JPH0328339A - 銅基形状記憶合金 - Google Patents

銅基形状記憶合金

Info

Publication number
JPH0328339A
JPH0328339A JP16330889A JP16330889A JPH0328339A JP H0328339 A JPH0328339 A JP H0328339A JP 16330889 A JP16330889 A JP 16330889A JP 16330889 A JP16330889 A JP 16330889A JP H0328339 A JPH0328339 A JP H0328339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape memory
memory alloy
copper
alloy
base shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16330889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniharu Naoe
直江 邦治
Yoshio Uchiyama
内山 芳夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP16330889A priority Critical patent/JPH0328339A/ja
Publication of JPH0328339A publication Critical patent/JPH0328339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明はC u−Z n−A l系形状記憶合金の改
良に関するもので、特に形状記憶効果を損なうことなく
強度と靭性および表面性を向上せしめたものである。
「従来の技術」 一般に形状記憶合金は、マルテンサイト変態温度以下の
領域で変形した後、マルテンサイト変態温度以上に加熱
すると所定形状に回復し、また、マルテンサイト変態温
度近傍において超弾性を示すもので、種々の合金が開発
され、パイプの継手、ヒートフラッグ、エンジンの熱駆
動素子などといった種々の用途に用いられている。この
ような形状記憶合金のなかでらC u−Z n−A l
系の形状記憶合金は安価に製造できるために、各種用途
への適用が検討され、実用化されているものもある。
「発明が解決しようとする課題」 従来、C u−Z n−A l系の形状記憶合金は、熱
間加工後高温域(β相)で熱処理を行い、その後に冷間
での成形加工を行なうが、熱処理中に結晶粒が粗大化し
て塑性化しやすく、場合によっては結晶粒径が1〜3■
にも粗大化し、冷間での曲げ性を著しく損なうという欠
点があった。また、従来のCu系形状記憶合金は、熱処
理後に表面が酸化されやすく、表面が粗くなる傾向があ
った。
本発明は前記課題を解決するためになされたもので、形
状記憶効果を損なうことなく結晶粒を微細化して熱処理
後の結晶粒の粗大化を抑制することができるとともに、
表面が粗くなりにくい銅基形状記憶合金を提供すること
を目的とする。
「課題を解決するための手段」 本発明は前記課題を解決するために、 AI  0.05 〜lo.0wt%、Zn  9.0
 〜40.OwL%、 Te  0.0 0 5〜l 0.0wt%を含み、残
部Cuからなるようにしたものである。
本発明において合金組成を前記の如く限定したのは、次
の理由によるものである。
AIおよびZrは形状記憶効果を得るために添加するも
ので、AI含有量を0.05 〜lo.0wt%、Zn
含有量を9.0〜40.0wt%と限定したのは、AI
含有量を0.05wt%未満とした場合であっても、Z
n含有量を9.0wt%未満とした場合であっても、マ
ルテンサイト変態温度が低すぎることになり、形状記憶
効果が得られないためである。また、AI含有量がl0
.owt%を越えた場合であっても、Zn含有量が40
.Ovt%%を越えた場合であっても、γ相が析出して
冷間加工性が低下するとともに、形状記憶効果が得られ
ないので好ましくない。
そして、Teの添加は、合金の形状記憶効果を損なうこ
となく結晶粒を微細化し、熱処理における結晶粒の粗大
化を抑制するとともに、表面が粗くなることを抑制する
ことを図ったもので、その含有量を0.005〜10.
Ovt%と限定したのは、0.005vt%未満では結
晶粒の微細化が不十分であり、l0.owt%を越える
と結晶粒は微細化しても形状記憶効果が損なわれたり、
表面が変色するので好ましくない。
「実施例」 黒煙ルツボを用いてCuを溶解し、その場面を木炭片で
覆い、これにT e, Z n, A 1を順次添加し
て第1表に示す組成の各合金を溶製し、これを鋳造して
長さ200■、直径201の丸棒試料と、幅5 0 a
s,厚さ20IIlffi、長さ200■の鋳塊を得た
次に鋳塊表面をそれぞれ1面あたり2.5問ずつ切削し
た後、熱間押出および熱間圧延により直径8lIIl1
の棒と、幅50+Ilm,厚さ8IllIIlの板を作
威し、600〜700℃で加熱焼鈍した後、棒(こつい
ては冷間伸線加工を、板については冷間圧延加工をそれ
ぞれ行って冷間加工性を調べ、各冷間加工材について強
度および形状記憶特性を測定し、これらの結果を第2表
に記載した。
第2表 第1表 第2表中の冷間加工性は、加工率80%でも表面が平滑
なものを○、加工率80%で割れやひびまたは断線を発
生するものを×で示した。
引張強さは加工率60%の冷間加工材についてJIS 
 Z2241の試験方法に基いて測定した。
形状記憶特性は、直径1.0mm、の伸線加工材を用い
、直径10+++m、長さ50mmのコイルを作威した
。マルテンサイト変態終了温度より30℃低い温度でコ
イルを長さl001に引きのばし、これをマルテンサイ
ト逆変態終了温度より30℃高い温度に加熱したとき、
完全に元の長さ(50mm)に縮むものを01完全にも
との長さに縮まらないものを×で示した。
第1表から明らかなように、C u−Z n−A 1形
状記憶合金にTeを添加した本発明合金Nol〜4は、
良好な冷間加工性と形状記憶特性、および、表面性を示
し、引張り強さ90〜1 2 3 kg/ lllff
i”の優秀な性能を有し、従来合金No7と比較し、A
I、Zn,のき有量がそれぞれほぼ同等であれば、はる
かに優れた特性を示すことが判明した。これに対し、T
e含有量が少ない比較合金No5では冷間加工性が悪く
、Te含有量の多い比較合金No6では形状記憶特性が
得られず、表面に変色も見られた。
「発明の効果」 以上説明したように本発明によれば、Cu系の形状記憶
合金に特別の量のTeを添加することで、優れた冷間加
工性と高い強度を兼ね備え、しかも十分な形状記憶特性
を示す銅基合金を提供することができる。また、本発明
の合金は表面性が良好で光沢があるので、美観も優れて
いる。
即ち、これらの良好な特性は形状記憶効果の繰り返し寿
命を高め、超弾性の利用において弾性異方性の影響を十
分に小さくすることができ、また、表面が美しく、可視
部分にも利用できるなど、工業上、極めて顕著な効果を
与えるものである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 A10.05〜10.0wt%、 Zn9.0〜40.0wt%、 Te0.005〜10.0wt% を含み、、残部Cuからなることを特徴とする銅基形状
    記憶合金。
JP16330889A 1989-06-26 1989-06-26 銅基形状記憶合金 Pending JPH0328339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16330889A JPH0328339A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 銅基形状記憶合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16330889A JPH0328339A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 銅基形状記憶合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0328339A true JPH0328339A (ja) 1991-02-06

Family

ID=15771362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16330889A Pending JPH0328339A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 銅基形状記憶合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0328339A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003964A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Chiba Inst Of Technology 高い曲げ疲労特性を有する銅合金線、棒、帯等の長尺体及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002003964A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Chiba Inst Of Technology 高い曲げ疲労特性を有する銅合金線、棒、帯等の長尺体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3335224B2 (ja) 高加工性銅系形状記憶合金の製造方法
US3297497A (en) Copper base alloy
JPH0328339A (ja) 銅基形状記憶合金
US4148671A (en) High ductility, high strength aluminum conductor
JPS6326186B2 (ja)
JPS6057496B2 (ja) ろう付け用アルミニウム合金
JP2841270B2 (ja) 耐食性及び熱間加工性に優れた銅基合金並びに該合金を用いたバルブ部品
JPH048494B2 (ja)
JPS6328975B2 (ja)
JP2828418B2 (ja) 改良快削白色合金
JPH032218B2 (ja)
JPS6013416B2 (ja) 展伸加工性および耐候性にすぐれた白色Cu合金
JPS621460B2 (ja)
KR940004899B1 (ko) 내식·내후성 구리 합금
JPH0437149B2 (ja)
JPH036212B2 (ja)
JPH05271850A (ja) 快削性白色合金
US3107998A (en) Copper-zirconium-arsenic alloys
JP3099911B2 (ja) 制振合金
US2108050A (en) Alloys
JP3326748B2 (ja) アルミニウム箔の製造方法
JPH06264166A (ja) 耐食性、切削性及び加工性が優れた銅基合金
JP3481064B2 (ja) 曲げ加工用遅効性アルミニウム合金押出材
JPH0379736A (ja) 高延性高強度Ti合金
JP2948342B2 (ja) 高強度耐熱性非晶質マグネシウム合金