JPH03288639A - 断熱材 - Google Patents

断熱材

Info

Publication number
JPH03288639A
JPH03288639A JP9105090A JP9105090A JPH03288639A JP H03288639 A JPH03288639 A JP H03288639A JP 9105090 A JP9105090 A JP 9105090A JP 9105090 A JP9105090 A JP 9105090A JP H03288639 A JPH03288639 A JP H03288639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
insulating material
coating film
sic
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9105090A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681713B2 (ja
Inventor
Kazuhisa Matsumoto
和久 松本
Miharu Kayane
茅根 美治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2091050A priority Critical patent/JPH0681713B2/ja
Publication of JPH03288639A publication Critical patent/JPH03288639A/ja
Publication of JPH0681713B2 publication Critical patent/JPH0681713B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は断熱材に係り、特に耐風速性、耐摩耗性、耐久
性、断熱性等の各種特性に優れた断熱材に関する。
[従来の技術] 従来、各種高温炉の耐火断熱材としては、セラミック繊
維の織布又は不織布を所定形状に成形してなる断熱材が
一般に使用されている。
[発明が解決しようとする課題] 従来のセラミック繊維製断熱材では、次のような欠点が
あった。
■ セラミック繊維は細くて脆いので、耐風速性に劣る
。このため、含塵流体中や高速流体中では使用できない
■ セラミック同志が強く結合していないため、極めて
破損し易い。
■ ■、■よりセラミックの短繊維や粉末が炉内を浮遊
し、炉内処理物を汚染する。この現象は減圧工程を含む
炉では特に著しい。
■ 断熱材中には不純物が含まれており、この不純物が
炉内に拡散して被処理物を汚染する。
例えば、従来の断熱材をSi単結晶引上げ装置(CZ法
)やGaAs単結晶引上げ装置(LEC法)の加熱溶融
炉の断熱材として用いた場合、断熱材中の不純物が引上
げSi単結晶やGaAs単結晶に拡散して単結晶の純度
を低下させる。
特に、近年、超LSIのメガビット時代を迎え、基板結
晶の高純度完全性に対する要求が厳しくなっており、上
記■の問題は解決すべき重大な問題とされている。
上記問題を解決するために、断熱材表面にCV D (
Chemical Vapor Deposition
)又はcvr(Chemical Vapor Imp
regnation)法により、耐火性、耐摩耗性等に
優れた炭化珪素(S i C)又は窒化珪素(Si3N
+)の被覆膜を形成することも考えられるが、この場合
には、新たに次のような問題が生起する。
■ 繊維質断熱材は気孔率の大きな材料であるため、S
iC又はSi3N4が断熱材内部まで深(浸透し、熱伝
導性の良いSiC又はSi3N4の連続膜層が断熱材内
部にまで形成されることとなり、断熱材の断熱性が低下
する。
■ 断熱材の構成繊維がSiC又はSi3N4と熱膨張
係数が大きく異なる繊維の場合、健全な被ill!を形
成することができず、SiC又はSi3N+被覆膜の割
れや剥離か生じる。
本発明は上記従来の問題点を解決し、耐風速性、耐摩耗
性、耐久性、断熱性等の各種特性に優れ、また、使用系
内を汚染することかない断熱材を提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] 本発明の断熱材は、セラミック繊維で構成された断熱材
本体の表層部に、セラミック及び耐熱金属よりなる群か
ら選ばれる少なくとも1種の粉末及び/又は短繊維が充
填されており、更にその表面にSiC被覆膜又はSi3
N4被覆膜が形成されていることを特徴とする。
以下に本発明を図面を参照して詳細に説明する。
第1図は本発明の断熱材の一実施例を示す断面の模式図
、第2図は第1図の11部の拡大図である。
なお、以下においては、SiC被覆膜を設りる場合につ
いて説明するか、Si3N4被覆膜を設ける場合につい
ても同様である。
図示の如く、本発明の断熱材1は、セラミック繊維2で
構成された断熱材本体3の表層部に、セラミック及び耐
熱金属よりなる群から選ばれる少なくとも1種の粉末及
び/又は短繊維(以下「充填材」という。)4が充填さ
れており(充填層5)、更にその表面にSiC被覆膜6
が形成されているものである。
本発明において、断熱材本体3を構成するセラミック繊
維の材質としては、ジルコニア系、シリカ系、アルミナ
系、アルミナ・シリカ系、炭素系、黒鉛系、炭化珪素系
等のセラミックが挙げられる。また、断熱材の形態とし
ては特に制限はなく、フェルト状、ボード状、ブランケ
ット状、ペーパー状、ブロック状等、各種形態を採り得
る。
本発明において、断熱材本体3は、後述の充填材の充填
効率面から、その気孔率が70〜99%程度であること
が好ましい。
このような断熱材本体3の表層に充填する充填材として
は、黒鉛、炭素、SiC,B4C。
Aj2N、  T  i  B2  、  MoS  
i  2  、  TaN、  WCW2C等のセラミ
ック、及びW、Mo等の耐熱金属よりなる群から選ばれ
る1種又は2種以上の粉末及び/又は短繊維が挙げられ
る。本発明においては、特に、これらのうち断熱材本体
3と形成するSiC被覆膜6との熱膨張差を緩和し得る
もの、例えば、等方性黒鉛、SiC,B4C1A fl
N y T iB 2 、M o S 12 、M o
 、W等が好ましい。なお、Si3N+被覆膜の場合の
充填材としては、Si3N+が好ましい。充填材4が粉
末である場合、その平均粒径は0.2〜100μm程度
とするのが好ましい。また、短繊維である場合、その平
均繊維径は0.2〜30μm、平均繊維長さは20〜2
00μmであることが好ましい。
このような充填材4を断熱材本体3の表層に充填する方
法としては特に制限はないが、次のA。
B等の方法が挙げられる。
A:接着法1 ■−■ 充填材を断熱材本体の表面へふりかける。
■−■ へヶ又はヘラで余分の充填材を除去する。
■−〇 フェノール樹脂等の接着材をスプレーガン等で
吹きつける。
■−■ 接着剤を硬化させる。
■−■ 接着剤を無機化する。
B:接着法2 ■−〇 断熱材本体表面へフェノール樹脂等の接着剤を
スプレーガン又はへヶにて塗布する。
■−■ 充填材をふりかける。
■−■ へケ又はヘラで余分の充填材を除去する。
■−■ 接着剤を硬化させる。
■−■ 接着剤を無機化する。
本発明において、充填材4の充填量には特に制限はない
が、断熱材本体3の表層に形成される充填層5の厚さt
が001〜0.2mm程度となるようにするのが好まし
い。充填層5の厚さtが0.01mm未満では本発明に
よる十分な効果が得られず、0.2mmを超えても効果
に差異はなく、コストが高騰し好ましくない。
なお、断熱材本体3に充填材4を充填すると、断熱材本
体3の表面から充填材が若干はみ出した状態となる。こ
の充填材のはみ出し厚さδが1mm以上となると後述の
SiC被覆膜の形成にあたり、SiCを断熱材本体3の
内部まで密着して形成し難くなり、膜剥離等が生起し易
くなる。このため、この断熱材本体3からの充填材4の
はみ出し厚さδは1.0mm未満となるようにするのが
好ましい。
このようにして充填層5が形成された断熱材本体3の表
面にSiC被覆膜6を形成する方法としては特に制限は
ないが、緻密で高純度、高特性の膜を容易に得ることが
できることからCVD法又はCVI法を採用するのが好
ましい。
CVI法又はCVD法の好適なSiCの蒸着条件の一例
を下記第1表に示す。
このようなSiC被覆膜6の形成にあたり、SiCは充
填層5の充填材4や断熱材本体3の表層部のセラミック
繊維2間にも蒸着されるため、SiC被覆ll16は断
熱材本体3の表面に極めて強固に密着形成される。
なお、SiC被覆膜6の厚さTは、用いる充填材4の大
きさとの関係で十分に緻密な被覆膜を得るために、次の
ような厚さとするのが好ましい。
充填材4が粉末の場合 平均粒径の10倍以上 充填材4が短繊維の場合: 平均繊維径の20倍以上 SiC被覆膜6の厚さTは厚過ぎてもコスト高騰、膜の
割れや剥離、断熱性紙下等の不具合をひき起こすため、
厚さTの上限は2mm以下とするのが好ましい。
本発明の断熱材は、例えば次のような使用形態で使用す
るのが好適である。
■ 断熱材の耐風速性、耐摩耗性のみを向上させる場合
: 高速流体、含塵流体が衝突、接触する面のみ又は全面に
設ける。
11  断熱材中の不純物の炉内拡散を防止する場合:
全面に設ける。
ただし、■、11のいずれにおいても、全面に設ける場
合には温度変化、圧力変化によりSiC被覆膜に圧力が
作用しないように、一部分例えば炉の排気口周辺はSi
C被覆膜を形成しないものとする。
[作用コ 以下においてはSiC被覆を行なう場合について述べる
が、3i3N+被覆についても同様である。
前述の如く、繊維質断熱材は気孔率の大きな材料である
ため、CVD法又はCVI法でSiC被覆を行なうと、
断熱材内部にまで熱伝導性の良いSiC膜が形成され、
断熱性が低下するが、本発明によれは、断熱材の表層部
のみSiC被覆を行なうことができ、断熱材の断熱性を
低下させることがない。
また、SiCと熱膨張係数が大きく異なる繊維から構成
される断熱材本体表面に直接SiC被覆膜を形成すると
膜に剥離、割れなどの欠陥が発生するか、断熱材本体の
表層部に充填材の充填層を形成することにより、表面に
健全なSiC被覆膜を形成することが可催とされる。
更に、繊維質の断熱材本体へ直接SiC被覆膜を形成す
ると、熱膨張係数の差や繊維の異方性によりSiC被覆
膜に剥離や割れが発生するが、本発明では、極めて変形
能の大きい繊維質断熱材本体の表層へ、上述のような健
全なSiC被覆膜を形成すると共に、充填材により熱膨
張差を緩和することができるので、SiC被覆膜に割れ
、剥離が発生しない。
[実施例コ 以下にSiC被N膜を形成する場合について実施例、比
較例及び参考例を挙げて本発明をより具体的に説明する
実施例1〜4.比較例1 1 第2表に示す断熱材本体の表層部に、第2表に示す充填
材の充填層を第2表に示す方法にて形成した後、第2表
に示す方法により第2表に示す厚さのSiC被覆膜を形
成し、本発明の断熱材を製造した。
2 各断熱材を供試材として、第3図に示す試験装置にて熱
サイクルテストを行なった。また、比較のため「ファイ
バーキャスト#1000Jを50mmx50mmX20
mm厚さに成形したもの(比較例1)についても同様に
熱サイクルテストを行なった。
なお、第3図において、11は耐火断熱レンガてあり、
12は燃焼器、13は燃焼器内筒である。14はテスト
セクションてあり供試材15を耐火レンガ11に埋め込
んでセットした。
テストは、配管16よりプロパンを燃焼器12に導入し
て燃焼させて1200℃の燃焼ガスを50 m / S
で1時間テストセクション14に送給した後、冷却した
。この加熱、冷却を10回繰返した。
その結果、実施例1〜4のものはいずれも表面のSiC
被覆膜に剥離や割れは認められなかったか、比較例1の
ものは表面に割れが発生し、数ケ所に剥離か詔められた
実施例5〜8.参考例1 第3表に示す断熱材本体の表層部に、第3表に示す充填
材の充填層を第3表に示す方法にて形成した後、第3表
に示す方法により第3表に示す厚さのSiC被N膜を形
成し、本発明の断熱材を製造した。
得られた断熱材を試料として、下記方法により断熱材本
体の不純物拡散テストを行ない、結果を第4表に示した
試験方法 ■ CVD−3iC被覆膜を形成した高純度黒鉛製容器
の中へ各試料を入れ、蓋をする。
■ 1300℃の電気炉内て5000時間保持する。
■ 10xtommのサンプルを切り出し、SiC被覆
膜の断熱材側から50μm、表面側から50μm研削除
去する。
■ 10xlOx0.1mmのS i C?皮覆lI負
中の不純物量を放射化分析によって求める。
同様の不純物拡散テストを、高純度黒鉛の全面に第1表
に示すCVD法てSiC被覆膜を200μm形成したも
の(参考例1)についても行ない、結果を第4表に示し
た。なお、この場合、テスト後のSiC被覆膜の研削は
黒鉛側からのみ100μm行なった。
(ppm) 第4表より、実施例5〜8の断熱材のSiC被覆膜はい
ずれも参考例1のものと同程度の純度であり、SiC被
覆膜が断熱材本体中の不純物拡散のバリヤーとして十分
に機能していることが明らかである。
参考例2 SiC被NIIMの膜厚を第5表に示す厚さとしたこと
以外は、それぞれ実施例1〜8のうちの第5表に示す実
施例(第5表においては、「供試実施例」と記す。)と
同様にして断熱材を製造し、各断熱材について下記方法
によりSiC被覆膜の緻密性を調べ、結果を第5表に示
した。
試験方法 ■ 各々の断熱材を直径20mmの円板に切断しく厚さ
はもとの断熱材と同じ)、実施例1〜8と同様にしてS
iC被覆膜を形成する。
ただし、円筒面には、直径5mmの未被覆部がある。
■ 第4図に示す如く、N2導入管21と圧力計22及
び排気バルブ27とを備えるSU3円管20の一端のS
USフランジ23にSUS蓋24をボルトとナツト25
を用いて取り付けて密封し、他端に試料26を挿入して
蓋着する。試料26は、エポキシ系接着剤でSU3円管
20に接着した後室温、常圧で乾燥し、更に室温、IT
orrで24時間乾燥する。
■ N2導入管21よりSU’S円管20内に0.1k
gf/cm’のN2圧を封入する。
■ 圧力変化を調べる。
■ 圧力低下の有無から、緻密性を下記基準で評価した
△:圧力低下あり、緻密性に若干問題あり。
○・圧力低下なし、緻密性良好。
20 第5表 第5表より、SiC被覆膜の厚さを充填材が粉末の場合
にはその平均粒径の10倍以上、充填材が短繊維の場合
にはその平均繊維径の20倍以上の厚さとすることによ
り、極めて緻密なSiC被覆膜を形成することができる
ことが明らかである。
1 「発明の効果」 以上詳述した通り、本発明の断熱材によれば、耐風速性
、耐摩耗性等に優れ、かつ緻密で高特性のSiC被覆膜
又はSi3N4被覆膜を、割れ、剥離等の問題を生起す
ることなく、また、断熱性を損なうことなく、断熱材本
体に密着性良く形成することができるため、 ■ 断熱材の耐風速性、耐摩耗性を向上させることがで
きる。
■ 断熱材本体の不純物の拡散を防ぎ、不純物による系
内の汚染を防止することができる。
■ 断熱材の断熱性は著しく高く、しかも軽量である。
等の優れた効果が奏される。
本発明の断熱材は、熱風炉、バーナ・ノズル等に用いて
、その耐風速性、耐摩耗性、軽量性、断熱性の向上を図
ることができる。また、St単結晶やGaAs単結晶の
引上げ装置に用いた場合には、不純物による汚染が防止
され、St単結晶やGaAs単結晶の高純度化が可能と
なり、メガビット時代を迎えた超LSI用基板として適
した単結晶を得ることを可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の断熱材の一実施例を示す断熱材の模式
図、第2図は第1図の11部の拡大図である。第3図は
実施例1〜4で用いた試験装置を示す概略断面図、第4
図は参考例2て用いた試験装置を示す概略断面図である
。 1・・・断熱材、    2・・・セラミック繊維、3
・・・断熱材本体、  4・・・充填材、5・・・充填
層、 6・・・SiC被覆膜(又はSi3N4被覆膜)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セラミック繊維で構成された断熱材本体の表層部
    に、セラミック及び耐熱金属よりなる群から選ばれる少
    なくとも1種の粉末及び/又は短繊維が充填されており
    、更にその表面にSiC又はSi_3N_4よりなる被
    覆膜が形成されていることを特徴とする断熱材。
JP2091050A 1990-04-05 1990-04-05 断熱材 Expired - Lifetime JPH0681713B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2091050A JPH0681713B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 断熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2091050A JPH0681713B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 断熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03288639A true JPH03288639A (ja) 1991-12-18
JPH0681713B2 JPH0681713B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=14015680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2091050A Expired - Lifetime JPH0681713B2 (ja) 1990-04-05 1990-04-05 断熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681713B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006115102A1 (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Kureha Corporation 断熱材用コーティング層、断熱材用積層体、断熱材用コーティング剤、並びに、断熱材用コーティング剤の製造方法
WO2008149435A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Ibiden Co., Ltd. 焼成用治具及びハニカム構造体の製造方法
JP2011136904A (ja) * 2003-03-03 2011-07-14 Hemlock Semiconductor Corp 高温ガスとの接触に適した装置
WO2014123801A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-14 Sachsisolar, Inc. Crucible liner
CN108660617A (zh) * 2018-06-21 2018-10-16 滁州市三和纤维制造有限公司 一种陶瓷纤维毯

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167482A (ja) * 1982-03-24 1983-10-03 昭和電工株式会社 溶射被覆された炭化硅素質成形体
JPS6345190A (ja) * 1986-06-19 1988-02-26 サンドビック アクティエボラーグ 被覆されたウィスカ−強化セラミックス焼結体
JPH0274670A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Kawasaki Steel Corp 耐酸化性炭素織維強化炭素材料およびその制造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58167482A (ja) * 1982-03-24 1983-10-03 昭和電工株式会社 溶射被覆された炭化硅素質成形体
JPS6345190A (ja) * 1986-06-19 1988-02-26 サンドビック アクティエボラーグ 被覆されたウィスカ−強化セラミックス焼結体
JPH0274670A (ja) * 1988-09-08 1990-03-14 Kawasaki Steel Corp 耐酸化性炭素織維強化炭素材料およびその制造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011136904A (ja) * 2003-03-03 2011-07-14 Hemlock Semiconductor Corp 高温ガスとの接触に適した装置
WO2006115102A1 (ja) * 2005-04-22 2006-11-02 Kureha Corporation 断熱材用コーティング層、断熱材用積層体、断熱材用コーティング剤、並びに、断熱材用コーティング剤の製造方法
WO2008149435A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Ibiden Co., Ltd. 焼成用治具及びハニカム構造体の製造方法
WO2014123801A1 (en) * 2013-02-05 2014-08-14 Sachsisolar, Inc. Crucible liner
CN104969019A (zh) * 2013-02-05 2015-10-07 萨克斯索勒有限公司 坩埚衬垫
CN108660617A (zh) * 2018-06-21 2018-10-16 滁州市三和纤维制造有限公司 一种陶瓷纤维毯

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681713B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Roy et al. Oxidation behaviour of silicon carbide-a review
JP4748826B2 (ja) 被覆物品及びその製造方法
CN109354506B (zh) 一种高温抗氧化碳陶复合材料及其制备方法
EP0447630B1 (en) Coated welding cups
EP1044943B1 (en) Silicon based substrate with environmental/thermal barrier layer
CN108530110A (zh) 一种c/c复合材料的超高温陶瓷涂层及其制备方法
US8986845B2 (en) Ceramic composite article having laminar ceramic matrix
KR20010014740A (ko) 이트륨 실리케이트의 열적/환경적 배리어 층이 구비된실리콘 함유 서브스트레이트가 포함된 제조물
KR20050042071A (ko) 연마제 입자를 위한 경사 기능 코팅 및 유리질 매트릭스복합체에서의 경사 기능 코팅의 사용 방법
JPH04231386A (ja) セラミツク・マトリツクス複合物構造体
EP0810305B1 (en) An apparatus for pulling silicon single crystal
Zhi-Qiao et al. A multilayer coating of dense SiC alternated with porous Si–Mo for the oxidation protection of carbon/carbon silicon carbide composites
Jiang et al. A dense structure Si-SiC coating for oxidation and ablation protection of graphite fabricated by impregnation-pyrolysis and gaseous silicon infiltration
Filipuzzi et al. Oxidation kinetics of SiC deposited from CH 3 SiCl 3/H 2 under CVI conditions
CN106567246A (zh) 化学气相渗透法制备SiC增强的低密度多孔碳纤维隔热复合材料的方法
JPH03288639A (ja) 断熱材
JP2004175605A (ja) 耐酸化性c/c複合材及びその製造方法
KR100727639B1 (ko) 탄소/탄소 복합체의 내산화성 다층 코팅막 및 그 제조방법
JPH11236286A (ja) 炭化硼素皮膜の製造方法
JP4394345B2 (ja) 非酸化物セラミックス焼結用焼成炉と非酸化物セラミックス焼結体の製造方法
JP2812019B2 (ja) 炭素繊維/炭素複合材
JPH11314985A (ja) 耐熱・耐酸化性炭素繊維強化炭素材料
JP3220730B2 (ja) 常圧cvd装置のための黒鉛製ウエハ保持治具
Pochet et al. Practical aspects of deposition of CVD SiC and boron silicon carbide onto high temperature composites
JPH09256168A (ja) グラファイトへのコーティング法