JPH0328530A - 駆動力伝達装置 - Google Patents

駆動力伝達装置

Info

Publication number
JPH0328530A
JPH0328530A JP16010689A JP16010689A JPH0328530A JP H0328530 A JPH0328530 A JP H0328530A JP 16010689 A JP16010689 A JP 16010689A JP 16010689 A JP16010689 A JP 16010689A JP H0328530 A JPH0328530 A JP H0328530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
friction clutch
spacer
transmission device
clutch
rotating members
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16010689A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Inui
正樹 乾
Masaji Yamamoto
正司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Koki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Koki KK filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP16010689A priority Critical patent/JPH0328530A/ja
Publication of JPH0328530A publication Critical patent/JPH0328530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〉 本発明は、同軸的かつ相対回転可能に位置する内外両回
転部材間に配設されて、これら両部材間のトルク伝達を
行う駆動力伝達装置に関する。
(従来技術) かかる駆動力伝達装置は、駆動測回転部材と従動側回転
部材間に配設されてこれら両部材の相対回転時これら両
部材を互にトルク伝達可能に連結して、従動側回転部材
を駆動させる連結機構として使用されるものと、駆動側
および従動側回転部材間、両駆動側回転部材間または両
従動側回転部林間に配設されてこれら両部材の相対回転
時これら両部材を互にトルク伝達可能に連結して、これ
ら両部材間の回転差を制限させる差動制限機構として使
用されるもの等に大別される.前者の連結機横は主とし
てリャルタイム式の四輪駆動車における一方の動力伝達
系路に配設され、また後者の差動制限機構は主として車
両における各ディファレンシャルに配設される. しかして、従来の駆動力伝達装置としては特開昭63−
240429号公報に示されているように、同軸的かつ
相対回転可能に位置する内外両回転部材間に配設され、
これら両回転部材の相対回転により作動して両回転部材
をトルク伝達可能に連結する摩擦係合力を発生させると
ともに付与される軸方向の押圧力に応じて前記摩擦係合
力を増減させる摩擦クラッチ、および両回転部材の相対
回転に応じた軸方向の押圧力を発生させて前記摩擦クラ
ッチに付与する押圧力発生手段を備え、同押圧力発生手
段を、前記両回転部材間に液密的に軸方向へ摺動可能か
つ外側回転部材に一体回転可能に組付けられて前記摩擦
クラッチの軸方向の一方の側に対向する作動ピストンと
、前記外側回転部材に一体的または一体回転可能に設け
られて前記作動ピストンとの間に軸方向に所定間隔を有
して粘性流体が封入される流体室を形成するリテーナと
、半径方向へ延びる1または複数のベーン部を備え前記
流体室にて前記内測回転部材に一体的に組付けられたロ
ータとにより構成してなる駆動力伝達装置がある。
この種形式の駆動力伝達装置においては、両回転部材間
に相対回転が生じると外側回転部材に一体回転可能に組
付けた作動ピストンおよびリテーナと、内側回転部材に
一体的に組付けたロー夕との間に相対回転が生じ、流体
室の前記ロータのベーン部にて封入室内の粘性流体が強
制的に流動させられ、封入室内では流動抵抗等に起因し
て圧力が発生する.すなわち、押圧力発生手段に差動回
転数に応じた圧力が発生する。この圧力は作動ピストン
を軸方向に押圧して摩擦クラッチを押圧させ、同クラッ
チに両回転部材をトルク伝達可能に連結する摩擦係合力
を発生させる.かかる摩擦係合力は差動回転数に比例し
、両回転部材間では差動回転数に比例したトルクが一方
から他方へ伝達される。従って、当該駆動力伝達装置は
四輪駆動車の一方の動力伝達系路における駆動側回転部
材と従動側回転部材との連結機構として機能するととも
に、駆動側および従動側回転部材間、両駆動側回転部材
間または両従動側回転部材間の差動制限機構としても機
能する. (発明が解決しようとする課題) ところで、上記した形式の駆動力伝達装置においては、
車両がオフロードにてスタック状態に陥った場合等両回
転部材間に高差動回転が長時間発生した場合には、摩擦
クラッチは高摩擦状態となって焼付き、その他の焼損を
惹起する.従って、本発明の目的はかかる問題に対処す
るとともに、車両のスタック状態からの脱出性を向上さ
せることにある. (課題を解決するための手段) 本発明は上記した形式の駆動力伝達装置において、前記
摩擦クラッチの軸方向の他方の側に同摩擦クラッチを受
承するスペーサを配置し、かつ同スペーサとして所定の
高温に達したとき変形して前記摩擦クラッチ側へ突出す
る温度感応部材を採用したことを特徴とする。
(発明の作用・効果) かかる槽或によれば、車両がスタック状態に陥って両回
転部材間に高差動回転が発生した場合、摩擦クラッチは
高摩擦状態となって高温となる。
摩擦クラッチが所定の高温になると、同クラッチの他方
の側に位置するスペーサは変形して同クラッチ側へ突出
する。この結果、摩擦クラッチはスペーサにより強く押
圧されてロック状態となり、両回転部材を一体的に結合
させることになる.従って、摩擦クラッチは高摩擦状態
を解消されて焼付き、その他の焼損を生じることがなく
、かつ両回転部材間の伝達トルクを増大させてスタック
状態からの車両の脱出性を向上させる. (実施例) 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明するに、第1
図には本発明にかかる駆動力伝達装置の一実施例が示さ
れている。当該駆動力伝達装置10は第4図に示すよう
に、リャルタイム式の四輪駆動車の後輪側動力伝達系路
に配設される.当該車両は前輪側が常時駆動するととも
に後輪側が必要時駆動するもので、エンジン21の一側
に組付けたトランスアクスル22はトランスミッション
およびトランスファを備え、エンジン21からの駆動力
をアクスルシャフト23に出力して前輪24を駆動させ
るとともに、第1プロペラシャフト25に出力する.第
1プロペラシャフト25は駆動力伝達装置10を介して
第2ブロへラシャフト26に連結していて、これら両シ
ャフト25、26がトルク伝達可能な場合駆動力がリャ
ディファレンシャル27を介してアクスルシャフト28
に出力され、後輪29が駆動する.しかして、駆動力伝
達装置10はアウタケース11およびインナシャフト1
2からなる環状の作動室内に押圧力発生手段10aおよ
び摩擦クラッーチ10bを備えている. アウタケース11は所定長さの筒部11aの一端に内向
フランジ部1lbを備えてなり、筒部11aの他端が開
口していて他端側内周にネジ部11cが形成されている
.インナシャフト12は所定長さの段付きの筒部12a
の中間部外周に外向フランジ部12bを備えてなり、フ
ランジ部12bの外周には軸方向へ延びる外スプライン
部12Cが形成され、かつ筒部12aの一端側内周には
軸方向へ延びる内スプライン部12dが形成されている
.かかるインナシャフト12においては、その筒部12
aの一端がアウタケース11の内向フランジ部1lbの
内孔内に液密的かつ回転可能に嵌合されていて、、筒部
12aの他端側外周に組付けた後述の押圧力発生手段1
0aの構成部材を介してアウタケース11に回転可能に
支持されている。インナシャフト12はその内スプライ
ン部12dにて第2プロペラシャフト26の先端部のス
プライン26aに嵌合して固定され、かつアウタケース
11は第1プロペラシャフト25の後端に固定されてい
る. 押圧力発生手段10aは作動ピストン13、ロータ14
およびリテーナ15からなり、かつ摩擦クラッチ10b
は湿式多板クラッチ式のもので、多数のクラッチプレー
ト16およびクラッチディスク17からなる.各クラッ
チプレート16はその外周のスプライン部をアウタケー
ス11の内周に設けたスプライン部lidに嵌合されて
、同ケース11に一体回転可能かつ軸方向へ移動可能に
組付けられている.各クラッチディスク17はその内周
のスプライン部をインナシャフト12の外スプライン部
12cに嵌合されて各クラッチプレート16間に位置し
、同シャフト12に一体回転可能かつ軸方向へ移動可能
に組付けられている.これらのクラッチプレート16お
よびクラッチディスク17の収容室R1にはクラッチ用
オイルと気体とが所定量封入されている. 押圧力発生手段10aを構成する作動ピストン13はア
ウタケース11の筒部11aの他端側内周に液密的に一
体回転可能かつ軸方向へ摺動可能に、またインナシャフ
ト12に対してはその外周に液密的に回転可能かつ軸方
向へ摺動可能にそれぞれ組付けられていて、その一側面
13aにて図示最右端のクラッチプレート16の一方の
側に対向して当接している。ロータ14は第1図および
第2図に示すように、環状ボス部14aの外周の互に1
80゜離れた部位にて半径方向へ延びる2枚のベーン部
14bを備えてなり、環状ボス部14aにてインナシャ
フト12の筒部12a外周に一体的に組付けられている
.かかるロータl4は作動ピストン13の他側に設けた
環状凹所13bの深さと略同じ厚みに形成されていて、
環状凹所13b内に嵌合している.リテーナ15はその
他端側外周にネジ部15aを備え、インナシャフト12
の筒部12aの他端側外周に液密的に軸方向へ摺動可能
かつ回転可能に嵌合され、アウタケース11に対しては
そのネジ部15aをアウタケース11のネジ部11cに
進退可能に螺着され、かつ液密的となっている.かかる
リテーナ15においては、軸方向の位置調整がなされて
アウタケース11にカシメ手段にて固定され、その一側
面15bにて作動ピストン13の他側の環状外縁面13
Cに当接し、その一側面15bと作動ピストン13の環
状凹所13bとによりロータ14が位置する流体室を形
戒している。この流体室内にはシリコンオイル等高粘性
流体が所定量封入されており、またロータ14はそのベ
ーン部14bの外周を環状凹所13bの内周に液密的に
接触させ、かつベーン部14bの両側面と環状凹所13
bの他側面13b1およびリテーナ15の一側面LSb
間に微小間隙を形成して、流体室内を2つの滞留室R2
に区画している. しかして、アウタケース1lの筒部11aの内周と摩擦
クラッチ10bの図示最左端のクラッチプレート16間
にスペーサ18が介装されており、同スペーサ18は同
プレート16の他方の測に対向して当接している.スペ
ーサ18は第l図および第3図に示すようにバネ鋼を同
心的に3重に巻回してなる形状記憶合金製のもので、各
巻回部は軸方向に略同一位置にあり、所定の高温に達す
ると第3図に示すように軸方向に突出する形状のもので
ある.かかるスペーサ18の摩擦クラッチ10bに対す
る荷重と温度との関係は第5図に示す通りであり、同荷
重Pは所定の高温T(設定記憶温度)未満では略零であ
って上記温度に達すると急激に増大ずる。
かかる横或の駆動力伝達装置10においては、第l、第
2両ブロへラシャフト25、26間に相対回転が生じる
とトルク伝達がなされる。すなわち、これら両シャフト
25、26間に相対回転が生じると、第1プロペラシャ
フト25に一体回転可能に組付けられているアウタケー
ス11、作動ピストン13およびリテーナ15と、第2
プロペラシャフト26に一体回転可能に組付けられてい
るインナシャフト12およびロータ14との間に相対回
転が生じる。従って、押圧力発生手段10aの流体室内
においては、滞留室R2内の粘性流体が相対回転数に比
例した速度にて強制的に流動させられ、周方向に順次相
対移行する滞留室R2内では流動抵抗に起因してベーン
部14bの下流側端から次のベーン部14bの上流側端
に向って漸次増圧される圧力分布が発生する.この圧力
分布の増圧部分は差動回転数に比例して増大するもので
、作動ピストン13を軸方向へ押圧する.この結果、作
動ピストン13は摩擦クラッチ10bを押圧して摩擦ク
ラッチ10bを楕成する各クラッチプレート16とクラ
ッチディスク17をクラッチ用オイルを介して摩擦係合
させる.これにより、摩擦クラッチ10bにおいては差
動回転数に比例したトルクをアウタケース11からイン
ナシャフト12に伝達し、車両、は4輪駆動状態となる
.また、この4輪駆動状態においては前後輪の差動回転
を許容し、タイトコーナブレーキング現象の発生も防止
される. ところで、当該駆動力伝達装置10においては、車両が
スタック状態に陥ってアウタケース11とインナシャフ
ト12間に高差動回転が長時間発生し摩擦クラッチ10
bが所定の高温に達すると、スペーサ18が第3図に示
すように変形して摩擦クラッチ10b側に突出する.こ
の結果、摩擦クラッチ10bは作動ピストン13および
スペーサ18の両者によって強く押圧されてロック状態
となり、アウタケース11とインナシャフト12とを一
体的に結合する.従って、摩擦クラッチ10bは高摩擦
状態を解消されて焼付き、その他の焼損を生じることが
なく、かつアウタケース11とインナシャフト12間の
伝達トルクを増大させてスタック状態からの車両の脱出
性を向上させる。
なお、上記実施例においては、摩擦クラッチ10bをア
ウタケース11の底部側にかつ押圧力発生手段10aを
リテーナ15側に配置しているが、アウタケースl1の
底部をリテーナとして機能させてこれら両者10a、1
0bの配置を逆にしてもよく、この場合スペーサ18は
摩擦クラッチ1obとリテーナ15間に配置される.
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る駆動力伝達装置の断面
図、第2図は第1図の矢印■−■線方向の断面図、第3
図は同装置に採用したスペーサの拡大一部破断側面図、
第4図は同装置を採用した車両の概略図、第5図はスペ
ーサの摩擦クラッチに対する荷重と温度との関係を示す
グラフである.符  号  の  説  明 10・・・駆動力伝達装置、10a・・・押圧力発生手
段、10b・・・摩擦クラッチ、11・・アウタケース
、12・・・インナシャフト、13・・・作動ピストン
、14・・・ロータ、14b・・・ベーン部、15・・
・リテーナ、16・・クラッチプレート、17・・・ク
ラッチディスク、18・・・スペーサ、25.26・・
・プロペラシャフト.

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  同軸的かつ相対回転可能に位置する内外両回転部材間
    に配設され、これら両回転部材の相対回転により作動し
    て両回転部材をトルク伝達可能に連結する摩擦係合力を
    発生させるとともに付与される軸方向の押圧力に応じて
    前記摩擦係合力を増減させる摩擦クラッチ、および両回
    転部材の相対回転に応じた軸方向の押圧力を発生させて
    前記摩擦クラッチに付与する押圧力発生手段を備え、同
    押圧力発生手段を、前記両回転部材間に液密的に軸方向
    へ摺動可能かつ外側回転部材に一体回転可能に組付けら
    れて前記摩擦クラッチの軸方向の一方の側に対向する作
    動ピストンと、前記外側回転部材に一体的または一体回
    転可能に設けられて前記作動ピストンとの間に軸方向に
    所定間隔を有して粘性流体が封入される流体室を形成す
    るリテーナと、半径方向へ延びる1または複数のベーン
    部を備え前記流体室にて前記内側回転部材に一体回転可
    能に組付けられたロータとにより構成してなる駆動力伝
    達装置において、前記摩擦クラッチの軸方向の他方の側
    に同摩擦クラッチを受承するスペーサを配置し、かつ同
    スペーサとして所定の高温に達したとき変形して前記摩
    擦クラッチ側へ突出する温度感応部材を採用したことを
    特徴とする駆動力伝達装置。
JP16010689A 1989-06-22 1989-06-22 駆動力伝達装置 Pending JPH0328530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16010689A JPH0328530A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 駆動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16010689A JPH0328530A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 駆動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0328530A true JPH0328530A (ja) 1991-02-06

Family

ID=15707983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16010689A Pending JPH0328530A (ja) 1989-06-22 1989-06-22 駆動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328530A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02209629A (ja) 動力伝達機構
JPH0369829A (ja) 駆動力伝達装置
JPH0328530A (ja) 駆動力伝達装置
JP3175259B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP2522848B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP2507671Y2 (ja) 駆動力伝達装置
JP2831089B2 (ja) 駆動力伝達装置
JP2661217B2 (ja) 動力伝達機構
JPH0730997Y2 (ja) 動力伝達機構
JPH0730996Y2 (ja) 動力伝達機構
JPH0730998Y2 (ja) 動力伝達機構
JPH02199330A (ja) 動力伝達機構
JPH0560154A (ja) 駆動力伝達装置
JPH03140636A (ja) 駆動力伝達装置
JP2508957Y2 (ja) 駆動力伝達装置
JP3070206B2 (ja) 駆動力伝達装置
JPH0717858Y2 (ja) 動力伝達機構
JPH0519676U (ja) 駆動力伝達装置
JPH0519675U (ja) 駆動力伝達装置
JPH0348031A (ja) 駆動力伝達装置
JPH048926A (ja) 駆動力伝達装置
JPH03199723A (ja) 駆動力伝達装置
JPH0574960U (ja) 駆動力伝達装置
JPH0519677U (ja) 駆動力伝達装置
JPH0519678U (ja) 駆動力伝達装置