JPH03280845A - 反芻動物用飼料添加剤 - Google Patents

反芻動物用飼料添加剤

Info

Publication number
JPH03280845A
JPH03280845A JP2082552A JP8255290A JPH03280845A JP H03280845 A JPH03280845 A JP H03280845A JP 2082552 A JP2082552 A JP 2082552A JP 8255290 A JP8255290 A JP 8255290A JP H03280845 A JPH03280845 A JP H03280845A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fatty acid
biologically active
metal salt
acid metal
substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2082552A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2847882B2 (ja
Inventor
Seiji Sasaoka
笹岡 誠治
Izuo Aoki
青木 伊豆男
Hirotsugu Maruyama
丸山 博嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2082552A priority Critical patent/JP2847882B2/ja
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to DE69102608T priority patent/DE69102608T2/de
Priority to AT91905311T priority patent/ATE107476T1/de
Priority to PCT/JP1991/000282 priority patent/WO1991012731A1/ja
Priority to AU73115/91A priority patent/AU635823B2/en
Priority to EP91905311A priority patent/EP0478783B1/en
Priority to DK91905311.6T priority patent/DK0478783T3/da
Priority to CA002051422A priority patent/CA2051422C/en
Priority to ES91905311T priority patent/ES2059126T3/es
Priority to NO914301A priority patent/NO301573B1/no
Priority to FI915180A priority patent/FI915180A0/fi
Publication of JPH03280845A publication Critical patent/JPH03280845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2847882B2 publication Critical patent/JP2847882B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、反芻動物用飼料添加剤に係り、さらに詳しく
は、反芻動物の第1胃の胃液から生物学的活性物質を保
護し、第4胃以降の消化器官において効率良く吸収させ
るべく、生物学的活性物質を、脂肪酸金属塩単独又は脂
肪酸金属塩を主成分とする保護マトリックス中に分散し
た製剤に関する。
本発明の反芻動物用飼料添加剤は、飼料に添加混合し、
牛、羊等の反芻動物に経口投与することができ、アミノ
酸、タンパク質、動物医薬等の生物学的活性物質を効率
よく吸収させるための製剤として好適に使用される。
〔従来の技術〕
アミノ酸、タンパク質、動物医薬等の生物学的活性物質
を反芻動物に経口投与した場合、反芻動物の第1胃の胃
液に存在する微生物により分解され、そのまま吸収され
ることはない。
したがって、これらの生物学的活性物質を効率よく吸収
させることを目的として、生物学的活性物質を油脂等の
第1胃胃液に対して安定な物質で被覆保護し、第4胃以
降の消化器官で生物学的活性物質を放出させる反芻動物
用飼料添加剤が種々提案されており(特開昭56−15
4956号公報、特開昭61151133号公報等参照
)、本発明の出願人も生物学的活性物質を、硬化油等に
その第4胃以降の消化器官における崩壊性を付与する目
的でキトサンを加えた保護物質で被覆保護した製剤を提
案しく特開昭58−175449号公報、特開昭59−
198946号公報等参照)、ラフチット■の名称で上
布している。
一方、反芻動物の第1胃をバイパスし、第4胃以降の消
化器官において高効率で吸収されるエネルギー源として
、炭素数14.16および/または18の脂肪酸のカル
シウム、マグネシウム等の2価金属塩が提案され(US
P 4,826,694明細書参照)、天然油脂から製
造された混合脂肪酸のカルシウム塩(以下「バイパス油
脂」と称す)が市販されている。
またこれらのバイパス油脂をその融点以上の温度に加熱
して軟化し、その中に生物学的活性物質を添加混合した
後、冷却固化して粉砕する反芻動物用飼料添加剤の製造
法が知られている(特開昭63−313546号公報参
照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
前記引用した硬化油等の保護物質で生物学的活性物質を
被覆保護した反芻動物用飼料添加剤においては、生物学
的活性物質の第1胃バイパス性および第4胃以降の消化
器官での放出性が優れているが、貯蔵安定性、特に40
℃以上で保存した場合の熱安定性を改良することが要求
されている。
一方、バイパス油脂は、硬化油等に比較して融点が高く
、熱安定性に優れている。したがって、生物学的活性物
質をバイパス油脂で被覆保護した製剤は熱安定性に優れ
ることが期待できるが、バイパス油脂は結晶性であり、
前期引用した方法でバイパス油脂のみを用いて製造した
製剤においては緻密な保護被覆が形成されにくく製剤の
性能、すなわち生物学的活性物質の第1胃バイパス性に
バラツキがある。また、生物学的活性物質を高含有させ
た製剤や、水溶性の高い生物学的活性物質を含有する製
剤においては、バイパス油脂のみからなる保護物質では
生物学的活性物質の十分な被覆が困難であることから、
生物学的活性物質の第1胃バイパス性がほとんど得られ
ない。
本発明は、生物学的活性物質の第1胃バイパス性、第4
胃放出性および熱安定性に優れた反芻動物用飼料添加剤
を提供することをその目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、 (1)生物学的活性物質を、脂肪酸金属塩単独又は脂肪
酸金属塩を主成分とする保護マトリックス中に分散した
製剤からなり、該製剤の空隙率が15%以下かつ水分含
有量が2重量%以下であることを特徴とする反芻動物用
飼料添加剤、 (2)前記製剤において、脂肪酸金属塩中の遊離の料添
加剤および、 (3)前記(1)または(2)の製剤において、脂肪酸
金属塩を主成分とする保護マトリックスが該脂肪酸金属
塩と相溶する水不溶性物質を含有する反芻動物用飼料添
加剤である。
本発明において、生物学的活性物質は、動物に供与して
肥育促進、乳質改善、泌乳量増加、疾病予防、疾病治療
等の活性を示す物質であり、特に反芻動物に経口投与し
た場合、第1胃において第1胃内に存在する微生物によ
り分解され易く、そのままでは効力が発現されにくい物
質である。
たとえばアミノ酸類:メチオニン、リジン、トリプトフ
ァン等、N−アシルアミノ酸類・N−ステアロイルメチ
オニン、N−オレイルメチオニン。
N−ヒドロキシメチルメチオニンのカルシウム塩等、ア
ミノ酸の塩類:リジン塩酸塩等、アミノ酸のヒドロキシ
同族化合物類=2−ヒドロキシ−4メチルメルカプト酪
酸およびそのカルシウム塩等、タンパク質類:無粉末、
カゼイン、馬鈴薯蛋ミンA酢酸エステル、ビタミンAパ
ルミチン酸エステル、ビタミンD3.ビタミンE、ニコ
チン酸およびニコチン酸アミド、パントテン酸カルシウ
ム、β−カロチン等、酵素類:酸性プロテアーゼ等、炭
水化物類:ぶどう糖等、獣医薬類:ペニシリン、テトラ
サイクリン等の抗生物質、ネグフオン等の駆虫薬等が挙
げられ、それらの1種または2種以上が使用される。こ
の生物学的活性物質は、製剤の投与目的により各種含有
量のものが調製されるが、過少な場合飼料添加剤の給与
量が非常に多くなり、不都合が生じる。一方、過大な場
合、保護マトリックスによる生物学的活性物質の十分な
保護効果が得られず、従って第1胃バイパス性が達成さ
れない。従って生物学的活性物質含有量は2〜40重量
%が好ましく、更に好ましくは2〜30重量%である。
脂肪酸金属塩は、たとえば炭素数8〜22の直鎖または
分岐を有する飽和または不飽和の脂肪酸の金属塩、好ま
しくは2価の金属塩であり、さらに好ましくはカルシウ
ム塩である。また前記引用した天然油脂から製造される
炭素数14.16および/または18の混合脂肪酸のカ
ルシウム塩等も使用できる。
好ましくは融点が30〜50°C1さらに好ましくは3
5〜45℃の混合脂肪酸のカルシウム塩を使用する。
また前記脂肪酸金属塩と相溶する水不溶性物質として、
たとえば炭素数8〜22の飽和または不飽和の直鎖また
は分岐を有する脂肪酸類、高級アルコール類、グリセリ
ンモノ脂肪酸エステル類等が使用される。特に融点が2
0〜80℃の範囲にある脂肪酸類、高級アルコール類、
グリセリンモノ脂肪酸エステル類およびそれらの混合物
が使用される。これら脂肪酸金属塩と相溶する水不溶性
物質の含有量は該脂肪酸金属塩を相溶するに十分な量で
あればよく、通常、相溶性物質/脂肪酸金属塩(重量基
準)として5/95〜25/ 75である。
相溶性物質の過剰な配合は、製剤の融点を低下させるの
で好ましくない。
また、第1胃バイパス性をさらに向上させるために、硬
化した動植物油、ワックス等を添加することができる。
これらの添加割合については特に制限はないが、保護物
質としての融点が、60°C以上であることが好ましく
、特に80℃以上が好ましい。
本発明の製剤は、生物学的活性物質の第4胃における溶
出性をさらに向上させるために、中性域では不溶性であ
り、酸性域において膨潤、溶解または分解性を示す崩壊
性付与剤を添加することができる。このような崩壊性付
与剤として、たとえばキトサンが挙げられる。
さらに製剤の比重を調節する目的で、炭酸カルシウムの
ような無機フィラーを添加することもできる。
本発明では、製剤の空隙率は15%以下である。
空隙率が15%以下の場合には生物学的活性物質は反芻
動物の第1胃をバイパスするが、15%より大きい場合
には製剤への水の進入度が大きく生物学的活性物質の第
1胃バイパス性が劣る。また、空隙率が15%以下であ
れば製剤が咀明されても生物学的活性物質の第1胃バイ
パス性は維持される。
そして、空隙率が15%より大きくなると製剤の保存、
運搬中の粉化率が大きくなり製剤形が保てない。
さらに本発明では、製剤の水分含有量は2重量%以下で
ある。これより水分含有量が大きいと生物学的活性物質
の第4胃以降の消化器官での放出性が低下し、水分含有
量を2重量%以下に抑えることで良好な性能の製剤を安
定に製造できる。
また本発明の製剤は、好ましくは脂肪酸金属塩中の遊離
の金属水酸化物が5重量%以下である。
この範囲では生物学的活性物質の第4胃以降の消化器官
での放出性はいっそう良好である。
本製剤は、前記脂肪酸金属塩、脂肪酸金属塩と相溶する
水不溶性物質、場合によりその他の添加物および生物学
的活性物質を混合し、加熱軟化して混練後、成形するこ
とにより容易に製造できる。
本製剤の成形法には、押し出し造粒法等を採用すること
ができ、製造装置には通常の熱可塑性樹脂用の押し出し
機等が好適に使用される。ただし、押し出し造粒法を採
用した場合、混線物の脱気が不十分であると、空隙率、
水分含有量が共に大きくなり、生物学的活性物質の溶出
特性が低下する。
本発明において、保護物質の成分である脂肪酸金属塩が
、中性域では不溶性かつ酸性域では分解性であることか
ら、pH5〜8の範囲にある反芻動物の第1胃の胃液に
極めて安定であり、pH3以下の反芻動物の第4胃で容
易に分解する。その結果生物学的活性物質が反芻動物の
第4胃で溶出し、それ以降の消化器官で効率よく吸収さ
れる。
さらに保護物質の成分として、前記脂肪酸塩と相溶する
水不溶性の高級脂肪酸類、高級アルコール類、グリセリ
ンモノ脂肪酸エステル類等を併用した場合には、本質的
に結晶性である脂肪酸金属塩単独で成形するよりも緻密
な保護物質が得られ、生物学的活性物質の第1胃バイパ
ス性が安定する。これは、脂肪酸金属塩と相溶する水不
溶性物質を添加することにより混練物(製剤)の融点が
若干低下するものの、脂肪酸金属塩の結晶性がなくなり
、緻密な保護マトリックスが形成され、生物学的活性物
質を保護する性能が向上するのであると考えられる。
また生物学的活性物質の保護物質が緻密な被覆であるた
め、生物学的活性物質を高含有する製剤や、水溶性の高
い生物学的活性物質を含有する製剤においても優れた第
1胃バイパス性か得られる。
さらに保護物質の融点が60°C以上であることから、
優れた保存安定性、特に熱安定性が得られる。
〔実 施 例〕
本発明を、実施例および比較例によりさらに詳細に説明
する。
ただし、本発明の範囲は、以下の実施例により何等の制
限を受けるものではない。
なお、以下の別学において、「部」および「%」は、特
に断りのない限り重量基準である。
(1)各種製剤の調製 各種生物学的活性物質、第1表に示した混合脂肪酸のC
a塩および各種添加物質を混合し、真空脱気装置付の押
出成形機を使用して直径2〜3 mmの紐状に押し出し
、長さ2〜3 mmに切断し、本発明の製剤:試料MA
−1−MA−16(メチオニン含有製剤)、LA−1〜
LA−14(リジン塩酸塩含有製剤)ならびにVA−1
〜VA−10(ビタミンE含有製剤)および比較のため
の製剤:試料MC−1−MC−5(メチオニン含有製剤
)ならびにLC−1〜LC−3(リジン塩酸塩含有製剤
)を調製した。水分含有率及び空隙率の違いは押出機の
ベント部の真空度を変えて調製した。
また比較として、生物学的活性物質と牛脂硬化油とを混
合し、要すればキトサンを添加して加熱溶融して噴霧造
粒し、平均粒径が1mmφの真球状の牛脂硬化油を保護
マトリックスとする製剤:試料CC−1−CC−6を調
製した。
得られた製剤の組成および物性を第2表に示した。
第2表中、各項目は、下記に基づいた。
[a)混合脂肪酸Ca塩中の遊離Ca(OH)2量:室
温で水に遊離Ca(OH)2を抽出し、EDTA滴定法
により測定 (b)混合脂肪酸Ca塩を構成する脂肪酸の融点:メー
カー分析値より算出 (C)空隙率: 空隙率= [(W、−W、) /WO] x 100W
o:製剤の真比重 Wl:得られた製剤の比重 (d)水分含有量: 乾燥減量法(110℃×4時間)および示差熱分析法に
より測定 また、第2表中、混合脂肪酸Ca塩溶解性物質および添
加物の種類として下記の記号を用いた。
HHA :ひまし油砂化脂肪酸 YA :やし油脂肪酸 NHA :なたね油硬化脂肪酸 CRT:キトサン (2)各種製剤の評価試験 前記第(1)項で調製した各製剤について、それぞれの
2gを牛の第−胃胃液に対応したTris緩衝液+20
0ccに浸漬し、37°Cの温度下に24時間振盪保持
した。ついで試料をTris緩衝液から取り出し牛の第
四胃胃液に対応した0、 05 M (=mol・dm
−3)塩酸:200ccに浸漬し、37℃の温度下にさ
らに4時間振盪保持した。引続き0.05 M塩酸から
取り出した試料を、牛、の小腸液対応液=200ccに
浸漬し、37℃の温度下にさらに4時間振盪保持した。
<Tris緩衝液〉 Tris[)リス(ヒドロキシメチル)アミノメタン]
:6.06gを292−のO,l M塩酸に溶解し、水
で1,000−に希釈したp H8,0の溶液前記各対
応液に溶出した生物学的活性物質量および脂肪酸Ca塩
が解離して生成したCaイオン量を下記の方法により測
定した。
(a)  リジン  :ニンヒドリン発色法により測定 (b)  メチオニンニヨード滴定法により測定(C)
  ビタミン類:高速液体クロマトグラフィーを用いて
測定 (d)  解離した脂肪酸Ca塩:解離して生成したC
aイオンを、EDTA滴定法に より測定 各測定結果を第3表に示す。
〔発明の効果〕
本発明の反芻動物用飼料添加剤は、前記実施例にも示し
たように、反部動物に経口投与した場合に、それに含ま
れる生物学的活性物質の第1胃バイパス性および第4胃
以降の消化器官での溶出特性が極めて安定でかつ優れて
おり、また高い耐熱性も有することから、保存安定性に
も極めて優れている。
本発明は、経口投与した場合に反御動物の第1胃で分解
されやすい生物学的活性物質を、第1胃をバイパスさせ
第4胃以降の消化器官で高効率で吸収させるに好適な、
かつ保存安定性、特に熱安定性の優れた反芻動物用飼料
添加剤を提供するものであり、その産業上、特に畜産分
野における意義は極めて大きい。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)生物学的活性物質を、脂肪酸金属塩単独又は肪肪
    酸金属塩を主成分とする保護マトリックス中に分散し保
    護した製剤からなり、該製剤の空隙率が15%以下かつ
    水分含有量が2重量%以下であることを特徴とする反芻
    動物用飼料添加剤
  2. (2)請求項第(1)項において、脂肪酸金属塩中の遊
    離の金属水酸化物が5重量%以下である反芻動物用飼料
    添加剤
  3. (3)請求項第(1)項または第(2)項において、脂
    肪酸金属塩を主成分とする保護マトリックスが、該脂肪
    酸金属塩と相溶する水不溶性物質を含有する反芻動物用
    飼料添加剤
JP2082552A 1990-03-02 1990-03-29 反芻動物用飼料添加剤 Expired - Lifetime JP2847882B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082552A JP2847882B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 反芻動物用飼料添加剤
ES91905311T ES2059126T3 (es) 1990-03-02 1991-03-02 Aditivo alimentario para rumiantes.
PCT/JP1991/000282 WO1991012731A1 (fr) 1990-03-02 1991-03-02 Additif alimentaire pour ruminants
AU73115/91A AU635823B2 (en) 1990-03-02 1991-03-02 Ruminant feed additive for rumen bypass
EP91905311A EP0478783B1 (en) 1990-03-02 1991-03-02 Feed additive for ruminant
DK91905311.6T DK0478783T3 (da) 1990-03-02 1991-03-02 Foderadditiv til drøvtyggere
DE69102608T DE69102608T2 (de) 1990-03-02 1991-03-02 Futterzusatzmittel für wiederkäuer.
AT91905311T ATE107476T1 (de) 1990-03-02 1991-03-02 Futterzusatzmittel für wiederkäuer.
CA002051422A CA2051422C (en) 1990-03-02 1991-03-02 Feedstuffs for ruminants
NO914301A NO301573B1 (no) 1990-03-02 1991-11-01 Fôr for drövtyggere
FI915180A FI915180A0 (fi) 1990-03-02 1991-11-01 Fodertillsats foer idisslare.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2082552A JP2847882B2 (ja) 1990-03-29 1990-03-29 反芻動物用飼料添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03280845A true JPH03280845A (ja) 1991-12-11
JP2847882B2 JP2847882B2 (ja) 1999-01-20

Family

ID=13777664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2082552A Expired - Lifetime JP2847882B2 (ja) 1990-03-02 1990-03-29 反芻動物用飼料添加剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2847882B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159934A (ja) * 2007-12-29 2009-07-23 Republic Of Korea Management Rural Development Administration ビタミンcが保護される反芻動物給与用飼料添加剤、これの製造方法及び用途

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009159934A (ja) * 2007-12-29 2009-07-23 Republic Of Korea Management Rural Development Administration ビタミンcが保護される反芻動物給与用飼料添加剤、これの製造方法及び用途

Also Published As

Publication number Publication date
JP2847882B2 (ja) 1999-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2556781C (en) Feed additive composition for ruminant, feed containing the same and process for producing feed additive composition for ruminant
EP0781100B1 (en) Animal feedstuffs and additives
JP2000060440A (ja) 反芻動物用飼料添加剤組成物の製造法
EP0675686B1 (en) Granular agent for ruminants
EP0478783B1 (en) Feed additive for ruminant
JPH0720422B2 (ja) ビタミン含有反芻動物用飼料添加剤
JP3266608B2 (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPH03280845A (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPH10215789A (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPS61195653A (ja) 反すう動物用粒子
US5776483A (en) Feed additive for ruminants
JPH03280841A (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JP2847879B2 (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPH0411848A (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JP2847881B2 (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JP2645497B2 (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JP2847880B2 (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPH0411846A (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPH03254642A (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JP4248030B2 (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPH03280839A (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPH0411847A (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPH03280838A (ja) 反芻動物用飼料添加剤
JPH02163043A (ja) 反芻動物用飼料添加物
JPH03280837A (ja) 反芻動物用飼料添加剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081106

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091106

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101106

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101106

Year of fee payment: 12