JPH0328577A - 膨張性ガスシール部材 - Google Patents

膨張性ガスシール部材

Info

Publication number
JPH0328577A
JPH0328577A JP16305789A JP16305789A JPH0328577A JP H0328577 A JPH0328577 A JP H0328577A JP 16305789 A JP16305789 A JP 16305789A JP 16305789 A JP16305789 A JP 16305789A JP H0328577 A JPH0328577 A JP H0328577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal member
gas seal
heat
surface area
specific surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16305789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747987B2 (ja
Inventor
Hironao Numamoto
浩直 沼本
Atsushi Nishino
敦 西野
Yukiyoshi Ono
之良 小野
Jiro Suzuki
次郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16305789A priority Critical patent/JPH0747987B2/ja
Publication of JPH0328577A publication Critical patent/JPH0328577A/ja
Publication of JPH0747987B2 publication Critical patent/JPH0747987B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gasket Seals (AREA)
  • Gas Burners (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はガ入 石油の未燃混合気を触媒燃焼する触媒体
等の使用に際し 高濃度の炭化水素が供給される触媒体
とこれを保持する枠体との隙間に特に充分なシール性が
要求される場合に用いられるガスシール部材に関するも
のであも 従来の技術 従来 一般的なガスシール部材としては2種類のものが
あげられ6. 1つは耐熱性無機繊維をシート、フェル
ト状に加工し これらを使用したい場所に圧縮した状態
玄 挟み込みながら使用する方法であL また もう1
つはEnteram ( 3 M,  商品名)マット
として市販されている未膨張バーミキュライトを含有し
てなるガスシール部材を400〜600℃程度に処理し
 部材を膨張させ、ガスシールを行う方法であん しか
し これら従来のガスシール部材では触媒燃焼装置のよ
うな使用に際し 充分なガスシール性ができにくかった
具体的に説明すると、触媒燃焼装置では非常に高濃度の
未燃混合気をセラミックスハニカム形状の触媒体に供給
し 触媒燃焼させも その時に触媒体とそれを保持する
枠体との隙間のシール部からわずかなガス漏れが生じて
L 未燃ガスは著しい臭気の発生をもたらす。
そこで触媒体とそれを保持する枠体との隙間には充分な
注意を払う必要があり、従来の無機繊維シール部材で、
そのシール性を改善するためにはガスシール部材のかさ
密度を大きくし ち密にしなければらなかった 発明が解決しようとする課題 しかし従来の無機繊維シール部材において、そのかさ密
度を大きくし ち密にするとガスシール部材のクッショ
ン性は失われ 触媒燃焼状態で高温になった触媒体と枠
体とはともに膨張する力t熱膨張に差がある場合(一般
には枠体の方が触媒体よりも熱膨張係数が大きい)には
クッション性の失われたシール部材では隙間ができ、未
燃ガスがスリップし易く、 これを防止しようとするこ
とは困難であっ九 まt.:,上記のような課題にはもう1つの未膨張バー
ミキュライトを含有してなる従来のガスシール部材の方
がシール性は保たれも しかし このシール部材でもま
だ触媒燃焼装置の実用には供し得ないものであっtも そこで、本発明は従来の課題にもとづき、触媒燃焼装置
でも実用可能なガスシール部材として考案されたもので
あも 課題を解決するための手段 本発明i;L(1)未膨張バーミキュライトと耐熱性無
機繊維と高比表面積を有するセラミック粉末と無機結合
剤とからなるシートあるいはフェルトニ  白金族系金
属を担持させたことを特徴とする膨張性ガスシール部株
 (2)未膨張バーミキュライトが20〜7 7wt%
と耐熱性無機繊維が20〜7 7wt%と高比表面積を
有するセラミックが粉末2.7〜18wt%と無機結合
剤が0.3〜3wt%の組或からなるシートあるいはフ
ェルトに 白金族系金属を担持させたことを特徴とする
膨張性ガスシール部材、 (3)上記シートあるいはフ
ェルトが3m”/g以上の比表面積を有しかつ0.30
〜0.70g/ccのかさ密度を有することを特徴とす
る膨張性ガスシール部株 であも 作   用 本発明は上記構或により、優れたガスシール性を有する
部材を提供できも 具体的に{よ 触媒燃焼装置において未燃混合気を着火
させる時に(上 ハニカム形状の触媒体は充分な活性を
示す温度にまで加温され また同時に本発明によるガス
シール部材も加温されも そのためシール部材に担持さ
れた白金族金属も充分な触媒活性を発揮できる温度にま
で達し シール部材に浸入した未燃の燃料ガスはここで
燃焼浄化されも したがって、従来のように未燃の燃料
ガスがシール部材を通過し 漏れてしまうようなことは
な(1 また 従来のガスシール部材にそのまま白金族金属を担
持したものであれば 担持された白金族金属粒子の分数
性は悪く、すぐに熱劣化を起こしてしまう。しかし 本
発明のように高比表面積を有するセラミック粉末〈たと
えば活性アルミナ等〉を均一に含へ そこに白金族金属
を担持したガスシール部材であればその心配もほとんど
ない。
本発明で使用する未膨張バーミキュライトと(よ雲母鉱
物であり、熱処理(たとえば500℃)すると、雲母状
へき開に直角な方向にIO倍位膨張脱水する性質を有し
ているものであも 本発明で使用する耐熱性無機繊維と{よ アルミナシリ
カ繊紘 炭化珪素繊椎 窒化珪素繊維等の耐熱性を有す
る無機繊維であればよいのである力文コストの観点から
考えアルミナシリカ繊維がもっとも好まし式 また そ
の組或としてはアルミナが40〜95wt%.シリカが
5〜60wt%のものが好まし賎 その理由は耐熱性を
考慮するならばアルミナ分を多くすることがよいのであ
る力丈アルミナ分を多くし過ぎると繊維が脆くなってく
るためであム また ガスシール部材のクッション怯 
機械的強度を考慮すると、繊維長10mm以上かつ繊維
径5μm以下の繊維を使用することが好ましL〜 本発明で使用する高比表面積を有するセラミック粉末と
ζ太 白金族金属の触媒担体として充分な性能が発揮で
きる50m’/g以上の比表面積を有するものであれば
よ鶏 具体的に(表 活性アルミナ、アルカリ土類金属
を添加された活性アルミナ、希土類金属酸化物を添加さ
れた活性アルミナ等が使用できも このセラミック粉末
は無機繊維に無機結合剤で付着させるのが好ましいの℃
 平均粒径5μm以下のものを使用することが好まし〜
1また その無機結合剤としてはアルミナゾAt,シリ
カゾk  硝酸アルミニウム水溶液等を使用し固形分(
アルミナ、シリカ)として、セラミック粉末に対しlO
〜5 0wt%の割合で添加する必要があも しかし 
ガスシール部材全体に対して3wt%より多くなると部
材が著しく硬くなってしまうので留意する必要があも 実施例 以下本発明の一実施例における膨張性ガスシール部材に
ついて説明すも (実施例1) 未膨張バーミキュライト、アルミナシリカ繊維(アルミ
ナ70wt%,  シリカ3 0wl%)、Ce02を
5wt%含有する活性アルミナ粉末(比表面積:  1
80m”/g)、アルミナゾルと水を使用じ スラリー
状態にし九 次に このスラリー適量をスクリーン上に
注入することによム 通常の抄紙方法で厚み3mmのフ
ェルトを加工L  3N1表に示された組戒からなるガ
スシール部材をそれぞれ得1,  その眞 このガスシ
ール部材を塩化白金酸の水溶液に浸漬し 乾返 熱処理
を行LX.白金を0.2 w t%担持した 本実施例で得られたガスシール部材2を500℃で膨張
させ、図のような触媒燃焼装置を使用しシール部での炭
化水素(HC)ガス濃度をシール部からlcm離れたと
ころに2mrnφのノズルを設け測定することにより評
価し1,  触媒燃焼装置は触媒体lに6kcal−h
/cI[l2の燃焼負荷をかけ、触媒体lを約800℃
に設定し ガス濃度を測定しtラ  な耘 同図におい
て、 3は触媒体1を保持する枠4&4は燃料ガス供給
室 5は送風数 6は予混合気室 7は排出室である。
また ガスシール部材寿命試験として上記燃焼状態を1
時間続けた後、消火L  30分間冷却する工程を1サ
イクルとtA 5000サイクル後に再度上記燃焼状態
でのガスシール性を評価し1,また 引張強度は幅30
mrrK 長さ50rnmの大きさの部材を20mm/
minの速度で引張り、最大荷重を示した値とし1, その結果を第1表に示も (比較例1) 未膨張バーミキュライト50重量餓 アルミナシリカ繊
維(アルミナ70wt%.シリカ30wt%)48重量
臥 アルミナゾル(アルミナ分として)2重量部と水を
使用して、スラリー状態にし1,  次に このスラリ
ー適量をスクリーン上に注入することによム 通常の抄
紙方法で厚み3mmのフェルトを加工し ガスシール部
材とし氾(比較例2) 比較例lのガスシール部材を塩化白金酸の水溶液に浸漬
し 乾燻 熱処理を行(\ 白金を0.2wt%担持し
た 比較例1、 2で得られたガスシール部材のシール性も
実施例lと同様な条件で測定しf,その結果を第2表に
示す。
第2表 第1表、第2表の結果より、本実施例で得られるガスシ
ール部材は優れた性能を有していることがわかも まt二  具体的には第1表において、アルミナシリカ
繊維が20wt%以下になるとガスシール部材の引張強
度が小さくなり過求 実用に際し不便であっ九 また 
未膨張バーミキュライトが20wt%以下になると部材
としてのクッション性が悪くなり、その結凰 寿命試験
5000サ49ル後の性能において低下してくることが
わかっtもまた ガスシール部材は比表面積が3m”/
g以上の時、優れたシール性を示すことがわかっf,そ
して、そのためにはCeOzを5wt%含有する活性ア
ルミナのような高比表面積(比表面積180m’/g)
を有するセラミック粉末でも少なくとも3wt%以上添
加する必要があっtラ  しかし添加するセラミック粉
末が多くなってくると、ガスシール部材は脆くなってく
るとともにクッション性も次第に悪くなり、寿命試験後
にはガス漏れを生じ易くなった したがって、セラミッ
ク粉末の添加量は3〜1 8wt%にするのが好ましl
,%特に5〜1 owt%が好ましいことがわかっ九実
施例lではフェルト状のガスシール部材に白金を含浸担
持した戟 あらかじめ白金を含浸担持したCeOt5w
t%含有する活性アルミナを使用して、同様なフェルト
状のガスシール部材を調製しても実施例lと同様な効果
が得られん発明の効果 本発明によれば 触媒体とそれを保持する枠体との隙間
のガスシール部材より漏れようとする未燃戒分を完全に
防止できる。特にガスに高濃度の未燃分が含まれる触媒
燃焼装置では本発明の効果が著し鶏 また 従来に比べ触媒体とそれを保持する枠体との間の
気密性に注意を払わなくてもガスシール部材に担持され
た触媒の作用により、部材に浸入してきた未燃分が燃焼
浄化されも
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例におけるガスシール部材を評価す
るための触媒燃焼装置を示す断面図であも

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)未膨張バーミキュライトと耐熱性無機繊維と高比
    表面積を有するセラミック粉末と無機結合剤とからなる
    シートあるいはフェルトに、白金族系金属を担持させた
    ことを特徴とする膨張性ガスシール部材。
  2. (2)未膨張バーミキュライトが20〜77wt%と耐
    熱性無機繊維が20〜77wt%と高比表面積を有する
    セラミック粉末が2.7〜18wt%と無機結合剤が0
    .3〜3wt%の組成からなるシートあるいはフェルト
    に、白金族系金属を担持させたことを特徴とする膨張性
    ガスシール部材。
  3. (3)シートあるいはフェルトが3m^2/g以上の比
    表面積を有し、かつ0.30〜0.70g/ccのかさ
    密度を有することを特徴とする請求項1または2記載の
    膨張性ガスシール部材。
JP16305789A 1989-06-26 1989-06-26 膨張性ガスシール部材 Expired - Fee Related JPH0747987B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16305789A JPH0747987B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 膨張性ガスシール部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16305789A JPH0747987B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 膨張性ガスシール部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0328577A true JPH0328577A (ja) 1991-02-06
JPH0747987B2 JPH0747987B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=15766357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16305789A Expired - Fee Related JPH0747987B2 (ja) 1989-06-26 1989-06-26 膨張性ガスシール部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747987B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747987B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384188A (en) Intumescent sheet
RU2388522C2 (ru) Устройство для обработки отходящих газов и способ его изготовления
JP5122975B2 (ja) 取付け用マットおよびそれを使用した汚染制御機器
JP6129814B2 (ja) フレキシブル縁保護剤を備えた装着マットおよび該装着マットが組込まれた排気ガス処理装置
JPH01190910A (ja) 触媒コンバータ及びディーゼル粒状フィルタ
JPS5947712B2 (ja) 熱膨張性シ−ト材料
JPS6238397B2 (ja)
EP0580743A1 (en) CATALYSIS CONVERTER WITH A MONOLITICAL SUPPORT CONSTRUCTED FROM PARTLY DEHYDRATED VERMICULITE PLATES.
US8349265B2 (en) Mounting mat with flexible edge protection and exhaust gas treatment device incorporating the mounting mat
KR20040012953A (ko) 촉매 담체 유지재 및 촉매 컨버터
JPS6316353B2 (ja)
KR20160002736A (ko) 유지 시일재, 유지 시일재의 제조 방법 및 배기 가스 정화 장치
JPH0328577A (ja) 膨張性ガスシール部材
JPH1182006A (ja) 断熱シール材及びその用途
JPH0328288A (ja) ガスシール部材
JP2568472B2 (ja) 耐熱性複合部材およびその成形体
JP2858363B2 (ja) ガスシール部材の製造方法
JP3089649B2 (ja) ガスシール部材の製造方法
US3867311A (en) Method of making catalytically impregnated ceramic burning pads
JPH07115918B2 (ja) 耐熱膨張性部材
JP2010112267A (ja) マット材および排気ガス処理装置
JPH07119401B2 (ja) ガスシール部材の製造方法
JPS5939346A (ja) セラミツクハニカム触媒担体の製造方法
JP2571999B2 (ja) 排気ガス浄化用フィルタまたは触媒担体保持材
JPH0271845A (ja) 触媒支持方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees