JPH03281105A - スローアウェイバイト - Google Patents

スローアウェイバイト

Info

Publication number
JPH03281105A
JPH03281105A JP7959190A JP7959190A JPH03281105A JP H03281105 A JPH03281105 A JP H03281105A JP 7959190 A JP7959190 A JP 7959190A JP 7959190 A JP7959190 A JP 7959190A JP H03281105 A JPH03281105 A JP H03281105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
cam
lever shaft
shaft
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7959190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774657B2 (ja
Inventor
Masanobu Ueda
正信 上田
Keiichi Yomoda
四方田 圭一
Shunsuke Uchida
内田 俊輔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2079591A priority Critical patent/JP2774657B2/ja
Publication of JPH03281105A publication Critical patent/JPH03281105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774657B2 publication Critical patent/JP2774657B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/16Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped
    • B23B27/1662Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with exchangeable cutting bits or cutting inserts, e.g. able to be clamped with plate-like cutting inserts clamped against the walls of the recess in the shank by a clamping member acting upon the wall of a hole in the cutting insert
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/04Overall shape
    • B23B2200/0461Round

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、丸型スローアウェイチップを切刃摩耗時に
所定角度回転させて未使用刃を割り出し、再クランプす
る機能をもったスローアウェイハイドに関する。
[従来の技術] 丸型スローアウェイチップは、主に重切削に用いるので
強固にクランプすることが要求される。
また、経済ロスを無くずため、切刃の使用済領域と未使
用領域を正確に入れ換えることも要求される。
ところが、従来の丸型チップ用ハイ1−は、第6図に示
す如きもの、即ち、切刃入れ換え時に作業者がクランプ
A(図はテコ式クランプ)を緩め、(−ツブTを手で回
転させて再クランプするものが一般的である。
クランプ及びインデックス作業を自動化する試みも、例
えば、特開昭55−37221号、同55−37222
号等で既になされてはいるが、ごれ等は未だ解決すべき
課題を残している。
〔発明が解決しようとする課題〕
チップのクランプ、回転を手作業に頼るハ・イトは、作
業性、作業能率が悪く、未使用刃割り出しの正確さにも
欠ける。
また、十述の公開公報に示す自動ハイ[・は、クランプ
に関しては満足できる性能が得られているが、インデッ
クスについては、その機構に難点があり、信顛性が低か
った。また、チップ自体に回転力伝達用のセレーション
を設けていたので、汎用チップを使えないと云う不利な
面もあった。
そこで、本出願人は、特願平1−311522号で、ク
ランプ時に油圧作動のクランプ17ノドでクランプ方向
、即ち、チップが側面支持座に圧接する方向に傾動さ−
1つつクランブロアl゛とのテパ係合部に生じる分力で
軸穴内にも引込むテコ軸にチップを固定し、その軸をラ
チェット機構によって一定角度回転させ、逆転も同時に
防止する技術を提案している。
とごろが、このバイトは切込み深さが変動する場合にラ
チェットの爪型の交換を必要とする。即ち、丸型チップ
は切込み深さ番こよって切刃の使用長さが大きく変化す
るので、爪型を交換して操作1回当りのチップ回転角を
調整しないと割り出しピンチがずれて切刃の有効利用が
望めない。
この発明の目的は、上述の諸問題を無くずことである。
〔課題を解決するだめの手段〕
この発明は、−F記の目的を達成するため、−に述した
テコ軸とアンクランプ時にテコ軸と共にチップを所定角
度回転させる回転割出し機構を備えるスローアウェイバ
イトに対してクランプロッド後退時にそのロッドで回動
させてテコ軸を押しJ二げるレバーを設ける。さらに、
上記回転割出し機構を、テコ軸の下端に出力軸を軸方向
にスライド可能、回転不可に接続する一方向りラッヂと
、クランプロッドの動きに連動して一定角度正逆回転す
る座板と、この座板に取付けるカムと、座板に対するカ
ムの取付角調整部と、カムに押されて直線運動し一方向
クラッチの入力軸を連動量に応じた角度回転させる入力
ロッド及びそのロッドの復帰スプリングとで構成し、入
力ロッドがアンクランプ時にカムに押され、そのロッド
の直線運動量がカムの取付角によって変化するようにし
た。
〔作用〕
」―記しバーがあると、アンクランプ時にテコ軸が硼実
に浮き」二り、座面との間の摩擦が無くなるためテコ軸
の回転抵抗が小さくなる。
回転割出し機構は、クランプロッドの後退によりテコ軸
が浮き上っているときに作動し、従って、新しい切刃の
割出しが抵抗なく円滑に行われる。
また、回転割出し機構は、カムの取付角に応じて入力ロ
ッドの直線運動量が変化し、一方向クラッチの入力軸が
その運動量に応した角度回転する。
また、一方向クラッチの出力軸は、入力軸が一方向に回
転するときに一体回転する。従って、その出力軸に接続
したテコ軸の回転角(チップの回転量)もカムの取付角
tこよって変化し、取付角調整で切込み量の変化に伴う
割出し角の変化に対応することができる。
なお、チップのクランプは、クランブロアFから加える
クランプ力がテコ比で増幅されてチップに伝わること、
テコ軸の引込みでチップの底面にも押し付は圧が生しる
ことにより、先に述べた先願のバイトと同様に強固で安
定したものになる。
〔実施例〕
以下、添付図面に基いて、この発明の詳細な説明する。
第1図に示すように、丸型スローアウェイ千ツブTは、
バイト本体1の先端に設けたチップ座2に装着される。
そのチップ座の底面には軸穴3が開口しており、その穴
にテコ軸4が組付けられる。
図は、チップの底面を敷板5で受け、また、軸穴はテコ
軸の傾動支点を受ける部分が傷み易いので、敷板5に交
換可能なスリーブ6を取付けてそのスリーブでテコ軸の
傾動支点を受けるようにしたが、これ等は好ましい要素
に過ぎない。
テコ軸4は、チップの中心穴にテーパ嵌合させて上端の
ねし孔(図示せず)に螺合させるチップの止めねじ4a
と、スリーブ6の内面に接する球面の傾動支点4bと下
端外周に外側下さがりに張り出させた斜面4cを有して
いる。
7は、前進時に斜面4cを押してテコ軸4をクランプ方
向に傾動させ、チップTを座2の側面2aに圧接させる
クランプロッドである。このロッドの前進時には、斜面
4cとの保合部に下向きの分力が生じ、この力でテコ軸
4が軸穴内に引込まれる。このクランプロッド7は、油
圧作動のピストン8によって進退させる。Sはピストン
の戻りストローク調整ねしであり、7.8と共にクラン
プ機構を構成している。なお、ピストン8は、推力を高
めるために2個を直列に設けである。これは、本体の小
型化を計るのに有効な構造であるが複数ピストンの直列
配置は本願の必須の要件ではない。
12は油の導入ポートで、上側のそれはシリンダの前室
10に、下側のそれは後室11に通じている。
13は、水平支軸を用いて本体に回転可能に取付けたレ
バーを示している。このレバー13は、クランプロッド
7の後退時に一端がロッド7によって押し下げられ、こ
れにより他端が持ち上ってテコ軸4を丁から押し上げる
15は、チップの回転割出し機構である。この機構15
は、本体で支持してテコ軸4の下方に設置した一方向ク
ラッチ16、外周のピボット軸をクランプロッド7に接
続した座板17、この座板にボルト18で固定した調整
目盛付きのカム19、本体でスライド自在に支えて一端
をカムに当接させた入力ロッド20、このロッドに復帰
力を加えてロッドを常時カムに当接させるスプリング2
1とで構成されている。
一方向クラッチ16は、入力軸16aと出力軸16bと
の間にボールやローラをランプ溝に嵌めて介在した周知
のクラッチであり、入力軸が一方向(図のそれは第4図
の矢印方向)に回転したとき出力軸が一緒に回転する。
上記入力ロッド20の他端は、水平面内で揺動可能なリ
ンク形状にしてクラッチの入力軸16aに接続されてい
る。また、クラッチの出力軸16bは、テコ軸4の下端
側に接続されている。なお、テコ軸4に対する出力軸1
6bの接続は、テコ軸の上下動を許容して回転力を伝達
する必要があるので、軸方向にスライド自在、相対回転
は不可の状態にしである。また、テコ軸傾動時の干渉を
なくすため、出力軸16bとこれを受は入れるテコ軸側
の孔との間には適度な遊びを生じさせである。
14は、テコ軸4と出力軸16bとの間に縮設したスプ
リングである。このスプリングはテコ軸の衝撃的な引込
みを防止する。また、16bに適度な回転抵抗を与え、
入力軸16a逆転時のクラッチの切れを良くする。従っ
て、好ましいものである。
以下に、例示のバイトの動作を説明する。
シリンダの前室10に油圧がかかると、ピストン8が動
いてクランプロッド7が後退し、ロッド7とテコ軸4の
係合が解ける。また、ロッド7が僅かに後退した位置で
レバー13が作動してテコ軸4を第5図の位置に押し上
げ、(図のバイトはこのとき5.6も一緒に持ち上る)
インデックスの準備が整う。この後、ロッド7が更に後
退してカム19の面による入力ロッド20の押込みが開
始され、入力軸16aが回転してこの回転力が出力軸1
6b経由でテコ軸4に伝わる。そのため、テコ軸が入力
軸と同一角度回転し、チップの刃先が入れ替わる。
また、油圧の供給が後室11側に切替わってクランプロ
ッドが前進すると、カム19が逆転して入力ロッド20
が復帰するが、このときには、方向クラッチの作用で入
力軸と出力軸との間の動力伝達が起こらず、従って、新
たに割出された切刃は割出し点に保持される。
ここで、クランプロッド7の動きに連動して回転する座
板17の回転角θは、ロッド7のストロりrが一定して
いれば、常に一定である。し7かし、カム1日は座板7
に対する取付角を調整すると、回転開始から入力ロッド
を押し始めるまでの無効回転量が変わる。入力ロッドの
直線運動量は、カムの無効回転量が少なくなるほど大き
くなるので、これを利用して刃先の割出し角を調整する
次に、クランプロッド7が前進し°Cいくと、レバー1
3の係合が解けるが、このときにはスプリング14がテ
コ軸4を受けているので、ラーコ軸はまだ浮いたままで
ある。即ち、このテコ軸は、クランプロッド7による斜
面4cの加圧が始まってから軸穴3内に引込まれ、同時
に傾いていく。この傾動でクランプロッド7から加えた
クランプ力が増幅してチップTに伝わり、この強い力で
チップが座州面2aに圧接し、引込みにより底面にも締
付力が働くため、ヂンブが強固に固定され、以上でアン
クランプ、刃先の回転割出し、再りうンブの一連の動作
が完rする。
〔効果〕
以」−述べたように、この発明によれば、テコ軸をクラ
ンプロッドでクランプ方向に傾動させると同時に下向き
にも引込んで増幅した力でクランプ力を発生させるので
、強固なりランプが保証される。
また、刃先の回転割出し機構を工夫してSII出し角の
調整を可能ならしめたので、切込み量が変わっても部品
の交換を要せずに、割出し角を切込み量に応じた角度に
変更することができ、切刃の全域を無駄無く使用して経
済的なロスを無くずことができる。
さらに、使用するチップは汎用チップであるので、この
面でも経済的である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の一実施例を示す断面図、第2図は
そのW面図、第3図はFカバーを切欠いた状態の底面図
、第4図は回転割出し機構の平面図、第5図はアンクラ
ンプ時の要部の断面図、第6図は従来のバイトの一例を
示す部分断面図である。 1・・・・・・バイト本体、  2・・・・・・デツプ
座、1 2a・・・・・・座州面、  3・・・・・・軸穴、4
・・・・・・テコ軸、   4a・・・・・・止めねし
、4b・・・・・・傾動支点、 4C・・・・・・斜面
、5・・・・・・敷板、     6・・・・・・スリ
ー7.7・・・・・・クランプロッド、 8・・・・・・ビス1−ン、 9・・・・・・戻りストローク調整ねし、10・・・・
・・シリンダの前室、 11・・・・・・シリンダの後室、 12・・・・・・導入ボート、13・・・・・・レバ1
4・・・・・・スプリング、15・・・・・・回転割出
し機構、16・・・・・・一方向クラッチ、 16a・・・・・・入力軸、  16b・・・・・・出
力軸、17・・・・・・座板、    18・・・・・
・ボルト、+S・・・・・・カム、    20・・・
・・・入カロソ1′、21・・・・・・スプリング。 2 U) qフ く 29−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)チップ装着部の座底面に開口する軸穴に挿入して
    上端に丸型スローアウェイチップをねじ止めするテコ軸
    を有し、そのテコ軸を油圧作動のクランプロッドでロッ
    ド前進時に傾動させつつ軸穴内に引込んでチップクラン
    プ力を生じさせ、アンクランプ時に回転割出し機構でテ
    コ軸と共にチップを所定の角度回転させるスローアウェ
    イバイトにおいて、 クランプロッド後退時にそのロッドで回動させてテコ軸
    を押し上げるレバーを設け、 さらに、上記回転割出し機構は、テコ軸の下端に出力軸
    を軸方向にスライド可能、回転不可に接続する一方向ク
    ラッチと、クランプロッドの動きに連動して一定角度正
    逆回転する座板と、この座板に取付けるカムと、座板に
    対するカムの取付角調整部と、カムに押されて直線運動
    し一方向クラッチの入力軸を運動量に応じた角度回転さ
    せる入力ロッド及びそのロッドの復帰スプリングとで構
    成し、入力ロッドがアンクランプ時にカムに押され、そ
    のロッドの直線運動量がカムの取付角によって変化する
    ようにしたことを特徴とするスローアウェイバイト。
JP2079591A 1990-03-28 1990-03-28 スローアウェイバイト Expired - Lifetime JP2774657B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2079591A JP2774657B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 スローアウェイバイト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2079591A JP2774657B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 スローアウェイバイト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03281105A true JPH03281105A (ja) 1991-12-11
JP2774657B2 JP2774657B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=13694241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2079591A Expired - Lifetime JP2774657B2 (ja) 1990-03-28 1990-03-28 スローアウェイバイト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774657B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511259A (ja) * 2014-04-16 2017-04-20 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 切屑除去機械加工用工具およびその刃先交換機構
CN112423923A (zh) * 2018-06-21 2021-02-26 山特维克科洛曼特公司 铣刀的转位系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017511259A (ja) * 2014-04-16 2017-04-20 サンドビック インテレクチュアル プロパティー アクティエボラーグ 切屑除去機械加工用工具およびその刃先交換機構
CN112423923A (zh) * 2018-06-21 2021-02-26 山特维克科洛曼特公司 铣刀的转位系统
CN112423923B (zh) * 2018-06-21 2024-01-05 山特维克科洛曼特公司 铣刀的转位系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2774657B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6311787B1 (en) Power driven rotary device
US7096972B2 (en) Hammer drill attachment
US6249979B1 (en) Orbital reciprocating saw
CN101537513B (zh) 管材切割机的管材夹持机构
US8276251B2 (en) Hand tool
CA1090624A (en) Combination power tool
US7631587B2 (en) Front-accessible bevel locking system
US4432538A (en) Machine tool clamp
NO179666B (no) Elektrisk drevet håndverktöy
GB2519565A (en) Pipe cutting apparatus
JPH03281105A (ja) スローアウェイバイト
TWI310711B (ja)
US5235719A (en) Power ratchet wrench assembly
JPH06500269A (ja) 角度調整機構付工具ホールダー組立
US11376677B2 (en) Tube notching devices
JP2868608B2 (ja) スローアウェイ式切削工具
CA3141411A1 (en) Lever-translated cutting device
CN219521334U (zh) 一种可调节球阀角度的生产夹具
CN218050599U (zh) 一种型材切割机
GB2072060A (en) Chucks
CN218253210U (zh) 硬质合金往复锯片
JPH0317604B2 (ja)
CN210997564U (zh) 快速装夹机构
CN214265237U (zh) 一种改进型电镀金刚石滚轮
CN219562977U (zh) 一种防变形可调式把手