JPH032896A - V-ram display device - Google Patents

V-ram display device

Info

Publication number
JPH032896A
JPH032896A JP1138193A JP13819389A JPH032896A JP H032896 A JPH032896 A JP H032896A JP 1138193 A JP1138193 A JP 1138193A JP 13819389 A JP13819389 A JP 13819389A JP H032896 A JPH032896 A JP H032896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access
ram
packed pixel
space
packed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1138193A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keiichi Ushiwaka
恵一 牛若
Akio Takigami
明夫 瀧上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1138193A priority Critical patent/JPH032896A/en
Publication of JPH032896A publication Critical patent/JPH032896A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PURPOSE:To curtail the hardware, to reduce the software and to improve the utilization efficiency of a V-RAM by providing two sets of V-RAMs of a packed pixel system, allowing a host to correspond to an access space and bringing the hardware to access to the V-RAM concerned, and synthesizing and displaying them. CONSTITUTION:This device is provided with two sets of V-RAMs 1 of a packed pixel system for writing an image, and in accordance with a plane access space or a packed pixel access space from a host, a plane access converting circuit 2 or a packed pixel access circuit 3 brings one V-RAM concerned 1 to access, and also, the contents of these two V-RAMs 1 are synthesized and displayed. In such a way, the hardware can be curtailed, the software can be reduced, and the utilization efficiency of the V-RAM can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 プレーンアクセスおよびパックドピクセルアクセスによ
るV−RAMの内容を表示するV−RAM表示装置に関
し、 パックドピクセル方式のV−RAMを2組設け、ホスト
がアクセスした空間に対応してハードウェアが該当する
V−RAMをアクセスすると共に合成して表示し、ハー
ドウェアの削減、ソフトウェアの軽減、およびV−RA
Mの利用効率の向上を図ることを目的とし、 画像を書き込むパックドピクセル方式の2組のV−RA
Mと、ホストからのプレーンアクセス空間へのアクセス
に対応して、上記1つのV−RAMにパックドピクセル
アクセスするブレーンアクセス変換回路と、ホストから
のパックドピクセルアクセス空間へのアクセスに対応し
て、上記他の1つのV−RAMに対してパックドピクセ
ルアクセスするパックドピクセルアクセス回路とを備え
、ホストからのアクセスに対応して、上記ブレーンアク
セス変換回路あるいは上記パックドピクセルアクセス回
路が上記いずれか1つのV−1?AMをアクセスすると
共に、これら2つのV−RAMの内容を合成して表示す
るように構成する。
[Detailed Description of the Invention] [Summary] Regarding a V-RAM display device that displays the contents of V-RAM by plain access and packed pixel access, two sets of packed pixel type V-RAM are provided and the space accessed by the host is Correspondingly, the hardware accesses the corresponding V-RAM and synthesizes and displays it, reducing hardware, software, and V-RAM.
With the aim of improving the utilization efficiency of
M, a brain access conversion circuit that performs packed pixel access to the one V-RAM in response to access to the plane access space from the host, and a brain access conversion circuit that accesses the packed pixel access space from the host in response to the access to the packed pixel access space from the host. a packed pixel access circuit for accessing another V-RAM as a packed pixel; 1? It is configured to access the AM and to synthesize and display the contents of these two V-RAMs.

〔産業上の利用分野〕[Industrial application field]

本発明は、ブレーンアクセスおよびパックドピクセルア
クセスによるV−RAMの内容を表示するV−RAM表
示装置であって、ホビー、教育、産業向けのパーソナル
コンピュータおよびゲーム機などのV−RAM表示装置
に関するものである。
The present invention relates to a V-RAM display device that displays the contents of V-RAM using brain access and packed pixel access, and relates to a V-RAM display device for personal computers and game machines for hobby, education, and industry. be.

〔従来の技術と発明が解決しようとする課題〕従来のV
−RAM (ビデオRAM)表示装置は、出力回路の制
限により、複数セットのV−RAMのアクセス方式を持
たせていた。このため、テキスト処理向きのブレーンア
クセス方式と、多色グラフィックス向きのパックドビク
セル方式とを混在できず、ソフトウェアあるいは装置の
2重化で対応していた。
[Problems to be solved by conventional technology and invention] Conventional V
-RAM (Video RAM) display devices have had multiple sets of V-RAM access methods due to output circuit limitations. For this reason, the brain access method, which is suitable for text processing, and the packed pixel method, which is suitable for multicolor graphics, cannot coexist, and this has been dealt with by duplication of software or equipment.

従って、ソフト・ハードウェアが重複し、無駄が多いと
共に、パックドビクセルの未使用ビットの発生という問
題があった。
Therefore, there is a problem in that software and hardware are duplicated, there is a lot of waste, and unused bits of packed pixels occur.

本発明は、パックドビクセル方式のV−RAMを2i、
I設け、ホストがアクセスした空間に対応してハードウ
ェアが1亥当するV−RAMをアクセスすると共に合成
して表示し、ハードウェアの削減、ソフトウェアの軽減
、およびV−RAMの利用効率の向上を図ることを目的
としている。
The present invention uses a packed vixel type V-RAM as 2i,
The hardware accesses one V-RAM corresponding to the space accessed by the host, synthesizes it, and displays it, reducing the amount of hardware and software and improving the efficiency of V-RAM usage. The purpose is to achieve this goal.

〔課題を解決する手段〕[Means to solve problems]

第1図を参照して課題を解決する手段を説明する。 Means for solving the problem will be explained with reference to FIG.

第1図において、V−RAMIば、画像を言き込むパッ
クドビクセル方式の2組のビデオRAMである。
In FIG. 1, V-RAMI is two sets of packed pixel type video RAMs into which images are stored.

ブレーンアクセス変換回路2ば、ホストからのブレーン
アクセス空間へのアクセスに対応して、1つのV−RA
MIに対してパックドピクセルアクセスするものである
The brain access conversion circuit 2 converts one V-RA in response to access from the host to the brain access space.
This is a packed pixel access to MI.

パックドピクセルアクセス回路3は、ホストからのパッ
クドピクセルアクセス空間へのアクセスに対応して、他
の1つのV−RAMIに対してパックドピクセルアクセ
スするものである。
The packed pixel access circuit 3 performs packed pixel access to another V-RAMI in response to the access from the host to the packed pixel access space.

〔作用〕[Effect]

本発明は、第1図に示すように、画像を8き込むパック
ドピクセル方式の2MlのV−RAMIを設け、ホスト
からのブレーンアクセス空間あるいはパックドピクセル
アクセス空間へのアクセスに対応して、ブレーンアクセ
ス変換回路2あるいばパックドピクセルアクセス回路3
が該当する1つのV−RAMIをアクセスすると共に、
これら2つのV−RAMIの内容を合成して表示するよ
うにしている。
As shown in FIG. 1, the present invention provides a packed pixel-type 2Ml V-RAMI that stores 8 images, and provides brain access in response to access from the host to the brain access space or packed pixel access space. Conversion circuit 2 or packed pixel access circuit 3
accesses one applicable V-RAMI, and
The contents of these two V-RAMIs are combined and displayed.

従って、ホストがアクセスした空間(ブレーンアクセス
空間、パックドピクセルアクセス空間)に対応してハー
ドウェアが該当するV−RAMをパックドピクセルアク
セスすると共に、これら■−RAMの内容を合成して表
示することにより、ハードウェアの削減、ソフトウェア
の軽減、およびV−r?AMの利用効率の向上を図るこ
とが可能となる。。
Therefore, in response to the space accessed by the host (brain access space, packed pixel access space), the hardware performs packed pixel access to the corresponding V-RAM, and also synthesizes and displays the contents of these RAMs. , hardware reduction, software reduction, and V-r? It becomes possible to improve the efficiency of AM usage. .

〔実施例〕〔Example〕

次に、第1図から第4図を用いて本発明の1実施例の構
成および動作を順次詳細に説明する。
Next, the configuration and operation of one embodiment of the present invention will be explained in detail using FIGS. 1 to 4.

第1図において、V−RAMIば、テキスト用のV−R
AMI−1、およびグラフィック用のVRAMl−2か
ら構成され、画像を書き込むパックドビクセル方式の2
組のビデオRAMである。
In Figure 1, if V-RAMI is a text VR
Comprised of AMI-1 and VRAM1-2 for graphics, packed pixel type 2 for writing images.
This is a set of video RAMs.

ブレーンアクセス変換回路2は、CPU4からのプレー
ンアクセス空間(第3図ブレーンアクセス領域)へのア
クセスに対応して、V−RAMI−1に対してパックド
ピクセルアクセスするものである。
The brain access conversion circuit 2 performs packed pixel access to the V-RAMI-1 in response to the access from the CPU 4 to the plane access space (brain access area in FIG. 3).

パックドピクセルアクセス回路3は、CPU4からのパ
ックドピクセルアクセス空間(第3図パンクドビクセル
アクセス領域)へのアクセスに対応して、V−RAMI
−2に対してパックドピクセルアクセスするものである
The packed pixel access circuit 3 responds to the access from the CPU 4 to the packed pixel access space (packed pixel access area in FIG. 3) by using the V-RAMI.
-2 is a packed pixel access.

CPU4は、ブレーンアクセス空間あるいはパックドピ
クセルアクセス空間をアクセスして、画面上にテキスト
あるいはグラフインクを描画などさせるものである。
The CPU 4 accesses the brain access space or the packed pixel access space to draw text or graph ink on the screen.

デジタル部5は、V−RAMI−1およびVRAMl−
2から読みだしたディジクルの画像信号を合成しく第4
図参照)、アナログの画像信号に変換するものである。
The digital section 5 includes V-RAMI-1 and VRAM1-
4. To synthesize the digital image signals read from 2.
(see figure) and converts it into an analog image signal.

CRT6は、画像を表示するものである。画像は、下側
に示すように、テキスト表示が優先し、テキスト表示の
ない画素についてグラフィック表示を行う(第4図参照
)。
The CRT 6 is for displaying images. As shown in the lower part of the image, priority is given to displaying text, and pixels without text display are displayed graphically (see FIG. 4).

第2図は、パックドピクセル構造およびブレーン構造を
示す。図中に示す4ビツトパンクドピクセル構造は、■
 (1)度)、G(緑)、R(赤)、B(青)の4ビツ
トを1ビクセル(1画素、図中の1つのOに対応)に割
り当て、8ビクセル分をまとめたものである。グラフイ
ンク表示の場合、CPU4は、パックドピクセルアクセ
ス空間をアクセスしてビクセル単位(画素単位)に描画
するようにしている。この場合には、第1図パンクドピ
クセルアクセス回路3が、パックドビクセル方式のV−
1?AM1−2をアクセスするようにしている。
FIG. 2 shows a packed pixel structure and a brane structure. The 4-bit punctured pixel structure shown in the figure is
(1) degree), G (green), R (red), and B (blue) are assigned to 1 pixel (1 pixel, corresponding to 1 O in the figure), and 8 pixels are grouped together. be. In the case of graph ink display, the CPU 4 accesses the packed pixel access space to draw in units of pixels (pixel units). In this case, the punctured pixel access circuit 3 in FIG.
1? AM1-2 is accessed.

ブレーン構造は、[0(輝度0)ないしI7(輝度7)
 、GOないしG7、ROないしR7、BOないしB7
によって8ビクセル分く図中の8個のOに対応)をまと
めたものである。テキスト表示の場合、CPU4は、プ
レーンアクセス空間をアクセスしてブレーン単位に描画
するようにしている。この場合には、第1図ブレーンア
クセス変換回路2がブレーンアクセスをパックドピクセ
ルアクセスに変換してパックドビクセル方式の■RAM
l−1をアクセスするようにしている。
The brane structure is [0 (intensity 0) to I7 (intensity 7)
, GO or G7, RO or R7, BO or B7
8 pixels (corresponding to 8 O in the figure) are summarized. In the case of text display, the CPU 4 accesses the plane access space and draws in units of branes. In this case, the brain access conversion circuit 2 shown in FIG.
I am trying to access l-1.

第3図は、本発明に係わるメモリマツプ例を示す。パッ
クドピクセルアクセス領域は、CPLI4がパックドピ
クセルアクセスを行う%MHである。
FIG. 3 shows an example of a memory map according to the present invention. The packed pixel access area is the %MH where CPLI4 performs packed pixel access.

このパックドピクセルアクセス領域をアクセスすると、
第1図パンクドピクセルアクセス回路3がV−RAMI
−2をアクセスする。
When you access this packed pixel access area,
Figure 1: Punctured pixel access circuit 3 is V-RAMI
-2 is accessed.

一方、ブレーンアクセス領域は、CPU4がブレーンア
クセスを行う領域である。このブレーンアクセス領域を
アクセスすると、第1図ブレーンアクセス変換回路2が
当該ブレーンアクセスをパックドピクセルアクセスに変
換してV−RAMI−1をアクセスする。
On the other hand, the brain access area is an area where the CPU 4 performs brain access. When this brain access area is accessed, the brain access conversion circuit 2 in FIG. 1 converts the brain access into a packed pixel access and accesses V-RAMI-1.

第4図は、本発明に係わるテキスト表示/グラフインク
表示のスイッチング例を示す。これは、文字表示をグラ
フィック表示に優先して表示するものであって、第1図
V−RAM1−1およびV−RAMI−2からディジタ
ルの画像データを読み出し、デジタル部5で合成する時
のビクセル単位のスイッチング例を示す0例えばテキス
トの画像データが有りの場合には、グラフインクの画像
データの有無に関係なく、テキストの画像データ(V−
RAMI−1から読みだした画像データ)を合成後の画
像データとして送出し、一方、テキストの画像データが
なしの場合に、グラフインクの画像データを合成後の画
像データとして送出するようにしている。この合成後の
ディジタルの画像データをアナログの画像データに変換
してCRT6に入力し、画像を表示する。
FIG. 4 shows an example of switching between text display/graphic ink display according to the present invention. This is to give priority to character display over graphic display, and to read out digital image data from V-RAM1-1 and V-RAMI-2 in FIG. Example of unit switching: 0 For example, if there is text image data, the text image data (V-
(image data read from RAMI-1) is sent as the combined image data, and on the other hand, if there is no text image data, the graph ink image data is sent as the combined image data. . The synthesized digital image data is converted into analog image data and input to the CRT 6 to display the image.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したように、本発明によれば、パックドビクセ
ル方式のV−RAMを2組設け、ホストがアクセスした
空間(プレーンアクセス空間、パックドピクセルアクセ
ス空間)に対応してハードウェアが該当するV−RAM
をバンクドピクセルアクセスすると共に、これらV−R
AMの内容を合成して表示する構成を採用しているため
、ハードウェアを削減、ソフトウェアによる処理を軽減
、およびV−RAMの利用効率を向上させることができ
る。特に、CPU4はV−RAMIがパックドピクセル
であることを意識することなく、パックドピクセルアク
セス空間あるいはブレーンアクセス空間を必要に応じて
それぞれの方式でアクセスすることができ、描画処理を
高速に行うことが可能となる。
As described above, according to the present invention, two sets of packed pixel type V-RAMs are provided, and the hardware corresponds to the V-RAM that corresponds to the space accessed by the host (plain access space, packed pixel access space). RAM
In addition to accessing banked pixels, these V-R
Since a configuration is adopted in which the contents of AM are synthesized and displayed, it is possible to reduce hardware, reduce software processing, and improve V-RAM usage efficiency. In particular, the CPU 4 can access the packed pixel access space or the brain access space in each method as needed without being aware that the V-RAMI is a packed pixel, and can perform drawing processing at high speed. It becomes possible.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は本発明の1実施例構成図、第2図はパックドピ
クセル/ブレーン構造例、第3図は本発明に係わるメモ
リマツプ例、第4図ば本発明に係わるテキスト表示/グ
ラフィック表示のスイッチング例を示す。 図中、1.1−1,1−2ばV−RAM、2はブレーン
アクセス変換回路、3はパックドピクセルアクセス回路
、4はCPU、5はデジタル部、6はCRTを表す。
FIG. 1 is a configuration diagram of one embodiment of the present invention, FIG. 2 is an example of a packed pixel/brane structure, FIG. 3 is an example of a memory map according to the present invention, and FIG. 4 is a switching between text display/graphic display according to the present invention. Give an example. In the figure, 1.1-1 and 1-2 are V-RAMs, 2 is a brain access conversion circuit, 3 is a packed pixel access circuit, 4 is a CPU, 5 is a digital section, and 6 is a CRT.

Claims (1)

【特許請求の範囲】 プレーンアクセスおよびパックドピクセルアクセスによ
るV−RAMの内容を表示するV−RAM表示装置にお
いて、 画像を書き込むパックドピクセル方式の2組のV−RA
M(1)と、 ホストからのプレーンアクセス空間へのアクセスに対応
して、上記1つのV−RAM(1)にパックドピクセル
アクセスするプレーンアクセス変換回路(2)と、 ホストからのパックドピクセルアクセス空間へのアクセ
スに対応して、上記他の1つのV−RAM(1)に対し
てパックドピクセルアクセスするパックドピクセルアク
セス回路(3)とを備え、ホストからのアクセスに対応
して、上記プレーンアクセス変換回路(2)あるいは上
記パックドピクセルアクセス回路(3)が上記いずれか
1つのV−RAM(1)をアクセスすると共に、これら
2つのV−RAM(1)の内容を合成して表示するよう
に構成したことを特徴とするV−RAM表示装置。
[Claims] In a V-RAM display device that displays the contents of V-RAM through plain access and packed pixel access, two sets of V-RAMs using the packed pixel method for writing images are provided.
M (1), a plane access conversion circuit (2) that performs packed pixel access to the one V-RAM (1) in response to access to the plane access space from the host, and a packed pixel access space from the host. a packed pixel access circuit (3) that performs packed pixel access to the other one V-RAM (1) in response to access from the host; The circuit (2) or the packed pixel access circuit (3) accesses any one of the V-RAMs (1) and is configured to synthesize and display the contents of these two V-RAMs (1). A V-RAM display device characterized by:
JP1138193A 1989-05-31 1989-05-31 V-ram display device Pending JPH032896A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138193A JPH032896A (en) 1989-05-31 1989-05-31 V-ram display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1138193A JPH032896A (en) 1989-05-31 1989-05-31 V-ram display device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH032896A true JPH032896A (en) 1991-01-09

Family

ID=15216255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1138193A Pending JPH032896A (en) 1989-05-31 1989-05-31 V-ram display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032896A (en)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192285A (en) * 1983-04-15 1984-10-31 株式会社日立製作所 Image memory circuit
JPS6067989A (en) * 1983-09-26 1985-04-18 株式会社日立製作所 Image display circuit
JPS6076790A (en) * 1983-10-03 1985-05-01 日本電信電話株式会社 Memory
JPS6175390A (en) * 1984-09-20 1986-04-17 デイジタルコンピユ−タ株式会社 Memory access circuit for bit map display unit
JPS61130985A (en) * 1984-11-21 1986-06-18 テクトロニツクス・インコーポレイテツド Multi-bit pixel data accumulator

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59192285A (en) * 1983-04-15 1984-10-31 株式会社日立製作所 Image memory circuit
JPS6067989A (en) * 1983-09-26 1985-04-18 株式会社日立製作所 Image display circuit
JPS6076790A (en) * 1983-10-03 1985-05-01 日本電信電話株式会社 Memory
JPS6175390A (en) * 1984-09-20 1986-04-17 デイジタルコンピユ−タ株式会社 Memory access circuit for bit map display unit
JPS61130985A (en) * 1984-11-21 1986-06-18 テクトロニツクス・インコーポレイテツド Multi-bit pixel data accumulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0133903B1 (en) Display control method and display control apparatus
JPH09214849A (en) Television on-screen display device of picture element arithmetic generation type using display scan memory for horizontal scanning line
JP2528446B2 (en) Audio image processing device
JPH032896A (en) V-ram display device
JPH1069548A (en) Computer graphics system
JPH0547037B2 (en)
JPH07182512A (en) Graphics display processor
JP3704999B2 (en) Display device and display method
JPH02114295A (en) Graphic display device
JP3812361B2 (en) Image display device
JP3024622B2 (en) Image processing device
JPH0720833A (en) Graphics computer
JPH08129368A (en) Graphics subsystem and control method therefor
JP2626232B2 (en) Image multi display method
JPH0497390A (en) Displaying device
JPS6336427A (en) Information display system
JP4661112B2 (en) Image information processing apparatus and image information processing method
JPH03103898A (en) Display information processing circuit
JPS6037595A (en) Text graphic display system
JPH0224783A (en) Image display device
JPH03100696A (en) Matrix system flat display device
JP2000200078A (en) Picture data processor and processing method thereof
JPH07199907A (en) Display controller
JPH04284577A (en) Vram control system
JPH02108122A (en) Address system for natural image display memory