JPH03282407A - レンズ装置のフォーカス範囲規制機構 - Google Patents

レンズ装置のフォーカス範囲規制機構

Info

Publication number
JPH03282407A
JPH03282407A JP8082290A JP8082290A JPH03282407A JP H03282407 A JPH03282407 A JP H03282407A JP 8082290 A JP8082290 A JP 8082290A JP 8082290 A JP8082290 A JP 8082290A JP H03282407 A JPH03282407 A JP H03282407A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
lens
signal
zoom
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8082290A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Koyama
小山 立夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP8082290A priority Critical patent/JPH03282407A/ja
Publication of JPH03282407A publication Critical patent/JPH03282407A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Focusing (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、テレビカメラ等に装着されるレンズ装置に関
し、特に、ズーミング動作に応じてフォーカスレンズを
自動的に変位させて焦点調整を行うようにしたオートフ
ォーカス機能を持ったレンズ装置において、ズーム位置
に応じてフォーカス範囲を規制するレンズ装置のフォー
カス範囲規制機構に関するものである。
[従来技術とその問題点] テレビカメラて撮影を行うに当っては、被写体に合せて
レンズ装置におけるフォーカスレンズを光軸方向に動か
せることによって焦点調整を行うか、この焦点調整は、
従来、撮影者がレンズ駆動用のモータを操作したり、直
接手動操作で行ったりする、所謂マニュアル操作によっ
て行うようにしたものか用いられていた。然るに、近年
においては、自動的に焦点調整を行う1所謂オートフォ
ーカス(AF)機構を備えたレンズ装置も開発されてい
る。さらに、マニュアルフォーカス撮影方式とAF撮影
方式とに切り換え可能にしたレンズ装置も提案されてい
る。
ところで、写真用のカメラとは異なり、テレビカメラは
連続した動画状態の撮影を行うものであるから、AFに
よる撮影を行う際において、撮影状況の変化にフォーカ
ス動作が迅速に対応じて焦点合せを行わなければ画面が
不鮮明になる時間か長くなってしまう。特に、ワイド方
向にズーミングさせたときにおいては、被写界深度等の
関係から、フォーカスレンズの位置によっては、焦点か
合うまでの間における映像のボケか極めて大きくなり4
画面か非常に見難くなってしまうために、放送用等のテ
レビカメラとしては、オートフォーカス機構を備えたレ
ンズ装置は実用化されていないのが現状である。
【発明の目的J 本発明は叙上の点に鑑みてなされたものであって、その
目的とするところは、ズーミング動作させたときにおい
て、極めて迅速に焦点調整を行うことができるようにし
たレンズ装置のフォーカス範囲規制機構を提供すること
にある。
[目的を達成するための手段1 前述した目的を達成するために、本発明は、ズームレン
ズの位置を検出するズーム位置検出手段と、該ズームレ
ンズをテレ側からワイド方向に動作させたときに、前記
ズーム位置検出手段からの信号を指数関数的に増大する
信号に変換して出力する関数発生器と、前記フォーカス
レンズの位置を検出して、その位置に応じた信号を出力
するフォーカス位置検出手段とを備え、前記関数発生器
からの出力信号を前記フォーカスレンズ位置の一方の極
限信号として、この極限信号とフォーカス位置検出手段
から出力されるフォーカス位置信号とを比較して、ズー
ム位置に応じて)オーカス範囲を規制し、このフォーカ
ス範囲内において自動的に焦点合せを行うようにしたこ
とをその特徴とするものである。
[作用1 ここて、レンズ装置における撮影倍率な変倍するために
、ズーミング動作させたときにおいて、それぞれのズー
ム位置において焦点調整を行うためのフォーカス用レン
ズの移動量は一定てはない。即ち、ズームレンズが高倍
率側、即ちテレ側にあるときには、フォーカスレンズを
移動させるための範囲は広いが、低倍率側、即ちワイド
側においては、フォーカスレンズは狭い移動範囲内て焦
点が合うことになる。しかも、ワイド側においては、こ
のフォーカス範囲の外にフォーカスレンズか位置してい
ると、映像のボケか極めて犬きくなってしまう。従って
、ズーム位置とは無関係にフォーカスレンズの移動範囲
を一定にしておくと、AF機構による焦点調整動作か遅
くなることがあり、この間においては映像は不鮮明な状
態となるのて、少なくともズーム位置に応じてフォーカ
ス範囲を規制して、ズームレンズを変位させたときに、
フォーカスレンズをこの)オーカス範囲内に置いた上で
、AF機構を作動させるようにしなければならない。
ここで、既に説明したように、ズーム位置におけるフォ
ーカスレンズの移動範囲はテレ側においては広く、ワイ
ド側では狭くなるが、このフォーカス範囲は直線的な変
化を示すものてはなく、はぼ指数関数的に変化する。
そこで、本発明においては、ズーム位置検出手段によっ
て検出されるズームレンズの位置信号を関数発生器を介
することによって、ズーム位置検出手段からの信号を指
数関数的に増大する信号に変換し、この信号をフォーカ
ス範囲における一方の側の位置極限信号として、当該位
置極限信号とフォーカス位置検出手段から出力されるフ
ォーカ人位置信号とを比較し、フォーカス位置がフォー
カス範囲からから外れないように変位させる。この状態
で、AF機構からの信号に基づいて正確に焦点が合う位
置にフォーカスレンズを移動させる。これによって、オ
ートフォーカスによる焦点調整の迅速化が図られると共
に、映像に極端なボケが生じるのを防止することができ
る。
【実施例] 以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細に説明する
まず、第2図にレンズ装置の概略構成を模式的に示す。
図中において、1はレンズ鏡筒を示し、該レンズ鏡筒1
内には、被写体側からフロントレンズ2゜ズームレンズ
3及びリヤレンズ4からなる3組のレンズか内蔵されて
いる。これら各レンズ2,3.4はそれぞれレンズ支持
枠5,6.7に装着されている。各レンズ支持枠5,6
.7には、第3図に示したように、作動枠5a、 6a
、 7aが動作的に連結されており、これら各作動枠5
a、 6a、 7aを回転させることによって、各レン
ズ2,3.4を移動させることができるようになってい
る。このために、各作動枠5a、 6a、 7aにはリ
ングギヤ5b、 6b、 7bが連結され、これら各リ
ングギヤ5b、 6b、 7bには、それぞれモータ8
,9.10に装着した駆動ギヤ8a、 9a、 10a
が噛合しており、モータ8,9.10を作動させること
によって、その駆動ギヤ8a、 9a、 10aと噛合
する各リングギヤ5b、 6b、 7bと共に作動枠5
a、 6a、 7aを光軸口りに回転させることによっ
て、レンズ支持枠5,6.7に装着したフロントレンズ
2.ズームレンズ3及びリヤレンズ4を光軸方向に移動
させることかできるようになっている。また、フロント
レンズ2は、手動操作によっても操作することがてきる
ようになっている。前述したモータ8,9.10はレン
ズ鏡筒1の側面に装着されるレンズグリップハウジング
11内に装着されている。
ここで、ズームレンズ3は変倍系を構成するものであり
、これに対して焦点調整、即ちピント合せはフロントレ
ンズ2及びリヤレンズ4により行われるようになってい
る。マニュアルモードで撮影する場合には、フロントレ
ンズ2によって焦点調整を行うことができるようになっ
ており、またオートフォーカスモード、即ちAFモード
で撮影する場合には、リヤレンズ4により焦点調整が行
われるようになっている。
ところで、ズームレンズ3を操作して、ズーミング動作
させたときには、これに応じてフォーカス系のレンズで
あるフロントレンズ2またはりャレンズ4を変位させな
ければならない。ここで、フロントレンズ2はマニュア
ルモートで撮影されるときに作動せしめられるものであ
るから、マニュアルモートて撮影を行う場合には、撮影
者か適宜モータ8を作動させて、レンズ支持枠5に設け
たフロントレンズ2を光軸方向に変位させることにより
焦点調整を行う。
一方、AFモートで撮影を行う際においては、迅速な焦
点調整を行うために、リヤレンズ4の移動範囲を規制す
る必要がある。然るに、ズーミング動作を行ったときに
、ズーム位置に応じてリヤレンズ4によって焦点か合う
範囲、即ち、フォーカス範囲は変化する。即ち、第4図
に示したように、フォーカス範囲における無限遠側の極
限位置は、極限線Fて示したように、ズーム位置とは無
関係にほぼ一定ではあるが、至近側の極限位置はズーム
位置に応じて変化し、ズームレンズ3が高倍率側である
テレ側にあるときには、広い範囲て、低倍率側であるワ
イド側に向かうに従って狭くなる。しかも、この至近側
の極限位置の変化は直線的なしのてはなく、極限線Nて
示したように、指数関数的な変化を示す。
このために、AFモードで撮影を行う場合において、ズ
ーミング動作を行ったときに、ズーム位置に応じてフォ
ーカス範囲を規制しなければならない。このために、第
1図に示したフォーカス範囲規制機構20が用いられる
。このフォーカス範囲規制機構20は、ズームレンズ3
の位置を検出するズーム位置検出器21及びフォーカス
機構を構成するりャレンズ4の位置を検出するりャレン
ズ位置検出器22を備え、これらズーム位置検出器21
及びリヤレンズ位置検出器22はポテンショメータ、エ
ンコーダ等から構成されている。そして、このズーム位
置検出器21の出力信号とりャレンズ位置検出器22の
検出信号とを比較して、この比較結果に基づいてモータ
10を作動させることによってリヤレンズ4をズーム位
置に追従させてその位置が常にフォーカス範囲内に入る
ように制御するようにしている。
このために、ズーム位置検出器21におけるズーム位置
検出信号は関数発生器23を介することによって、テレ
側からワイド側に向けて操作したときに指数関数的に増
大し、これとは逆にテレ側からワイド側に向けて操作し
たときに減少する電圧信号に変換されて、比較器24の
一方側の端子に入力され、またリヤレンズ位置検出器2
2からの信号は比較器24の他方の端子に入力されるよ
うになっている。これによって、リヤレンズ4の至近側
の極限位置が規制される。また、リヤレンズ4の無限遠
側の極限位置を規制するために、もう1つの比較器25
が設けられている。ここで、無限遠側の極限位置はズー
ム位置の遺憾に拘らず常にほぼ一定である。従って、こ
の比較器25の一方の端子には基準信号発生器26から
所定の電圧信号が入力されるようになっており、この電
圧信号とりャレンズ位置検出器22からの信号とか比較
されるように構成している。
両比較器24.25からの出力信号は、フォーカス動作
制御回路26に入力されて、これら各比較器24、25
からの出力信号に基づいてモータ10の動作を制御して
、ズーム位置に応じて変化するフォーカス範囲内にリヤ
レンズ4を配置するようにしている。また、このように
してリヤレンズ4をフォーカス範囲内に位置させた状態
で、AF制御手段27からのAF動作信号によってモー
タ10を制御して、自動的に焦点調整を行うようにして
いる。
そこで、以下においては、AFモードてズームレンズ3
を作動させて、該ズームレンズ3をテレ側からワイド側
に向けてズーミング動作させた場合について、その作動
を説明する。
而して、ズーミング動作を行ってズームレンズ3を前述
の方向に変位させると、ズーム位置検出器21によって
この変位か検出されて、この検出信号は関数発生器23
に入力される。そして、該関数発生器23からは、第4
図における極限線Nて示したように、テレ側からワイド
側に向けて指数関数的に増大する電圧信号に変換されて
、この信号か比較器24に入力される。また、これと同
時にリヤレンズ位置検出器22からのりャレンズ4の位
置に関する信号か比較器24の他方の端子に入力されて
1両信号か比較される。
いま、第4図において、ズームレンズ3及びリヤレンズ
4が位置Xにおいて焦点が合っていたとして、ズームレ
ンズ3をX′の位置にまて変位させたとする。このとき
に、フォーカス機能を発揮するりャレンス4かそのまま
の位置であると、フォーカス範囲から外れて映像が極め
て不鮮明となる。ところか、ズームレンズ3を移動させ
て、点pの位置に至るまでは、関数発生器23からの信
号よりリヤレンズ位置検出器22からの信号の方か大き
いのて、リヤレンズ4を駆動するモータ10は作動しな
いか、この点pを越したときには、関数発生器23から
の信号の方か大きくなる。このために、フォーカス動作
制御回路26によってモータ10か作動せしめられて、
第4図の仮想線で示したように、ズームレンズ3の変位
に追従してリヤレンズ4も無限遠側に向けて変位して、
該ズームレンズ4は至近側の極限線Nを越えないように
保持される。従って、実際には、ズームレンズ3とリヤ
レンズ4との位置関係は同図にX″で示した位置となる
この結果、映像が極端にボケることはなく、しかもAF
制御手段27からの信号に基づいてリヤレンズ4を当該
ズーム位置における至近側の極限線Nと無限遠側の極限
線Fとの間のフォーカス範囲内で移動させて、焦点調整
を行う動作を円滑かつ迅速に行わせることかできること
になる。
なお、前述した実施例においては、AFモードでの撮影
とマニュアルモートでの撮影とに切り換え可能な構成と
したものを示したか、オートフォーカス専用のレンズ装
置にも適用し得ることはいうまでもない。また、リヤレ
ンズにフォーカス機能を持たせるようにしたものとして
説明したが、フロントレンズによって焦点調整を行わせ
るようにする場合には、このフロントレンズの位置に関
する信号を比較器24.25に入力するように構成すれ
ばよい。
[発明の効果] 以北説明したように、本発明は、ズーム位置検出手段か
らの信号を関数発生器を介することによって、指数関数
的に増大する信号に変換して、フォーカスレンズにおけ
る一方の極限位置信号となし、この極限信号とフォーカ
ス位置検出手段から出力されるフォーカス位置信号とを
比較することによって、ズーム位置に応じたフォーカス
範囲の規制を行うようになし、このフォーカス範囲内に
おいて自動的に焦点合せを行うように構成したのて、オ
ートフォーカス撮影時において、ズーミング動作を行わ
せたとき、これに追従して行われるフォーカスレンズに
よる焦点の調整を極めて迅速に行わせることかできると
共に、このズーミング動作時に大きなピントずれが生じ
て映像が極端に不鮮明になるのを防止することかてきる
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すものであって、第1図は
フォーカス範囲規制機構の構成説明図、第2図はレンズ
装置の概略構成図、第3図はレンズ装置を構成する各レ
ンズの駆動機構を示す構成説明図、第4図はズーム位置
とフォーカス範囲との関係を示す線図である。 1:レンズ鏡筒、2:フロントレンズ、3:スームレン
ズ、4:リヤレンズ、5,6,7:レンズ支持枠、5a
、 6a、 7a:作動枠、 8,9,10:モータ、
20:フォーカス範囲規制機構、21:ズーム位置検出
器、22:リヤレンズ位置検出器、23:関数発生器、
24.25・比較器、26:フオーカス動作制御回路、
27・AF制御手段。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  ズームレンズの位置を検出するズーム位置検出手段と
    、該ズームレンズをワイド側からテレ方向に動作させた
    ときに、前記ズーム位置検出手段からの信号を指数関数
    的に増大する信号に変換して出力する関数発生器と、前
    記フォーカスレンズの位置を検出して、その位置に応じ
    た信号を出力するフォーカス位置検出手段とを備え、前
    記関数発生器からの出力信号を前記フォーカスレンズ位
    置の一方の極限信号として、この極限信号とフォーカス
    位置検出手段から出力されるフォーカス位置信号とを比
    較して、ズーム位置に応じてフォーカス範囲を規制し、
    このフォーカス範囲内において自動的に焦点合せを行う
    ようにことを特徴とするレンズ装置のフォーカス範囲規
    制機構。
JP8082290A 1990-03-30 1990-03-30 レンズ装置のフォーカス範囲規制機構 Pending JPH03282407A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082290A JPH03282407A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 レンズ装置のフォーカス範囲規制機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8082290A JPH03282407A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 レンズ装置のフォーカス範囲規制機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03282407A true JPH03282407A (ja) 1991-12-12

Family

ID=13729127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8082290A Pending JPH03282407A (ja) 1990-03-30 1990-03-30 レンズ装置のフォーカス範囲規制機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03282407A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015072366A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 キヤノン株式会社 光学装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015072366A (ja) * 2013-10-03 2015-04-16 キヤノン株式会社 光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0742472B1 (en) Camera apparatus
US5587842A (en) Lens control system
JP3651996B2 (ja) フランジバック調整方法及びそれを用いた撮影レンズ
JPH0348212A (ja) ズームレンズ装置
JPS63131112A (ja) ビデオカメラ撮影機構
JP2003337277A (ja) 光学機器
JP2010145495A (ja) カメラシステム
JPH06250071A (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JPH11127376A (ja) テレビカメラのレンズ装置
JPH03282407A (ja) レンズ装置のフォーカス範囲規制機構
JP2988793B2 (ja) 光学機器
JP2005316032A (ja) 光学機器の駆動制御装置
JPH0662298A (ja) カメラ
JPH05300422A (ja) フォーカス制御装置
JP7218631B2 (ja) 鏡筒及び撮影装置
JP3176082B2 (ja) レンズ位置制御装置を有する光学機器
JP3017796B2 (ja) カメラ装置
JP2900492B2 (ja) カメラ
JP3036067B2 (ja) カメラ装置
JP2023009693A (ja) 撮影装置
JP2783553B2 (ja) 自動焦点調節装置及びレンズユニット及びカメラ装置
JPH07143382A (ja) ビデオカメラのズーム制御方法
JP2021015193A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JPH1010413A (ja) 撮像装置
JP2007286217A (ja) 撮像装置