JPH03283884A - テレビジョン方式変換装置 - Google Patents

テレビジョン方式変換装置

Info

Publication number
JPH03283884A
JPH03283884A JP2081357A JP8135790A JPH03283884A JP H03283884 A JPH03283884 A JP H03283884A JP 2081357 A JP2081357 A JP 2081357A JP 8135790 A JP8135790 A JP 8135790A JP H03283884 A JPH03283884 A JP H03283884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
adder
component
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2081357A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Wakabayashi
治男 若林
Shusuke Tsuboi
坪井 秀典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2081357A priority Critical patent/JPH03283884A/ja
Publication of JPH03283884A publication Critical patent/JPH03283884A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) この発明は、標準テレビジョン信号の走査線数及びアス
ペクト比とは異なる走査線数及びアスペクト比の高品位
テレビジョン信号を、標準テレビジョン信号に変換する
テレビジョン方式変換装置に関する。
(従来の技術) 近年、各国で高品位テレビジョン方式の開発が行われて
いる。我が国においても日本放送協会が高品位テレビジ
ョン伝送方式としてMUSE(Multiple 5u
b−nyquist Sampling Encodi
ng )方式を開発している。この方式は、現行の標準
テレビジョン方式と互換性がなく専用の受信機を必要と
する。しかし、現在では高品位テレビジョン受信機は、
高価なものであり一般に普及するまでには時間がかかる
ものと考えられる。そこで、高品位テレビジョン放送信
号を標準テレビジョン受信機でも映出できるように、高
品位テレビジョン信号の方式を変換する装置が必要であ
る。
高品位テレビジョン信号(走査線数1125本、アスペ
クト比1ff:9)を、標準テレビジョン信号(走査線
数525本、アスペクト比4:3)に変換する方式変換
において、変換後の画面表示方法としては各種考えられ
る。
第7図は、方式変換を行った後、16:9のアスペクト
比の高品位テレビジョン信号を情報の欠落なく4=3の
アスペクト比の標準テレビジョン画面に圧縮して映出す
る場合のアスペクト比関係を示している。
第8図は、高品位テレビジョン信号を標準テレビジョン
信号に変換する方式変換装置の一例である。
高品位テレビジョン信号は、入力端子10を介してアナ
ログデジタル(A/D)変換器11に入力され、デジタ
ル信号に変換される。ここでのサンプリングクロックΦ
1は、例えばΦ1−16.2MHzである。デジタル化
された信号は、入力処理装置12に入力される。ここで
は、例えばALC(Auto Level Conto
roller )、ノンリニア伸長、デイエンファシス
補正等が行われている。また同時にA/D変換器11の
出力信号は、同期信号発生装置13に入力される。ここ
では例えば高品位テレビジョン信号の同期信号及び標準
テレビジョン信号の同期信号が発生され、システム各部
の装置及び両信号の同期がとられる。
入力処理装置12の出力信号は、2次元内挿フィルタ1
4に入力される。2次元内挿フィルタ14は、例えば垂
直方向にフィルタリングを行うための高品位テレビジョ
ン信号を1水平走査機関遅延する複数個のラインメモリ
と、水平方向にフィルタリングを行うためにクロックΦ
1に同期して1サンプル遅延を行う遅延回路と、係数器
、加算器等を有する。ここでは、同一フィールド内での
水平、垂直方向の2次元のデータを係数倍、加算処理を
行うことにより内挿フィルタ処理をおこなっている。こ
こでフィールド内内挿を行うためのデータ数は、入力に
比べて2倍になり、2次元内挿フィルタ14の出力信号
は入力信号のサンプルレートの2倍となる。例えばΦ1
−16.2MHzとすると出力のサンプルレートは32
.4MHzである。
第5図(a)、(b)は2次元内挿フィルタの入力側の
信号であり、第5図(c)、(d)は出力側の信号であ
る。
2次元成内挿フィルタ14の出力信号は、時間軸変換装
置15へ入力される。ここでは高品位テレビジョン信号
の1水平走査時間を標準テレビジョン信号の1水平走査
時間へ変換する処理が行われる。この処理は、フィール
ドメモリ16に高品位テレビジョン信号系のクロックΦ
2、例えばΦ2−32.4MHzでデータを書き込み、
標準テレビジョン信号系のクロックΦ3、例えばΦ3−
29.484MHzで読み出すことにより実現される。
MUSE信号は、輝度信号と色差信号が時分割多重され
ているが、両者は分離され色差信号17と輝度信号21
として時間軸変換装置15から出力される。
色差信号17は、色差信号処理装置18へ入力され、こ
こではT CI (Time Comressed I
ntegratton )デコード及び時間軸の伸長が
行われる。
MUSE信号では、色差信号(R−Y)信号、(B−Y
)信号は輝度信号の水平ブランキング期間に1/4に時
間圧縮されて多重され、かつ(R−Y)信号、(B =
 y )信号とが線順次となっており、このデコードが
色差信号出力処理装置18で行われる。
色差信号出力処理装置18ては、ラインメモリか使用さ
れ、このメモリに入力データがΦ3のクロック、例えば
Φ3−29.484MHzで書込まれ、その1/4の周
波数のクロックで読み出されることにより、1/4に時
間圧縮されていた色差信号が標準テレビジョン信号の1
水平走査時間、に伸長される。
また(R−Y)信号と(B−Y)信号は、線順次である
ために現ラインに無い方の信号は、上下のラインの信号
を用いて補間され、(R−Y)信号と(B−Y)信号が
各ライン毎に作成される。色差信号出力処理装置18か
らは、(R−Y)信号と(B−Y)信号とが出力され、
各デジタル信号はデジタルアナログ(D/A)変換器1
9a119bに入力され、アナログの(R−Y) 信号
と(B−Y)信号とが出力端子2oa12obに出力さ
れる。
時間軸変換装置15から出力される輝度信号21は、輝
度信号出力処理装置22へ入力される。
ここでは、色差信号と輝度信号の位相合わせ等が行われ
る。輝度信号出力装置22の出力は、デジタルアナログ
変換器23に入力されアナログ信号となり、アナログ輝
度信号は出力端子24に導出される。
(発明が解決しようとする課題) MUSE信号のフォーマットによると、静止画の場合は
帯域圧縮のため時間軸方向(具体的にはフレーム間、フ
ィールド間)に周波数の折り返った成分を含んでいる。
従ってデコードする際にはフレーム間、フィールド間で
内挿処理を行わなければならない。一方、動画の場合は
、時間軸方向に周波数の折り返った成分を含んでおらず
、1フイ一ルド単位で構成されているために、デコード
する際にはフィールド内だけでの内挿処理でよい。実際
には画素信号ごとに静止画処理と動画処理を行い、動き
検出をしてその動き量に応じて静止画成分と動画成分と
の混合して画素信号を再生している。
従来のように簡素化の目的で、静止画も動画も常にフィ
ールド内だけの内挿処理を行ったのでは、静止画の成分
の多い信号が入力されるとフィールド間、フレーム間の
折り返し成分が折り返ったままとなっており、これが高
域成分で細かいちらつきとなる目障りなノイズとなって
現れる。つまり解像度、鮮鋭度を著しく悪化した信号と
なる。
これを回避するために、動き検出を行って静画と動画に
応じて内挿処理形態を適応的に切換えて行うようにする
と、回路規模が大きくなり、また静画と動画の切変わり
目で不自然な動きが生じることがある。
そこでこの発明は、静止画成分の時間軸方向の折り返し
を動きを検出することな(軽減することができるテレビ
ジョン方式変換装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明は、特定の周波数帯域に時間軸方向の折り返し
成分を持つ第1の映像信号か供給され、二の第1の映像
信号を、時間軸方向に折り返った成分を含む第2の映像
信号と時間軸方向に折り返った成分を含まない第3の映
像信号とに帯域分離する分離手段と、 第2の映像信号に対して時間軸方向の処理を行い時間軸
方向の折り返し成分を除去した第4の映像信号を出力す
る信号処理手段と、 第4の映像信号と第3の映像信号とを加算する加算手段
とを備えるものである。
(作用) 上記の手段により、動き検出を行っていないために回路
規模が小さくなり、動き検出時に見られる動画と静画の
切替わり目で不自然な動きもない。また時間軸方向の処
理として簡略化した処理を行っているので、全動画処理
とした場合に比べて、折り返しノイズを抑えることがで
き鮮鋭度、解像度を向上した画像が得られる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の一実施例である。高品位テレビジョ
ン信号を標準テレビジョン信号に変換する場合の一例と
して、MUSE信号をNTSC信号に変換する場合を説
明する。また変換前と変換後のアスペクト比と画面の関
係は第7図のような関係になるものとして説明する。
入力端子10に供給されたアナログのMUSE信号は、
A/D変換器11に導入されデジタル信号に変換される
。ここでのサンプリングクロックΦ1は、例えばΦ1 
= 18.2MHzである。A/D変換器11の出力信
号は、入力処理装置12に入力される。ここでは、例え
ばA L C(Auto LeveContoroll
er )、ノンリニア伸長、デイエンファシス補正等が
行われる。また同時にA/D変換器11の出力信号は、
同期信号発生装置13に入力される。ここでは例えば、
高品位テレビジョン信号の同期信号及び標準テレビジョ
ン信号の同期信号が発生され、システム各部の装置及び
両信号の同期がとられる。
入力処理装置12の出力信号は、2次元内挿フィルタ1
4に入力される。2次元内挿フィルタ14は、例えば垂
直方向にフィルタリングを施すための高品位テレビジョ
ン信号を1水平走査期間遅延する複数個のラインメモリ
と、水平方向にフィルタリングを施すためにクロックΦ
1に同期して1サンプル遅延する遅延回路と、係数器、
加算器等により構成される。ここでは、同一フィールド
内での水平、垂直方向に2次元のデータを係数倍、加算
処理を行うことにより内挿フィルタ処理を行っている。
ここでフィールド内内挿を行うためのデータ数は2倍に
なり、2次元内挿フィルタ14の出力信号は入力信号の
サンプルレートの2倍のレートである。例えばΦ1−1
6.2MHzとすると出力のサンプルレートは32.4
MHzとなる。
第5図(a)、(b)が2次元内挿フィルタの入力側の
信号で、第5図(c)、(d)が出力側の信号である。
2次元内挿フィルタ14の出力信号は、時間軸変換装置
15に入力される。ここでは、高品位テレビジョン信号
の1水平走査時間を標準テレビジョン信号の1水平走査
時間へ変換する処理が行われる。この処理はフィールド
メモリ16に高品位テレビジョン信号系のクロックΦ2
、例えばΦ2−32.4MHzでデータを書き込み、標
準テレビジョン信号系のクロックΦ3、例えばΦ3−2
9.484MHzで読出しを行うことにより達成される
MUSE信号は、輝度信号と色差信号とが時分割多重さ
れているが、両者は分離され色差信号17、輝度信号2
1として導出される。
まず色差信号の系統から説明する。
色差信号17は、色差信号出力処理装置18に入力され
、ここではTCIデコード及び時間軸の伸長が行われる
。MUSE信号では色差信号(R−Y)信号、(B−Y
)信号は輝度信号の水平ブランキング期間に174に時
間圧縮されて多重され、かつ(R−Y)信号と(B−Y
)信号とが線順次となっており、このデコードを色差信
号出力処理装置18が行っている。色差信号処理装置で
は、ラインメモリが使用され、このメモリに入力データ
がΦ3のクロック、例えばΦ3−29.484M1lz
で書き込まれ、その1/4の周波数のクロックで読み出
される。これにより1/4に時間圧縮されていた色差信
号が標準テレビジョン信号の1水平走査時間に伸長され
ることになる。また(R−Y)信号と(B−Y)信号と
は線順次であるために現ラインにない方の信号は、上下
のラインの信号を用いて補間され、(R−Y)信号と(
B−Y)信号が各ライン毎に作られる。
色差信号出力処理装置18からは、(R−Y)信号と(
B−Y)信号とが出力され、それぞれD/A変換器19
a、19bに入力され、アナログ信号に変換される。そ
してアナログの(R−Y)信号と(B−Y)信号とは出
力端子20a。
20bに導出される。
次に輝度信号の系統を説明する。
時間軸変換装置15からの輝度信号21は、フレーム間
折り返し除去装置22へ入力される。
MUSE信号の静止画の水平周波数の折り返しスペクト
ルは第2図に示すようになる。
4.05Mt(z以上の成分にのみフレーム間の折り返
しがある。次にMUSE信号の輝度信号のサブサンプリ
ングパターンを第3図に示す。4フイールドで一巡し、
フレームオフセットサブサンプリングとなっている。第
2図に示すスペクトルがらみて、フレーム間の折り返し
成分を取り除くには、第4図のようにフレーム間でデー
タを内挿し、2倍の32.4MHzのサンプルレートに
する。
動画の場合は水平周波数か18.2MHzまであり、フ
レーム、フィールド間の折り返し−はなく、フィールド
内内挿処理を施して32.4MHzのサンプルレートに
する。しかし静止画、動画のデータは、別々に分けられ
るのではなく、MLTSEデコーダの場合には静止画の
成分と動画の成分とがそのデータの動き量に応じて混合
される。
フレーム間折り返し除去装置22は上記の原理を用いて
構成されており、輝度信号21は、低域通過フィルタ(
L P F) 23に入力される。この低域通過フィル
タ23は、第2図におけるフレーム間の折り返しの無い
4.05MHz以下の成分と取り出すためのものである
。但し、第2図の水平周波数は高品位テレビジョン系の
ものであり、時間軸変換装置15によりサンプルレート
が低くなり、実際には標準テレビジョン系の周波数に変
換されているから、この周波数(4,05MHz)は、
約3.69M)lzに対応する。
第6図は、高品位テレビジョン系の水平周波数を標準テ
レビジョン系の周波数に換算した場合の輝度信号21の
スペクトルである。
ここでフレーム間の折り返し成分の無い帯域は、3.6
9MHzであるから、実際には低域通過フィルタ23の
特性は第6図(b)に示す特性である。これにより低域
通過フィルタ23の出力信号24のスペクトルは、第6
図(C)に示すようになる。
低域通過フィルタ23の出力信号24は、加算器25に
入力され、輝度信号21から減算される。
すると加算器21からは、輝度信号21から低域成分を
差し引いた成分、つまり第6図(d)に示す出力信号2
6が得られる。
この信号26はフレーム間の折り返し成分を含む信号で
あり、フレームメモリ27に入力されるとともに加算器
29に入力される。よって、フレームメモリ27の出力
信号28は、加算器25からの出力信号26の1フレー
ム前の信号となり、この信号26と28とは、加算器2
つに入力されてその平均が取られる。この平均をとる処
理は、第4図に示したし内挿処理に近似した処理であり
、平均をとった出力信号30は、フレーム間の折り返し
成分が軽減されている。
次に、出力信号30は、低域成分を有しないので加算器
31に入力され、さきの低域通過フィルタ24からの低
域成分と加算される。これにより、加算器31からは、
第6図(e)に示す成分の出力信号32が得られる。
信号32は、輝度信号出力処理装置33に入力される。
ここでは、色差信号と輝度信号との位相合わせ等が行わ
れる。輝度信号出力処理装置33の出力信号は、デジタ
ルアナログ(D/A)ilD器34に入力され、アナロ
グ信号として出力端子35に導出される。
[発明の効果] 上記したように、この発明によれば動き検出回路を用い
ることなく回路規模が小さく、動き検出時に見られるよ
うな動画と静画との切替わり目で不自然な動きを生しる
ことがない方式変換を得ることができる。また簡略化し
た処理で水平方向のフレーム間の折り返し成分によるノ
イズを除去することができ、鮮鋭度、解像度が改善され
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す構成説明図、第2図
はMUSE方式で静止画を伝送した場合の水平スペクト
ラムを示す説明図、第3図はMUSE方式の高品位テレ
ビジョン信号を伝送する際のサブサンプリングパターン
を示す説明図、第4図はフレーム内挿した状態でのサブ
サンプリングパターンを示す説明図、第5図はフレーム
内挿した場合のサンプリングパターンを示す説明図、第
6図はフレーム間の折り返しを除去する際のフィルタ特
性を説明する図、第7図はアスペクト比の違う高品位テ
レビジョン画面から標準テレビジョン画面に変換する画
面表示方法を説明するための図、第8図は従来のテレビ
ジョン信号変換装置を示す構成説明図である。 10・・・入力端子、]1・・・アナログデジタル変換
器、12・・・入力処理装置、13・・・同期信号発生
装置、14・・・2次元内挿フィルタ、15・・・時間
軸変換装置、16・・・フィールドメモリ、17・・色
差信号、18・・・色差信号出力処理装置、19a、1
9b・・・デジタルアナログ変換器、20a。 20b・・・出力端子、21・・・輝度信号、22・・
・フレーム間折り返し除去装置、23・・・低域通過フ
ィルタ、25・・・加算器、27・・フレームメモリ、
29.31・・・加算器、33・・・輝度信号出力処理
装置、34・・・デジタルアナログ変換器、35・・・
出力端子。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 特定の周波数帯域に時間軸方向の折り返し成分を持つ第
    1の映像信号が供給され、この第1の映像信号を、時間
    軸方向に折り返った成分を含む第2の映像信号と時間軸
    方向に折り返った成分を含まない第3の映像信号とに帯
    域分離する分離手段と、 第2の映像信号に対して時間軸方向の処理を行い時間軸
    方向の折り返し成分を除去した第4の映像信号を出力す
    る信号処理手段と、 第4の映像信号と第3の映像信号とを加算する加算手段
    とを具備したことを特徴とするテレビジョン方式変換装
    置。
JP2081357A 1990-03-30 1990-03-30 テレビジョン方式変換装置 Pending JPH03283884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081357A JPH03283884A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 テレビジョン方式変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2081357A JPH03283884A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 テレビジョン方式変換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03283884A true JPH03283884A (ja) 1991-12-13

Family

ID=13744099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2081357A Pending JPH03283884A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 テレビジョン方式変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03283884A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2887771B2 (ja) 順次走査システム
JP2704476B2 (ja) ビデオ雑音低減装置
KR920010901B1 (ko) 텔레비젼형 신호 처리 및 수신 장치
US4530004A (en) Color television signal processing circuit
JP3295762B2 (ja) 順次走査変換装置
JPH03242098A (ja) 映像信号の伝送方式
US5227879A (en) Apparatus for transmitting an extended definition TV signal having compatibility with a conventional TV system
JPH03283884A (ja) テレビジョン方式変換装置
JPS643432B2 (ja)
JPH03283784A (ja) テレビジョン方式変換装置
JP2765408B2 (ja) 映像信号変換装置
JP2820479B2 (ja) 高品位/標準テレビジョン共用受信装置
JP3097140B2 (ja) テレビジョン信号の受信、処理装置
JP2809738B2 (ja) 映像信号変換装置
Murata et al. A consumer use flicker free color monitor using digital signal processing
JP2557466B2 (ja) Museデコーダの低域置換回路
JP2765999B2 (ja) テレビジョン受信機
JP2660094B2 (ja) テレビジョン信号処理装置及び方法
JP2735621B2 (ja) テレビジョン方式変換器
JP2853246B2 (ja) Muse方式のダウンコンバータ
JP2822366B2 (ja) Muse信号処理回路
JP2891479B2 (ja) Muse―525本コンバータ
JP2941415B2 (ja) テレビジョン信号処理装置
JPH04358483A (ja) テレビジョン方式変換装置
JPH07274130A (ja) テレビジョン信号変換処理装置