JPH03284674A - インドール誘導体およびそれらを有効成分とする抗癌剤 - Google Patents

インドール誘導体およびそれらを有効成分とする抗癌剤

Info

Publication number
JPH03284674A
JPH03284674A JP8105390A JP8105390A JPH03284674A JP H03284674 A JPH03284674 A JP H03284674A JP 8105390 A JP8105390 A JP 8105390A JP 8105390 A JP8105390 A JP 8105390A JP H03284674 A JPH03284674 A JP H03284674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
acid
carcinostatic
indole derivative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8105390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2807537B2 (ja
Inventor
Shinichiro Sakai
進一郎 坂井
Masanori Sugita
杉田 正徳
Koichi Katsuyama
浩一 勝山
Emiko Honjo
本庄 恵美子
Toshihiro Takahashi
敏博 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshin Seifun Group Inc
Original Assignee
Nisshin Seifun Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Seifun Group Inc filed Critical Nisshin Seifun Group Inc
Priority to JP8105390A priority Critical patent/JP2807537B2/ja
Publication of JPH03284674A publication Critical patent/JPH03284674A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2807537B2 publication Critical patent/JP2807537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は新規なインドール誘導体、およびその薬理学的
に許容されうる酸との塩、さらにそれらを有効成分とし
て含有する抗癌及び抗癌活性増強剤に関する。
(従来の技術と発明が解決しようとする問題点)最近、
白血病、悪性リンパ腫などの制癌剤あるいは抗癌剤が種
々開発されている。しかしながら、いずれの薬剤も癌を
完全に治療させるものではない。
例えば、アドリアマイシンはその抗癌スペクトルの広い
ことが特徴であり、乳癌、膀胱癌、肺癌、卑丸腫瘍、悪
性リンパ腫そして急性白血病などに対する抗M瘍効果が
知られてし・る。しかしながら、これらの薬剤にも限界
がおり、また薬剤耐性の問題、すなわち使用したアドリ
アマイシンに対して耐性を示す癌細胞が発現し始め、し
かも厄介なことには、このアドリアマイシン耐性癌細胞
は、他の薬剤に対しても耐性を示す(多剤耐性)という
様な問題も生じてくる。
かかる問題は、アドリアマイシンに限った事ではなく、
他の薬剤に対しても同様である。
(問題を解決するための手段) 前述の通り、既知の薬剤には薬効の限界および薬剤耐性
の問題等のために使用方法が制限されるなどの欠点があ
った。そこで本発明者はこれらの知見の上にたって鋭意
研究の結果、下記式(1)のインドール誘導体が著しい
抗癌及び抗癌活性増強剤効果を有することを見いだして
本発明を完成させるに至った。
本発明は次の式(I)で示される新規なインドール誘導
体、およびその薬学的に許容されうる酸との付加塩に関
するものである。
本発明の式(I)で示される化合物、およびその薬理学
的に許容されうる酸との塩は、抗癌及び抗癌活性増強作
用を示すことが後述の試験において示される。従ってこ
の式(1)で示される化合物は、抗癌及び抗癌活性増強
剤として有用である。生理活性についての詳細は後北の
実施例に記載されている。
式(I)の化合物は、下記スキームlに示した方法によ
り、式(III)の化合物と2−ピリドンとの縮合反応
で合成することが出来る。すなわち式(I[I)におい
て、Xはメタンスルフォニル基、ベンゼンスルフォニル
基、またはブロムの様なハロゲンを意味し、また塩基と
してはンジウムハイドライド、ボタカラムハイドライド
のような金属水素化物を用いることができる。反応溶媒
はベンゼン、ジメチルフォルムアミドのようなアブロテ
ィツク溶媒を使用することが出来、さらに場合によって
は18−クラウン−6などのクラウンエーテルを加えて
反応を活性化することもできる。
原料の式(I[I)の化合物は下記スキーム2に示され
たルートで合成されるが、これらはすでに報告されてい
る公知の方法(J、A、C,S、 946190(19
72)、 5ynthesis 136(1979) 
、 TetrahedronLett、165 (19
76)) l::準じた方法ヲ用イテ合成することも出
来る。すなわちトリプトフォールを出発原料として0−
シリル化、N−ベンゼンスルフォニル化、インドールと
ピルビン酸メチルとの縮合反応、0−メチルチオメチル
化、脱シリル化を順次行なった後に、得られた式(I[
)の化合物のスルフォニル化、またはハロゲン化によっ
て式(DI)の化合物が得られる。
本発明の式(1)で示される化合物は所望によって薬理
学的に許容されうる酸との付加塩に変換することができ
、これらの酸付加塩も本発明の範囲に包含されるもので
ある。そして、酸付加塩としては、例えば塩酸、臭化水
素酸、硫酸、リン酸などの無機酸の塩類、酢酸、コハク
酸、酪酸、シュウ酸、リンゴ酸、フマール酸、マレイン
酸、ステアリン酸、くえん酸、酒石酸、乳酸などの有機
酸の塩類が挙げられる。
この−線式(1)で表わされる化合物を医薬としての用
途に使用する場合には種々の投与形態の製剤とすること
か出来る。すなわちこの製剤は経口的に錠剤、糖衣錠、
硬質カプセル剤、軟質カプセル剤、溶液、エマルジョン
または懸濁液の形の液剤の形で投与することが出来る。
また非経口的投与の場合lこは注射溶液の形で投与され
る。これらの製剤の調製に当たっては、製剤化のだめの
周知の添加剤、例えば賦形剤、安定剤、防腐剤、溶解剤
、湿潤剤、乳化剤、滑沢剤、甘味剤、着色剤、香味剤、
張度調整剤、緩衝剤、酸化防止剤などを添加して製剤化
することが出来る。
本発明の抗癌及び抗癌活性増強剤の投与方法、投与量に
特に制限はなく、各種製剤形態、患者の性別、疾患の程
度により適宜選択されるが、有効成分の一口あたりの投
与量は好ましくは17g〜2000+119である。
なお、この化合物のKB−C−2細胞に対する細胞毒性
は+c、oi52μ97m+2である。
以下に本発明を実施例によってさらに訂細に説明するが
、これは本発明を単lこ説明するだけのものであって、
実施例の記載は何等本発明を限定するものではない。
実施例 ) 式(1)の化合物の合成a 式(Il)の化合物1531m9、およびトリエチルア
ミン0.58m(+を含むジクロロメタンの溶液に、氷
水冷却下メタンスルホニルクロライド0.32mQを滴
下して加えて、そのまま1時間撹拌を続けた。
反応液を埋塩酸で洗った後に芒硝で乾燥し2てエバボレ
ートし、酢酸エチル−〇−ヘキザンから結晶化して、1
515mgの式(III)の化合物(X メタンスルフ
ォニル)を得た。
NMR(δ、 CDII、) 2゜10(311,s)
、 2,20(3)]。・−1)2.81(3H,S)
、 3.52(3H,t)、 3.75(3H,t)、
4.57(3H,t)、4.65(]H,d)、  4
.72())l、d)、  7.07−7.81(9H
、m) MASS (m/z、%) 326(100)、 1.
85(93)次に、ソジウムハイドライド25mg(5
0%油性)を含むDMF(ジメチルホルムアミド)溶液
に2−ピリドン521119を加えて、30分室温で撹
拌した溶液に、上述の式(III)の化合物90m9の
1.I M F溶液を加え、50°Cで12時間撹拌を
した。反応液に酢酸エチルを加えて水洗後、芒硝で乾燥
しでエバボレートし、シリカゲルカラムで精製すると、
37mgの式(I)の化合物が得られた。
エタノールから結晶化 NMR(δ、CDCff5) 2−18(3H,s)、
 2−19(3H,s)。
3.44(IH,m)、 3.70(IH,m)、 3
.78(3H,s)、 4.564.62(2H,n)
、 4.60(IH,m)、 4−70(IH,m)、
 6.64(]H,cl)、6.85(IH,t)、 
7.14−7.74(IOH,m)、 8.15(IH
dd) IR(c+n−’、KBr) 1730.1370.1
170MASS (m/z(%乃39[M”、 100
)、 61(74)実施例 2 式(I)の化合物の合成り ボタカラムハイドライド(30%、油性) 560mg
を含むベンゼン溶液に、室温で2−ピリドン406II
1gを加えて30分撹拌をした。これに18−クラウン
−6を40Il1g、次いで実施例1で得た式(II[
)の化合物735111gを加えた後に、50°Cで4
5.5時間加熱撹拌を続けた。反応液にクロロホルムを
加えて水洗し、芒硝で乾燥後にエバポレートし、シリカ
ゲルカラムで精製して、297m9の式(I)の化合物
を得た。
製造例 式(II)の化合物の合成 トリプトフォール4004I+1gのDMF溶液に、イ
ミダゾール4225I+1g、およびt−ブチルジメチ
ルシリルクロライド4501my’r順次加えた後、ア
ルゴン雰囲気下に室温で30分間撹拌した。反応液にエ
ーテルを加えて水洗し、芒硝で乾燥してエバポレートし
て、粗3−(2−t−ブチルジメチルシリルオキシエチ
ル)インドール(化合物■)を71791Rg得た。
NMR(δ、CD(j2.) 0.03(6H,s)、
 0.90(9H,s)。
2.99(2H,d)、 3−88(2H,d)、 7
.02−7.62(5)i、m)。
7.94(IH,brs) MASS (m/z、%) 275(r、 4 ) 、
 2]、8(100)この化合物■7179mgのベン
ゼン溶液に、50%NaOH水溶液13n12.硫酸水
素テトラ−n−ブチルアンモニウム886I!!9を加
えた。この溶液を激しく ffff下に、さらにベンゼ
ンスルフォニルクロライドを加えた後、室温で30分間
撹拌を続けた。
ベンゼン層は水洗後、芒硝で乾燥してエバポレートした
。残渣をエタノールから結晶化して、9675mgの1
−ベンゼンスルフォニル3−(2−t−ブチルジメチル
シリルオキシエチル)インドール(化合物V)を得た。
融点 62〜64°C NMRCδ、CDCff、) 0.00(6H,s)、
 0.89(9H,s)。
2.88(2Ld)、 3.88(2H,d)、 7.
21−8.01(9H,m)MASS (m/z、%)
 358(42)、 199(100)アルゴン雰囲気
下に、化合物V 2084+xyを、リチウムジイソズ
Cピルアミド7 mmoρを含む乾燥テトラヒドロ7ラ
ン溶液に一73°Cで滴下して加え1時間撹拌した。別
にピルビン酸メチル3.9mQを含む乾燥テトラヒドロ
フラン溶液ヲ−73℃に冷却した溶液に、先の溶液を滴
下して加え、1時間後に室温に戻してさらに30分間撹
拌した。
反応液を飽和塩化アンモニウム溶液にそそぎ入れ、酢酸
エチルで抽出した。精製はシリカゲルカラムで行なって
、2233Tngの化合物■を得た。
NMR(δ、CDCl2z) 0.01(6H,s)、
 0.84(9B、s)。
2.06(3H,s)、 3.27(lH,m)、 3
.48(IH,m)、 3.74(3B、s)、3.9
2(2H,m)、 5.66(LH,s)、 7.17
−7.74(9H,m) MASS(m/z、%)309(100)、 214(
62)2233h9の化合物■のジメチルスルホキサイ
ド溶液に、無水酢酸261を加えて、アルゴン雰囲気下
に41時間室温で撹拌した。反応液に30%炭酸カリウ
ム水溶液を加えて中和し、クロロホルムで抽出した。精
製は/す力ゲルカラムで行なって2320+Hの化合物
■を得た。
NMRCδ、CDCll5)0.12(3H,s)、 
0.13(3H,s)。
0.99(9H,s)、 2.27(3H,s)、 2
.34(3H,s)、 3.353.50(2H,m)
、3.91(3H,s)、3.99−4.06(2+1
.m)。
4.72(ILd)、4.80(lH,cl)、7−1
7−7.74(9H,I++)MASS(m/z、  
%)520(6)、442(54)、61(100)化
合物■l 903veを酢酸13.5m6に溶かし、こ
れに水4.5mρを加え室温で12時間撹拌した。反応
液を減圧で留去した後、クロロホルムを加えてこれを炭
酸ソーダ水溶液で洗浄した。精製はンリカゲルカラムで
行い1343Tngの油状の化合物■を 得 プこ 。
NMR(δ 、  CD(Jls)   2.13(3
J(、s)、   2−24(3B、s)。
2−42(IH,s)、   3.80(3H,s)、
   3.85−3.92(2H,m)。
4−60(IH,d)、   4.71(IH,+j)
、   7.13−7.76(9H,m)MA、SS 
 (m/z、  % )   463(M”、    
2  )   、   322(32)、   61(
100) 次に本発明の抗癌及び抗癌活性増強剤薬としての効果に
関して、本発明の化合物の抗癌及び抗癌活性増強剤効果
を以下の方法により評価しtこ。
実施例 3 抗癌及び抗癌活性増強作用 ヒト鼻腔表皮由来腫瘍細胞(XB)の薬剤耐性株(LB
−C−2)細胞lXl0’個を60mm径のシャーレの
中でイーグル培地にて18時間培養後、式(I)で表わ
されるインドール誘導体を種々の濃度で添加してさらに
2日間培養した。容器底面に接着して増殖した細胞を0
.25%トリプシンで処理して細胞懸濁液とした後、細
胞数を血球計算板で算出し、細胞増殖を50%抑制する
濃度(IC1゜)を算出した。その結果、式(I)で示
されるインドール誘導体に癌細胞の増殖抑制効果が認め
られた。
表  1 式(1)で表わされるインドール誘導体の抗癌作用<e
 h II  KB−C−2に対するIC5o値(μg
/mQ)(I)          52 さらにまたKB−C−2細胞lXl0’個を60+n+
b径のシャーレ中でイーグル培地にて18時間@養後、
アドリアマイシン、ビンクリスチンおよび式(I)で示
されるインドール誘導体を、それぞれ2 up/vo、
、0.5μ9/rnQ、10μg / m Qの濃度で
単独または組み合わせて添加し、さらに20間培養した
。容器底面に接着して増殖した細胞を0.25%トリブ
ノンで処理して細胞懸濁液とした後、細胞数を血球計算
板で算出した。その結果、アドリアマイシン、ビンクリ
スチンおよび式(I )で示されるインドール誘導体単
独では細胞の増殖抑制は認められなかった。これlこ対
し、式(1)で表わされるインドール誘導体とアドリア
マイシンまたはビンクリスチンとを組み合わせたもので
は薬剤耐性細胞に対するこれらの化合物の細胞増殖抑制
効果が増強されることが認められた。以上の結果は表n
tこ示される。
表B インドール誘導体の癌多剤耐性克服作用化合物(濃度μ
g/mQ) 対照 アドリアマイシン(2) ビンクリスチン(0,5) 式(I)の化合物(10)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)次の式( I )で表わされるインドール誘導体、お
    よびその薬理学的に許容されうる酸との付加塩。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 2)式( I )で表わされるインドール誘導体、または
    その薬理学的に許容されうる酸との付加塩を有効成分と
    して含有する抗癌剤。
JP8105390A 1990-03-30 1990-03-30 インドール誘導体およびそれらを有効成分とする抗癌剤 Expired - Fee Related JP2807537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8105390A JP2807537B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 インドール誘導体およびそれらを有効成分とする抗癌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8105390A JP2807537B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 インドール誘導体およびそれらを有効成分とする抗癌剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03284674A true JPH03284674A (ja) 1991-12-16
JP2807537B2 JP2807537B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=13735673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8105390A Expired - Fee Related JP2807537B2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 インドール誘導体およびそれらを有効成分とする抗癌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2807537B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2807537B2 (ja) 1998-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP4328224A1 (en) Parp inhibitor containing piperazine structure, preparation method therefor and pharmaceutical use thereof
ZA200301639B (en) Non-steroidal inflammation inhibitors.
EP2158201B1 (fr) Derives de 7-alkynyl-1,8-naphthyridones, leur preparation et leur application en therapeutique
JPH0912560A (ja) 改良された抗ウイルス化合物
EP2020410B1 (fr) Dérivés de pyrido[2,3-d] pyrimidine, leur préparation, leur application en thérapeutique
WO1996032384A1 (fr) Nouveaux derives 4,6-diarylpyrimidine et leurs sels
EP2158194B1 (fr) Dérivés de 7 -alkynyl-1,8-naphthyridones, leur préparation et leur application en thérapeutique
EP1773835A2 (fr) Derives de pyrido-pyrido-pyrimidine, leur preparation, leur application dans le traitement du cancer
JP7165270B2 (ja) 網膜疾患用化合物
WO2023041055A1 (zh) Kif18a抑制剂
EP1567150B1 (fr) Derives d indole-3-carboxamide, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
FR2896246A1 (fr) Derives de pyrido-pyrimidone, leur preparation, leur application en therapeutique.
JP5277208B2 (ja) 3−ヘテロアリール−3,5−ジヒドロ−4−オキソ−4H−ピリダジノ[4,5−b]インドール−1−アセトアミド誘導体、それらの製造、および治療におけるそれらの適用
WO2003002532A1 (en) Cyclic diamine compounds having fused-ring groups
JP2000053570A (ja) フェニルイミダゾール系抗高脂血症薬
DE69813886T2 (de) Naphthalin derivate
EA003941B1 (ru) 2-аминопиридины, содержащие конденсированные кольца в качестве заместителей
JP2009143931A (ja) テトラゾリルベンゾピランの製法
JP4909889B2 (ja) 2h−又は3h−ベンゾ[e]インダゾール1−イルカルバメート誘導体、これらの調製及び治療的使用
JPH03284674A (ja) インドール誘導体およびそれらを有効成分とする抗癌剤
TW201206895A (en) Taxane compounds, compositions and methods
FR2846330A1 (fr) Derives de pyridoindolone substitues en -3 par groupe heterocyclique, leur preparation et leur application en therapeutique
JPS5913780A (ja) フルオロウラシル誘導体および抗腫瘍剤
WO1983002944A1 (fr) NOUVEAUX DERIVES DE s-TRIAZOLEAD1,5-aBDPYRIMIDINE

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees