JPH03288055A - パワートレイン - Google Patents

パワートレイン

Info

Publication number
JPH03288055A
JPH03288055A JP2085277A JP8527790A JPH03288055A JP H03288055 A JPH03288055 A JP H03288055A JP 2085277 A JP2085277 A JP 2085277A JP 8527790 A JP8527790 A JP 8527790A JP H03288055 A JPH03288055 A JP H03288055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
input shaft
retainer
oil
oil seal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2085277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2924064B2 (ja
Inventor
Masayoshi Yamashita
山下 政好
Masato Kawabe
河辺 真人
Seiichi Kato
聖一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2085277A priority Critical patent/JP2924064B2/ja
Priority to DE1991617083 priority patent/DE69117083T2/de
Priority to EP91400848A priority patent/EP0451028B1/en
Publication of JPH03288055A publication Critical patent/JPH03288055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924064B2 publication Critical patent/JP2924064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/04Features relating to lubrication or cooling or heating
    • F16H57/0467Elements of gearings to be lubricated, cooled or heated
    • F16H57/0469Bearings or seals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明はパワートレインに係り、特に車両の変速機か
らの駆動力を分配して前後車輪のいずれか一方に伝達す
るとともに、変速機に一体的に設けられるトランスファ
を介して前後車輪のいずれか他方に伝達するパワートレ
インに関する。
[従来の技術] 前後車輪の全てを駆動する方式の自動車には、変速機か
ら取り出される駆動力により前後車輪のいずれか一方を
駆動するとともに、前記変速機に一体的に設けられたト
ランスファにより変速機から取り出される駆動力を前後
車輪のいずれか他方を駆動するパワートレインを備えた
ものがある。
このようなパワートレインとしては、特公昭82−43
884号公報、特公昭83−5294号公報、特公昭8
3−35444号公報等に開示のものがある。
この特公昭62−43884号公報に開示のパワートレ
インは、前後車輪のいずれか一方に駆動力を伝達する差
動機を設け、この差動機を介して前後車輪のいずれか他
方に駆動力を分配して伝達する駆動力分配機を設け、前
記差動機と駆動力分配機との間に二輪駆動と四輪駆動と
に切り換えるクラッチ機構を設けたものである。
また、特公昭63−5294号公報に開示のパワードレ
インは、変速機から取り出される駆動力を前後車輪間の
作動を許容する前後車輪間差動機を設け、この前後車輪
間差動機の一側に連絡した一側差動機により前後車輪の
いずれか一方を駆動するとともに前記前後車輪間差動機
の他側に連絡した他側差動機により前後車輪のいずれか
他方を駆動するものである。
更に、特公昭63−35444号公報に開示のパワート
レインは、主変速歯車列と副変速歯車列とを有する変速
機の前記主変速歯車列及び副変速歯車列の共通の出力軸
を設けるとともに、前記副変速歯車列のアイドル歯車を
軸支するアイドル軸を平行に設け、これら出力軸及びア
イドル軸の内燃機関側端部を夫々内燃機関側のクラッチ
ケース壁外に軸支するとともに、前記アイドル軸を軸支
する部位のクラッチケース壁内の空間にクラッチレリー
ズアームを設けたものである。
[発明が解決しようとする問題点コ ところで、従来のパワートレインにおいては、第6図に
示す如く、変速機102側の第1オイル室138とトラ
ンスファ106側の第2オイル室156とを分離する際
に、トランスファ入力軸124外周にシール用フランジ
部180を突出させて設け、組付時にトランスファケー
ス182とトランスファ入力軸124のフランジ部18
0間にオイルシール部154を介設し、オイルシール部
154をフランジ部180に接触させて第1、第2オイ
ル室138.15Bを分離している。
しかし、前記オイルシール部を接触させてシールを果た
すだけのために前記トランスファ入力軸の外周にフラン
ジ部を突設する必要があり、トランスファ入力軸の製造
が困難となってコストが大となり、経済的に不利である
という不都合がある。
また、前記トランスファ入力軸上に軸着されるベベルギ
ヤのマウンチングディスタンスを修正する場合には、ト
ランスファ入力軸を取り外す必要が生じ、トランスファ
入力軸の取り外し作業時にオイルシール部に接触してオ
イルシール部のリップ部位が損傷される惧れがあり、使
い勝手が悪いという不都合がある。
更に、前記トランスファ入力軸外周に突設したフランジ
部の外周に接触させるべくオイルシール部を形成するこ
とにより、オイルシール部のシール径が大となり、フラ
ンジ部である被シール物の周速度が大きくなってシール
性が低下し、実用上不利であるという不都合がある。
[発明の目的] そこでこの発明の目的は、上述不都合を除去するために
、変速機のトランスファのトランスファ入力軸の外周に
設けられたオイルシール部とトランスファ入力軸とを夫
々支持するとともに変速機から分離したトランスファ用
のオイル室を区画形成するリテーナを設けたことにより
、リテーナによってオイルシール部の支持を確実に果た
すことができ、シール性を向上し得るとともに、トラン
スファ用のオイル室を区画形成し得るパワートレインを
実現するにある。
[問題点を解決するための手段] この目的を達成するためにこの発明は、変速機から取り
出される駆動力を分配して前後車輪のいずれか一方を駆
動するとともに前記変速機に一体的に設けられたトラン
スファを介して前後車輪のいずれか他方を駆動するパワ
ートレインにおいて、前記トランスファのトランスファ
入力軸の外周に設けられたオイルシール部とトランスフ
ァ入力軸とを夫々支持するとともに前記変速機から分離
したトランスファ用のオイル室を区画形成するリテーナ
を設けたことを特徴とする。
[作用コ 上述の如く構成したことにより、組付時にリテーナによ
って変速機のトランスファのトランスファ入力軸の外周
に設けられたオイルシール部とトランスファ入力軸とを
夫々支持するとともに、変速機から分離したトランスフ
ァ用のオイル室を区画形成し、オイルシール部の支持を
確実に果たし、シール性を向上するとともに、トランス
ファ用のオイル室を区画形成している。
[実施例コ 以下図面に基づいてこの発明の実施例を詳細に説明する
第1〜5図はこの発明の実施例を示すものである。第4
図において、2は例えば4輪駆動車の自動変速機、4は
デファレンシャルギヤ、6はトランスファである。
前記自動変速機2は、図示しない内燃機関からの駆動力
を入力する入力軸8を有するとともに、図示しない変速
部を有しており、この変速部によって所望の回転数に変
速された駆動力を出力軸10に伝達させている。そして
、出力軸10には前記デファレンシャルギヤ4とトラン
スファ6とに駆動力を分配する中間伝達機構12が設け
られている。
また、この中間伝達機構12は、前記出力軸10に軸着
される第1、第2ドライブギヤ14.16と、第1ドラ
イブギヤ14に噛合し終減速部18の終減速軸20の一
端に軸着される第1ドリブンギヤ22と、前記第2ドラ
イブギヤ16に噛合し前記トランスファ6のトランスフ
ァ入力軸24の一端に軸着される第2ドリブンギヤ26
とを有する。
また、前記終減速部18の終減速軸20の他端を出力ギ
ヤ28を介して前記デファレンシャルギヤ4に連絡して
設け、デファレンシャルギヤ4により図示しない前後車
輪のいずれか一方を駆動するものである。
更に、前記トランスファ6のトランスファ入力軸24の
他端に第1ベベルギヤ30を設け、この第1ベベルギヤ
30に噛合する第2ベベルギヤ32をトランスファ出力
軸34の一端に設け、トランスファ出力軸34からの駆
動力により図示しない前後車輪のいずれか他方を駆動す
るものである。
そして、前記自動変速機2は、第4図に示す如く、メイ
ンケース36と、前記中間伝達機構12を包囲し自動変
速機用のオイル室である第1オイル室38を形成すべく
メインケース36に装着されるサイドケース40と、前
記デファレンシャルギヤ4を包囲するボトムケース42
と、トランスファフロントケース44とからなり、前記
トランスファ6が自動変速機2に一体的に設けられてい
る。
前記トランスファ入力軸24を軸支する2個の第1、第
2軸受4B、48を設けるとともに、これら第1、第2
軸受46.48を支持するリテーナ50を前記メインケ
ース36内側にOリング52を介して装着し、トランス
ファ6のトランスファ入力軸24の外周にオイルシール
部54を設ける。
そして、前記リテーナ50によってオイルシール部54
と前記トランスファ入力軸24とを夫々支持するととも
に前記自動変速機2から分離したトランスファ用のオイ
ル室である第2オイル室56を区画形成すべく構成する
詳述すれば、前記トランスファ入力軸24外周にOリン
グ58を介してスペーサ60を設け、このスペーサ60
の外周面と前記リテーナ50の内周面間にオイルシール
部54を介設し、前記第1オイル室38と第2オイル室
56とを区画分離するものである。
また、前記リテーナ50は、第1〜3図に示す如く、上
面50aの第1図において右側に段差を有する切欠き部
62を設けるとともに、リテーナ50の内周面50iに
は切欠き部62の一部とリテーナ50内の2個の第1、
第2軸受4B、48間とを連絡する潤滑油誘導部64と
、第1図において上側に前記リテーナ50の上面50a
と前記第2軸受48下方とを連絡する排出口部66とを
設ける。
前記切欠き部62は、第1図に示す如く、リテーナ50
の上面50aにおいて内側を少許残すべく周縁の約17
4〜1/6程度を切除して形成される。
また、リテーナ50の内周面50iに形成される潤滑油
誘導部64の一端たる上端64aは、前記切欠き部62
の一部を切除し、他端たる下端64bは前記第1、第2
軸受46.48間まで達している。
前記排出口部66は、第1.2図に示す如く、前記潤滑
油誘導部64の形成位置に対し略90度回転させた部位
に形成され、この排出口部66は、前記リテーナ50の
上面50aに一端たる上端68aが達し、他端たる下端
66bは前記第1、第2軸受46.48を通過した部位
まで形成されている。
そして、前記リテーナ50の他端側にフランジ部68が
形成されるとともに、このフランジ部68に円周等間隔
に6個の取付孔部70が形成され、前記排出口部66の
形成位置と同方向位置のフランジ部68にはリテーナ5
0の取付位置決め用突起72が形成されている。
前記リテーナ50を装着する際には、前記第1ベベルギ
ヤ30下方部位に前記切欠き部62と潤滑油誘導部64
とが位置すべく前記突起72によって位置決めされて配
設されるものである。
前記自動変速機2側の第1オイル室38内に、例えば潤
滑油として低粘性のATF (オートマチック・トラン
スミツシロン・フィルド、自動変速機油)を供給すると
ともに、トランスファ6側の第2オイル室56内には例
えば高粘性の潤滑油たるギヤオイルが供給される。
なお符号74は前記トランスファ入力軸24にスペーサ
60を固定するナツトである。
次に作用について説明する。
図示しない内燃機関の駆動により前記自動変速機2、変
速部(図示せず)、出力軸10を経て、中間伝達機構1
2に駆動力が伝達され、第1、第2ドライブギヤ14.
1Bを回転させる。
そして、第1ドライブギヤ18に噛合する第1ドリブン
ギヤ22を介して終減速部18の終減速軸20を回転さ
せ、この終減速軸20の出力ギヤ28を介してデファレ
ンシャルギヤ4を回転させ、前後車輪のいずれか一方を
駆動する。
また、前記第2ドライブギヤ16に噛合する第2ドリブ
ンギヤ26を介してトランスファ6のトランスファ入力
軸24を回転させ、このトランスファ入力軸24の第1
ベベルギヤ30を介して第2ベベルギヤ32を軸着する
トランスファ出力軸34を回転させる。そして、トラン
スファ出力軸34によって前後車輪のいずれか他方を駆
動するものである。
前記第1、第2オイル室38.5Bがリテーナ50とオ
イルシール部56とスペーサ60とによって区画分離さ
れており、第1オイル室38内の低粘性のATF (オ
ートマチック・トランス主ツション・フィルド、自動変
速機油)が自動変速機2に合致する効果的な潤滑機能を
果たすとともに、第2オイル室56内のギヤオイルもま
たトランスファ6に合致する効果的な潤滑機能を果たし
ている。
このとき、前記第1ベベルギヤ30の回転により潤滑油
が掻き上げられ、潤滑油は切欠き部62によりて潤滑油
誘導部64の上端64aに収集され、潤滑油誘導部64
により前記第1、第2軸受4B、48に誘導される。
また、誘導された潤滑油が第1、第2軸受46゜48間
に充満すると、潤滑油は前記排出口部66を介してリテ
ーナ50外部に排出されるとともに、第1、第2軸受4
6.48の間隙からもリテーナ50外部に流出する。
これにより、前記リテーナ50とスペーサ60とオイル
シール部54とによって第1、第2オイル室38.56
を区画分離することができ、オイルレベルの変化を少な
くし得るとともに、トランスファ6のトランスファ入力
軸24等の軸受部位や各ギヤの噛合部位の潤滑を効率良
く行うことができ、しかも低粘性のATFのみを使用す
る従来のものに比し、ATFの量を少なくすることがで
き、ATFの汚れも減少させ得るものである。
また、前記リテーナ5oによってオイルシール部54を
支持することにより、オイルシール部54を堅固に支持
でき、オイルシール部54に接触するスペーサ6oのシ
ール機能を向上させることができ、良好なシール性を確
保し得る。
更に、前記トランスファ入力軸24のマウンチングディ
スタンスの修正時には、トランスファ入力軸24の一端
側をナツト74によって締め付けられた状態で、マウン
チングディスタンスの調整が可能であることにより、従
来技術の如きトランスファ入力軸の取り外し作業が不要
となり、オイルシール部を損傷する慣れがなく、良好な
シール性を維持することができる。
更にまた、前記トランスファ入力軸24外周にスペーサ
60を設け、このスペーサ60にリテーナ50内のオイ
ルシール部54を接触させてシールすることにより、オ
イルシール部のシール径を小とすることができ、スペー
サである被シール物の周速度が小となってシール性を良
好状態に維持することができ、実用上有利である。
また、前記リテーナ50のトランスファ入力軸24の支
持機能に、オイルシール部54を支持して第2オイル室
56を区画分離する機能を付加したことにより、リテー
ナが兼用することができ、重量の軽減及び小型化を果た
し得るとともに、部品点数を減少させ得て、コストダウ
ンに寄与し得る。
[発明の効果] 以上詳細に説明した如くこの発明によれば、変速機のト
ランスファのトランスファ入力軸の外周に設けられたオ
イルシール部とトランスファ入力軸とを夫々支持すると
ともに変速機から分離したトランスファ用のオイル室を
区画形成するリテーナを設けたので、リテーナによって
トランスファ用のオイル室を区画分離でき、オイルレベ
ルの変化を少なくし得るとともに、 トランスファの軸
受部位や各ギヤの噛合部位の潤滑を効率良く行い得る。
また、前記リテーナによってオイルシール部を支持する
ことにより、オイルシール部のシール機能を向上させる
ことができ、良好なシール性を確保し得る。更に、前記
トランスファ入力軸のマウンチングディスタンスの修正
時には、トランスファ入力軸が締め付けられた状態でマ
ウンチングディスタンスの調整が可能であることにより
、従来技術の如きトランスファ入力軸の取り外し作業が
不要となり、オイルシール部を損傷する慣れがなく、良
好なシール性を維持し得る。更にまた、前記トランスフ
ァ入力軸外周のオイルシール部のシール径を小とするこ
とができ、被シール物の周速度が小となってシール性を
良好状態に維持し得るものである。また、前記リテーナ
のトランスファ入力軸の支持機能に、オイルシール部を
支持してトランスファ用のオイル室を区画分離する機能
を付加したことにより、リテーナが兼用でき、コストダ
ウンに寄与し得る。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図はこの発明の実施例を示し、第1図はリテー
ナの正面図、第2図は第1図の■−■線による断面図、
第3図はリテーナの背面図、第4図は車両の変速機の概
略断面図、第5図はリテーナの取付状態を示す概略拡大
図である。 第6図はこの発明の従来技術を示す車両の変速機の概略
断面図である。 図において、2は自動変速機、4はデファレンシャルギ
ヤ、6はトランスファ、8は入力軸、10は出力軸、1
2は中間伝達機構、14は第1ドライブギヤ、16は第
2ドライブギヤ、18は終減速部、20は終減速軸、2
2は第1ドリブンギヤ、24はトランスファ入力軸、2
6は第2ドリブンギヤ、30は第1ベベルギヤ、32は
第2ベベルギヤ、34はトランスファ出力軸、38は第
1オイル室、46は第1軸受、48は第2軸受、50は
リテーナ、54はオイルシール部、56は第2オイル室
、60はスペーサ、62は切欠き部、64は潤滑油誘導
部、66は排出口部、68はフランジ部、70は取付孔
部、72は突起である。 特   許 出願人  鈴木自動車工業株式会社代 理
 人 弁理士  西  郷  義  美第 1 図 第5図 第 図 手続補正書(0幻 1.事件の表示 特願平2−085277号 2、発明の名称 パワートレイン 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  静岡県浜名郡可美村高塚300番地名称(2
0B)全会木自動車工業 株式会社 4、代 理 人 〒101  Tn  03−292−
4411  (代表)住 所  東京都千代田区神田小
川町2丁目8番地1、事件の表示 特願平2−085277 2、発明の名称 パワートレイン 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 静岡県浜名郡可美村高塚300番地名称 (20
8)絵本自動車工業 株式会社代表者 鈴 木  修 4、代理人 〒101  置 03−292−4411
 (代表)住所 東京都千代田区神田小川町2丁目8番
地6、補正の対象 7、補正の内容 (1)明細書第11頁第15〜17行及び第13頁第3
〜4行のrATF (オートマチ・ツク・トランスミッ
ション・フィルド、自動変速機を山)」をrATF(オ
ートマチ・ツク・トランスミッション・フルード、自動
変速機油)」イこ夫々訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、変速機から取り出される駆動力を分配して前後車輪
    のいずれか一方を駆動するとともに前記変速機に一体的
    に設けられたトランスファを介して前後車輪のいずれか
    他方を駆動するパワートレインにおいて、前記トランス
    ファのトランスファ入力軸の外周に設けられたオイルシ
    ール部とトランスファ入力軸とを夫々支持するとともに
    前記変速機から分離したトランスファ用のオイル室を区
    画形成するリテーナを設けたことを特徴とするパワート
    レイン。
JP2085277A 1990-03-31 1990-03-31 パワートレイン Expired - Fee Related JP2924064B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085277A JP2924064B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 パワートレイン
DE1991617083 DE69117083T2 (de) 1990-03-31 1991-03-28 Kraftübertragung für ein vierradgetriebenes Fahrzeug
EP91400848A EP0451028B1 (en) 1990-03-31 1991-03-28 Power train for four wheel drive vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2085277A JP2924064B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 パワートレイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03288055A true JPH03288055A (ja) 1991-12-18
JP2924064B2 JP2924064B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=13854070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2085277A Expired - Fee Related JP2924064B2 (ja) 1990-03-31 1990-03-31 パワートレイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2924064B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09250609A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 撓みかみ合い式歯車装置の潤滑機構
KR20030025530A (ko) * 2001-09-21 2003-03-29 현대자동차주식회사 자동변속기의 출력축 어셈블리
JP2008002612A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Honda Motor Co Ltd 歩行型作業機用トランスミッションのブッシュ位置決め構造
JP2013024334A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Gkn Driveline Japan Ltd 動力伝達装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09250609A (ja) * 1996-03-18 1997-09-22 Harmonic Drive Syst Ind Co Ltd 撓みかみ合い式歯車装置の潤滑機構
KR20030025530A (ko) * 2001-09-21 2003-03-29 현대자동차주식회사 자동변속기의 출력축 어셈블리
JP2008002612A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Honda Motor Co Ltd 歩行型作業機用トランスミッションのブッシュ位置決め構造
JP2013024334A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Gkn Driveline Japan Ltd 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2924064B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5709135A (en) Clam-shell shaped differential housing and lubrication system therefor
US4319499A (en) Lubricating device for final drive gearing of power transmission unit
US4217794A (en) Lubricating device for final drive gearing of power transmission unit
EP1652718A1 (en) Pinion housing with contaminant deflector
US4501167A (en) Transmission power output shaft assembly with bearing lubricant collecting and directing member
JP6098619B2 (ja) 車両の駆動装置及びその組付け方法
JPH03288055A (ja) パワートレイン
JPS60215158A (ja) 変速機のエアブリ−ザ
US4650030A (en) Tractive power transmitting means for vehicles having rotary piston engine
JP3520654B2 (ja) トランスファの潤滑装置
JP2964519B2 (ja) 四輪駆動用変速機
JPH01275962A (ja) 車両用パワープラント構造
JP2011153680A (ja) 動力伝達装置
JP2016141198A (ja) 車両の駆動装置
JP3518244B2 (ja) 終減速装置およびその組立方法
JP3450536B2 (ja) 電気自動車用パワートレーンの構造
JP3430824B2 (ja) 車両の駆動力伝達装置
EP0347260B1 (en) Drive system for vehicles
JP7219050B2 (ja) トランスアクスル
JPH10291426A (ja) 四輪駆動車の駆動装置
JP2712895B2 (ja) 遊星歯車式変速機のエアブリーザ
JP3633200B2 (ja) 四輪駆動車の駆動装置
JP3941144B2 (ja) 4輪駆動車の動力伝達装置
JP6202011B2 (ja) 車両の駆動装置
JP2016150594A (ja) 車両の駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees