tain
NegativeCell 5hape
5hort rodNumber
of f’lagela
OMotlllty Growth on methane
+thane propane n−butane dimethylether methylamine methanol
+ethanol nutrient broth Growth at 30℃
+37℃十 45℃ Mo1%G+COF DNA
84.5Major ratty acid
C+sI+ (98,5%)Hyd
roxy f’atty acid type
2− OHQuinone type 8 以上の菌学的性質に基づき、本発明のメチロシナス菌株
の同定を行った。
e−utilizingbacterium Gral 5tain
NegativeCell 5hape
5hort rodNumber
of f’lagela
OMotlllty Growth on methane
+thane propane n−butane dimethylether methylamine methanol
+ethanol nutrient broth Growth at 30℃
+37℃十 45℃ Mo1%G+COF DNA
84.5Major ratty acid
C+sI+ (98,5%)Hyd
roxy f’atty acid type
2− OHQuinone type 8 以上の菌学的性質に基づき、本発明のメチロシナス菌株
の同定を行った。
本発明のメチロシナスの菌株は、菌の形態、ダラム染色
などの顕微鏡的所見、生理学的諸性質などから、公知菌
メチロシナス・トリコスポリウム0B3bの性状につい
て記載した文献(1,Journal of Gene
ral Microbiology 61゜205−2
18(1970) 、2.Microbial Gro
wth on C+Compounds p、 123
〜13B(19g4) 、3.Journal of’
General^pplied Microbiolo
gy 3g、 135〜185(1987)]に記され
ているWhittenburyら、及び駒形らの分類に
基づき、メチロシナス・トリコスポリウム0B3bに近
縁の株と同定された。
などの顕微鏡的所見、生理学的諸性質などから、公知菌
メチロシナス・トリコスポリウム0B3bの性状につい
て記載した文献(1,Journal of Gene
ral Microbiology 61゜205−2
18(1970) 、2.Microbial Gro
wth on C+Compounds p、 123
〜13B(19g4) 、3.Journal of’
General^pplied Microbiolo
gy 3g、 135〜185(1987)]に記され
ているWhittenburyら、及び駒形らの分類に
基づき、メチロシナス・トリコスポリウム0B3bに近
縁の株と同定された。
しかしながら、鞄毛を有せずC10の飽和脂肪酸も有せ
ず、又、ロゼツトを形成しない点で、メチロシナス・ト
リコスポリウム0B3bとは明らかに相違し、新菌株と
同定され、メチロシナス・トリコスポリウム・TSUK
LIBAと命名された。
ず、又、ロゼツトを形成しない点で、メチロシナス・ト
リコスポリウム0B3bとは明らかに相違し、新菌株と
同定され、メチロシナス・トリコスポリウム・TSUK
LIBAと命名された。
本発明の菌は工業技術院微生物工業技術研究所に微工研
菌寄第10004号として寄託されている。
菌寄第10004号として寄託されている。
本発明の菌はトリクロロエチレン及びその各種類縁化合
物、すなわち、シス−1,2−ジクロロエチレン、トラ
ンス−1,2−ジクロロエチレン、1.1−ジクロロエ
チレン、 1.1,2.2−テトラクbロエタン、1,
1.2− トリクロロエタン、1.2−ジクロロエタン
、クロロホルムを分解する性質を有し、10pI)11
の高濃度トリクロロエチレンを10日間で約半分に分解
する能力を持つ。
物、すなわち、シス−1,2−ジクロロエチレン、トラ
ンス−1,2−ジクロロエチレン、1.1−ジクロロエ
チレン、 1.1,2.2−テトラクbロエタン、1,
1.2− トリクロロエタン、1.2−ジクロロエタン
、クロロホルムを分解する性質を有し、10pI)11
の高濃度トリクロロエチレンを10日間で約半分に分解
する能力を持つ。
本発明においては、上記のメチロシナス・トリコスポリ
ウム・TSUKUBAの反復利用を可能とし、又、反応
系からの分離を容易にして、この菌体を工業的に一層有
利に利用するため、この菌体を固定化する。
ウム・TSUKUBAの反復利用を可能とし、又、反応
系からの分離を容易にして、この菌体を工業的に一層有
利に利用するため、この菌体を固定化する。
本発明において用いる上記菌体には担体特異性があり、
その固定化のための担体の選択はきわめて重要である。
その固定化のための担体の選択はきわめて重要である。
菌体の担体としてはポリウレタン、光硬化性樹脂、高分
子電解質なども知られているが、これらの担体は上記の
菌体の固定化のためには不適当である。これらを用いて
固定化した場合には、上記菌体が本来有するトリクロロ
エチレン等脂肪族塩素化合物を分解する特性が著しく減
殺されてしまう。
子電解質なども知られているが、これらの担体は上記の
菌体の固定化のためには不適当である。これらを用いて
固定化した場合には、上記菌体が本来有するトリクロロ
エチレン等脂肪族塩素化合物を分解する特性が著しく減
殺されてしまう。
本発明者の研究では上記菌体の固定化にはアガロ−スゲ
ル、アルギン酸カルシウムゲル及びに−カラギ−ナンゲ
ルを担体として用いた場合だけが、菌体の有用な属性を
実質上損うことなく固定化することができる。
ル、アルギン酸カルシウムゲル及びに−カラギ−ナンゲ
ルを担体として用いた場合だけが、菌体の有用な属性を
実質上損うことなく固定化することができる。
本発明の方法を実施するに当っては、本発明の固定化微
生物をトリクロロエチレン或いは該化合物を含有する排
水或いは排ガス等と溶液状態で接触させることによって
行われる。
生物をトリクロロエチレン或いは該化合物を含有する排
水或いは排ガス等と溶液状態で接触させることによって
行われる。
[実施例コ
以下に実施例を挙げて、本発明を更に詳細に説明する。
(固定化菌体の調製法)
バイアル瓶(155ml)に以下の蒸留水に溶解した無
機塩培地301を入れ、メチロシナス・トリコスポリウ
ム・TSUKIJBAを接種した後にlpp■のトリク
ロロエチレン及びメタンを加えて、ブチルゴム栓、及び
アルミシールで完全密封して30℃にて振とう培養を行
った。
機塩培地301を入れ、メチロシナス・トリコスポリウ
ム・TSUKIJBAを接種した後にlpp■のトリク
ロロエチレン及びメタンを加えて、ブチルゴム栓、及び
アルミシールで完全密封して30℃にて振とう培養を行
った。
KH2PO4
に2 HPO4
H4Cl
Ca (NO3)2
MgSO47H20
1;’ eso4
Trace metals
D、W。
CH<
又はCH30H
0,45g151
i、t’yg1文
2.14g/交
4.8B/交
121B/Q
2Big151
pH7,2
20m1/bottle
O,3ml/bottle
H20
H20
培養液601を集菌したのち、io+aMリン酸緩衝液
(pH7,0) 2.5mlに懸濁し、4%アルギン酸
ソーダ溶液2,51を加え 5%塩化カルシウム溶液中
に滴下してアルギン酸カルシウムゲル固定化菌体を調製
した。又、前記菌体懸濁液にそれぞれアガロースあるい
はに一カラギーナンを加え、1化することにより 4%
アガロース、2%に一カラギ−ナンゲル固定化菌体を調
製した。又、比較のために光硬化性樹脂(関西ペイント
株式会社%) 及びウレタンポリマー(東洋ゴム工業株式会社製PI
8)を担体として用いて固定化した。
(pH7,0) 2.5mlに懸濁し、4%アルギン酸
ソーダ溶液2,51を加え 5%塩化カルシウム溶液中
に滴下してアルギン酸カルシウムゲル固定化菌体を調製
した。又、前記菌体懸濁液にそれぞれアガロースあるい
はに一カラギーナンを加え、1化することにより 4%
アガロース、2%に一カラギ−ナンゲル固定化菌体を調
製した。又、比較のために光硬化性樹脂(関西ペイント
株式会社%) 及びウレタンポリマー(東洋ゴム工業株式会社製PI
8)を担体として用いて固定化した。
実施例1
上記で得た固定化菌体を、直径3■のビーズ又はキュー
ブ状に成形して、前記無機塩培地の入ったバイアル瓶(
第1図)1本に入れ、トリクロロエチレンの分解実験を
行った。
ブ状に成形して、前記無機塩培地の入ったバイアル瓶(
第1図)1本に入れ、トリクロロエチレンの分解実験を
行った。
分解実験では実験結果の解析を容易にするために、生育
炭素源は加えずに休止菌体として行った。
炭素源は加えずに休止菌体として行った。
なお、固定化休止菌体を賦活化する場合にはメタンある
いはメタノールを前記の量だけ加えて、一定時間振とう
培養を行った。
いはメタノールを前記の量だけ加えて、一定時間振とう
培養を行った。
なお、トリクロロエチレンの減少量はヘッドスペース法
によりガスクロにて定量した。
によりガスクロにて定量した。
まず、各種固定化菌体のippmのトリクロロエチレン
に対する分解能を比較測定した。その結果を第2図に示
す。
に対する分解能を比較測定した。その結果を第2図に示
す。
縦軸には反応開始時のバイアル瓶内のトリクロロエチレ
ン量を100%とした時の残存率を示している。第2図
から明らかなように、ポリウレタン、光硬化性樹脂では
ほとんどトリクロロエチレンの減少はみられず、高分子
電解質で固定化した場合でも10%程度の減少しかみら
れない。一方、遊離の休止菌体では14時間後約60%
の分解がみられ、又、アガロ−スゲル、に−カラギ−ナ
ンゲルで固定化した場合においてもほぼ同程度の減少が
みられ、アルギン酸カルシウムゲルで固定化した場合に
は遊離菌よりも分解率がよく、14時間後に90%以上
の減少がみられた。
ン量を100%とした時の残存率を示している。第2図
から明らかなように、ポリウレタン、光硬化性樹脂では
ほとんどトリクロロエチレンの減少はみられず、高分子
電解質で固定化した場合でも10%程度の減少しかみら
れない。一方、遊離の休止菌体では14時間後約60%
の分解がみられ、又、アガロ−スゲル、に−カラギ−ナ
ンゲルで固定化した場合においてもほぼ同程度の減少が
みられ、アルギン酸カルシウムゲルで固定化した場合に
は遊離菌よりも分解率がよく、14時間後に90%以上
の減少がみられた。
実施例2
次にトリクロロエチレンの減少が顕著に認められたアガ
ロ−スゲル、に−カラギ−ナンゲル、及びアルギン酸カ
ルシウムゲルによる固定化菌体について、繰返し使用に
よる分解能の変化とゲルの耐久性について検討を加えた
。
ロ−スゲル、に−カラギ−ナンゲル、及びアルギン酸カ
ルシウムゲルによる固定化菌体について、繰返し使用に
よる分解能の変化とゲルの耐久性について検討を加えた
。
ここでは5回の繰返し使用を行った。まずメタンを炭素
源としてメチロシナス・トリコスポリウム・TSUKU
BAを調製して、固定化し、1回目の実験を行い、その
後メタン又はメタノールを加えて賦活化し、再び休止菌
体として分解実験を行った。2回目以降も同様に毎回賦
活化して分解実験を繰返した。この結果を第1表に示す
。表中の数値は分解率をあられし、1回目の減少量を1
00%として表わしている。又、ゲルの崩壊については
、十が正常なゲル、土はゲルの一部が崩壊したとき、−
は完全に崩壊したことを示す。
源としてメチロシナス・トリコスポリウム・TSUKU
BAを調製して、固定化し、1回目の実験を行い、その
後メタン又はメタノールを加えて賦活化し、再び休止菌
体として分解実験を行った。2回目以降も同様に毎回賦
活化して分解実験を繰返した。この結果を第1表に示す
。表中の数値は分解率をあられし、1回目の減少量を1
00%として表わしている。又、ゲルの崩壊については
、十が正常なゲル、土はゲルの一部が崩壊したとき、−
は完全に崩壊したことを示す。
アルギン酸カルシウムゲルで固定化した場合、第2図に
おいては1回目で遊離菌よりも高い分解能がみられたが
、繰返し使うと3回目からゲルの崩壊が始まった。一方
、アガロ−スゲルでは5回の繰返し使用でもゲルの崩壊
はみられず、コンスタントな分解能の保持が観察された
。に−カラギ−ナンゲルでは4回目にゲルが壊れ始めた
。又、それぞれの固定化菌体をメタンあるいはメタノー
ルで賦活化した場合、1回目のメタノールでの賦活化で
はメタンでの賦活化よりも高い分解率が認められたが、
2回目以降では全般的にメタンでの賦活化の方が良くな
る傾向が認められた。
おいては1回目で遊離菌よりも高い分解能がみられたが
、繰返し使うと3回目からゲルの崩壊が始まった。一方
、アガロ−スゲルでは5回の繰返し使用でもゲルの崩壊
はみられず、コンスタントな分解能の保持が観察された
。に−カラギ−ナンゲルでは4回目にゲルが壊れ始めた
。又、それぞれの固定化菌体をメタンあるいはメタノー
ルで賦活化した場合、1回目のメタノールでの賦活化で
はメタンでの賦活化よりも高い分解率が認められたが、
2回目以降では全般的にメタンでの賦活化の方が良くな
る傾向が認められた。
第1表
実施例3
次にアガロース固定化休止菌体が分解し得るトリクロロ
エチレン濃度の上限を検討した。第3図において縦軸は
バイアル瓶内の初発トリクロロエチレン量を100%と
してその相対的な残存率をあられしている。
エチレン濃度の上限を検討した。第3図において縦軸は
バイアル瓶内の初発トリクロロエチレン量を100%と
してその相対的な残存率をあられしている。
第3図から、液相濃度が100pp11ではトリクロロ
エチレンの減少は全くみられないが、85ppm以下の
濃度ではそれぞれ減少がみられ、かなり高い濃度でも分
解されることが明らかである。
エチレンの減少は全くみられないが、85ppm以下の
濃度ではそれぞれ減少がみられ、かなり高い濃度でも分
解されることが明らかである。
ここには示していないが、遊離菌においてもほぼ同様の
結果が得られた。次にここで得られた結果をもとに、各
濃度における分解速度を求め、トリクロロエチレン濃度
との関係を調べてみた。
結果が得られた。次にここで得られた結果をもとに、各
濃度における分解速度を求め、トリクロロエチレン濃度
との関係を調べてみた。
第4図は基質であるトリクロロエチレンの濃度とその分
解速度との関係を表した図である。
解速度との関係を表した図である。
縦軸には分解速度、横軸にはトリクロロエチレンの濃度
を示している。上が固定化菌体、下が遊離の菌体の場合
である。
を示している。上が固定化菌体、下が遊離の菌体の場合
である。
この図からも明らかなようにアガロースに固定化した場
合のトリクロロエチレンの分s4パターンはMicha
ells−Menten型であることがわかる。
合のトリクロロエチレンの分s4パターンはMicha
ells−Menten型であることがわかる。
そこでLineveaver−Burkの方法により、
最大分解速度v、、8と飽和定数に、を求めてみた。
最大分解速度v、、8と飽和定数に、を求めてみた。
第5図はLlneveaver−Burkのプロットで
ある。
ある。
これからV m a xとに、を求めると、固定化菌体
のV、11は3.15μg TCE/ig cell/
hrで、遊離菌体では2,82と求められ、一方に、は
固定化菌体では100μN1遊離菌体で66μMであっ
た。
のV、11は3.15μg TCE/ig cell/
hrで、遊離菌体では2,82と求められ、一方に、は
固定化菌体では100μN1遊離菌体で66μMであっ
た。
これらの数値より、固定化しても遊離菌と比べて分解能
が顕著に低下することは認められず、■1.8は固定化
した方が若干高くなる傾向がある。又、k、は固定化菌
体の方が大きく、基質であるトリクロロエチレンとの親
和力が弱いことがわかる。基質との親和力が弱いのは固
定化担体であるアガロ−スゲルが菌体への基質の拡散を
阻害しているためだと考えられ、特に高濃度トリクロロ
エチレンの場合にはゲルが菌体を保護し有効であると思
われる。
が顕著に低下することは認められず、■1.8は固定化
した方が若干高くなる傾向がある。又、k、は固定化菌
体の方が大きく、基質であるトリクロロエチレンとの親
和力が弱いことがわかる。基質との親和力が弱いのは固
定化担体であるアガロ−スゲルが菌体への基質の拡散を
阻害しているためだと考えられ、特に高濃度トリクロロ
エチレンの場合にはゲルが菌体を保護し有効であると思
われる。
ついで分解速度の温度による影響について検討を行った
。その結果を第6図に示す。縦軸の分解速度は0.10
から示しである。
。その結果を第6図に示す。縦軸の分解速度は0.10
から示しである。
15℃と35℃では分解速度は急激に低下しているが、
20℃で最も高い分解速度を示した。又、20℃から3
0℃にかけても比較的安定で゛あることがわかった。
20℃で最も高い分解速度を示した。又、20℃から3
0℃にかけても比較的安定で゛あることがわかった。
第7図は、分解速度に対するpHの影響について検討し
た結果である。pH8から 7.5の広い範囲において
分解速度はほとんど一定であるがpH8では急激に分解
速度が低下していることがわかる。又、pH6で分解速
度が若干大きくなったことについては、酸性溶液なため
にアガロ−スゲルの強度が弱くなり、菌体が多少漏れ出
し、そのため遊離菌によるトリクロロエチレンの分解が
進んだためと考えられる。したがって、この固定化菌体
ではアルカリ側では分解活性は低下するが、中性ではそ
れほど大きな活性の変化はないといえる。
た結果である。pH8から 7.5の広い範囲において
分解速度はほとんど一定であるがpH8では急激に分解
速度が低下していることがわかる。又、pH6で分解速
度が若干大きくなったことについては、酸性溶液なため
にアガロ−スゲルの強度が弱くなり、菌体が多少漏れ出
し、そのため遊離菌によるトリクロロエチレンの分解が
進んだためと考えられる。したがって、この固定化菌体
ではアルカリ側では分解活性は低下するが、中性ではそ
れほど大きな活性の変化はないといえる。
[発明の効果]
以上説明したように、本発明により特定の担体を選択す
ることによりメチロシナス・トリコスポリウム・TSU
KUBAが有する脂肪族塩素化合物の分解特性を実質上
低下させることなく固定化することができ、この新規固
定化微生物を使用することにより、難分解性の汚染物質
を効率的に分解することができる。
ることによりメチロシナス・トリコスポリウム・TSU
KUBAが有する脂肪族塩素化合物の分解特性を実質上
低下させることなく固定化することができ、この新規固
定化微生物を使用することにより、難分解性の汚染物質
を効率的に分解することができる。
第1図は本発明実施例に供した試験装置の説明図、第2
図は各種担体に固定化した場合のトリクロロエチレンの
分解特性を説明する図、第3図はアガロースに固定した
菌体によるトリクロロエチレン分解特性のその濃度によ
る変化を説明する図、第4図は同菌体のトリクロロエチ
レンの分解速度に及ぼすその濃度の影響について説明す
る図、第5図は同菌体によるトリクロロエチレン分解の
Lineveaver−Burkプロットを表わす図、
第6図は同菌体によるトリクロロエチレン分解特性に及
ぼす温度の影響を説明する図、第7図は同菌体によるト
リクロロエチレン分解特性に及ぼすpHの影響を説明す
る図。 回定1ζ困俸 第5 図 第7 図 H
図は各種担体に固定化した場合のトリクロロエチレンの
分解特性を説明する図、第3図はアガロースに固定した
菌体によるトリクロロエチレン分解特性のその濃度によ
る変化を説明する図、第4図は同菌体のトリクロロエチ
レンの分解速度に及ぼすその濃度の影響について説明す
る図、第5図は同菌体によるトリクロロエチレン分解の
Lineveaver−Burkプロットを表わす図、
第6図は同菌体によるトリクロロエチレン分解特性に及
ぼす温度の影響を説明する図、第7図は同菌体によるト
リクロロエチレン分解特性に及ぼすpHの影響を説明す
る図。 回定1ζ困俸 第5 図 第7 図 H
Claims (4)
- (1)メチロシナス(Methylosinus)属に
属し、脂肪族塩素化合物分解能を有する微生物を、アガ
ロ−スゲル、カラギ−ナンゲル、及び/又はアルギン酸
ゲルで固定化し、この固定化微生物を脂肪族塩素化合物
又はその含有物と接触させることを特徴とする脂肪属塩
素化合物の分解方法。 - (2)微生物がトリクロロエチレンを分解するメタン資
化性細菌である請求項(1)記載の方法。 - (3)微生物がメチロシナス・トリコスポリウム・TS
UKUBA(微工研菌寄No.10004)である請求
項(1)又は(2)に記載の方法。 - (4)メタン資化性であり、トリクロロエチレンを分解
するメチロシナス・トリコスポリウム・TSUKUBA
(微工研菌寄No.10004)をアガロ−スゲル、κ
−カルギ−ナンゲル及び/又はアルギン酸カルシウムゲ
ルで固定化した固定化微生物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2093884A JPH0667314B2 (ja) | 1990-04-11 | 1990-04-11 | 脂肪族塩素化合物の微生物分解方法及びその微生物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2093884A JPH0667314B2 (ja) | 1990-04-11 | 1990-04-11 | 脂肪族塩素化合物の微生物分解方法及びその微生物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH03292970A true JPH03292970A (ja) | 1991-12-24 |
JPH0667314B2 JPH0667314B2 (ja) | 1994-08-31 |
Family
ID=14094904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2093884A Expired - Lifetime JPH0667314B2 (ja) | 1990-04-11 | 1990-04-11 | 脂肪族塩素化合物の微生物分解方法及びその微生物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0667314B2 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5665597A (en) * | 1994-12-02 | 1997-09-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Bacterium KB2 |
WO1997033836A1 (fr) * | 1996-03-12 | 1997-09-18 | Ebara Research Co., Ltd. | Procede et appareil pour traiter l'eau |
US5807736A (en) * | 1994-05-30 | 1998-09-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for biodegradation of aromatic and chlorinated compounds using microorganism strain FERM BP-5102 |
US5854059A (en) * | 1996-04-11 | 1998-12-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Biodegradation of an organic compound and process for upgrading the environment by removing the aforesaid compound |
US5906932A (en) * | 1996-04-12 | 1999-05-25 | Canon Kabushiki Kaisha & Raito Kogyo Co., Ltd. | Process for soil remediation and apparatus used therefor |
US5945331A (en) * | 1996-08-01 | 1999-08-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Microorganisms, and method for biodegradation of organic compounds and method for environmental remediation |
US5962305A (en) * | 1996-08-01 | 1999-10-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Microbial strain, method for biodegrading organic compounds and method for environmental remediation |
US5993658A (en) * | 1993-02-18 | 1999-11-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for biodegrading trichloroethylene and method for biodegrading chlorinated organic compound by microorganisms |
US6004772A (en) * | 1995-02-28 | 1999-12-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Oxygenase expressing microorganism strain JM1 (FERM BP-5352) for degrading organic compounds without an inducer |
US6096530A (en) * | 1992-04-22 | 2000-08-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Pseudomonas cepacia strain isolated from termite intestines that degrades trichlorethylene and furan compounds |
US6121040A (en) * | 1997-12-11 | 2000-09-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for remediation of contaminated soil |
US6171844B1 (en) | 1996-08-19 | 2001-01-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Microorganism and method for environmental purification using the same |
US6319706B1 (en) | 1997-05-15 | 2001-11-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Process and apparatus for remedying polluted media |
US6472191B1 (en) | 1998-12-03 | 2002-10-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Dna fragment carrying toluene monooxygenase gene, recombinant plasmid, transformed microorganism, method for degrading chlorinated aliphatic hydrocarbon compounds and aromatic compounds, and method for environmental remediation |
KR100363209B1 (ko) * | 2000-02-16 | 2002-12-05 | 장덕진 | 염소계 유기화합물 폐수의 탈염소화 방법 및 장치 |
US6864074B2 (en) | 1998-10-30 | 2005-03-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Dna fragment carrying toluene monooxygenase gene, recombinant plasmid, transformed microorganism, method for degrading chlorinated aliphatic hydrocarbon compounds and aromatic compounds, and method for environmental remediation |
-
1990
- 1990-04-11 JP JP2093884A patent/JPH0667314B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6096530A (en) * | 1992-04-22 | 2000-08-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Pseudomonas cepacia strain isolated from termite intestines that degrades trichlorethylene and furan compounds |
US5993658A (en) * | 1993-02-18 | 1999-11-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for biodegrading trichloroethylene and method for biodegrading chlorinated organic compound by microorganisms |
US5807736A (en) * | 1994-05-30 | 1998-09-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for biodegradation of aromatic and chlorinated compounds using microorganism strain FERM BP-5102 |
US5665597A (en) * | 1994-12-02 | 1997-09-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Bacterium KB2 |
US6004772A (en) * | 1995-02-28 | 1999-12-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Oxygenase expressing microorganism strain JM1 (FERM BP-5352) for degrading organic compounds without an inducer |
WO1997033836A1 (fr) * | 1996-03-12 | 1997-09-18 | Ebara Research Co., Ltd. | Procede et appareil pour traiter l'eau |
US6099731A (en) * | 1996-03-12 | 2000-08-08 | Ebara Research Co., Ltd. | Method and apparatus for treating water |
US5854059A (en) * | 1996-04-11 | 1998-12-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Biodegradation of an organic compound and process for upgrading the environment by removing the aforesaid compound |
US5906932A (en) * | 1996-04-12 | 1999-05-25 | Canon Kabushiki Kaisha & Raito Kogyo Co., Ltd. | Process for soil remediation and apparatus used therefor |
US5962305A (en) * | 1996-08-01 | 1999-10-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Microbial strain, method for biodegrading organic compounds and method for environmental remediation |
US5945331A (en) * | 1996-08-01 | 1999-08-31 | Canon Kabushiki Kaisha | Microorganisms, and method for biodegradation of organic compounds and method for environmental remediation |
US6171844B1 (en) | 1996-08-19 | 2001-01-09 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Microorganism and method for environmental purification using the same |
US6521444B1 (en) | 1996-08-19 | 2003-02-18 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Microorganism and method for environmental purification using the same |
US6319706B1 (en) | 1997-05-15 | 2001-11-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Process and apparatus for remedying polluted media |
US6121040A (en) * | 1997-12-11 | 2000-09-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for remediation of contaminated soil |
US6864074B2 (en) | 1998-10-30 | 2005-03-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Dna fragment carrying toluene monooxygenase gene, recombinant plasmid, transformed microorganism, method for degrading chlorinated aliphatic hydrocarbon compounds and aromatic compounds, and method for environmental remediation |
US6472191B1 (en) | 1998-12-03 | 2002-10-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Dna fragment carrying toluene monooxygenase gene, recombinant plasmid, transformed microorganism, method for degrading chlorinated aliphatic hydrocarbon compounds and aromatic compounds, and method for environmental remediation |
US6858417B2 (en) | 1998-12-03 | 2005-02-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Dna fragment carrying toluene monooxygenase, gene, recombinant plasmid, transformed microorganism, method for degrading chlorinated aliphatic hydrocarbon compounds and aromatic compounds, and method for environmental remediation |
KR100363209B1 (ko) * | 2000-02-16 | 2002-12-05 | 장덕진 | 염소계 유기화합물 폐수의 탈염소화 방법 및 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0667314B2 (ja) | 1994-08-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH03292970A (ja) | 脂肪族塩素化合物の微生物分解方法及びその微生物 | |
JP3450518B2 (ja) | 新規微生物j1、これを用いた芳香族化合物及び/又は有機塩素化合物の生物分解処理方法及び環境修復方法 | |
Xu et al. | Evaluation on the removal performance of dichloromethane and toluene from waste gases using an airlift packing reactor | |
Bromley-Challenor et al. | Bacterial growth on N, N-dimethylformamide: implications for the biotreatment of industrial wastewater | |
JPH0292274A (ja) | 脂肪族塩素化合物の微生物的分解方法及びその微生物 | |
Okamoto et al. | Isolation and application of a styrene-degrading strain of Pseudomonas putida to biofiltration | |
US5998198A (en) | Microorganisms that decompose halogenated hydrocarbons and their use | |
JP2002262861A (ja) | 難分解性有機物分解微生物の増殖方法及び難分解性有機物の分解方法 | |
Juneson et al. | Biodegradation of dimethyl phthalate with high removal rates in a packed-bed reactor | |
US5958757A (en) | Biological conversion of organic compounds | |
RU2093478C1 (ru) | Способ очистки воды и почвы от нефти, нефтепродуктов и полимерных добавок в буровой раствор | |
JP3398760B2 (ja) | 水処理方法、水処理剤及び好気的脱窒細菌 | |
TWI589694B (zh) | 具有苯和/或萘降解能力的瓊氏不動桿菌ds44分離株及其用途 | |
Tenokuchi et al. | Core-shell microbioreactor microencapsulated denitrifying bacteria for nitrate-nitrogen treatment | |
JP4203546B2 (ja) | 分解方法および浄化方法 | |
JP2001179234A (ja) | 環境浄化方法およびそれに用いる微生物群を得る方法 | |
JPH0910794A (ja) | 環境中に放出された汚染物質の生物分解浄化方法 | |
Semprini et al. | Development of Slow Release Compounds for the Aerobic Cometabolic Treatment of Complex Mixtures of COC Released from Low Permeability Zones | |
JP4664716B2 (ja) | 汚染物質浄化方法 | |
Brower et al. | Biological fixed-film systems | |
JP3725918B2 (ja) | PCBsを分解する新規微生物 | |
JPH10290687A (ja) | 微生物の培養方法、有機化合物の生合成方法、微生物の汚染物質分解活性の維持方法、汚染物質の分解方法及び環境の修復方法 | |
JP2001299330A (ja) | 新規微生物およびそれを用いる芳香族化合物の分解方法 | |
JPH0975074A (ja) | バクフォルデリアn372b株及び1−ヒドロキシ−2−ナフトエ酸で汚染された水又は土壌の浄化方法 | |
JPH10337179A (ja) | バクフォルデリア・エスピーpyr−1株及びピレンで汚染された水又は土壌の浄化方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |