JPH03286762A - 着用吸収性物品用トップシート - Google Patents

着用吸収性物品用トップシート

Info

Publication number
JPH03286762A
JPH03286762A JP2089385A JP8938590A JPH03286762A JP H03286762 A JPH03286762 A JP H03286762A JP 2089385 A JP2089385 A JP 2089385A JP 8938590 A JP8938590 A JP 8938590A JP H03286762 A JPH03286762 A JP H03286762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top sheet
film
ribs
rib
absorptive article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2089385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2880241B2 (ja
Inventor
Masamitsu Yamamoto
山本 正満
Masaki Murakami
正樹 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unicharm Corp
Original Assignee
Unicharm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unicharm Corp filed Critical Unicharm Corp
Priority to JP2089385A priority Critical patent/JP2880241B2/ja
Publication of JPH03286762A publication Critical patent/JPH03286762A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2880241B2 publication Critical patent/JP2880241B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は着用吸収性物品のトップシートに関し。
より詳しくはナプキン、使い捨ておむつ、失禁パッド等
に用いるのに好適なプラスチックフィルム製のトップシ
ートに関する。
(従来の技術) 人が着用する吸収性物品、殊に使い捨ての吸収性物品と
してのナプキン、使い捨ておむつ等においては、一般に
これを液透過性トップシート、液不透過性バックシート
およびそれらの間に介在させた吸収体とによって構成し
、使用時のドライタッチ感を実現するために、前記トッ
プシートには疎水性プラスチックフィルムを使用し、こ
れに適宜の形状、開孔率からなる開孔を設けて液透過性
を付与する方法が広く用いられている。このようなトッ
プシートは、それを直接人の肌に接触させて使用するも
のであるにもかかわらず、プラスチックフィルムに固有
の感触、例えば、ベタつき感、ヌメリ感、および視覚的
な光沢は如何ともし難く、繊維製品を肌に着けることに
慣れた人々には、なかなか受は容れ難いという問題があ
る。
また疎水性プラスチックフィルムに液透過性を付与する
ための開孔は、その形状について種々提案されているが
、いずれの形状も吸収性物品を実際に着用した段階では
、人体への圧接力および圧接部位になじませるための屈
曲等に伴い、前記フィルムに生ずる波打ちやシワが前記
開孔をゆがめたり、塞いだりして、当初フィルムに付与
された開孔面積率を減少させるという問題がある。
これらの問題のうち、プラスチックフィルムの感触を改
善する試みは種々行われており、例えばプラスチック表
面にエンボス加工等を施し光沢感を抑え、繊維状感触を
出そうとする試み(例えば特開昭56−9401)や、
その他にプラスチック素材に無機質フィラーを混合して
延伸フィルムを作り、そのフィルム表面を艶消しにする
と共に手触りもプラスチックフィルムとは異質なものに
する効果を目的とした技術が一般に知られており、いず
れもフィルム表面に微細な無数の個々に独立した凹凸を
付与して、それ相応の成果を挙げており、吸収性物品の
トップシート用開孔フィルムにもその技術は応用されて
いる。一方、開孔フィルムの開孔のゆがみ、塞がりと、
それに伴う開孔面積率の低下および液透過性の低下につ
いては、これを防止する方法は見当らない。
(発明が解決すべき課題) 開孔模様を有する着用吸収性物品用のトップシートにお
いては、疎水性プラスチックフィルムを用いた場合にプ
ラスチックフィルムに固有の感触、例えば、ベタつき感
、ヌメリ感、および視覚的な光沢を改善して1人がなじ
み易い感触、視感にすることが望まれ、同時に開孔模様
の開孔はゆがみ、塞がることの少ない、従って着用時の
開孔面積率の低下の少ないことが望まれるが、これらの
要望を同時に満たす技術は知られていない0本発明は、
かかるプラスチックフィルムに固有の感触を改善し、し
かも同時に開孔のゆがみを少なくすることに効果的な開
孔模様を有する着用吸収性物品用トップシートの提供を
目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明が前記目的を達成するために要旨とするところは
、疎水性プラスチックフィルムからなる液透過性の開孔
模様を有する着用吸収性物品用トップシートであって (a)前記フィルムはその表面上において、隣り合う前
記開孔間に前記開孔周縁から少なくとも0.1m+以上
離れて起立するリブを有し。
(b)前記リブは、前記吸収性物品の着用者の肌に対向
して起立しており、 (c)前記リブの高さ(H)と11 (W)とは。
W2Nであって、かつ H≦0.1■ であるように前記トップシートを構成することにあり、
さらには前記リブの頂部にコーティング処理を施して前
記トップシートを構成することをも含むものである。
本発明における疎水性プラスチックフィルムとしては、
着用吸収性物品用トップシートとして一般に公知のもの
を用いればよく1例えば、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン、ナイロン、ポリエステル等のフィルムがあり、フィ
ルムの厚みは10〜200ミクロン、より好ましくは2
0〜100ミクロンの範囲で用いる。かかるフィルムの
液透過性はフィルムに開孔を設けて付与するもので、該
開孔の大きさと個数は適宜に定めることができるが、開
孔面積率を20〜80%、より好ましくは30〜70%
とすることが十分な液透過性を得るうえにおいて好まし
い。前記開孔はその大きさ、形状、形態を特に問うもの
ではないが、−船釣には、一つの開孔の面積を0.01
〜4m2の範囲において円形、もしくは楕円形の無数の
微小な開孔を規則的にフィルムに配置したタイプのもの
、フィルムをその厚み方向に熱成形して、無数の微小な
凹部を付与し、該凹部先端を開孔せしめて後述する吸収
体に当接して使用するタイプのもの等を利用することが
できる。
いわゆるプラスチックネットは、前者のタイプに含まれ
、また、これらの無数の微小な開孔を有するフィルムは
1本発明において開孔模様を有するフィルムと称する。
本発明における開孔周縁とは、前記開孔が前記フィルム
の表面に設けられた開孔である場合には、その周縁であ
り、前記フィルムに開孔を含む凹部を付与した場合にあ
っては、該凹部の前記フィルム表面における周縁を意味
する。
前記リブの高さ(H)と幅(W)とは、前記フィルムの
表面に垂直で、隣り合う開孔にまたがる任意の断面にお
いて得られる高さと幅とを意味している。かかるリブの
頂部に対してのみ選択的にコーティング処理して、肌に
当接するフィルム面のプラスチックフィルムに固有の感
触を減殺したり、高度な撥水性を付与したりすることも
本発明の範囲に含まれる。
(作用と効果) 本発明の疎水性プラスチックフィルムからなるトップシ
ートには、開孔模様を設けることによって液透過性を付
与し、開孔間にリブを起立させることによって、前記ト
ップシートの肌への密着は、リブを介する間欠的な形に
して密着面積を減じると共に、視覚的にもプラスチック
フィルム感を減する作用を及ぼし、さらには、前記リブ
によって前記フィルムの開孔周縁の変形が妨げられ、前
記開孔のゆがみや塞がりが減殺され、従って着用時にお
ける開孔面積率の低下を防止する作用、効果を有する。
次に添付の図面に従って本発明の詳細な説明すると以下
のとおりである。
(実施例1) 第1図は1本発明における着用吸収性物品の一例として
の生理用ナプキン1であって、液透過性のトップシート
2A、液不透過性のバックシート3およびこれらの間に
介在する吸収体4とからなり、トップシート2Aは開孔
5によって液透過性を付与された厚さ80μのポリエチ
レンフィルム、バックシート3は厚さ100μのポリエ
チレンフィルム、吸収体4は高吸水性ポリマー粒子を1
0重量%含む粉砕パルプで構成しである。
第2図および第3図はトップシート2Aの開孔状態を示
す平面図と断面図である。開孔5はトップシート2Aの
表面6に設けられ、孔径りを有する開孔面積約1m”の
略円形の開孔であって、トップシート2A全体には多数
の開孔5が略均等に分布し、開孔模様をなして開孔率4
5%を有する。
トップシート2Aの表面6からはリブ7が、開孔5間に
、開孔5の周縁から距離り、L’を約0.2mに保ち、
高さH=約0.3■で起立している。第3図の断面にお
いてリブの幅(W)は約0.72mnである。このよう
なトップシート2Aは、例えば第7図に関連して、後述
する工程を利用して得ることができる。
図示例のトップシート2Aは、ナプキン1に用いられた
時、トップシート2Aの表面にはリブ7によって微細な
凹凸が形成されて、プラスチックフィルムに固有のベタ
つき感、ヌメリ感および光沢が減殺され、しかもナプキ
ンlを着用した時に、フィルム表面6が全体的に訊に密
着する傾向を抑えて、トップシート2Aはリブ7を介し
て間欠的に当接することとなるから、肌へ当接した時の
プラスチックフィルムとしての感触改良効果が著しい。
しかも、開孔5の周縁近傍はリブ構造をなすから、ナプ
キン1が変形しても開孔5については該開孔がゆがみ、
塞がる変形は抑制されて、開孔面積率の低下を抑える効
果を奏する。かかる効果を得るのにリブ7は通常連続し
たものとして形成するが、後述するリブ7に対する成形
型の製作を容易にするうえで、リブ7を不連続にするこ
とができるが、 その場合0.2m以上の間隔の不連続
部分を設けることが好ましい、また前記距離り、L’は
必ずしも等しくする必要はない。
(実施例2) 第4図および第5図はさらに別な実施例としての開孔模
様を有するトップシート2Bの平面図と断面図である。
トップシート2Bは厚さ50μのポリエチレンフィルム
からなり、フィルム表面6から、吸収体4に向かって延
出する深さH′を1.5mmとする略円形の凹部8を有
し、凹部8の先端は開孔5をなし、該開孔5の孔径(D
)は図示の如く、フィルム表面6上において定められて
いるもので、約1.2■に作られている。開孔5間には
、各々の開孔5の周縁から、距離り、 L’ を保ち、
高さH=約0.2■、幅W=約0.25mを有するIノ
ブ7カ1起立している。前記距離り、L’は共し二〇、
1m以上であることを必要とする以外、相互1こ独立し
てその寸法をとることができる。このようなトップシー
ト2Bにおいても、リブ7は第2図および第3図におけ
る実施例と同様の効果を奏するが1本実施例のトップシ
ート2Bは凹部8の高さH′だtt、フィルム表面6を
吸収体4から隔離して使用することを目的とするもので
、ナプキン着用時の変形に際しても、凹部8の形状が極
力ゆがんだり、つぶれたりしないことが求められる。そ
れゆえ番こ。
この場合にリブ7が存在して、開孔5.凹部8のゆがみ
、つぶれ等の変形が減殺されること番よ、トップシート
2Bの性能維持の上におし)て極めて好都合である。
(実施例3) 第6図および第7図は、さらに別の実施例であり、第6
図は本発明のトップシート2CLこおり)てリブ7の頂
部9にのみ選択的にコーティングlOを施した状態を示
し、第7図はトップシート2Cを原反フィルム20から
得る工程の一例を、コーティング10を付与する工程と
共に例示する。コーティング10は、トップシート2C
に用いたプラスチックフィルムの感触、視感、撥水性、
疎水性等をさらに改質するためのもので1例えばアクリ
ル樹脂塗料、ウレタン樹脂塗料等の塗料、印刷インク。
表面活性剤等のコーティング材料をグラビアコートする
ことによって得られる。塗料、インク等には適宜の着色
、不透明化、艶消し等の処理を施し、トップシート2C
の感触、視感の改良効果を向上させることができる。コ
ーティング10はリブ7の頂部9にのみ選択的に行うも
ので、トップシート2Cがリブ7を介して間欠的に肌に
当接する時の感触をコーティング10の感触に代替する
ことができる。コーティング10を頂部9にのみ施すの
は、コーティング材料の経済的消費を目的とする他しこ
感触と視感の改良にはナプキン着用時に間欠的に肌に当
接する部位を重点的にコーティングすれ4f足りるから
である。
第7図において、トップシート2Cを得る工程は、yX
反フィルム20を成形ドラム21番こ供給し、ドラム2
1のサクション部分22が熱風ジェット装!23に対向
する位置で、熱風によりフィルム20を軟イヒし、サク
ションを作用させて、ドラム21&こ設itである所定
のリブ形状を付与する成形型番こなじませ。
続いてフィルム20を冷却しながら多数の開孔用針を円
周上に配したガーネットロール24を経由して開孔を付
与し、コーティングゾーン25番こおU)て、コーティ
ング塗料26をコーティングローラ27を介してリブの
頂部に選択的にコーティングし、成形されたリブの形状
を損なうことのな塾)低b)温度範囲に設定したヒータ
ー28によって塗料26の乾燥。
固化を行い、トップシート2Cとする。力)力するトッ
プシート2Cは、吸収物品製造ラインまでの間に適宜の
捲取、裁断等を行って使用するものである。ドラム21
に設けるリブ形状の成形型、およびガーネットロール2
4の製作、組立精度の面力1ら。
前記実施例2におけるり、L’は0.1−以上番こする
ことが好ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明のトップシートを用いた一部を破断し
て示す生理用ナプキンの斜視図、第2図および第3図は
第1図のトップシートの平面図および断面図、第4図お
よび第5図は、他の実施例におけるトップシートの平面
図および断面図、第6図はさらに他の実施例を示すトッ
プシートの断面図、第7図は、第6図のトップシートの
製造工程を示す概略図である。 1・・吸収性物品(生理用ナプキン) 2A、2B、2C・・・トップシート 5・・・開孔 6・・・フィルム表面 7・・・リブ 9・・頂部 10・・・コーティング 第 図 第 図 第 図 第 図 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)疎水性プラスチックフィルムからなる液透過性の
    開孔模様を有する着用吸収性物品用トップシートであっ
    て、 前記フィルムはその表面上において、隣り合う前記開孔
    間に前記開孔周縁から少なくとも0.1mm以上離れて
    起立するリブを有し、 前記リブは、前記吸収性物品の着用者の肌に対向して起
    立しており、 前記リブの高さ(H)と幅(W)とは、 W≧Hであって、かつ H≧0.1mm であることを特徴とする前記トップシート。
  2. (2)前記リブは、選択的に該リブの頂部にのみコーテ
    ィング処理が施されている請求項1記載のトップシート
  3. (3)前記リブは、0.2mm以上の間隔の不連続部分
    を有する請求項1記載のトップシート。
JP2089385A 1990-04-03 1990-04-03 着用吸収性物品用トップシート Expired - Lifetime JP2880241B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089385A JP2880241B2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 着用吸収性物品用トップシート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089385A JP2880241B2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 着用吸収性物品用トップシート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03286762A true JPH03286762A (ja) 1991-12-17
JP2880241B2 JP2880241B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=13969200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2089385A Expired - Lifetime JP2880241B2 (ja) 1990-04-03 1990-04-03 着用吸収性物品用トップシート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2880241B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770144A (en) * 1995-09-01 1998-06-23 Mcneil-Ppc, Inc. Method of forming improved apertured films by using fluid perforation
US5980814A (en) * 1995-09-01 1999-11-09 Mcneil-Ppc, Inc. Method for making an apertured film coated with a surface-active agent
JP2013530025A (ja) * 2011-05-30 2013-07-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品の外側表面の粘着性を評価する方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102188308B (zh) * 2010-03-02 2013-03-13 黄振正 吸收单元及吸收单元的薄层物成型模具

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156645A (ja) * 1984-08-24 1986-03-22 花王株式会社 吸収性物品

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6156645A (ja) * 1984-08-24 1986-03-22 花王株式会社 吸収性物品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5770144A (en) * 1995-09-01 1998-06-23 Mcneil-Ppc, Inc. Method of forming improved apertured films by using fluid perforation
US5980814A (en) * 1995-09-01 1999-11-09 Mcneil-Ppc, Inc. Method for making an apertured film coated with a surface-active agent
US6022607A (en) * 1995-09-01 2000-02-08 Mcneil-Ppc, Inc. Apertured films and absorbent products incorporating aperture films
US6240817B1 (en) 1995-09-01 2001-06-05 Mcneil-Ppc, Inc. Method of forming improved apertured films by using fluid perforation
JP2013530025A (ja) * 2011-05-30 2013-07-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 吸収性物品の外側表面の粘着性を評価する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2880241B2 (ja) 1999-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10646382B2 (en) Printed polymeric webs and method for making
CA2085593C (en) Polymeric web exhibiting soft and silky tactile impression having a decorative embossed surface
US7736688B2 (en) Printed web and method for making
US5935682A (en) Facing sheet for an absorbent article and method for producing same
KR101143662B1 (ko) 3차원 유체 투과성 중합체 웨브, 일회용 흡수용품 및 3차원 유체 투과성 부직 웨브
US5514105A (en) Resilient plastic web exhibiting reduced skin contact area and enhanced fluid transfer properties
JPH11513323A (ja) 改良した孔開きフィルムの製造方法、その結果得られた孔開きフィルムおよびその結果得られた孔開きフィルムを取り入れた吸収性製品
US8575417B2 (en) Printed formed film web and method for making
EP1601509B1 (en) Method of forming a soft and resilient film
NZ316395A (en) Apertured film for an absorbent product comprises an embossed starting film of stretchable thermoplastic polymeric material having one side corona discharge treated and the other a surfactant
JPH03286762A (ja) 着用吸収性物品用トップシート
JPH0458951A (ja) 吸収性物品の表面シート
JPH0440948A (ja) 吸収性物品の表面シート
JPH0670955A (ja) 吸収性物品用の表面材及びその製造方法
RU2430206C2 (ru) Набивное полотно и способ его изготовления
JPH05200065A (ja) 体液処理用品の通気透液性表面シート、およびその製造方法
JPH05162192A (ja) フイルムの賦型方法
JPH0576564A (ja) 吸収性物品用外装シート
JPH05177696A (ja) 可撓開孔プラスチックシートおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110129

Year of fee payment: 12