JP2001299330A - 新規微生物およびそれを用いる芳香族化合物の分解方法 - Google Patents

新規微生物およびそれを用いる芳香族化合物の分解方法

Info

Publication number
JP2001299330A
JP2001299330A JP2000126778A JP2000126778A JP2001299330A JP 2001299330 A JP2001299330 A JP 2001299330A JP 2000126778 A JP2000126778 A JP 2000126778A JP 2000126778 A JP2000126778 A JP 2000126778A JP 2001299330 A JP2001299330 A JP 2001299330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic compound
microorganism
aromatic compounds
rhodococcus
degrading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000126778A
Other languages
English (en)
Inventor
Akifumi Hobo
暁史 保母
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nok Corp
Original Assignee
Nok Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nok Corp filed Critical Nok Corp
Priority to JP2000126778A priority Critical patent/JP2001299330A/ja
Publication of JP2001299330A publication Critical patent/JP2001299330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Removal Of Specific Substances (AREA)
  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安価な処理コストにより芳香族化合物の排水
処理等を有効なものとする芳香族化合物分解能力を有す
る微生物およびそれを用いた芳香族化合物の分解方法を
提供する。 【解決手段】 芳香族化合物を炭素源として分解資化し
得るロドコッカス属微生物、例えばロドコッカス sp. X
6(FERM P-17835)を用いて、この微生物を芳香族化合物
を含有する溶液と接触させ、芳香族化合物を分解する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規微生物および
それを用いる芳香族化合物の分解方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】芳香族化合物は、一般に染料、顔料、香
料、可塑剤、医薬品、農薬、合成樹脂、界面活性剤など
様々な化合物の合成原料としてあるいは溶剤として広く
用いられているが、その一方で自然界に排出されると分
解されにくく、動植物に対して有害性を示したり、悪臭
を放つ化合物が多く、その排水処理が重要な問題となっ
てきている。特にベンゼンやフェノールは水質汚濁防止
法によって、またトルエンやキシレンは悪臭防止法によ
って、それぞれ使用が規制されているため、自然界への
排出を未然に防ぐための様々な処理がなされている。し
かるに、従来の有機性廃水処理方法の内、物理的処理や
化学的処理はコストがかかり、生物的方法はコスト的に
は安価であるものの、難分解性の芳香族化合物に対して
は処理能力が低く、処理しきれない化合物を後工程で取
り除かなくてはならないといった問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、安価
な処理コストにより芳香族化合物の排水処理等を有効な
ものとする芳香族化合物分解能力を有する微生物および
それを用いた芳香族化合物の分解方法を提供することに
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によって芳香族化
合物を炭素源として分解資化し得るロドコッカス属微生
物が提供され、この微生物を芳香族化合物を含有する溶
液と接触させることによって芳香族化合物の分解が行わ
れる。
【0005】
【発明の実施の形態】芳香族化合物を炭素源として分解
資化し得るロドコッカス属微生物としては、ロドコッカ
ス sp. X6(FERM P-17835)などが用いられる。この微生
物は、つくば市の堆肥土壌中から採取、分離されたもの
であり、その培養は好気性細菌に用いられる一般的な培
地を用いることにより行われる。具体例を挙げると、例
えばL-ブイヨン(1%トリプトン、0.5%酵母エキス、0.5%N
aCl、殺菌前のpH7.0)3mlを試験管に入れ、これにロドコ
ッカス sp. X6(FERM P-17835)を加え、30℃で24時間振
とう培養することによって培養が行われる。
【0006】ロドコッカスsp.X6は、下記の如き菌学的
性質を有する。 (1)コロニーの色調 橙〜赤 (2)細胞の形 多形成桿菌 (3)酸素に対する態度 好気性 (4)グラム染色性 陽性 (5)胞子形成能 陰性 (6)オキシダーゼ活性 − (7)カタラーゼ活性 + (8)抗酸性 − (9)GC含量 70.1% (10)細胞壁ジアミノ酸組成 メソジアミノピメリン酸 (11)生育条件 40℃ + 45℃ − 5%NaCl + 7%NaCl + (12)唯一の炭素源としての生育 イノシトール − マルトース − マンニトール + ラムノース − ソルビトール + 安息香酸ナトリウム + クエン酸ナトリウム + エタノール + グリセロール − スクロース − p-ヒドロキシ安息香酸 +
【0007】以上の菌学的性質に基づいて、この菌を B
ARGEYS MANUAL OF SYSTEMATIC BACTERIOLOGYにより検索
した結果、従来の菌と相違する菌株である点でロドコッ
カス属に属する新規な菌であることを確認した。
【0008】ロドコッカス sp. X6を用いての芳香族化
合物の分解は、その微生物を芳香族化合物を含有する溶
液と接触させることによって行われる。接触方法として
は、ロドコッカス sp. X6の芳香族化合物分解能力が失
われない限りどのような方法であってもよいが、より具
体的には、培養して得られた培養菌体またはそれの菌体
処理物を芳香族化合物と接触させることにより行われ
る。ここで、菌体処理物とは菌体を加工したものをい
い、例えば菌体破砕抽出物、菌体の凍結乾燥物およびそ
れをペレット状に固めた物、あるいは菌体を多孔質担体
に担持したもの等が挙げられる。また、微生物を芳香族
化合物を含有する溶液と接触させる方法としては、ロド
コッカス sp. X6のけん濁液を芳香族化合物を含む培地
に直接添加して培養する方法、微生物を多孔質担体に担
持したものを芳香族化合物を含む溶液から気化させた芳
香族化合物と接触させる方法等が挙げられる。
【0009】この接触処理時のpHは5〜10、好ましくは
7.5〜8.5、特に好ましくは8.0付近であり、また温度は2
0〜40℃、好ましくは25〜35℃、特に好ましくは30℃付
近である。
【0010】処理対象となる芳香族化合物としては、ト
ルエン、キシレンまたはフェノール等が挙げられる。
【0011】なお、分解処理に関しては、ロドコッカス
sp. X6を単独で用いてもよいが、必要に応じて他の微
生物と併用することもできる。また、処理時の炭素化合
物としては芳香族化合物を唯一の炭素源としてとしても
分解処理可能であるが、必要に応じてこれら以外の有機
物を加えても良い。さらに窒素化合物や他の無機物、微
量栄養物質も適宜添加されて用いられる。
【0012】
【発明の効果】芳香族化合物を炭素源として分解資化し
得るロドコッカス属微生物、殊にロドコッカス sp. X6
(FERM P-17835)を用い、これを芳香族化合物を含有する
廃水等の溶液と接触させることにより、芳香族化合物の
処理速度の向上ならびに処理コストの低減を可能とする
ばかりではなく、それのほぼ完全な分解さえも達成する
ことができ、即ち芳香族化合物含有排水の工業的にすぐ
れた生物的処理方法がここに提供される。
【0013】
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。
【0014】実施例1 前記方法で培養されたロドコッカス sp. X6のけん濁液
0.5mlを、 (NH4)2SO4 1.2g KH2PO4 0.1g K2HPO4 0.2g MgSO4・7H2O 0.1g FeSO4・7H2O 0.002g CaCl・2H2O 0.1g 酵母エキス 3.0g 水 1200ml よりなり、pHを7.0に調整した本培養培地4.5mlに添加
し、さらにオルト体、メタ体およびパラ体を等量ずつ混
合したキシレン2μlを添加したものを、栓付試験管に入
れた後密栓し、30℃の恒温水槽中で24時間振とう培養し
た。培養終了後、当該試験管に酢酸エチルを添加してキ
シレンを抽出し、ガスクロマトグラフィーにてキシレン
を定量したところ、m-キシレンおよびp-キシレンは検出
されなかった。また、O-キシレンの残存率は47%であっ
た。
【0015】実施例2 実施例1において、キシレン2μlの代わりにトルエン0.
5μlを用い、同様に培養を行った後、酢酸エチルを添加
してトルエンを抽出し、ガスクロマトグラフィーにてト
ルエンを定量したところ、トルエンは検出されなかっ
た。
【0016】実施例3 実施例1において、キシレン2μlの代わりにフェノール
0.5μlを用い、同様に培養を行った後、菌体を除去し、
ガスクロマトグラフィーにて培養上清中のフェノールを
定量したところ、フェノールは検出されなかった。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 3/34 ZAB C02F 3/34 ZABZ C12N 1/00 C12N 1/00 P //(C12N 1/20 (C12N 1/20 A C12R 1:01) C12R 1:01) (C12N 1/20 (C12N 1/20 D C12R 1:01) C12R 1:01) (C12N 1/20 (C12N 1/20 F C12R 1:01) C12R 1:01) (C12N 1/00 (C12N 1/00 P C12R 1:01) C12R 1:01)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族化合物を炭素源として分解資化し
    得るロドコッカス属微生物。
  2. 【請求項2】 ロドコッカス sp. X6(FERM P-17835)で
    ある請求項1記載の微生物。
  3. 【請求項3】 炭素源となる芳香族化合物がキシレン、
    トルエンまたはフェノールである請求項1または2記載
    の微生物。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載のロドコッカス属
    微生物を芳香族化合物を含有する溶液と接触させること
    を特徴とする芳香族化合物の分解方法。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載のロドコッカス属
    微生物を培養して得られた培養菌体またはその菌体処理
    物を芳香族化合物と接触させることを特徴とする芳香族
    化合物の分解方法。
  6. 【請求項6】 請求項4または5記載の芳香族化合物が
    キシレン、トルエンまたはフェノールである芳香族化合
    物の分解方法。
JP2000126778A 2000-04-27 2000-04-27 新規微生物およびそれを用いる芳香族化合物の分解方法 Pending JP2001299330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126778A JP2001299330A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 新規微生物およびそれを用いる芳香族化合物の分解方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000126778A JP2001299330A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 新規微生物およびそれを用いる芳香族化合物の分解方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001299330A true JP2001299330A (ja) 2001-10-30

Family

ID=18636484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000126778A Pending JP2001299330A (ja) 2000-04-27 2000-04-27 新規微生物およびそれを用いる芳香族化合物の分解方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001299330A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238551A (ja) * 2001-02-21 2002-08-27 Marine Biotechnol Inst Co Ltd 揮発性芳香族炭化水素分解能を有する新規菌株及びその用途
KR100481404B1 (ko) * 2002-04-11 2005-04-08 윤인길 방향족 화합물 분해능을 갖는 신규한 미생물 로도코코스 피리디노보란스 피와이제이-1(케이에프씨씨-11302) 및 이를 이용한 오, 폐수 및 대기의 처리 방법
JP2010130949A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Kansai Paint Co Ltd 有機溶剤分解菌及びそれを用いた有機溶剤の分解処理方法
CN114231431A (zh) * 2021-07-15 2022-03-25 广东省农业科学院动物科学研究所 椿象红球菌wm36在处理咸淡水含氮污水脱氮中的应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002238551A (ja) * 2001-02-21 2002-08-27 Marine Biotechnol Inst Co Ltd 揮発性芳香族炭化水素分解能を有する新規菌株及びその用途
KR100481404B1 (ko) * 2002-04-11 2005-04-08 윤인길 방향족 화합물 분해능을 갖는 신규한 미생물 로도코코스 피리디노보란스 피와이제이-1(케이에프씨씨-11302) 및 이를 이용한 오, 폐수 및 대기의 처리 방법
JP2010130949A (ja) * 2008-12-04 2010-06-17 Kansai Paint Co Ltd 有機溶剤分解菌及びそれを用いた有機溶剤の分解処理方法
CN114231431A (zh) * 2021-07-15 2022-03-25 广东省农业科学院动物科学研究所 椿象红球菌wm36在处理咸淡水含氮污水脱氮中的应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ajaz et al. Microbial use for azo dye degradation—a strategy for dye bioremediation
Jianlong et al. Biodegradation of quinoline by gel immobilized Burkholderia sp.
Zhang et al. Aerobic degradation of bisphenol A by Achromobacter xylosoxidans strain B-16 isolated from compost leachate of municipal solid waste
Arora Decolourization of 4-chloro-2-nitrophenol by a soil bacterium, Bacillus subtilis RKJ 700
JP2001504029A (ja) 塩素化毒物で汚染されている土壌の堆肥汚染除去法
EP1210407B1 (en) Bacterial consortium ebc1000 and a method using the bacterial consortium ebc1000 for remedying biologically recalcitrant toxic chemicals contained in industrial wastewater, waste materials and soils
JP2001299330A (ja) 新規微生物およびそれを用いる芳香族化合物の分解方法
JP2002301494A (ja) 活性汚泥及び排水処理方法
RU2502569C1 (ru) Способ очистки почвы от углеводородных загрязнений
US6083738A (en) Compost decontamination of soil contaminated with PCB using aerobic and anaerobic microorganisms
CN109896703B (zh) 一种养殖厌氧污水培养的光-酶复合催化功能微生物净水剂
Cheng et al. Diversity of the bacterial community in a bioreactor during ammonia gas removal
JP4754700B2 (ja) 揮発性芳香族炭化水素分解能を有する新規菌株及びその用途
JP2001506505A (ja) アウレオバクテリウム属k2−17細菌株およびフェノキシアルカン酸除草剤製造時に形成される化合物で汚染された物質の微生物による除染法
CN106424129B (zh) 修复2,2’,4,4’-四溴联苯醚污染土壤的方法
JPH0767619A (ja) 高親和性細菌のスクリーニング方法及びフェノール高親和性細菌
KR20210068180A (ko) 악취 제거용 미생물 제제 및 악취 제거용 미생물 제제의 제조 방법
KR102652220B1 (ko) 1,4-디옥산 분해능이 우수한 시넬라 그래뉼리 ck-4 균주 및 이를 이용한 1,4-디옥산 함유 폐수의 처리 방법
Wu et al. RETRACTED ARTICLE: The bioremediation of metolachlor in soil using Rhodospirillum rubrum after wastewater treatment
JP4578879B2 (ja) ビスフェノールa分解細菌およびその用途
JP2952921B2 (ja) ジメチルホルムアミドの除去方法
KR102587464B1 (ko) 항균 활성 및 유기물 분해 활성이 있는 혼합 균주를 유효성분으로 함유하는 항균분해제 및 이의 용도
KR100217222B1 (ko) 폐수처리용 미생물제재 제조방법
EP1079945B1 (en) Decontamination of soil contaminated with pcp
WO1999059743A1 (en) Decontamination of soil contaminated with hcb