JPH0328832A - 光波長変換素子 - Google Patents

光波長変換素子

Info

Publication number
JPH0328832A
JPH0328832A JP16268689A JP16268689A JPH0328832A JP H0328832 A JPH0328832 A JP H0328832A JP 16268689 A JP16268689 A JP 16268689A JP 16268689 A JP16268689 A JP 16268689A JP H0328832 A JPH0328832 A JP H0328832A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
nonlinear optical
refractive index
optical effect
optical waveguide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16268689A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Fujiwara
晃男 藤原
Yuzuru Tanabe
譲 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP16268689A priority Critical patent/JPH0328832A/ja
Publication of JPH0328832A publication Critical patent/JPH0328832A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野〕 本発明は光波長変換素子に係り,特に第2高調波への変
換効率を向上せしめた光導波路型の光波長変換素子に関
するものである. [従来の技術] 第3図に従来例を示す。(a)は光導波路7がプロトン
交換法、EB蒸着、スパッタ法等により形成された埋込
み型で、(b)は光導波路7がEB蒸着、スバッタ法等
の薄膜形成法により形成されたリッジ型である. LINbO.等の非線形光学効果を有する基板1の表面
に形成された先導波路7に、基板lがLiNbOsの場
合、基板lに垂直な偏光方向の基本波3 (TM波)を
入射すると、特開昭61−18934号、特開昭61−
94031号、特開昭62−14124号に示されるよ
うに、チェレンコフ放射により第2高調波4が容易に得
られる.
【発明の解決しようとする課題】
本発明の目的は、光波長変換素子において、チェレンコ
フ放射による第2高調波発生の変換効率を向上させるこ
とを目的としている。 従来より作製されているプロトン交換型LiNbO.光
導波路においては、プロトン交換層における非線形光学
定数d xsの低下が問題となっている.しかしながら
、このdssの低下は、逆に第2高調波の出力強度の向
上をもたらすことがわかった.検討すれば、導波層にお
いて発生する第2高調波は全体の出力を減少させるとい
う問題点を持つものである. ?課題を解決するための手段] 本発明は、前述の問題点を解決すべくなされたものであ
り、非線形光学効果を有する基板と、該基板上に形成さ
れ該基板より屈折率が高く光学的に透明で非線形光学効
果を有しない光導波路とよりなる光波長変換素子を提供
するものである. 本発明の素子は、第1図および第2図に示したように、
非線形光学効果を有する基板1の表面に光導波路2とし
て基板よりも屈折率が高く、光学的に透明で非線形光学
効果を有しない物質を用いたものである.基板としては
、大きな2次の非線形光学定数をもつものが良く、酸化
物単結晶のL i Nb O m +κNbOs,β−
naBxo4、あるいはMNA(2−メチル−4−ニト
ロアニリン)などの有機物、また化合物半導体なども考
えられるが、もちろん透過損失の小さい物質の方が良い
.光導波路2をなす物質としては、基板として何を用い
るかにより異なるが、例えばLiNbOxに対しては、
TiO■,^S諺Ssなどがあげられる.これらの物質
は、EB蒸着、スバッタ法などの従来の薄膜形成法によ
り作成するが、先に述べたように基本波に対する屈折率
が基板のそれより大きく、かつ透過損失の少ないもので
なくてはならない。 [作用J その作用は明確ではないが、次のように考えられる。仮
に本発明のように、光導波路中では2次高調波が発生し
ないとすると、高調波は基本波の界分布のうち基板中へ
しみ出した部分からのみ発生することになる。この高調
波は単なるバルク波であり、位相整合条件を満たす方向
(チェレンコフ角)へと伝搬していく.シかし、導波層
においても基本波の界分布に従って高調波が発生した場
合、高調波の一部は導波モードとなるが、実際には位相
整合しないために伝搬せず、放射されてしまう。この波
が先のしみ出し部より発生した光を打ち消すことになる
ものと思われる. したがって、導波層において発生する高調波はより少な
い方、究極的にはゼロの方が高調波の発生量は多くなる
と考えられる. [実施例] 第2図に本発明の実施例を示す. 屈折率2.17のz−cutのLiNbOs基板に、ス
バッタ法により形成したT 10 m膜に対してリフト
オフ法を用いることにより、TiO* − LiNbO
sのリッジ型光導波路を形或した。基本波λ= 830
nmに対して、LiNb(lxの屈折率は2、17であ
り、TiOxの屈折率は2. 31,膜厚は0.40μ
m、導波路幅は3μmとした。この導波路にTMo波で
波長830μmの基本波を入射することにより、非綿形
光学定数d。による位相整合が成立して、チェレンコフ
放射型の高調波が得られた.このとき入力光パワー1 
0mWに対して、高調波8ロμW(変換効率0.08%
/mW)が得られ、プロトン変換−LiNbOsよりも
効率として約2倍となった。また、特にTiesの場合
には、膜形成時の酸素の割合を変化させることによって
、屈折率もコントロールできるため、より最適化するこ
とが可能である。 さらに、As*Ssのリッジ型光導波路をEB蒸着によ
りz−cutのLiNbOs結晶の表面に厚さ0.46
μm、幅3μmで成膜し形成した。この場合、AsxS
m先導波路の屈折率は2.29で、入力5mWに対して
、出力15uWの出力(変換効率0.06%/mW)が
得られ、従来の約1.5倍の変換効率が得られた. ここで、変換効率は(出力)/(入力)1とし、mWあ
たりの効率(%)で表わしている.また、上記2つの実
施例において、第1図に示すような埋込み型光導波路も
使用でき、その場合は基板lのあらかじめ先導波路用の
溝を掘っておき、該溝にEB蒸着、スバッタ法等でTi
Oi, AstSm等の光導波路用の物質を戊膜する. [発明の効果] 本発明は、第2高調波発生の変換効率が向上するという
優れた効果を有する。また、従来のプロトン交換法に比
べて、EB蒸着やスバッタ法による成膜技術のみで製作
できるので工程の簡略化にも寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は本発明の2つの実施例を示し、第1図
は埋込み型光導波路を用いた素子であり、第2図はリッ
ジ型先導波路を用いた素子の斜視図であり、第3図は従
来例の斜視図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 非線形光学効果を有する基板と、該基板上に形成され該
    基板より屈折率が高く光学的に透明で非線形光学効果を
    有しない光導波路とよりなる光波長変換素子。
JP16268689A 1989-06-27 1989-06-27 光波長変換素子 Pending JPH0328832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16268689A JPH0328832A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 光波長変換素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16268689A JPH0328832A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 光波長変換素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0328832A true JPH0328832A (ja) 1991-02-07

Family

ID=15759373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16268689A Pending JPH0328832A (ja) 1989-06-27 1989-06-27 光波長変換素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328832A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4137606C1 (ja) * 1991-11-15 1992-07-30 Schott Glaswerke, 6500 Mainz, De
JP2015069129A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 日本電信電話株式会社 炭化ケイ素光導波路素子

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4137606C1 (ja) * 1991-11-15 1992-07-30 Schott Glaswerke, 6500 Mainz, De
US5295220A (en) * 1991-11-15 1994-03-15 Schott Glaswerke Process for the production of a thin film optical waveguide of TiO2
JP2015069129A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 日本電信電話株式会社 炭化ケイ素光導波路素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5170460A (en) Quasi-phase-matched optical waveguides and method of making same
Li et al. Cerenkov configuration second harmonic generation in proton-exchanged lithium niobate guides
JPH01105220A (ja) 光波長変換素子
JP2002250949A (ja) 光導波路素子、光波長変換素子および光導波路素子の製造方法
Cheng et al. Mach-Zehnder modulators with lithium niobate ridge waveguides fabricated by proton-exchange wet etch and nickel indiffusion
US7170671B2 (en) High efficiency wavelength converters
US4973118A (en) Second harmonic wave generating device
US4953943A (en) Second harmonic wave generating device
JPH0328832A (ja) 光波長変換素子
Foglietti et al. Fabrication of band-gap structures in planar nonlinear waveguides for second harmonic generation
JPH021831A (ja) 導波路型波長変換素子
JPS63307427A (ja) 光変調装置
JP2765112B2 (ja) 光導波路デバイス、光波長変換素子および短波長レーザ光源
CN113612108B (zh) 一种基于斜切非线性晶体脊型波导的频率转换器及其制备方法
WO2024100865A1 (ja) 光導波路素子およびその製造方法
JPS6118933A (ja) 光波長変換器
JP3178849B2 (ja) 導波路型shg素子
JPH0519310A (ja) 光変調波長変換素子
US5018810A (en) Method for producing a second harmonic wave generating device
JP2003131182A (ja) 光導波路型光素子およびその製造方法
JP4554187B2 (ja) 非線型光導波路
JPH04107432A (ja) 光波長変換装置
Liu Research progress of second-order nonlinear optical effects based on lithium niobate on insulator waveguides
JPH04254834A (ja) 光波長変換素子
Ju et al. Quasi-phase-matched second-harmonic generation in nonlinear optical polymer waveguide