JPH0327814A - 線条巻き取り装置 - Google Patents

線条巻き取り装置

Info

Publication number
JPH0327814A
JPH0327814A JP16106189A JP16106189A JPH0327814A JP H0327814 A JPH0327814 A JP H0327814A JP 16106189 A JP16106189 A JP 16106189A JP 16106189 A JP16106189 A JP 16106189A JP H0327814 A JPH0327814 A JP H0327814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pack
wire
winding
coiling
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16106189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2687595B2 (ja
Inventor
Hideo Igarashi
秀雄 五十嵐
Yoji Hozumi
穂積 要次
Fumio Nakano
文夫 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP1161061A priority Critical patent/JP2687595B2/ja
Publication of JPH0327814A publication Critical patent/JPH0327814A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2687595B2 publication Critical patent/JP2687595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は線条をパックに巻き取る装置に関する。
特に線条供給を中断せずにパックを交換できる連続巻き
取り装置に関する。
〔従来の技術〕
線条をパックに巻き取るための装置は、巻き取り釜また
は巻き付け釜に巻きつけられた線条をコイル状に癖付け
して解放するコイラをパックの上方に設け、コイラから
解放された線条をパックに受けて巻き取る装置が広く用
いられている。そして線条の巻き取り作業を連続的に行
うために、パック交換、即ち巻き取りが完了した満巻き
パンクをコイラの下方から払い出し、新たな空のパック
をコイラの下に移動することが、広く行われている。パ
ックの交換に際しては、巻き取りが完了した満巻きパッ
クをパック移動手段により移動させた後、満巻きパック
にまだ繋がっているワイヤ(渡りワイヤと呼ばれる)を
空のパック上に位置する蓄線用シャッタと満巻きパック
の間で切断する必要がある。蓄線用のシャッタは空のパ
ックをコイラの下に移動するまでの間、コイラから解放
される線条を一時保留するものである。
特公昭49−5103号や特開昭55−109536号
に記載されている通り、コイラとパックの間にシャッタ
を設け、シャッタの先端で渡りワイヤを切断し、かつ新
たな空のパックをコイラの下に移動するまでコイラから
解放される線条を一時保留する方法が知られている。
例えば第6図および第7図(a) , (b)に示すよ
うに、巻き取りパック8の上に置かれているテーバキャ
・冫プ5およびこれを囲む円筒状ガイド7の下端に先端
に刃を有するシャッタ21及び22を設け、満巻きパン
ク8aを移動した後シリンダ23.24の作動によって
シャッタ21と22を前進させてその先端の刃で渡りワ
イヤ25を切断し、さらに両者が重なるように前進させ
てテーバキャップ部からのワイヤの落下を遮断し、この
間に空のパック8が用意される。
C発明が解決しようとする課題〕 しかし上記の方法では二枚のシャッタ(21、22)の
間Aに渡りワイヤが挟まり、線条が変形してパックから
外れたり、パック内で巻線が乱れたりする問題があった
従って本発明の目的は、パック交換の際に渡りワイヤを
切断し次の空パックに巻き取りを開始するまで線条を保
留しておく手段を備える連続パック巻き取り装置におい
て、パック交換の際に線条が変形のためパックから外れ
たり、パック内で巻線が乱れたりすることがないように
改良した切断機構を有する連続パック巻き取り装置を提
供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために、本発明では線条巻き取り装
置を、巻き取りパックの上方に設けられワイヤを繰り出
すコイラと、巻き取りパックの上に同軸にしかし分離し
て設けられ、コイラから放出されたワイヤを案内するワ
イヤガイドと、巻き取りパックを交換している間ワイヤ
ガイドと巻き取りパックとの間に突出してワイヤを保留
するシャッタと、巻き取りを完了した巻き取りパック(
満巻きパック)を移動し、新たな空パックを巻き取り位
置に設定するパック移動手段と、移動された満巻きパッ
クに繋がっている渡りワイヤをシャッタとパックの間で
切断するカッタと、カッタの位置まで渡りワイヤを導く
渡りワイヤ案内手段とから構威した。
即ち本発明の線条巻き取り装置は以下の手段または部材
から成る。
(1)  コイラ 固定された円柱または円筒状の部材の外周のに半周ない
し複数回巻きつけられたワイヤを再び解放し自重で落下
させることにより、ワイヤのループを形成させる役目を
する手段で、公知の適当なものを用いればよい。例えば
、巻き付け釜の周りに回転するガイドプーりによりワイ
ヤを巻き付け釜に巻きつけ、線押さえ板により巻き付け
釜の外周に整列させて下端から順次押し出す方式のもの
でもよいし、巻き取り釜の周りをフライヤにより回転す
るガイドプーりと押さえローラによりワイヤを巻き取り
釜に約半周巻きつけ、押さえローラと巻き取り釜との間
から繰り出す方式のものでもよい。
コイラの下には次に述べるワイヤガイドを設け、解放さ
れたワイヤを巻き取りパックに案内する。
(2)ワイヤガイド コイラと巻き取りパックの間に、例えばテーバキャップ
等のガイドを配置する。テーバキャップは巻き取りパン
クと同軸に設けられた円錐または円錐台状の部分をもつ
部材で、コイラから放出されたワイヤを、巻き取りパッ
ク中に確実に送り込まれるように内側から案内する。テ
ーパキャップは全体が円錐または円錐台状でなくてもよ
く、円錐または円錐台状の部分の下に円柱状の部分を有
してもよい。円錐または円錐台状の部分(あるいはその
下の円柱状の部分)の直径は巻き取りパックの芯の直径
と同じかそれより若干大きい方が好ましい。
従来の装置ではテーパキャップを巻き取りパックと共に
回転させるものがあったが、本発明では装置の運転を停
止せずにパック交換をするため、テーパキャップはパッ
クと分離し、固定して設けられる。固定するには例えば
コイラの巻き取り釜に適当な支持部材で吊り下げる方法
を採ることができる。巻き取り速度が大きいときは、テ
ーバキャップは比較的長くした方がよい。
ワイヤガイドの一部として、テーパキャップの外側に円
筒状ガイドを設けることが好ましい。円筒状ガイドはテ
ーパキャップを囲むように設けられ、コイラから繰り出
されて自重で落下するワイヤが、パック交換の際に後述
するシャッタで遮られたとき、巻き取りパックの外に飛
び出さないようにして、巻き取り再開後に再びパックの
中に巻き込まれるように案内する。
円筒の内径は巻き取りパックと同じか、または若干小さ
い径とするが、上部が広がったラッパ状の形状としても
よい。
円筒状ガイドの上端はワイヤが直接接触することがある
ので、比較的柔らかい材質とする必要があり、例えば軟
質のナイロンが好ましい。
(3)  シャッタ ワイヤガイドと巻き取りパックとの間に設けて、巻き取
りパックが一杯になったときにはこのシャッタを閉じる
ことにより、パックへのワイヤの巻き取りを一時中断し
、シャッタの上にワイヤを一時保留しておく。シャッタ
の形状は例えば2本またはそれ以上の棒体、格子、ある
いは板である。
(4)パック移動手段 シャッタでワイヤの巻き取りが一時中断されている間に
、巻き取りを完了した(満巻き)巻き取りパックを移動
し、新たな空パックを巻き取り位置に設定する。移動は
直線上でも円周上でもよいが、円周上の、例えばターレ
ットによる移動が、便利であり、広く利用される。
(5)カッタ シャッタでパックへのワイヤの巻き取りを一時中断し、
満巻きパックをパック移動手段により移動した後、満巻
きパックにまだ繋がっているワイヤ(渡りワイヤと呼ば
れる)をシャッタとパックの間で切断する。切断後シャ
ッタが開放されると、新たなパックへの巻き取りが開始
される。
(6)渡りワイヤ案内手段 シャッタでパックへのワイヤの巻き取りを一時中断し、
満巻きパックを移動した後、満巻きパックに繋がってい
るワイヤ(渡りワイヤ)をカッタで切断する際に、渡り
ワイヤをカッタの位置まで移動させる手段で、例えば旋
回可能なアームの先端に旋回方向に分岐を設けたものが
好適である。
先端に分岐を有する前進・後退が可能なアームを用いて
もよい。渡りワイヤが形或されると、渡りワイヤに向か
って前進(旋回または直進)し、渡リワイヤを捕捉し、
カッタの位置まで誘導する。
本発明の巻き取り装置は、所望の巻き取り状態を得るた
めに、さらに次のような手段を具えてもよい。
(7)パック振動手段 巻き取りパックは、占積率を高めるため、通常行われて
いるように上下に振動させることが望ましい。
(8)パック回転手段 コイラからテーパキャップにより案内されて落ちて来る
ワイヤが巻き取りパックの中に所望の形(例えば花弁状
)に巻き取られるように、巻き取りパックを回転させる
。回転速度は巻き取り速度に応じた速度にする。
〔作用〕
上記のように構威された線条巻き取り装置において、コ
イラから解放されたワイヤはテーバキャップ等のワイヤ
ガイドにより案内されつつ、自重により落下し、巻き取
りパックに収容される。巻き取りパックは静止または所
定の速度で回転しているので、その中にワイヤは円また
は花弁状に巻き取られる。
巻き取りパックが一杯になると、テーパキャップと巻き
取りパックの間にシャッタが突き出し、バンクへの巻き
取りが中断され、シャッタの上の空間にワイヤが一時保
留される。この間に満巻きパックは、パック移動手段、
例えばターレットにより移動され、新たな空きパックが
巻き取り位置に供給される。満巻きパックに繋がったい
わゆる渡りワイヤは、渡りワイヤ案内手段により捕捉さ
れカッタの位置に導かれて、カッタにより切断される。
この後シャッタを開放すれば、新たな巻き取りパックに
再び巻き取りが続行される。
パックの切り替え中にワイヤはシャッタにより保留され
るので、コイラからのワイヤの供給を中断することなく
、連続した巻き取りを続けることができる。
〔実施例〕
以下、本発明の線条巻き取り装置を実施例により詳細に
説明する。
第l図および第2図に本発明の線条巻き取り装置の一実
施例を示す。装置の下部に、巻き取りパック8、8aお
よび8bを載置したクーレソト15が設けられている。
図示されていない回転手段により、クーレッl−15は
反時計方向に回転することができ、巻き取りパック8は
反時計方向に自転することができる。また巻き取りパッ
ク8には、図示しない振動手段により上下に振動が与え
られる。巻き取りパック8の上に接近して、上部に径の
大きいラッパ状部を有するほぼ同じ径の円筒状ガイド7
が設けられている。装置の上部には巻き取り釜3と、そ
れを挟んで互いに対称の位置に、フライヤ20(第1図
では図示されていない)に取りつけられて回転するガイ
ドプーり18及押さえローラ4が設けられている。フラ
イヤ20は、ギヤボックス2の内部に設けられた遊星歯
車機構(図示しない)により、モータ1の回転を受けて
回転する。フライヤ20には補助プーり17bも取りつ
けられている。巻き取り釜3およびフライヤのさらに上
には、固定ガイドプーり17aが設けられ、ワイヤl6
をガイドプーリl8へ導く。
上部が円錐状、下部が円柱状になったテーパキャップ5
が、巻き取り釜3の中心から吊り下げられている。巻き
取り釜3と円筒状ガイド7の間には、ガイドリング6が
設けられている。巻き取り釜3、円筒状ガイド7、テー
パキャップ5、巻き取りパック8は、中心線が一致する
ように設けられている。
テーバキャップ5と巻き取りパック8との間には、ワイ
ヤの巻き取りを一時中止する際にワイヤを一時保留する
ための、2本の棒から戒るシャッタ10が2組設けられ
、シャッタ作動シリンダ9に連結されている。
満巻きパック8aに繋がった渡りワイヤ25の通る経路
の付近には、渡りワイヤ25を切断するためのカッタ1
3と、渡りワイヤ25をカッタ13による切断位置に導
くための渡りワイヤ案内アーム11が設けられている。
渡りワイヤ案内アームl1は先端11aに分岐を有し、
作動シリンダl2によって駆動されると、カッタl3に
向かって旋回し、その途中渡りワイヤ25を捕捉し、カ
ッタの位置へ誘導する。カッタ13は、カッタ駆動手段
14により必要に応じて作動し、渡りワイヤ25を切断
する。
以下に実施例の装置の動作を説明する。
ワイヤ16は固定ガイドプー’) 1 7 aおよび補
助プーり17bを経てガイドプーり18に導かれ、巻き
取り釜3に巻きつけられる。フライヤ20の回転に伴い
、ワイヤ16は押さえローラ4から排出される。排出さ
れたワイヤ16は、外側からはガイドリング6および円
筒状ガイド7により、内側からはテーパキャップ5によ
り案内されつつ、自重により落下し、巻き取りパック8
に巻き取られる。巻き取りパック8は適当な速度で反時
計方向に回転しているので、その中にワイヤは円または
花弁状に巻き取られる(第3図(イ))。
巻き取りパック8が一杯になると、巻き取りパック8の
上にシャッタlOが、シャッタ作動シリンダ9を作動さ
せることにより突き出され、パック8への巻き取りが中
断され、シャッタ10の上にワイヤが一時保留される。
この間に巻き取り済みパックはターレット15により満
巻きパックの位IF(8aとして示されている)へ移動
されると共に、新たな空きパック8bが巻き取り位置に
供給される。移動の間、巻き取りパックの回転(自転)
と振動は停止される(第3図(口))。
満巻きパンク8aに繋がった渡りワイヤ25は、駆動手
段12の作動により待機位置から図中時計方向に旋回す
る渡りワイヤ案内アーム1lの先端11aに捕捉され、
切断位置に導かれて、カッタ13により切断される(第
3図(ハ)および第4図(イ)〜(ハ))。この後シャ
ッタ作動シリンダ9の作動を解いてシャッタ10を開放
すれば、新たなパック8に再び巻き取りが続行される。
パックの切り替え中ワイヤはシャッタ10により円筒状
ガイド7とテーパキャップ5の間に保留されるので、ワ
イヤl6の供給を中断すーることなく高速の巻き取りを
続けることができる.巻き取りが開始された新たな巻き
取りパック8には再び回転(自転)と上下振動が与えら
れる。渡りワイヤ案内アーム1lは、駆動千段12の作
動が解放されて、待機位置に復帰する。
第3図に第l図の装置のパック交換時の動作を満巻きパ
ックと空パックを含む断面図で示した。
第3図(イ)は満巻きになったパック8aがまだ移動さ
れない状態、(ロ)は満巻きパンク8aが図中左へ移動
されて渡りワイヤ25が形威され、空パック8がテーパ
キャップ5および円筒状ガイド7の下に据えられた状態
、(ハ)は渡りワイヤ案内アーム11により案内された
渡りワイヤ25がカッタl3により切断された直後の状
態を示す。
第3図ではコイラは省略されている。渡りワイヤ案内ア
ーム11は第3図(イ)と(口)では先端11aが下が
った状態(待機位置)に、第3図(ハ)ではほぼ水平の
状態にある。渡りワイヤ25は(口)から(ハ〉に移行
する途中で渡りワイヤ案内アーム11の先端11aに捕
捉され、(ハ)に示すようにカッタl3の刃の位置に導
かれ、切断される。第3図(ロ)に示すように、満巻き
パンク8aが移動されると共にシャッタ10が閉じられ
、渡りワイヤの切断が終わるまでワイヤl6はその上の
円筒状ガイド内に保留される。
第4図は第1図の装置の渡りワイヤ切断動作を渡りワイ
ヤ案内アーム1lの旋回軸の方向から見た説明図である
。第4図(イ)は満巻きパックの移動後渡りワイヤ25
が形威された状態を示し、渡りワイヤ案内アーム11は
待機位置にある。
第4図(口)は渡りワイヤ案内アーム11が駆動シリン
ダl2の作動により旋回して、その先端11aに渡りワ
イヤ25が捕捉された状態を示す.第4図(ハ)は渡り
ワイヤ案内アームl1がさらに旋回し、渡りワイヤ25
がカッタ13の刃の位置まで導かれ、切断される状態を
示す。この後、渡りワイヤ案内アーム11は第4図(イ
)と同じ位置に復帰する。
第1図の実施例ではフライヤ20および巻き取りパック
8の回転方向を反時計方向としたが、勿論時計方向の回
転としてもよい。
ターレットのようなパック移動手段は、手動でもよいが
、パックの充満を検出するか、あるいは予定のワイヤ長
さごとに、パ・冫クを自動的に切り替えるようにしても
よい。特に巻き取り速度を大きくしたときには自動切り
替えが好ましい。
占積率を上げるため巻き取りパックには、通常行われる
ように、巻き取り中上下に振動を与えることが望ましい
第5図には、巻き付け釜にワイヤを複数回巻き付け、線
押さえ板で整列させて押し出す方式のコイラを用いた実
施例を示した。第5図で、ワイヤ16は回転するガイド
プーり18により巻き付け釜26に巻きつけられ、線押
さえ板27で整列されて巻き付け釜26の下端から押し
出される。
テーパキャップ、円筒状ガイド、シャッタ、渡りワイヤ
案内アーム、カッタ、パック移動手段等は第1図の装置
と同じである。
以上の実施例から明らかなように、本発明の装置では装
置へのワイヤ供給を停止しないでパックの交換を行い連
続巻き取りを行うことができる。
〔発明の効果〕
本発明の線条巻き取り装置によると、毎分60m以上の
巻き取り速度でも、コイラからのワイヤ繰り出しを中断
せずにパックを交換して、連続巻き取りを行うことがで
きる。
また本発明のパック連続巻き取り装置によると、パック
交換の際に線条がシャノタに挟まって変形してパックか
ら外れたり、パック内で巻線が乱れたりすることなく線
条の切断が可能になるので、安定な連続巻き取りを行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の線条巻き取り装置の一実施例の斜視図
である。第2図は本発明の線条巻き取り装置の一実施例
の一部断面図である。第3図は第1図の装置のパック交
換時の動作を示す一部断面図である。第4図は第1図の
装置の渡りワイヤ切断時の動作を示す説明図である。第
5図は本発明の別の実施例の説明図である。第6図は従
来のパック連続巻き取り装置のシャッタ部の一例を示す
説明図である。第7図は第6図の装置のシャッタを示す
説明図である。 符号の説明 1・一・・一・一・・一駆動モータ   2−・−−−
−−−−一−ギャボックス3・・・・−・一・・・一巻
き取り釜   4 −−−−−−−−−−一押さえロー
ラ5・・・・−・・・・−テーパキャップ 6−・−・
−・−ガイドリング7−−−・−・一円筒状ガイド部材 8−−−−−−・一巻き取りパック 8a・・−・一満
巻きパック9・−・・−・−−−−−シャッタ作動シリ
ンダ1 0−−−−・−・−・−シャッタ 11−−−−−・−・一渡りワイヤ案内アーム12−・
−・・−・渡りワイヤ案内アーム作動シリンダ13・−
一−一−−−−一・力・冫タ 1 4−−−−−−−−・・・カッタ作動シリンダ15
・・−・・・一・−・・ターレット  16・−・〜−
−−−−−ワイヤ17a−・−−−−−・固定ガイドプ
ーリ17b・・−・補助プーリ 18−・・・・−・−・ガイドブーり 1 9−−−−
−−−−・補助プーリ20−・−・−一一一−−−フラ
イヤ 2 1 , 2 2−−−−−・−−−−−シャッタカ
ッタ23、24・−−−−−−−−一−シャッタカツタ
作動シリンダ25−・・−・−・一渡リワイヤ  2 
6−−−−−−−・−・・巻き付け釜27・−・−・一
一−一−・押さえ板 駆動モータ ギヤボノクス 巻き取り釜 押さえローラ テーバキャンフ゛ ガイドリング 円筒状ガイド部材 巻き取りパノク 膚巻きパンク 空きバノク ノヤノタ作動シリンダ ノヤノタ 渡りワイヤ案内アーム 先端 渡りワイヤ案内アーム作動シリンダ カノタ カンタ作動シリンダ ターレント ワイヤ 固定ガイドプーリ 補助ブーリ ガイドブーリ 渡りワイヤ 第l図 17a 3−・−・−・ 4 −・ 5 6−・ 7 8 8a 10−−・ 1 1−・ 1 6−・ 17a 17b 1 8 −・−−−−−−・ 20 巻き取り釜 押さえ口iラ テーパキャンプ ガイドリング 円筒状ガイド部材 巻き取りパック 満巻きパック シャッタ 渡りワイヤ案内アーム ワイヤ 固定ガイドプーリ 補助プーリ ガイドプーリ フライヤ 5 ・−一一−テーパキャンプ 7 −・一円筒状ガイド部材 8 −・一巻き取りパンク 8a − 満巻きパック 10・−−−− シャッタ 1 1−一・ 渡りワイヤ案内アーム 11a  −・一先端 13 − ・一カツタ !6・−−−−−・ワイヤ 2 5−−−一渡りワイヤ 第2 渡りワイヤ案内アーム 先端 渡りワイヤ案内アーム作動ノリンダ カノタ カノタ作動シリンダ 渡りワイヤ 5 7 8 8a 10 1l 11a 13 15 16 18 26 27 テーパキャンプ 円筒状ガイド部材 巻き取りパック 満巻きパンク シャッタ 渡りワイヤ案内アーム 先端 カンタ ターレノト ワイヤ ガイドプーリ 巻き付け釜 押さえヰ反 第4 第5

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コイラから繰り出され自重で落下するワイヤを巻
    き取りパックに巻き取る線条巻き取り装置であって、 巻き取りパックの上方に設けられワイヤを繰り出すコイ
    ラと、 巻き取りパックの上に同軸にしかし分離して設けられた
    ワイヤガイドと、 巻き取りパックへの巻き取りを中止している間、前記ワ
    イヤガイドと巻き取りパックとの間に突出し、ワイヤを
    前記ワイヤガイドと前記巻き取りパックの間に保留する
    シャッタと、 巻き取りを完了した巻き取りパックを移動し、新たな空
    パックを巻き取り位置に設定するパック移動手段と、 前記パック移動手段により移動された巻き取りパックに
    繋がっている渡りワイヤを前記シャッタと前記巻き取り
    完了パックの間で切断するカッタと、 前記カッタの位置まで前記渡りワイヤを導く渡りワイヤ
    案内手段を具えた線条巻き取り装置。
  2. (2)前記カッタがシリンダ作動によって駆動されるは
    さみであり、前記渡りワイヤ案内手段が先端に分岐を有
    する旋回し得るアームである請求項第1項の線条巻き取
    り装置。
JP1161061A 1989-06-23 1989-06-23 線条巻き取り装置 Expired - Lifetime JP2687595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161061A JP2687595B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 線条巻き取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1161061A JP2687595B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 線条巻き取り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0327814A true JPH0327814A (ja) 1991-02-06
JP2687595B2 JP2687595B2 (ja) 1997-12-08

Family

ID=15727869

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1161061A Expired - Lifetime JP2687595B2 (ja) 1989-06-23 1989-06-23 線条巻き取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2687595B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07303918A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Eiwa Tekko Kk 線材巻取機における線材切断装置
KR100360910B1 (ko) * 2000-10-02 2002-11-22 현대자동차주식회사 배기 파이프 구조

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4894831U (ja) * 1972-01-21 1973-11-12
JPS59144524A (ja) * 1983-02-07 1984-08-18 Fujikura Ltd ダウンコイラにおけるキヤリア交換方法およびその装置
JPS6324972U (ja) * 1986-07-31 1988-02-18

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4894831U (ja) * 1972-01-21 1973-11-12
JPS59144524A (ja) * 1983-02-07 1984-08-18 Fujikura Ltd ダウンコイラにおけるキヤリア交換方法およびその装置
JPS6324972U (ja) * 1986-07-31 1988-02-18

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07303918A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Eiwa Tekko Kk 線材巻取機における線材切断装置
KR100360910B1 (ko) * 2000-10-02 2002-11-22 현대자동차주식회사 배기 파이프 구조

Also Published As

Publication number Publication date
JP2687595B2 (ja) 1997-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06507368A (ja) 巻取り機
CN1861507B (zh) 自动络纱机的落纱装置
JPS58202261A (ja) 巻取り装置及び方法
EP0087783A1 (en) Method and apparatus for winding strands of glass fibers
US3136494A (en) Method and means for preparing spinning cops for rewinding
US4591105A (en) Method and apparatus for automatically doffing and donning take-up packages on a winder
US3949946A (en) Apparatus for holding ready and positioning of yarn packages in textile machines
US3942731A (en) Method and apparatus for forming reserve windings during a bobbin change on a spinning machine
JPH0327814A (ja) 線条巻き取り装置
US5331799A (en) System for cutting roving in a spinning machine
EP0927695A2 (en) Elastic yarn take-up winder and package
JPH02289127A (ja) リング精紡機及びその作動方法
JPS58109365A (ja) 巻き取り装置
JPH02300065A (ja) 線条巻き取り装置
JP2600925B2 (ja) ワイヤ巻き取り装置
CN213037119U (zh) 一种棉纱纱线分线装置
JPH02239063A (ja) 自動ワインダー
JPS63295724A (ja) ヤーンパッケージのワインドダウン方法及びその装置
JPH0465532A (ja) 撚糸機における渡り糸切断方法および装置
JP3354572B2 (ja) ワイヤループを巻胴にセットする方法及び装置
JPH07300281A (ja) 連続した糸又はヤーンを巻き取る方法及び装置
JP2746230B2 (ja) 紡糸巻取機及びその糸端処理方法
JP2893479B2 (ja) バンチ巻き形成装置
JP2992840B2 (ja) 糸パッケージ巻替方法ならびにタレット型多軸巻取装置
JP2005089901A (ja) ブレイディングキャリア