JPH0327659A - 公衆電話網による複数非電話系端末の通信方式 - Google Patents

公衆電話網による複数非電話系端末の通信方式

Info

Publication number
JPH0327659A
JPH0327659A JP16092389A JP16092389A JPH0327659A JP H0327659 A JPH0327659 A JP H0327659A JP 16092389 A JP16092389 A JP 16092389A JP 16092389 A JP16092389 A JP 16092389A JP H0327659 A JPH0327659 A JP H0327659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
circuit
management center
telephone network
ncu
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16092389A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Kamiya
神谷 四郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP16092389A priority Critical patent/JPH0327659A/ja
Publication of JPH0327659A publication Critical patent/JPH0327659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、管理センタが公衆電話網を利用してユーザ宅
に設置された複数の非電話系端末と通信を行う際の通信
方式に関するものである。
(従来の技術) 近年、各家庭などに設置されている非電話系端末を公衆
電話網を介して管理センタで一括管理するシステムが開
発されている。各電庭などに設置されているガス、水道
、電気などの使用量を公衆電話網を利用して自動検計す
るシステムもその一例である。
第2図は、このようなシステムの構成を示すブロック図
であって(「ノーリンギング通信サービスのインターフ
ェース(複数呼出信号タイプ)」社団法人電気通信協会
昭和62年10月15日発行)、管理センタから公衆電
話網を通じて随時、目的とする端末を呼び出し、データ
の収集等を行うものである。第2図において、8は公衆
電話網、9は電話機、10は管理センタ、8aは発信側
の市内交換機,8bは着信側の市内交換機、l1ぱ端末
アダプタ、12は検針端末、13は着信側の市内交換機
8bに設けたノーリンギングトランクである。なお市内
交換機8m,8bは公衆電話網8の〒つの内訳である。
上記のノーリンギングトランク13は検針端末12を呼
出すために着信側の市内交換機8bに特別に設けたもの
であり、管理センタ10から検針端末12を呼出し指定
すると、ノーリンギングトランク13から特定周波数の
呼出し信号を端末アダプタ11に向けて送出し、端末ア
ダプタ11がこれを受けて検針端末12に対する呼出し
であることを識別して電話回線を検針端末12に接続す
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記のシステムにおいては、受信側の交
換機に特別なノーリンギングトランクを設ける必要があ
って交換機が高価になる。特に非電話系端末の設置数が
少ない場合には交換機のノーリンギングトランクを設置
したことのコスト負担が大になるという問題があった。
このため、非電話系端末の管理センタによる管理を普及
させるのに支障を来たしていた。
本発明は、受信側の交換機に特別なノーリンギングトラ
ンクを設けることなく、管理センタと加入者側に設置さ
れた複数の非電話系端末とで通信のできる通信方式を提
供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は上記目的を達成するために、公衆電話網に接続
された管理センタと、前記公衆電話網に接続された加入
者が有する複数非電話系端末との間における通信の通信
方式において、前記管理センタは加入者の電話番号退出
後に呼出し音を所定個数受信した時一旦回線を切断する
と共に、前記呼出し音の受信開始から一定時間経過時に
再度前記電話番号を送出し、前記加入者は呼出し信号の
受信開始から前記ゴ定時間と同一時間経過する筐でに受
信する呼出し信号の個数を計数すると共に、前記同一時
間経過時に呼出し信号を再度受信したとき前記計数した
個数に対応する非電話系端末を選択して回線に接続する
ものである。
(作用) 管理センタが呼出し音を所定個数受信した時点で回線を
切断すると、公衆電話網から加入者側に前記個数と同数
の呼出し信号が送出される。すなわち、管理センタは回
線切断時を変えることにより実質的に任意の個数の呼出
し信号を加入者側に送ることができる。
従って、加入者の各端末に対してあらかじめ前記個数を
割当ててふ・けば、加入者側は管理センタから実質的に
送られてくる呼出し信号の個数を計数して、管理センタ
が呼出している端末を選択し、回線に接続することがで
きる。
(実施例) 第1図は本発明の実施例によるシステムの構成を示すブ
ロック図であって、1ぱ管理センタ、2は公衆電話網、
3ぱ管理センタ1のユーザである加入者に設置された端
末アダプタ、4は端末アダグタ3に接続された電話機、
5〜7は端末アダプタ3に接続された検針端末、パソコ
ン、ファクシミリ、データ端末等の非電話系端末であり
、管理センタl、端末アダプタ3は公衆電話網にそれぞ
れ接続されている。
筐た、第3図は第1図に示す管理センタ1の実施例のブ
ロック図、第4図は第1図に示す端末アダプタの実施例
のブロック図、第5図は本実施例の動作を説明するため
の動作説明図である。
本実施例の動作を第1図,第3図〜M5図に基づいて以
下説明する。
管理センタlが加入者の端末5〜7と通信を行う場合、
筐ず、網制御装置(以下, NCUという)18は自動
ダイヤル回路16を起動して前記加入者の電話番号を発
生させ、これを公衆電話網2に送出する。なか、ここで
NCU 1 Bは通常の網制御機能の他、管理センタ1
内の他の回路を′制御する機能も備えているものとする
公衆電話網2は前記電話番号に基づいて該当する加入者
が空きか否かを調べ、空きであるときは該加入者側に呼
出し信号を、管理センタ1側に呼出し音をそれぞれ送出
する。
管理センタ1は、公衆電話網2からの前記呼出し音をN
CU l &により受信し、その一部を個数検出回路1
7に送出する。この呼出し音は、通常、第5図(4)に
示すような400Hzの断続音であって、時間T,(約
1秒)はベル鳴動、時間T2(約2秒)はベル音停止に
対応するものである。個数検出回路17は最初の呼出し
音を受信したとき(第5図の時刻t)、タイマー回路l
4を起動すると共に、呼出し音の受信個数、すなわち時
間T,のペル鳴動に対応する部分の受信個数の計数を開
始する。個数検出回路17は、NCU 1 Bにより通
信しようとする相手端末に対応した値Nが指示されてい
るので、計数した値がとのNに一致したときその旨をN
CU Z Bに通知する。
NCU 1 Bはこの通知を受けると直に前記加入者に
対する呼出しを中止し、回線は復旧する。
前記タイマー回路14は、個数検出回路17により起動
されてからの経過時間を計測しているが、一定時間Tが
経過したときその旨を個数検出回路17を介してNC0
 1 Bに通知する。NCU 1 11は前記通知に基
づき自動ダイヤル回路16を起動して前記加入者の電話
番号を再度発生させ、これを公衆電話網2に送出し、加
入者との回線接続を図る。
ところで、前記Nの値は各端末ごとに異った値を与えて
訃シ、本実施例では端末5に1を、端末6に2を、端末
7に3を、電話機4に4をそれぞれ割当てている。従っ
て、例えば端末5と通信する場合には第5図(1)に示
すように呼出し音が1回到着すると直に回線を切断し、
端末6と通信する場合には第5図(2)に示すように呼
出し音が2回到着すると直に回線を切断し、このように
して通信相手となる端末ごとに受信する呼出し音の数を
変えている。そして、いずれの場合にも、呼出し音の受
信開始から一定時間T経過後、再度発呼を行っている。
これにより、公衆電話網2からは通信相手となる端末に
応じて第5図(1)〜(4)のいずれかに対応する呼出
し信号が加入者に送られることになる。
なお、第5図に示す一定時間Tは、上記Nの最大値がN
maxである場合、T主Nyyllz ( T,十T2
 )となるように設定してある。
一方、加入者側は上記管理センタ1の動作に対応して、
以下に説明する動作を行う。
管理センタ1が加入者の端末と通信する場合、上述した
ように第5図に示す呼出し音に対応した呼出し信号が公
衆電話網2から加入者に送られてくる(以下、加入者側
の動作説明では、便宜上第5図は呼出し信号を示すもの
とする)。前記呼出し信号はNCU 1 9によう受信
され、その一部は個数検出回路20に送られる。個数検
出回路2Qは前記呼出し信号を受信するとタイマー回路
2ノを起動すると共に、呼出し信号のベル鳴動部分の受
信回数の計数を開始する。
タイマー回路21は個数検出回路20により起動されて
からの経過時間を計測してち・り、計測値が一定時間T
に達したとき、その旨を個数検出回路20に通知する。
なか、この一定時間Tは管理センタ1のタイマー回路1
4が計測する一定時間Tと同一の値に設定してある。個
数検出回路20は、この通知を受けてから所定時間内に
再度呼出し信号を受信したとき、管理センタ1が当該加
入者の端末を呼んでいるものと判断し、前記一定時間T
内に受信した呼出し信号の回数に基づき回線選択回路2
2を制御することによう、前記回数が1のときは端末5
を、2のときは端末6を、3のときは端末7を、4のと
きは電話機4を選択してNCU 1 9に接続すると共
に、その端末に管理センタ1が呼んでいることを通知す
る。以後、端末の応答により管理センタ1との間で通信
が行われる。
なお、電話機4が選択された場合、回線選択回路22が
制御されて該電話機4が回線に接続されてからはじめて
呼出し信号が送られ、ベルが鳴動する。この意味で、ノ
ーリンギングの切換えが行われていることになる。筐た
、通常の電話がかかってきた場合にも、呼出し信号が前
記一定時間T以上継続すれば電話機22が選択される。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように本発明によれば、公衆電話
網の受信側交換機にノーリンギングトランクを設ける必
要がなく、又公衆電話網に何等の手を加える必要もない
ので、公衆電話網の機能に拘束されることなくシステム
を溝成することができる。
又、電話1回線に複数の端末を接続することができ、こ
れらの端末を自動的に切換えることができるので電話回
線の有効利用を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によるシステムのブロック図、
第2図は従来の例のシステムのブロック図、第3図は管
理センタの実施例のブロック図、第4図は端末アダプタ
の実施例のブロック図、第5図は第1図に示すシステム
の動作説明図である。 1・・・管理センタ、2・・・公衆電話網、3・・・端
末アダプタ、4・・・電話機、5〜7・・・端末。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 公衆電話網に接続された管理センタと、前記公衆電話網
    に接続された加入者が有する複数非電話系端末との間に
    おける通信方式において、 前記管理センタは加入者の電話番号送出後に呼出し音を
    所定個数受信した時一旦回線を切断すると共に、前記呼
    出し音の受信開始から一定時間経過時に再度前記電話番
    号を送出し、 前記加入者は呼出し信号の受信開始から前記一定時間と
    同一時間経過するまでに受信する呼出し信号の個数を計
    数すると共に、前記同一時間経過時に呼出し信号を再度
    受信したとき前記計数した個数に対応する非電話系端末
    を選択して回線に接続することを特徴とする公衆電話網
    による複数非電話系端末の通信方式。
JP16092389A 1989-06-26 1989-06-26 公衆電話網による複数非電話系端末の通信方式 Pending JPH0327659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16092389A JPH0327659A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 公衆電話網による複数非電話系端末の通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16092389A JPH0327659A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 公衆電話網による複数非電話系端末の通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0327659A true JPH0327659A (ja) 1991-02-06

Family

ID=15725208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16092389A Pending JPH0327659A (ja) 1989-06-26 1989-06-26 公衆電話網による複数非電話系端末の通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0327659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329963A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Tok Engineering Kk 異物検知方法及び異物検知装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006329963A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Tok Engineering Kk 異物検知方法及び異物検知装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0565211B1 (en) Telemetry access arrangement
US7020488B1 (en) Communications unit, system and methods for providing multiple access to a wireless transceiver
JPH06105017A (ja) 通信方法及びスイッチングシステム
EP0767998B1 (en) Telemetry access arrangement
US5243644A (en) Telemetry access arrangement
JPH0327659A (ja) 公衆電話網による複数非電話系端末の通信方式
JPH0327660A (ja) 公衆電話網による複数非電話系端末の通信方式
KR19980042784A (ko) 인바운드 전용 원격 측정 인터페이스 유닛에 대한 무음 경보 제공 방법
JP3091065B2 (ja) ノーリンギングによりデータ伝送を行う通信装置
CA2095668C (en) Telemetry access arrangement
JP3305891B2 (ja) ボタン電話装置
JP3249802B2 (ja) ノーリンギング通信装置
JPH0715536A (ja) 自動通報装置
KR0135491B1 (ko) 전화 교환 시스템과, 데이타 액세스 장치로부터 고객 구내 장치를 액세스하는 방법.
JP3548261B2 (ja) 自動通報システム
JP2979415B2 (ja) 公衆電話網による非電話系端末の通信方法
JPH05167517A (ja) 制御チャネルの監視方式
JP3233479B2 (ja) 無線電話システム
JPS6328388B2 (ja)
JPH04313064A (ja) 自動検針システム
JPH07177240A (ja) Isdn交換機およびisdn端末
JPH07162545A (ja) 端末側網制御装置
JPS60117953A (ja) 特定回線自動捕促装置
JPS63110864A (ja) 端末機器選択接続装置
JPS5835433B2 (ja) 発信電話端末の番号確認方式