JPH032806Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH032806Y2
JPH032806Y2 JP1980154178U JP15417880U JPH032806Y2 JP H032806 Y2 JPH032806 Y2 JP H032806Y2 JP 1980154178 U JP1980154178 U JP 1980154178U JP 15417880 U JP15417880 U JP 15417880U JP H032806 Y2 JPH032806 Y2 JP H032806Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displacement detection
hole
measured
detection signal
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980154178U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5777909U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980154178U priority Critical patent/JPH032806Y2/ja
Priority to US06/315,731 priority patent/US4441026A/en
Publication of JPS5777909U publication Critical patent/JPS5777909U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH032806Y2 publication Critical patent/JPH032806Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/26Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes
    • G01B11/27Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes
    • G01B11/272Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring angles or tapers; for testing the alignment of axes for testing the alignment of axes using photoelectric detection means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/08Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters
    • G01B11/12Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring diameters internal diameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B5/00Measuring arrangements characterised by the use of mechanical techniques
    • G01B5/0002Arrangements for supporting, fixing or guiding the measuring instrument or the object to be measured

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、比較的微小でしかも内・外径差の
大きな円筒状物の同軸度評価装置に関する。
一例を挙げると光通信用の光フアイバのコネク
タは通常外径が約2.5mm、内径が約125μmという
微小なものである。したがつて、このような円筒
物の同軸度は一般的に顕微鏡を使い、円筒物の上
面を拡大し、この拡大像を目視で視野内にある基
準線、すなわち、X−Yの二方向に基いて同軸度
を評価していた。しかしながら、拡大すべき上面
のエツヂ部には通常若干の面取りがなされている
ため、穴のエツジと外周エツジとを同時に焦点合
わせることができず精度低下の一因になつてい
た。さらに、このような同軸度評価はオンライン
で行わねばならないため、時間的制約があり、目
視では非能率かつ熟練を要するのみならず、作業
者自身の目の疲労からくる誤差も大きな問題にな
つていた。
この考案は、上記事情を勘案してなされたもの
で、内径と外径とについて中心座標をそれぞれ求
め、これら中心座標に基いて短時間で正確な同軸
度評価を行わしめるようにしたものである。
以下、本考案の図面を参照して実施例に基づい
て詳述する。
第1図において、基台1上に、静圧軸受2で支
承された回転載物台3が設置されている。上記静
圧軸受2は、回転載物台3の回転軸4の下端部に
同軸に形成された円板5の周囲を僅かな間隙をつ
くつて包囲している。そして静圧軸受2には上記
円板5の上面、下面および外周側面にそれぞれ高
圧流体を噴射するノズル6a…6b…,6c…が
複数個等角度に内設されている。これらノズル6
a…,6b…,6c…は、ノズル6a,6b,6
cを一組とし、静圧軸受2に内設けられた流路7
…より分岐されてなるものである。また、上記静
圧軸受2には給気口9を有する給気リング10が
気密に環装されている。この給気リング10の内
周壁側には上記流路7…に連通する環状溝11が
刻設されている。そして、上記給気口9に圧搾ポ
ンプ12が供給管13を介して接続されている。
一方、回転軸4の上端部は試料台14になつてい
て、この試料台14は、円板状の架台15と、こ
の架台15上に載置され回転載物台2の回転軸に
直交する前後左右方向に微動を行わせるための調
整機構16をもつた移動テーブル17と、この移
動テーブル17上に設けられた取付具18から構
成されている。上記取付具18は、第2図に示す
円筒状物19を回転軸4と同軸に固着するための
段差状の空間18aを有しているが、この空間1
8aに連通して回転載物台3全体にその回転中心
と同軸的に通路21が穿設され、さらに静圧軸受
2および基台1にも通路21に連通して孔22
a,22bが穿設されている。そして、基台1の
内部にはたとえば平行光を出すレーザ装置などの
光源23および反射鏡24が収納されていて、孔
22a,22bおよび通路21を通り、光源23
から発せられる光25を円筒状物19の内孔19
aに照射するようになつている。また、基台1上
の別の箇所には二連巻きプーリ26を取り付けた
回転角度検出器27と、単巻きプーリ28を取り
付けた電動機29とが設置されていて、それぞれ
ベルト30a,30bを介し回転軸4の溝部31
と連結されている。上記回転角度検出器27から
は、回転載物台2が例えば角度で2度回転するご
とに、1パルスの信号SRが出力されるようにな
つている。他方、試料台14の上方には顕微鏡3
2が、対物側を下方にし、レンズ光軸が上記回転
載物台3の回転中心とほぼ同軸的な位置になるよ
うに配置されている。さらに、この顕微鏡32の
上方には顕微鏡32を透過し拡大され上記円筒状
物19の内孔19aの輪郭を示す光を上記輪郭の
一部を横切るように受光するフオトアレー33が
配設されている。このフオトアレー33は、この
フオトアレー33から出力された前記輪郭位置を
示す信号SAを2値化してパルス信号SBに変換す
る2値化回路33aの入力側に接続さている。そ
して、この2値化回路33aの出力側は、パルス
信号SBのパルス数を計数してパルス計数値を示
す信号SCを出力するカウンタ33bの入力側に
接続されている。また、取付具18の上面近傍に
は、増幅器34を備えた変位計35が定位置に配
設されている。この変位計35には電気マイクロ
メータや静電容量式変位計が用いられる。そし
て、増幅器34の出力側は、この増幅器34から
出力された変位量を示すアナログ信号SDをデイ
ジタル信号SEに変換するアナログ−デイジタル
(A/D)変換器35aの入力側に接続されてい
る。そして、前記回転角度検出器27、カウンタ
33bおよびA/D変換器35aは、インターフ
エース36を介して計算機37に接続されてい
る。これらインターフエース36及び計算機37
は演算制御部38を構成している。ところで、前
記円筒状物19は光通信用のコネクタを示すもの
で、第2図に示すように、内孔19aのうち短径
部39aの内径は約125μmで、他方、外径部39
bの外径は約2.5mmとなつている。そして、外径
部39bの一部には接続部40が鍔状に形成され
ている。
つぎに、上記構成による装置で、円筒状物19
の外径部39bと短径部39aとの相対的な同軸
度の評価について第1図および第3図に基づいて
説明する。まず、円筒状物19を、短径部39a
が顕微鏡32側へ向くように、また回転載物台2
の回転軸線に同軸となるように取付具18に固着
する。つぎに、光源23から平行な光25を反射
鏡24に向つて照射した状態で、電動機29を駆
動し静圧空気軸受2により軸支されている回転載
物台2を回転する。ところで、光25は反射鏡2
4にて上方に反射され、通路21内に導かれる。
そして、光25は、円筒状物19の下方より入り
短径部39aを通過して、短径部39aの形状に
応じた光束となつて顕微鏡32に入る。上記の光
束は顕微鏡32により拡大され、第3図に示す拡
大像41となつてフオトアレー33の一部を横切
つて受光される。この拡大像41は回転載物台2
と一体的に回転しているので、回転載物台2の回
転中心oと拡大像40の中心o′が一致していない
場合、フオトアレー33の非受光部であるA−B
間および受光部であるB−C間が相対的に変化す
る。ここで、上記フオトアレー33に幅10μmの
光電変換素子を20μmのピツチで配列したものを
用い、光電変換素子1個につき1パルスの出力が
得られるようにしておく。すると、フオトアレー
33からは、各光電変換素子の受光量に対応した
電圧を有するパルス状の信号SAが2値化回路3
3aに出力される。この2値化回路33aにて
は、受光部B−C間の光電変換素子からの信号と
非受光部A−B間の光電変換素子からの信号とが
峻別され、受光部B−C間の光電変換素子から出
力された信号のみがパルス信号SBとしてカウン
タ33bに出力される。しかして、このカウンタ
33bにては、パルス信号SBのパルス数Nが計
数され、パルス数Nを示す信号SCがインターフ
エース36に出力される。このパルス数Nの計数
は、回転載物台2の回転中、連続的に行われる。
一方、パルス数Nの計数と並行して、円筒状物1
9の外径部39bの変位測定が行われる。すなわ
ち、回転している円筒状物19の外径部39bに
接触している変位計35からは、増幅器34を介
して、変位量を示すアナログ信号SDがA/D変
換器35aに出力される。そして、このA/D変
換器35aからは、デイジタル信号SEがインタ
ーフエース36に出力される。さらに、このイン
ターフエース36には、回転載物台2が角度で2
度回転するたびに1パルスの信SRが入力してい
る。しかして、このインターフエース36にて
は、信号SRの1パルスごとに、パルス数Nを示
す信号SC及び変位量を示す信号SEが計算機37
に取込まれ記憶される。かくして、計算機37に
は、以下の演算が行われる。すなわち、変化する
B−C間のパルス数Nを所定の回転角θ(例えば
2度)毎に検出すると、基準点である回転中心o
に対する拡大像41の中心o′の座標(X1,Y1
は、次止()および()で求まる。
X1=2/no-1i=0 aN/Mcos(iθ) ……() Y1=2/no-1i=0 aN/Msin(iθ) ……() (ただし、aは光電変換素子のピツチ、Mは顕
微鏡32の倍率、Nはフオトアレー33から出力
されたパルス数、nは360°/θつまり分周数。)。
また、回転中心oに対する円筒状物19の外径部
39bの中心座標(X2,Y2)(図示せず)は、次
式()および()で求まる。
X2=2/no-1i=0 bkcos(iθ) ……() Y2=2/no-1i=0 bksin(iθ) ……() (ただし、bは変位計35の出力電圧をA/D
変換したときの最小分解能(たとえば、変位量
10μmで出力電圧が1V発生する変位計に、10mV
を1bitに変換できるA/Dコンバータを接続する
と、10〔μm/V〕×10〔mV/bit〕=0.1μm/bitの最
小分 解能となる。)、kはA/D変換後のビツト数、n
は360゜/nつまり分周数。)。なお、フオトアレー
33および変位計35による測定は同位相で行う
のが好ましく、同位相でない場合は位相検出を行
う必要がある。しかして、√(122+(1
Y22の演算を行わしめれば、(X1,Y1),(X2
Y2)の距離、すなわち短径部39aの外径部3
9bに対する同軸度が数値的に求まる。
以上詳述したように、この考案は円筒状物に対
し穿設された穴の内径および円筒状物自身の外径
のそれぞれの中心の座標を、この円筒状物を回転
する載物台の回転中心を原点として同時に算出す
る構成にしたので、従来のX,Yの2軸方向のみ
の測定に比べ高精度な測定結果が得られ、しかも
従来のように目視で行う必要もなく、円筒状物を
セツトするだけの労力以外、人手がかからず誤差
の小さい能率的な測定が可能になる。
なお、上記実施例において、円筒状物19の短
径部39aの輪郭を光学的に出すための光を、反
射鏡24を利用して導入しているが、この光の導
入は、上記実施例に限定されず、光フアイバをを
用いてもよい。また、円筒状物19の光反射を利
用し落射照明方式により、顕微鏡32から半透鏡
を用いて短径部39aの周囲に照射し、上記実施
例とは逆の光束(リング状になる)にしてフオト
アレー33に受光させるようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の同軸度評価装置
の全体構成図、第2図は円筒状物の縦断面図、第
3図は上記第1図における円筒状物の中心座標位
置測定の説明図である。 3……回転載物台、19……円筒状物(被測定
物)、23……光源(光学系)、27……回転角検
出器、29……電動機(保持部)、32……顕微
鏡(光学系)、33……フオトアレー(第1の変
位検出部)、35……変位計(第2の変位検出
部)、38……演算制御部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 下記構成を具備することを特徴とする同軸度評
    価装置。 (イ) 貫通孔が同軸的に穿設されている円筒状の被
    測定物をほぼ同軸に固定する回転載物台を有
    し、この回転載物台を軸線のまわりに回転駆動
    する円板。 (ロ) 上記回転載物台の回転角を検出し回転角検出
    信号を出力する回転角度検出器。 (ハ) 上記回転載物台上に固定されている被測定物
    の一端部に投光して上記貫通孔の輪郭を示す光
    束を得る光学系。 (ニ) 上記光束が示す貫通孔の輪郭を横切る位置に
    配設され上記光束を受光して上記横切つた位置
    における貫通孔の輪郭の変位を示す第1の変位
    検出信号を出力する第1の変位検出部。 (ホ) 上記回転載物台上に固定されている被測定物
    の外周面に当接して上記外周面の変位を示す第
    2の変位検出信号を出力する第2の変位検出
    部。 (ヘ) 上記回転載物台とともに上記被測定物が回転
    しているときに上記回転角検出信号に基づき上
    記回転載物台の一定の回転角ごとに上記第1の
    変位検出信号及び上記第2の変位検出信号をそ
    れぞれ第1の変位検出データ及び第2の変位検
    出データとし取込み、上記第1の変位検出デー
    タに基づき上記記被測定物の貫通孔の中心座標
    を算出し、且つ上記第2の変位検出データに基
    づき上記被測定物の外周面の中心座標を算出
    し、上記貫通孔の中心座標及び上記外周面の中
    心座標に基づいて上記被測定物の同軸度を評価
    する演算制御部。
JP1980154178U 1980-10-30 1980-10-30 Expired JPH032806Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980154178U JPH032806Y2 (ja) 1980-10-30 1980-10-30
US06/315,731 US4441026A (en) 1980-10-30 1981-10-28 Concentricity evaluating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980154178U JPH032806Y2 (ja) 1980-10-30 1980-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5777909U JPS5777909U (ja) 1982-05-14
JPH032806Y2 true JPH032806Y2 (ja) 1991-01-25

Family

ID=15578531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980154178U Expired JPH032806Y2 (ja) 1980-10-30 1980-10-30

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4441026A (ja)
JP (1) JPH032806Y2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2592906B2 (ja) * 1988-05-13 1997-03-19 住友電気工業株式会社 コネクタの構造パラメータの測定装置
IT1250341B (it) * 1991-11-15 1995-04-07 Procedimento e apparecchiatura per la misura delle caratteristiche geometriche di strutture guidanti nominalmente cilindriche.
JP2002350110A (ja) * 2001-05-28 2002-12-04 Tokyo Seimitsu Co Ltd ワークの中心位置検出方法及び装置
US7110657B1 (en) * 2004-02-23 2006-09-19 Photon Kinetics, Inc. Method of measuring circularity of an optical fiber
WO2008031706A2 (de) * 2006-09-13 2008-03-20 Diamond Sa Vorrichtung und verfahren zum messen der konzentrizität eines in einem steckerstift gehaltenen lichtwellenleiters
CN106646761A (zh) * 2013-09-27 2017-05-10 泰科电子(上海)有限公司 光纤调心机和光纤调心方法
WO2015095169A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Corning Optical Communications LLC Ferrule-core concentricity measurement systems and methods
JP6802173B2 (ja) * 2014-11-07 2020-12-16 コムスコープ アジア ホールディングス べスローテン フェンノートシャップ マルチモードファイバー形状測定などのファイバー測定に使用する装置、システムおよび方法
US11280698B2 (en) 2019-07-26 2022-03-22 Corning Research & Development Corporation Systems and methods for making a non-contact measurement of insertion loss for an optical fiber connector
CN112484671A (zh) * 2020-11-09 2021-03-12 河南中烟工业有限责任公司 卷烟滤棒直度智能检测装置
CN113390367B (zh) * 2021-06-10 2022-03-18 江苏丽倍达精密机械有限公司 一种喷丝板喷丝孔检测方法
CN114518081A (zh) * 2021-12-28 2022-05-20 西南技术物理研究所 一种单元类器件同心度辅助贴装装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5397869A (en) * 1977-02-07 1978-08-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Measurement of id and od of cylindrical material

Also Published As

Publication number Publication date
US4441026A (en) 1984-04-03
JPS5777909U (ja) 1982-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102005626B1 (ko) 스핀들의 자유도 오차를 검측하는 광학식 검측 장치 및 그 방법
US5410410A (en) Non-contact type measuring device for measuring three-dimensional shape using optical probe
US4967092A (en) Apparatus for optically checking the inner profile of a tube or bore
JPH032806Y2 (ja)
WO2015095169A1 (en) Ferrule-core concentricity measurement systems and methods
JPH06509415A (ja) 探触子
AU2014256975A1 (en) Surface roughness measurement device
JPS6126601B2 (ja)
US4600301A (en) Spinning disk calibration method and apparatus for laser Doppler velocimeter
CN109764952A (zh) 一种轴抖动检测、转速测量方法和装置
WO2004010077A1 (ja) 測定装置
JPH01277731A (ja) 円筒状コネクタピン内に埋込まれた導波路の偏心度を測定する方法および装置
CN209400197U (zh) 一种轴抖动检测、转速测量装置
JP7058869B2 (ja) 光イメージング用プローブ及び光学式測定装置
CN106979789B (zh) 一种全站仪支架精度影像检测的装置和方法
JPH05203418A (ja) 寸法測定用光電装置
CN107167160B (zh) 一种检测全站仪支架精度影像的装置和方法
JPH01235807A (ja) 深さ測定装置
KR200262722Y1 (ko) 광감지형 양축간 축심일치장치
JP2505042B2 (ja) レンズ偏心測定装置
JPH01502535A (ja) 円筒物体の光学検査システム
CN116564168A (zh) 一种新型的数字分光计及调节方法
KR200260086Y1 (ko) 광감지형 양축간 축심일치장치
JPH03170811A (ja) コミュテータの測定方法およびその装置
JP4555021B2 (ja) 測量機検査方法及びこの検査方法に使用するコリメータ