JPH03285757A - アルミナイド製内燃機関用吸、排気バルブの製造方法 - Google Patents

アルミナイド製内燃機関用吸、排気バルブの製造方法

Info

Publication number
JPH03285757A
JPH03285757A JP8809590A JP8809590A JPH03285757A JP H03285757 A JPH03285757 A JP H03285757A JP 8809590 A JP8809590 A JP 8809590A JP 8809590 A JP8809590 A JP 8809590A JP H03285757 A JPH03285757 A JP H03285757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
powder
aluminide
hearth
long hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8809590A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Kumagai
正樹 熊谷
Kazuhisa Shibue
渋江 和久
Takeshi Kawabata
武 川畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP8809590A priority Critical patent/JPH03285757A/ja
Publication of JPH03285757A publication Critical patent/JPH03285757A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明はアルミナイド製内燃機関用吸、排気バルブの
製造方法に関するものである。
[従来技術] 従来アルミナイド製品は一般に鋳造品が多いが鋳造か困
難な複雑な形状のものやバルブのステム等の細い部分を
有するものは機械加工により製作していた。
[発明が解決しようとする課題] 然し複雑な形状を有するアルミナイド製のエンジン用の
バルブ等を機械加工すると多くの切削屑が発生して生産
歩留まりが悪く、製造コストが高くなる。又アルミナイ
ドは硬いので切削が困難でおる等の問題がおった。
この発明は複雑な形状を有していても製造が極めて容易
であり、然も低コス]〜のアルミナイド製内燃機関用吸
、排気バルブの製造方法の提供を課題とする。
[課題を解決するための技術的手段] 上記の課題を解決するためこの発明はアルミナイドの原
料となるTi粉又は[e粉又はNi粉と、Al粉又はA
l合金粉を下記組成で混合して棒材とする工程と、この
棒材をバルブのフェイスに対応する凹部及びこの凹部に
接続する、バルブのステム部に対応する長孔を有する冷
却ハースの前記長孔に挿入して棒材の一部を前記長孔か
ら前記凹部を経て冷却ハース外に突出させる工程と、棒
材の前記一部を冷却ハースの凹部内に溶解滞留させてバ
ルブ形状体あるいは疑似バルブ形状体とする工程とから
なっている。
25at%≦丁l又はFe又はNi≦75at%25a
t%≦AI又はAl合金≦75at%[作用] 25at%≦Ti又はFe又はNi≦75at%25a
t%≦AI又はAI合金≦758t%の組成で混合され
た棒材をバルブのフェイスに対応する凹部及びこの凹部
に接続する、バルブのステム部に対応する長孔を有する
冷却ハースの前記長孔に挿入して棒材の一部を前記長孔
から前記凹部を経てハース外に突出させて、棒材の前記
一部をハース1の凹部内に溶解滞留させるとバルブ形状
体あるいは疑似バルブ形状体ができる。この仕込み材を
冷却ハースから取り出して機械加工すると所望のアルミ
ナイド製内燃機関用吸、排気バルブができる。
[実施例] 以下本発明の一実施例を発明の実施に使用される装置の
図面とともに説明する。第1.2図において、1は銅製
の水冷ハースを示す。同ハース1はその表面1Cに凹部
1aと、この凹部1aに連通する直径5InInの断面
円形の長孔1bとを有している。凹部1aは内燃機関用
吸、排気バルブのフェイス部に対応する輪郭を有し、そ
の最大直径は30mである。長孔1bは吸、排気バルブ
のステム部に対応している。この長孔1b内に直径5#
弱、長さ130mの1i−47at%At−38t%C
r棒2を挿入し、その一部を長孔1bから水冷ハース1
の凹部1aを経て表面1C外に突出させる。次にアーク
電極3によりこの棒3の長孔1bからの突出部2aを溶
解し、凹部1a内に流し込んでバルブのフェイス部に対
応する溶解部4aとし、この溶解部4aと長孔1b内の
棒状部4bとが結合した仕込み材4した。この仕込み材
4は表面の性状が良好であった。この鋳塊4を僅かに切
削加工することにより所望のバルブ形状が得られた。
上記の実施例においてAl合金の成分(at%)として
下記のうち1種以上を含有し、残部をAとしてもにい。
Cr・0.05〜10 Mn…0.05〜10 ■ …0.05〜10 Co…0.05〜10 Zr…0.05〜10 Y …0.05〜10 Mo…0.05〜10 Nb…0.05〜10 1−1f…0.05〜10 Ta…0.01〜10 W …0.01〜10 Ce…0.01〜10 Ce…0.01〜10 Nd…09001〜10 B …0.01〜5.0 C…09001〜5.O N  …0.001〜5.0 0 …0.01〜1.0 アルミナイド製造の際上記各成分に付いて注意すべきこ
とは (イ)Al、王i、Fe、Niにツイて25at%未渦
の場合、又は75at%を越える場合は合金反応せず、
金属間化合物とすることは困難である。
(D)Cr、Mn、B、C,NにツイてCr、 Mnは
0.05at%未満、Bは0.01at%未満、C,N
は0.001at%未満では延性の向上が見られない。
又Cr、 Mnは10a t%を、B、C,Nは5.Q
at%を越えると延性の改良が飽和する。
(ハ)W、31について Wは0.01at%、Slは0.0018士%未満では
耐酸化性の向上が見られず、又W、Sは10at%を越
えると耐酸化性が飽和する。
(ニ)Co、7r、Y、Mo、Nb、1−1f、Ta、
Ce、、Ndについて Co、Zr、Y、Mo、Nb、Hfは0.05at%未
満、Ta、 Ce、 Ndは0.01at%未満では強
度の増加が見られず、又各元素は10at%を越えると
強度が飽和する。
し効果] この発明は上記の工程により構成されているので次ぎの
ような優れた効果を有する。
(イ)複雑な形状のバルブの製作が可能であり、かつ優
れた強度、延性、耐熱性、耐酸化性を有している。
(ロ)歩留りがよく製造コストが低い。
(ハ)機械加工が少ないので多量生産が可能となり、又
製作時間が短縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施に使用される一装置の作動前の
状態を示し、第2図は作動後の状態を示す。 1…水冷ハース 2・T i −47a t%△l−3at%Cr棒3…
アーク電極 4…仕込み材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アルミナイドの原料となるTi粉又はFe粉又は
    Ni粉と、Al粉又はAl合金粉を下記組成で混合して
    棒材とする工程と、この棒材をバルブのフェイスに対応
    する凹部及びこの凹部に接続する、バルブのステム部に
    対応する長孔を有する冷却ハースの前記長孔に挿入して
    棒材の一部を前記長孔から前記凹部を経て冷却ハース外
    に突出させる工程と、棒材の前記一部を冷却ハースの凹
    部内に溶解滞留させてバルブ形状体あるいは疑似バルブ
    形状体とする工程とからなることを特徴とするアルミナ
    イド製内燃機関用吸、排気バルブの製造方法。 25at%≦Ti又はFe又はNi≦75at%25a
    t%≦Al又はAl合金≦75at%(2)Al合金の
    成分(at%)が下記元素の1種以上を含み、残余はA
    lであることを特徴とする請求項(1)記載のアルミナ
    イド製内燃機関用吸、排気バルブの製造方法。 Cr…0.05〜10 Mn…0.05〜10 V…0.05〜10 Co…0.05〜10 Zr…0.05〜10 Y…0.05〜10 Mo…0.05〜10 Nb…0.05〜10 Hf…0.05〜10 Ta…0.01〜10 W…0.01〜10 Ce…0.01〜10 Nd…0.01〜10 Si…0.001〜10 B…0.01〜5.0 C…0.001〜5.0 N…0.001〜5.0 O…0.01〜1.0
JP8809590A 1990-04-02 1990-04-02 アルミナイド製内燃機関用吸、排気バルブの製造方法 Pending JPH03285757A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8809590A JPH03285757A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 アルミナイド製内燃機関用吸、排気バルブの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8809590A JPH03285757A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 アルミナイド製内燃機関用吸、排気バルブの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03285757A true JPH03285757A (ja) 1991-12-16

Family

ID=13933314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8809590A Pending JPH03285757A (ja) 1990-04-02 1990-04-02 アルミナイド製内燃機関用吸、排気バルブの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03285757A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115177B2 (en) * 2000-12-14 2006-10-03 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Method for the treatment of metallic materials
US11319614B2 (en) * 2014-11-04 2022-05-03 Kobe Steel, Ltd. Method for deoxidizing Al—Nb—Ti alloy

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7115177B2 (en) * 2000-12-14 2006-10-03 Gkss-Forschungszentrum Geesthacht Gmbh Method for the treatment of metallic materials
US11319614B2 (en) * 2014-11-04 2022-05-03 Kobe Steel, Ltd. Method for deoxidizing Al—Nb—Ti alloy

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1090168A (en) Oxidation resistant cobalt base alloy
KR930002646A (ko) 디젤 내연 기관용 배기 밸브 및 그 제조방법
CA2276154A1 (en) Nickel-based monocrystalline superalloy with a high .gamma.' solvus
KR870006224A (ko) 니켈기지 초합금의 조성과 이 합금의 제품 및 그 제작방법
JP4870324B2 (ja) 形状記憶合金製鋳造部材およびその製造方法
JP2789759B2 (ja) Ti合金製エンジンバルブ
JP3379111B2 (ja) 精密鋳造用チタンアルミナイド
JPH03285757A (ja) アルミナイド製内燃機関用吸、排気バルブの製造方法
US5370092A (en) Engine valve and method for producing the same
JPS55154562A (en) Sintered hard alloy part for base material of surface-covered tool material and their manufacture
JPH10277723A (ja) 内燃機関用ピストンの製造方法
JP3355190B2 (ja) 燃料弁のノズルの製造方法及びノズル
JPH02129451A (ja) 鋳造材料製の単独カムの製造方法およびそれによって製造される単独カム
JPH0441682A (ja) チタニウムアルミナイド製内燃機関用吸、排気バルブ
JPH0428832A (ja) アルミナイド製内燃機関用吸、排気バルブの製造方法
JPH0441641A (ja) 金型用ニッケル基超耐熱合金
JPH03287702A (ja) アルミナイド製内燃機関用吸、排気バルブの製造方法
JPS55152153A (en) Invar alloy having good welding property
JPS55104451A (en) Co-ni base alloy for engine valve and valve seat of internal combustion engine
US4543235A (en) Eutectic superalloy compositions and articles
JPS61229907A (ja) エンジンの動弁機構
JPS62164844A (ja) エンジンバルブおよび同バルブシ−ト用Co基合金
JPH0621527B2 (ja) バルブシ−トインサ−ト及びそれを使用してなるシリンダ−ヘツド
JPS61113742A (ja) 高硬度耐熱合金
JPS62196356A (ja) マルテンサイト系耐熱ステンレス鋼