JPH0328635Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0328635Y2
JPH0328635Y2 JP1984187737U JP18773784U JPH0328635Y2 JP H0328635 Y2 JPH0328635 Y2 JP H0328635Y2 JP 1984187737 U JP1984187737 U JP 1984187737U JP 18773784 U JP18773784 U JP 18773784U JP H0328635 Y2 JPH0328635 Y2 JP H0328635Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
piezoelectric element
lead wire
electrode portion
outer electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984187737U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61104000U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984187737U priority Critical patent/JPH0328635Y2/ja
Publication of JPS61104000U publication Critical patent/JPS61104000U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0328635Y2 publication Critical patent/JPH0328635Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Transducers For Audible Bands (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、例えば圧電ブザー、スピーカもしく
は複写機のトナーセンサ等に使用されるユニモル
フタイプの圧電素子に関する。
従来の技術 第4図は従来のこの種の圧電素子の平面図、第
5図は第4図B1−B1線上の断面図である。図に
おいて、1は黄銅等の金属板材によつて円形状に
形成された振動板、2は該振動板1の一面上に固
着された圧電振動子である。圧電振動子2は円板
状の圧電磁器素体20の一面上に電極21を被着
形成すると共に、他面上に駆動電極となる第1電
極22及び帰還電極となる第2電極23をそれぞ
れ被着形成し、前記電極21を形成した一面側を
前記振動板1の略中心部に同心状に固着してあ
る。前記第1電極22は中心部に設けた円形状の
内側電極部221とその外側に円環状に形成され
た外側電極部222とを、連結部分223によつ
て連結させた電極パターンとなつている。また第
2電極23は第1電極22の内側電極部221と
外側電極部222との間の間隔内に、略同一幅の
無端状のギヤツプG1を介し、独立して同心状に
対向する弧状電極パターンとなつている。
3は振動板1に半田付け等の手段によつて接続
されたリード線であり、振動板1を通して圧電振
動子2の電極21に電気的に導通している。4は
圧電振動子2の第1電極22に接続されたリード
線、5は第2電極23に突出して形成されたリー
ド線接続部分231に接続されたリード線であ
る。これらのリード線3〜5は、当該圧電素子の
繰返し振動による半田付け部の保護と、リード線
3〜5を伝播する嗚き防止のため、通常、撚線に
よつて構成される。
考案が解決しようとする問題点 ところで、この種の圧電素子は、例えば電子ブ
ザー、スピーカ或いは圧力センサー等の小型化指
向の強い機器に使用されるものであるため、全体
の形状がより一層、小型、薄型化される傾向にあ
る。ところが、この種の圧電素子は、駆動電極と
なる第1電極22の内側電極部221と外側電極
部222との間の狭い間隔内に、帰還電極となる
第2電極23を、無端状のギヤツプG1を介して
独立して形成する必要があり、更にこの第2電極
23に、内側電極部221及び222に接触しな
いように、リード線5を半田付け接続する必要が
あるため、リード線5の半田付け作業が非常に面
倒であつた。しかも、細心の注意を払つても、電
子ブザー、スピーカ或いは圧力センサー等の小型
機器に組込む際または組込んだ後に、リード線5
が外側電極部222に接触してしまうという問題
があつた。内側電極部221と第2電極23との
間のギヤツプG1も狭いが、リード線5は、通常、
第2電極23から外方向に導かれるので、特に、
外側電極部222の部分で接触する事故が多くな
る。
問題点を解決するための手段 本考案は、上述する従来の問題点を解決するた
め、厚み方向の一面側に電極を設けた圧電素体の
他面側に、中心部に設けた円形状の内側電極部分
及びその外側に間隔をおいて円環状に形成された
外側電極部分を有する第1電極と、この第1電極
の前記内側電極部分と外側電極部分との間の間隔
内に環状のギヤツプを介して独立して形成された
第2電極とを有する圧電素子において、前記第2
電極のリード線接続部と対向する前記外側電極部
の一部を部分的に削除したパターンを持つ非電極
領域を有することを特徴とする。
実施例 第1図は本考案に係る圧電素子の平面図、第2
図は第1図A1−A1線上における断面図である。
図において、第4図及び第5図と同一の参照符号
は同一性である構成部分を示している。この実施
例では、第2電極23のリード線接続部231と
対向する第1電極22の外側電極部222の内端
縁側の一部を部分的に削除した形で、ギヤツプ
G1の幅を他の部分より拡大し、非電極領域G11
形成してある。圧電磁器素体20は一部に切欠部
201を設けた切欠円形状になつている。
このような非電極領域G11があると、第2電極
23にリード線5を半田付けする場合に、この非
電極領域G11に対向するリード線接続部分231
でリード線5を半田付けすることができ、その半
田付け作業が非常に容易になる。また、非電極領
域G11があるため、リード線5を外側に導いた場
合でも、外側電極部222に接触することがなく
なる。
第3図は本考案に係る圧電素子の別の実施例を
示す。この実施例では、外側電極部222を部分
的に削除して、非電極領域G11を形成し、この非
電極領域G11に対向する部分で、第2電極23に
リード線5を半田付け固定してある。従つて、第
1図及び第2図と同様の効果を得ることができ
る。
考案の効果 以上述べたように、本考案に係る圧電振動子
は、厚み方向の一面側に電極を設けた圧電素体の
他面側に、中心部に設けた円形状の内側電極部分
及びその外側に間隔をおいて円環状に形成された
外側電極部分を有する第1電極と、この第1電極
の前記内側電極部分と外側電極部分との間の間隔
内に環状のギヤツプを介して独立して形成された
第2電極とを有する圧電素子において、第2電極
のリード線接続部と対向する外側電極部の一部を
部分的に削除したパターンを持つ非電極領域を有
することを特徴とするから、第2電極にリード線
を半田付けする場合に、この非電極領域と対向す
る部分でリード線を半田付けすることにより、リ
ード線の半田付け作業が非常に容易になる。ま
た、電子ブザー、スピーカ或いは圧力センサーと
して組込むに当つて、リード線を外側に導いた場
合でも、第2電極に接続したリード線が第1電極
の外側電極に接触することがなくなり、信頼性が
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る圧電素子の平面図、第2
図は第1図A1−A1線上における断面図、第3図
は本考案に係る圧電素子の別の実施例における平
面図、第4図は従来の圧電素子の平面図、第5図
は第1図B1−B1線上における断面図である。 1……振動板、2……圧電振動子、21……電
極、22……第1電極、23……第2電極、22
1……内側電極部、222……外側電極部、G1
……ギヤツプ、G11……幅広ギヤツプ部分。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 厚み方向の一面側に電極を設けた圧電素子の他
    面側に、中心部に設けた円形状の内側電極部分及
    びその外側に間隔をおいて円環状に形成された外
    側電極部分を有する第1電極と、この第1電極の
    前記内側電極部分と外側電極部分との間の間隔内
    に環状のギヤツプを介して独立して形成された第
    2電極とを有する圧電素子において、前記第2電
    極のリード線接続部と対向する前記外側電極部の
    一部を部分的に削除したパターンを持つ非電極領
    域を有することを特徴とする圧電素子。
JP1984187737U 1984-12-11 1984-12-11 Expired JPH0328635Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984187737U JPH0328635Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984187737U JPH0328635Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61104000U JPS61104000U (ja) 1986-07-02
JPH0328635Y2 true JPH0328635Y2 (ja) 1991-06-19

Family

ID=30745198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984187737U Expired JPH0328635Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328635Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4704257B2 (ja) * 2006-03-20 2011-06-15 アンデン株式会社 圧電ブザー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61104000U (ja) 1986-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0328635Y2 (ja)
JPH0326719Y2 (ja)
JPS60119200U (ja) 圧電発音体
JPH03129840A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS633279Y2 (ja)
JPS631519Y2 (ja)
JPS5934239Y2 (ja) 圧電形電気音響変換器
JPH0418319Y2 (ja)
JPH0244526Y2 (ja)
JPH0314824Y2 (ja)
JPH0728799Y2 (ja) 圧電形電気音響変換器
JPH03121796U (ja)
JPH01140137U (ja)
JPS6032897U (ja) 電気−音響変換器
JPH0338917U (ja)
JPS60191961U (ja) 超音波センサ
JPH0332898U (ja)
JPS5893096U (ja) 圧電振動子
JPH01152454U (ja)
JPS59116864U (ja) 電位センサ
JPH02136301U (ja)
JPS59122537U (ja) シリコンダイアフラム形圧力変換器
JPH0338918U (ja)
JPS59195899U (ja) 圧電振動子
JPH0582139U (ja) ガラス遅延線